プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,553

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

(18107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

ふと思ったのですが、USB接続ができることを考えるとPCと接続してPCゲーム用ゲームパッドとして転用できないものかと考えました。
PS3はまだ購入していません。
近々250GBでも出たら検討しようかと思っていますが・・・。

表題のようにPCゲームでの利用は可能でしょうか??
手短ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:10337711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/20 01:05(1年以上前)

私も同じことを考えたので、以前検索をかけてみました。
いくらでも出てきますよ。

結論から言えば自分的には「微妙」ですが、まあ調べて見てください。

書込番号:10337737

ナイスクチコミ!2


mcbjh2480さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 03:02(1年以上前)

PS2のコントローラをUSBでパソコンにつなげるようにするアダプタは
PS3でも使えるみたいですよ。

書込番号:10338022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/10/20 08:25(1年以上前)

bluetoothアダプターもありますよ。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/sixaxis/

わりとちゃんと動きますが、設定はなかなか面倒です。

対応ソフトの多さを考えるとXbox360のUSBコントローラーの方が便利ですけど。

書込番号:10338472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


syunzeroさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/20 18:49(1年以上前)

usb接続でPS3のコントローラーをパソコンで使用できますよ

書込番号:10340524

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面に線

2009/10/19 23:19(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 roco65さん
クチコミ投稿数:4件

初めてなんでわかりにくかったらすいません。
先週に買いました。
その日から電源を入れてホーム画面の時に緑色の線がいっぱい出たり消えたりします。
様子をみてたのですが今日まで毎日でます。
HDMI 本体 ブラビアどれが悪いのでしょうか??
新品とかえてもらえるのかなぁ...。
長くてすいません。
よい返事を待ってます!

書込番号:10336977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/19 23:27(1年以上前)

確証はないですが、ケーブルっぽい気がしますね。

書込番号:10337041

ナイスクチコミ!0


スレ主 roco65さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/19 23:31(1年以上前)

まーさんさんさん返信ありがとです。
ちなみにHDMIはソニーの新型PS3と一緒に発売したのを使ってます!!

書込番号:10337076

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/10/19 23:38(1年以上前)

ん〜、繋ぎ直してみても直らないですか?

書込番号:10337153

ナイスクチコミ!0


スレ主 roco65さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/19 23:46(1年以上前)

本体とテレビを抜いて逆にしてみればいいのでしょうか??
1度やってみます!

書込番号:10337228

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/10/20 00:38(1年以上前)

逆?笑
いや、ちゃんと挿さってるのかなと思ったので。

書込番号:10337618

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 08:18(1年以上前)

別のHDMIのケーブルで一度試されてみてはいかがかと。
もしHDDレコーダー等お持ちでしたら、そのケーブル使ってみるのもありかも。
また同根のピンコードで接続しても同じですか??

書込番号:10338450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 09:28(1年以上前)

roco65さんこんにちわ。

一度本体付属の赤白黄のコードに繋ぎ替えてみて症状が出なくなればHDMIコードの不良が考えられますね。

一度お試しあれ(^-^)b
あっ、その時忘れずに出力設定のチェック変えて下さいね!

書込番号:10338626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 roco65さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/20 10:19(1年以上前)

こんにちは!
みなさんいろんな意見ありがとうございます。
HDMIをHDDレコーダー(ソニー製)のとかえてみたところ今のところ線が出ませんでした!
このまま何日か様子をみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:10338784

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 23:42(1年以上前)

解決されたようですね。良かったです。
下記一応訂正です。
同根⇒同梱・・・・。

書込番号:10342548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDリモコンについて

2009/10/19 14:14(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:257件

はじめまして、こんにちは。
本体の購入を検討しているのですが、リモコンについて皆様にお聞きしたい事があるので質問させていただきます。

 オプションでBDリモコンがありますが、
家ではブラビアF1−46を置いてあるのですが、それにリモコンが2個付属しております。
そのリモコンでPS3を操作する事は可能でしょうか?。

 既出かもしれませんが、教えていただければ大変嬉しく思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10334201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/19 15:08(1年以上前)

