プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年12月2日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月27日 01:30 |
![]() |
4 | 4 | 2010年11月25日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月26日 20:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月24日 20:23 |
![]() ![]() |
102 | 24 | 2010年11月30日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
過去ログで有効な答えをみつけられなかったため、お聞きします。
現在YAMAHAのTSS-15を使っています。
接続は光デジタルで音声をつなげていますが、
光デジタルではリニアPCMには対応していないので
DTSかドルビーデジタルを選ぶことになると思います。
音質的にはDTSの方がクリアで一つ一つの音をうまく聞けるかなと感じています。
そこで、質問なのですが
2ChのリニアPCMをプロロジックで聞くのと
DTSで聞くのではどちらの方がオススメでしょうか?
自分としては、やはりしっかりと計算されて振り分けられた5.1Chを楽しむほうがいいのかと思うのですが、2Chでも音はいいかなと感じてしまいます。
そこで、皆様のアドバイスをいただければ自分のもやもやも少しは解決するのかなと思い
このような質問をさせていただきました。
お力を貸していただければ幸いです。
比較対象はFF7AC コンプリートです。
0点

プロロジックは疑似サラウンドだから
本来のサラウンドであるDTS等のほうが製作者の意図を考えても私ならそちらにしますよ。
書込番号:12279164
1点

>らんにいさん
そうですよね
考え抜かれた、構成で音声の出力をしているんですから
音質の面では劣るかもしれないですけど
臨場感はプロロジックでは再現できないのでしょうね。
僕も、そのほうがいいと思えたので
HDML接続できるアンプを買うまではビットストリームでがんばります^^
アドバイスありがとうございます^^
書込番号:12279940
0点

DTS(digital theater system)と、プロロジックは全くの別物です。
プロロジックはドルビーデジタル5.1chから派生した、2chを擬似的な5.1chサラウンドにするものです。
一方、DTSは5.1chサラウンド方式そのものを言い、ドルビーデジタル5.1chより高音質です。
2chソースをDTSで再生しても、プロロジックのようなサラウンド効果は得られません。
DTS
http://www.sophia-it.com/content/DTS
ドルビーデジタル(AC3)
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
2Chのソースはプロロジックで聴くことをおすすめします。
書込番号:12279968
0点

>まるるうさん
久しぶりにPCを使ったため、遅れてしまいましたが
2Chとして作られたものであればきっとプロロジックで聞いたらいいのでしょうね。
最近は、GAMEであっても、サラウンド前提で音声が作られているのですが
たまにPS2とかやれば、そういうこともありえますね。
参考になりました。
PS3の光デジタルでは、ブルーレイのリニアPCMは2Chに変換されてしまいますが
環境がそろえば、サラウンドで出力はできるってことなのでいつか、お金をためて
リニアPCM出力の出来るものを買おうと思います。
それまではいろいろ思考錯誤してがんばります。
書込番号:12307199
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
レコーダーを購入するより、こちらを購入したほうが、安くまたゲームも楽しめるのでこちらを検討しております。
ただ、いくつか気になる点があるので質問させていただきます。
・番組表からの録画予約ができるようですが、これはテレビ側の番組表ではなく、トルネ側(PS3側?)の画面から番組表を出して予約するのでしょうか?
・予約の際はPS3も起動させておくのでしょうか?
・見ている番組を途中からでも録画できるようですが、その場合、録画が終われば自動的に電源はスタンバイ状態になるのでしょうか?
・HDMIケーブルでの接続であればテレビのリモコンからの操作はできますか?
・ブラビアとのリンクや操作性はどうでしょうか?ブラビアのリモコンでトルネの操作ができますか?
以上、多いですが、回答いただける範囲でかまいませんのでお願いいたします。
0点

>・番組表からの録画予約ができるようですが、これはテレビ側の番組表ではなく、トルネ側(PS3側?)の画面から番組表を出して予約するのでしょうか?
その通りです。
>・予約の際はPS3も起動させておくのでしょうか?
いえ、起動させる必要はありません。スタンバイ状態でOKです。録画予約開始時に自動で立ち上がります。
>・見ている番組を途中からでも録画できるようですが、その場合、録画が終われば自動的に電源はスタンバイ状態になるのでしょうか
PS3の「本体の電源を切る」を選んでおけば、録画終了後自動的に電源が切れスタンバイ状態になります。
>・HDMIケーブルでの接続であればテレビのリモコンからの操作はできますか?
TVにリンク機能があればある程度の操作はできます。
>・ブラビアとのリンクや操作性はどうでしょうか?ブラビアのリモコンでトルネの操作ができますか?
ブラビア以外のTVともリンク機能は働くのですが、私は現在はPCモニターにつないでいるため使っていません。
また、所持しているTVにブラビアはないので、ブラビアリモコンの使い勝手はなんとも言えません。
クチコミを検索なされれば、使ってる方の事例がでてくるかと。割と便利に使ってる方もいるようです。
あとリンク機能でtorneの操作はある程度出来ます。ただPS3のリモコンを準備したほうが、BD、DVD、torneの視聴では便利かもしれません。
書込番号:12276322
0点

質問にはポテトグラタンさんが
全部答えてくれたのですがw
1つだけ気になった事があるので
>レコーダーを購入するより、こちらを購入したほうが、安く
確かにそうですが
ただ、HDDレコーダーも値段が大分こなれてきています。
トルネは
DVD等に記録できない
1チューナーの為
w録出来ない
録画しながら他チャンネルを視聴できない
トルネ、PS3の故障で録画データの再生不可、
故障しなくてもトルネを他のPS3につないだりすると
やはり録画データは再生不可
トルネのでメリットをいくつか書きましたが
これらが気にならないのなら買いだと思います。
メリットとしてはPSPにの書込み、リモートプレイ等
便利で楽しい機能もたくさんあります。
書込番号:12281397
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

薄型PS3になってからメガネ型の電源コードにかわりましたね。
その規格のコードで間に合う消費電力になったから変更されたのだと思いますが。
PS2のが使えますね。
書込番号:12273122
2点

拙宅は初期型のためPlayStation3スリムの端子規格は判りませんが、PlayStationやPlayStation2のメガネ形ACケーブルは様々な電化製品で採用されている汎用規格品でした。
むかし帰省にPlayStationを帯同して、ケーブルを忘れたために電器屋で売られているものを代用したことがあります。
従いまして、もしもPlayStation3スリムのAC入力端子がPlayStationやPlayStation2と同じであるとしたら、併用可能であるはずです。
ただしPlayStation3の要求電圧がPlayStationやPlayStation2のそれを下回っている可能性は低く、ケーブルの耐用電圧によっては過熱による火災の原因となる可能性があるため、ソケット部に記されている値をよく較べてからご使用されることをおススメします。
書込番号:12273820
1点

そうゆうことなんですね。
これでリビングを追いやられたときに寝室に引きこもれます。
電源ケーブル単体で売ってないみたいだったから・・。
ありがとうございました。
書込番号:12273822
0点

>電源ケーブル単体で売ってないみたいだったから・・。
ご覧あれ!
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D
運賃の方が高くつきそうですがwww
書込番号:12273925
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
プレイステーション3とトルネの購入を考えています。
HDDレコーダーパック とプレステ3単体&トルネ単体のセット品が同価格で販売されていました。
どちらを買っても同じでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点

どちらも同じです。
PS3現行機は160GBと320GBのモデルがありますので、そこだけ気をつければ大丈夫です。
HDDの容量は160GB、320GBどちらも番組録画では微妙な容量です。「見て消し」を心がけないといけません。
320GBモデルを購入してもセッティング後の空き容量表示は268GBほどのようです。
その空き容量は、番組録画のほかゲームソフトのインストールやHome等でも使用するかもしれませんし。そしてHDDは詰め込みすぎも良くないですし。
ちなみに番組録画はDRで1時間あたり6GBほど使用します(3倍モードも後に搭載されましたが)。
バラでtorneといくらでも安いPS3を探し購入し、内蔵HDDを大容量に換装、または外付けHDDを使用し番組録画する方法もあります。
書込番号:12271484
0点

ポテトグラタンさん、アドバイスどうもありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:12279503
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
プレイステーションストアからたまに体験版をダウンロードしようと思って
ダウンロード(3時間ぐらいかかる)して開くと`破損しています`と
でます。
接続方法はこちらです。
PC(イーモバイルで接続)→LANケーブル(ストレート)→PS3
インターネット、画像のダウンロードは正常にできますが・・・
100MB以上の大容量のファイルをダウンロードすると
破損してしまいます。
やっぱりイーモバイルで大容量ダウンロードはだめなんでしょうか?
解決法があったらおしえてください。
0点