こんにちは。

ブラヒアF1がブラヒアリンクに対応していれば全てではナイですがTV経由で操作できるはずです。
過去のクチコミを見てもらうと詳しくわかると思います。
たしか、PSボタンが対応できなかったと記憶してます。

書込番号:10334341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/10/19 22:18(1年以上前)

リンク先はレグザの場合ですが、できる事はほぼ同じと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10164983/


私は「BDリモートコントローラ」の購入をオススメします。 あると便利ですよ。

書込番号:10336447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2009/10/20 07:27(1年以上前)

 ナナミとユーマのパパさま

 ご丁寧なアドバイスありがとうございました!。
全て可能という訳ではなさそうですが、F1がブラビアリンク対応ですので、購入後に一度試してみようと思います。

 しかし色々見てみますと専用リモコンがあった方がやはり便利そうですね!。

 迅速にお答えいただき、本当にありがとうございました。
またお世話になるかもわかりませんが、何卒よろしくお願い致します!。

書込番号:10338324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信32

お気に入りに追加

標準

新型PS3は初代より本体が熱い。50℃超える!?

2009/10/19 12:42(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:14件

背面の排気孔が
動作中は50℃以上の熱風が常に吹き出している。
という事らしいのですが
近日中に新型PS3を買う予定でしたがとても不安になっております。

高床式にするなど対策もあるみたいですが
それじゃ薄型の意味もないし・・・

こんなに熱いんじゃすぐ壊れてしまわないか不安です。

皆様は熱対策とかってしていますか?

書込番号:10333893

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/20 01:46(1年以上前)

SONYタイマー言ってるおバカさんは放っておくとして、スレ主さんも寝落ちが心配なら自動電源オフを有効にしとくという手もありますよ。
セーブ忘れてるとちと悲惨ですがw

書込番号:10337876

ナイスクチコミ!8


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 08:25(1年以上前)

私も熱対策と振動音対策をかねてダイソーでゴム足を買ってきて使用しています。
熱もそうですが、振動音がかなり減ってよいですよ。

また、私も自動電源OFFにしています。
音楽聴きながら寝るときは便利です。

書込番号:10338474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/10/20 17:49(1年以上前)

>SONYタイマー言ってるおバカさんは放っておくとして、スレ主さんも寝落ちが心配なら自動電源オフを有効にしとくという手もありますよ。

バカいうならちゃんと電源を暖めてる理由を教えてくださいよ。推測でいいですから。

ちゃんと論理的な反論が出来ないならSONYタイマー認定って事で。

書込番号:10340242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/10/20 18:12(1年以上前)

電源の排熱も必要だから電源部が風の通り道になっているのはコンパクトPCではよくあること。

排気がかなり熱いのは実は電源の熱も含んでいるからってことはないかな?
パソコンのケースを開けても熱いとは思わないのに電源部から排気されるのは結構熱いからね。

書込番号:10340358

ナイスクチコミ!11


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/20 18:48(1年以上前)

エアフローの経路に電源があるからって、電源暖めてると決め付けるのはいささか短絡的ではございませぬかw

書込番号:10340519

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 18:57(1年以上前)

自作PC用電源には下面からCPU付近の空気を吸気して後方に排気するモデルが
多いんだがそれは無視ですか?そうですか

書込番号:10340570

ナイスクチコミ!8


“R”さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/20 21:07(1年以上前)

私のPCも電源のファンから排熱されてるようです。
調べてみますと、現在私が所有しておりますPC(ノートPCは除く)は、どれもが背面の電源ファンから
排熱しているようです。
なので特別PS3が電源を暖めているとはとても思えないんですけど・・・。

もう荒れるのはお分かりでしょうし、ソニータイマーとか言うのはやめましょうよ。

書込番号:10341306

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 07:49(1年以上前)

自分の間違いを指摘されたら謝りもせずにいつものように逃走ですか?そうですか

書込番号:10343666

ナイスクチコミ!3


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/21 08:51(1年以上前)

自分はSONY製品(特にPC)の強度には疑問をもっていますが、「電源を温める」はないと思います。

所有していますが、新型PS3の排気口が50℃くらいになるのは、高負荷時だけで、負荷が下がると温度も下がります。40〜45℃くらいだと思います。


で、電源はこれより高温になります。よって熱エネルギーは温度が高い方から低い方へ移動するので、電源は冷やされるはずですね。


そもそも放置しても排気より温度が低ければ(変換効率が8割でも、30〜60W程度が熱になる計算なのでないと思いますが)、冷却の必要性があるか微妙な気がします。

書込番号:10343793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 10:14(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。
自分がソニーターマーとか言ってしまって少し荒れてしまって申し訳ないです。

熱の方はあまり心配しなくてもよさそうなので、早速PS3を注文してやりました!!
ついでに割り箸も買ってきました!対策も万全ですw

教えていただいた自動電源オフはめちゃ活用できそうですね!

うひー早くやりてーー

書込番号:10344005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/10/21 12:11(1年以上前)

>バカいうならちゃんと電源を暖めてる理由を教えてくださいよ。推測でいいですから。
>ちゃんと論理的な反論が出来ないならSONYタイマー認定って事で。

他の方が既にたくさん返信しているので、今更って気もしますが・・
PC関連は、電源ユニットのファンで本体内部の排気を兼ねてるいる物が多いです。今私が使っているディスクトップPC(NEC製)も電源ユニットから排気していますね。
サーバとかもラックマウントに搭載する薄型のサーバも(1Uや2U)、電源ファンで外に出すものが多いです(前面から吸って後ろの電源ユニットから排気って感じです)。
薄型やコンパクトに作る場合は、電源ユニットのファンを利用して排気することがPCでは一般的だと思います。

と言うことで....無知認定ってことで。

書込番号:10344355

ナイスクチコミ!9


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/21 17:08(1年以上前)

> 無知認定ってことで。

あー、ついに認定されてしまいましたw
せっかく放っておいてあげたんだから、そのまま逃げておけばよかったのに。

書込番号:10345226

ナイスクチコミ!3


本人乙さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/24 05:33(1年以上前)

>他の方が既にたくさん返信しているので、今更って気もしますが・・

確かにね、なんで書き込んだの?

やっぱり気持ちいいから?みんなで間違ってる人責めるの



書込番号:10358185

ナイスクチコミ!2


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/24 11:19(1年以上前)

過去の言動といい今回の発言といい、この人の場合は自業自得でしかないからねw
論理的な反論がされたところで尻尾巻いて逃走しちゃったしw

書込番号:10359072

ナイスクチコミ!3


“R”さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/26 20:42(1年以上前)

>確かにね、なんで書き込んだの?
>やっぱり気持ちいいから?みんなで間違ってる人責めるの

との事ですが

>ちゃんと論理的な反論が出来ないならSONYタイマー認定って事で。

ムアディブさんは、こうおっしゃってますので、反論してるだけです。

書込番号:10372309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/12/01 14:56(1年以上前)

おぉ、放置になっててスイマセン。

PCフリークのみなさんから反論がいっぱいあるとは思わなかった。

au特攻隊長さん:
PCの電源が排気になってるのは、たまたま電源にファンがついてるってのと、電源ファンが吸出しと吸い込みのどちらがいいかというと、吸出しだから、、、、です。

比較優位の結果に過ぎないものをそのままPS3にあてはめるのは乱暴です。PCの場合は他がスカスカだから電源の設計でコントロールしようがないという事情も、、、

しかし電源の排気が55度だとさすがにマズイでしょう。何か手を打とうとは思いませんか?
ハイエンド用のケースはフレッシュエアを電源に送り、チップからの廃熱は別のファンで上から抜くようになってますよね。

BRONCOさん:
>エアフローの経路に電源があるからって、電源暖めてると決め付けるのはいささか短絡的ではございませぬかw

今更消極的なスタンスはやめましょうよ。「バカ」って言ったんだからちゃんと反論しようよ。逃げ回ってるのは卑怯だよ。

>過去の言動といい今回の発言といい、この人の場合は自業自得でしかないからねw
>論理的な反論がされたところで尻尾巻いて逃走しちゃったしw

全然論理的じゃないし、煽りばっかりじゃない。

電源にチップからの風を当てたほうがいい理由を教えてくださいよ。

書込番号:10561846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2009/12/01 15:15(1年以上前)