私は現在 C01HW(イーモバイルのPocketwifiと同じ物)を使用してps3など全ての機器を
ネット接続していますが ps3の体験版も問題なくダウンロード出来ています。
確かに500MB位の容量でしたらダウンロードに40分位かかります。
ですので、スレ主さんの通信速度が現状どれくらいになっているのか確認したほうが良いと思います。
今の機器の前はUSBタイプでスレ主さんと同じようにPC経由でダウンロードしていましたが
まったく問題なくいけてました。
私の場合は速い時は3M(最近は滅多にでないですが) 遅い時でも0.5Mは出ているので問題ないです。
時間帯により速度は全然かわるので色んな時間で試して見ては?
書込番号:12268886
0点

投稿ありがとうございます。
自分は
D03HW
と低速度です(泣)
時間を変えて再度挑戦してみたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:12269113
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
友達が週に2回ほど遊びに来て、一日中ゲームをしています
(゜∇゜;)
大体、短くても最低6時間ぐらいはぶっ続けでやっていて、長いときは普通に12時間以上…
PS3の寿命が心配です
(゜∇゜;)
大体、どれぐらいの連続使用が大丈夫でやるならどれぐらい休憩を入れたらいいのでしょうか?
12点

それは友達とは言えない気がする。
書込番号:12267629
16点

スレ主さんが友達と思ってるその人は、スレ主さんの事を本当に友達として付き合ってるのだろうか?
ただのゲームやらせてくれる便利な人としか思ってなかったりして。
あまり干渉したくなかったですが、なんとなく気になったもので。
書込番号:12268514
9点

会話はあるのかな
話題も提供せず黙々とゲームしてるだけの奴なら付き合いを考え直した方が良いね。
テレビのサイズによっては電気代もけっこうなものになるでしょう
書込番号:12268593
5点

壊れるのが嫌なら一切使わずに保管しておくしかないです。
どんなに大切に使っていても、いつかは必ず壊れますよ。
なので余計な心配はせずに、おもいっきり楽しむべきです。
書込番号:12268887
5点

>週に2回ほど遊びに来て
>PS3の寿命が心配です
しかし機械も使わないと壊れてしまいますね。
使いすぎでないと思います。その程度なら全く問題ないと思います。
取扱上の注意を守って遊んでください。
書込番号:12269886
3点

>大体、どれぐらいの連続使用が大丈夫でやるならどれぐらい休憩を入れたらいいのでしょうか?
こんにちは(^-^)
初期型60GB(もうじきまる4年)を東芝製500GBに載せ換え、HORIの縦置きスタンドにドッキングさせて、ヘッドセット充電スタンドとトルネをUSBにつないで使用してます。
今までの自分の使用経験で答えると、
連続使用は…飽きるまで、時間が許す限り、心が折れたとき、寝落ちまで(^-^)b
休憩は…自分の疲れがとれるまで、再びやる気が起きるまで、何気に起動した時まで(^-^)b
そんな使い方で不具合もなく今まで生きてます!
ええ〜い!壊れたら壊れた時よ!って、開き直ったら何故か清々しい…( ̄∀ ̄)b
書込番号:12272558
3点

PS3の寿命が気になるんでしたら
「使いすぎたみたいでPS3壊れちゃったー><」てな感じに言い訳をして
遊びに来ようとするのを断ったらどうでしょうか
書込番号:12272699
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
壊れたら、また買えばいいですね。
そんなに高いものでもないですし。
壊れたら壊れたときって感じで使って行こうと思います。
書込番号:12272749
4点

SONYの対応はデスランプ故障の場合、基盤交換12800円か16800円で新品と交換か選ぶかたちになります。新品交換は1年保証付きです。
店での新品購入は、ビックカメラとヤマダ電機が3年保証があります。
私はSONYに交換対応にしました。
PS3は熱に弱く、メイン基盤のハンダボールが溶けて、システムが立ち上がらない故障のケースが多いです。(SONYタイマー黄色のデスランプ)とも言われています。
書込番号:12274313
0点

私はCECHA00を平成19年1月から問題なく使っています。
プレイステーション3 の寿命は、あくまで機械ですから予測出来ませんが・・・。
>長いときは普通に12時間以上…
>PS3の寿命が心配です
その方は、貴殿の大切なお友達なのですか?
プレイステーション3 の心配よりも、お友達の健康を気遣った方が宜しいかと思います。
m(__)m
書込番号:12274547
4点