あぁ、足りなかった。連投スイマセン。

天竜門さん :
>所有していますが、新型PS3の排気口が50℃くらいになるのは、高負荷時だけで、負荷が下がると温度も下がります。40〜45℃くらいだと思います。

高負荷時間の方が長いのでは? 寿命の話だからワーストケースでなくてもいいけど温度と寿命の関係から言えば低いほうは無視していいかと。

>で、電源はこれより高温になります。よって熱エネルギーは温度が高い方から低い方へ移動するので、電源は冷やされるはずですね。

高温になるのは暖めてるからですよね。放熱するためには装置は入ってくるエアより高い温度になるしかありません。

>そもそも放置しても排気より温度が低ければ(変換効率が8割でも、30〜60W程度が熱になる計算なのでないと思いますが)、冷却の必要性があるか微妙な気がします

ちょっと違うんだな。電気が出す熱量は温度に関係なく消費電力のみに関係します。よって全く放熱しない場合は無限に温度が上がります。(そのうち溶けて壊れるはずですが)

なので熱風でもあてた方がいいよね。と言えるかというと違います。あくまで比較の話なんで別の工夫のしようがあるはずです。

普通に考えれば電源よりチップの方が発熱しますから、先にチップのほうを通すと電源の温度が上がってしまいます。上昇する温度が僅かなら気にしなくていいんでしょうけどね。

温度差が55度-25度 = 30度、電源ロスが20%で残りはチップとすると、チップを先に通した場合の電源の温度上昇は24度です。しかし逆にした場合のチップの温度上昇は6度です。チップとコンデンサーだとコンデンサーの方が熱に弱いです。

書込番号:10561889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/12/01 16:10(1年以上前)

たかだか3万円程度のゲーム機にハイエンドPCのケースを当て嵌めることこそ
乱暴ですね。
また、どういう意味でハイエンドと言っているのか知りませんが、動作の
安定を求められるサーバでもCPU→電源という排熱になっている機種がある
のはなぜなのでしょうね。

温度については、自ら発熱するCPUの温度と周辺にあるコンデンサの温度を
同列で考えるのは如何なものかと思います。
電源もヒートシンクで直に冷やしているのはCPUと同じトランジスタだった
と思いますが。周辺にコンデンサがあるのはCPU周辺も同じでしょうし。

書込番号:10562023

ナイスクチコミ!7


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/12/01 22:13(1年以上前)

> 「バカ」って言ったんだからちゃんと反論しようよ。

反論する必要はこちらにはないしなぁ。
まずは、電源を暖めてるって発言がそもそも正しいのかどうか、自身の発言の根拠でも探してきたらどうかな?

> 逃げ回ってるのは卑怯だよ。

えーと、このスレを1ヶ月以上も放置しておいた人が吐けるセリフなのかな、それはww
大見得切っておいて反論されまくったら知らん振りしてたんでしょ?

書込番号:10563636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/12/05 09:39(1年以上前)

次のレスは来年かな?
私は忘れっぽいから、時間が経つとまず経緯を思い出さなあかんからなぁ。

書込番号:10580852

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3 Media Player でPS3が認識されない

2009/10/18 11:46(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:10件

プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aを購入し、PCに保存してある、CX12で撮影した動画を見たいと思い、PS3 Media Server v1.10.51をインストールしてみたのですが、PC上でPS3が見つかりませんという表示が出ます。色々検索し調べてみたのですが、ポート(デフォルトでは)5001?の開放してと言う様な説明しか出ていません。   同じルータに接続してあり、PS3では、MyMedia Sever としてPCを認識しているようなのですが。PS3MediaSever というプログラムは、上記PS3でも使用可能なのでしょうか?

書込番号:10328228

ナイスクチコミ!0


返信する
u-chan'sさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/18 17:32(1年以上前)

PS3の型式で認識できなかったという話は聞いたことがないので、その前提で確認しますが、PS3から見えているというPCのアイコンはどんな模様でしょうか?

もしアイコンが「WindowsMediaPlayer」であったなら、それはPM3ではなくWMPの機能で接続されいます。(OSがXPの場合。VISTAは使っていないのでわかりませんが、同様かと思います)

PM3は、PS3から「PS3 Media Server」として認識されます(緑三角のアイコン)。
PC上のPM3の「基本設定タブ」-「サーバーのIP」に自PCのIPアドレスを登録してみてください。
ちなみに自IPはコマンドプロンプトを起動して「ipconfig」を実行すれば確認できます。

以上、既に確認済みでしたらすみません。

書込番号:10329556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/10/18 21:22(1年以上前)

u-chan'sさん。 ありがとうございました。自PCのIPアドレス入力で、接続できました。基本設定のIPアドレス欄も、PS3のIPアドレスを入れるのかとか、実験はしていたのですが。大変助かりました。

書込番号:10330877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

二層DVD再生時の静止現象について

2009/10/17 11:52(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:9件

5万円以下でブルーレイプレイヤーの購入を検討しています。

ブルーレイプレイヤーのクチコミ掲示板で「DVD再生時に二層の切り替わり点で数秒間静止してしまう」と言う現象があることを知りました。

機種によっては3、4秒間静止してしまうとのことですが、新型PS3もDVD再生時に二層の切り替わり点で静止してしまうのでしょうか? またこの現象はブルーレイディスク再生時でも起こる現象なのでしょうか?

今までパソコンや4、5年前のハードディスクレコーダーで映画などを再生した時に経験したことが無い現象なので気になりました。(気付かなかっただけかも知れませんが)

つまらない質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:10322447

ナイスクチコミ!0


返信する
Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2009/10/17 18:01(1年以上前)

PS3でそのような現象になったことはありませんよ。むしろDVDプレイヤーより切り替わるのが速いと思います。それにBDの読み込みもPS3が一番速いみたいです。

書込番号:10323857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/17 18:45(1年以上前)

T-1000Xさん、ご返信ありがとうございました。

PS3でそのような現象がないことが判り安心しました。

ブルーレイ&DVDプレイヤーとしてPS3を購入することに決めました。

勿論、ゲーム機としても使用したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10324084

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/17 19:01(1年以上前)

3、4秒静止するというのはパイオニアの320あたりを言われていると思うのですが特殊な例ですよ。
厳密に言えば、DVDにはブレイクポイントといわれるものがあり、発生するのですが、静止しても切り替わりに違和感のないようになっています。
映画でいえば切り替わりのポイントが暗くなっているところとかです。
私は320の所有者でないので本当にそこまで明確に止まるのか分からないですが、PS3では分かるところまで静止しません。
320でソフトによって発生するというのは憶測では通常より切り替わりが長いため分かる物と分からない物があるのではと思います。
DVD再生で気になるようでしたら、書き込みがあるのでパイオニアを避けて、「BDP-S360」や「DMP-BD60」も考慮に入れるといいかもですね。
ソニーのX95やパナの730等では静止することはありませんでした。
ブルーレイに関しては確実とはいえませんがシームレスだったと思いますので静止するということはないはずです(こちらは不確かです)。

書込番号:10324153

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/17 19:03(1年以上前)

あ・・・
しまった(えw
文章書いている間に本人さんの書き込みありましたね^^;
ゲームもされるのでしたらPS3でいいかと思います(*'-')

書込番号:10324164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/17 20:45(1年以上前)

さえばさん、貴重なご意見ありがとうございました。

一人でも多くの方から意見や感想を頂けると、とてもありがたく参考になります。

「DMP-BD60」はDVD-RAMが再生出来るのが凄く魅力的です。
自分が持っているハードディスクレコーダーが4、5年前のパナソニック製なので、DVD-RかDVD-RAMしか使用出来なかった為にデジタル放送の録画は必然的にDVD-RAMだけなので。(所有枚数150枚以上)

再生画質(PS3との比較意見はこのスレではタブーのようですが・・・)も雑誌によると良好みたいなので正直、購入対象になっていましたのでまた悩んでしまいますね。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:10324721