S・H777さん
>店での新品購入は、ビックカメラとヤマダ電機が3年保証があります。
ビックはわかります。
ヤマダの3年保証対応は最近からですか??!!
書込番号:12274715
2点

Ditesheimさん
返信ありがとうございます。
大切な友達です。
もちろん、体調も心配ですし、PS3壊れたら気を使わせてしまいそうだったので
(;・∀・)
PS3のソフトを買ってきてくれたり(友達がやる為じゃなく、欲しいって言ってたやつ)
ゲームをする為に遊びに来ている訳ではなくて、仕事の手伝い(PCでの作業のアドバイス)の為に来ていてくれて、作業をしている間に遊んでいるので…
書込番号:12276518
2点

>PS3のソフトを買ってきてくれたり(友達がやる為じゃなく、欲しいって言ってたやつ)
>ゲームをする為に遊びに来ている訳ではなくて、仕事の手伝い(PCでの作業のアドバイス)の為に来ていてくれて、作業をしている間に遊んでいるので…
おぉ、なんとも目に浮かぶようなシチュエーション。
PC打ったり、または原稿書いたりしてる人がいる中、友達、お手伝いはゲームや漫画読み。
なんとも、、昔よく見た光景かも。しかも時間の感覚がみんな壊れ気味なのでクセが悪い。
そのうち、仕事ほっぽり出してみんなでゲーム・・。当時は格闘ゲーム、レースゲームがメインだったような・・。
あげく本人が留守でも勝手に部屋に入り込み、コースレコードを塗り替えこっそり立ちさる・・。
体調は本人が一番わかってるでしょうし、適度に休憩いれれば大丈夫じゃないですかね。
PS3が壊れても、スレ主さんが書かれてるとおり買い換えるなり、修理するなりすればいいだけですね。
しかし、12時間以上のプレイとは中々の集中力ですね。
書込番号:12277852
1点

>大切な友達です。
もちろん、体調も心配ですし、PS3壊れたら気を使わせてしまいそうだったので
(;・∀・)
この一文でスレ主さんの人柄が出ていますね(^-^)b
PS3は壊れたらお金さえ出せば何度でも買い直せるけど、仲間の気持ちはお金じゃ買い直せないですもんね!
Priceless(^-^)b
壊れたらその友達指差して思いっきり笑ってやりましょ!
書込番号:12277924
0点

PS3が熱を持ちすぎると基盤などにもあまり良くないと聞いた様な気がします
人もPS3もあまり長い時間プレイしてるのは良くないですし、何時間に1回かは休憩を挟んだら良いんじゃないですか?
PS3の自然放熱は20分〜とか長くても40分ほどで完了すると聞きました
人もそれに合わせて休憩しましょう
書込番号:12278846
1点

スレ主さん、僕の余計なコメントごめんなさい。
世知辛い世の中と、自分が歳をとったからか目が曇ってた様です。自分の尺度でコメントしてしまいました。友人は一生の宝なので仲良くケンカしながら楽しんで遊んでください。
失礼しました。
書込番号:12284528
2点

いえいえ、言葉が足りなかった自分が悪かったので…
後から読み返したら、皆さんが言ってる通りの文章だなと思いました。
皆さん、色んなご意見ありがとうございました。
書込番号:12284622
2点

1日の稼働時間より 起動回数がメイン基板の寿命に影響します。
CELLチップは発熱が大きく、起動するたびにチップの熱膨張でBGA半田ボールにストレスが加わります。
頻繁に起動/電源OFF を繰り返すと、半田ボールにクラック(ひび割れ)が入りメイン基板不良になります。
ほぼ毎日起動していた初期型 PS3 は約2年6ヶ月でメイン基板が故障しました。
ただ、最近の薄型 PS3 は CELLチップの発熱が抑えられていて、ずーっと長持ちするようになっているので神経質になる必要はないです。
長時間使用するのなら、高温にならない場所で使用すれば問題ないです。
書込番号:12296455
2点

自分は初代60GB発売日から今年まで結構毎日使ってました。
寿命は
9月に赤点滅し故障したので、約4年くらいですかね、、( ・;ω;`)
でも新型は熱・電気使用量が初代からかなり良くなってるので毎日使はなきゃ
4〜6?年持つんじゃないでしょうか
毎日使っても4年以上持つかもしれませんが
書込番号:12299613
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