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/17 22:24(1年以上前)

再生画質について、この前、隊長さんと意見を交わしたので参考に書いておきます。
雑誌等も同じだと思いますが、停止画面で比較した場合に分かるぐらいで、動画再生においてはこの価格帯(PS3を含む)では差が分からないですよ。
PS3は十分な再生能力を持っています。
動画再生において分かるのはもっと高価な(プレーヤーで最高級クラス)と比較した場合ですね。
ついでに書いておきますと、差が分かるのは音質だと思います。
サラウンドを組まれているのでしたら、おそらくDMP-BD60のがいい音だと思います。
ただPS3も新型は次世代音源対応になっていますので差は小さいと思います。
ということで・・・
画質音質は比較しないでもいいかと思いますよ。

書込番号:10325450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/17 23:56(1年以上前)

さえばさん、ご意見ありがとうございます。

>画質音質は比較しないでもいいかと思いますよ。

その言葉に少し安心しました。サラウンドシステムはまだ組んではいませんが今後徐々に発展させて行きたいです。

ゲームが楽しめるPS3、今までのDVD-RAMが鑑賞出来るDMP-BD60。
それぞれに魅力ある付加価値で困ってしまいました・・・

ありがとうございました。

書込番号:10326156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/18 02:41(1年以上前)

DVDプレーヤーの1号機(厳密には、パナの1号機、東芝の方が先だったような?)から
使っている自分は、静止しない機器を知りたいです。

DVDの宿命でしょ。どれ買っても、気になるのは気になる。

ブルーレイはシームレスですよ。

書込番号:10326913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/18 13:29(1年以上前)

星の金貨さん、ご意見ありがとうございます。

「2層DVDは切り替え点で必ず何らかの現象が起こる、その現象の反応時間に機器によって時間差がある」と思っておいた方が良いってことですね。
ブルーレイがシームレスなのが判って良かったです。

ありがとうございました。

書込番号:10328620

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/18 15:40(1年以上前)

ソニーのX95やパナの730等では静止することはありませんでした。
私のここの書き込みおかしかったですね。

X95やパナ730では分かるところまで静止しませんでした。

そうですね。
DVDに関しては必ず静止しています。
ソフトの作りこみで分かりにくい物と機器での切り替わりの早い物は目立たないだけです。
大抵のソフトは暗い画面とかシーンの切り替わりとかに設定されていると思います。
HARUKANA007さんの場合最初の書き込みからして切り替わりの早い機器を選択すると気にならないかと思います。
320に関しても3、4秒静止するのが気になる人だけが書き込みしているのでしょうが・・・。
気にしない人は気にしないですね(*'-')
総合的に見ると320はコストパフォーマンス高いと思いますよ(*'-')

書込番号:10329085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/10/20 00:14(1年以上前)

さえばさん、ご意見ありがとうございます。

確かにパイオニアの「BDP-320」は、画質及び音質の評判が良いようですね。

でも、映画等の鑑賞中の3、4秒の静止って結構長く感じるような気がします。
(静止する場所にもよると思いますが)

今度、何処かの家電量販店で「3、4秒の静止」を実際に体験してみようと思っています。
(そんな都合良く出来るかどうかは判りませんが・・・)

体験してみると案外たいしたことがないのかも知れませんね。

ありがとうございました。

書込番号:10337487

ナイスクチコミ!0


さえばさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/20 14:33(1年以上前)

よく調べていい買い物してくださいな^^

参考までに書いておきますと、私の部屋にはX95とPS3があり、BDとDVDの再生にはPS3を使っています。
起動と再生までのスタートが早いのとメニュー操作の快適性からです。
X95と画質音質を比較してその差より、PS3の快適性を取りました。
私のPS3は、トロステ、DVDとBDの再生、たまに音楽、たまにゲームです。
これから購入するなら他の機器を考慮に入れてもいいでしょうが、PS3を持っているとDVDとBDの再生に関しても十分なスペックがあり・・・現状では追加購入するメリットは見出せません。
というようなところです・・・。

書込番号:10339592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
SIE

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをお気に入り製品に追加する <773

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング