プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年9月3日 15:39 |
![]() |
19 | 6 | 2009年9月3日 21:16 |
![]() ![]() |
40 | 6 | 2009年9月4日 00:39 |
![]() |
4 | 6 | 2009年9月6日 01:46 |
![]() |
7 | 2 | 2009年9月2日 22:43 |
![]() |
73 | 17 | 2009年9月6日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初心者の質問で申し訳ありませんが、今現在使用しているPS3のHDDを
取り外して新PS3に乗せ替えた場合、問題なく認識するのでしょうか?
ちなみにHDDは500Gに変更しています。
どなたか試した方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

そのままで載せ替えは出来ません。必ずフォーマットされるので、あらかじめバックアップを取っておく必要があります。
書込番号:10092734
2点

やはりそうでしたか、
バックアップ結構面倒なんですよね、、、
ありがとうございました。
書込番号:10093330
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
前回みたいに made in chainaと made in japanでは
落札額が違ってくるのでしょうかね?
ちなみに本日届きました 中国製でした
みなさんのPS3はどこ製でしたか?
0点

早速転売ですか?
生産地での価格差はないでしょ同じPS3ですから
書込番号:10092587
11点

別にPS3をやるために購入したのならそんなの気にしないと思いますが....、私も転売目的なのかなと思ってしまいます。
書込番号:10092719
5点

いえいえ
そんな 卑しいことは考えておりません
興味本位からです
たぶん壊れるまで手元に置くでしょうね・・・・
80GBが JAPAN製だったんで・・・ちなみにこの時はBICで買いました
書込番号:10092901
1点

>made in chaina
「made in china」です。
書込番号:10093979
1点

今確認したら私のPS3は60GBがJapanで40,80,120GBはChinaでした。
(実家にある60GBは多分Chinaだったかな・・・)
最近は中国製が多いのかな?それともたまたまなのか・・・。
結局箱や本体に書かれてるmade in ○○ってのは最終的に組み立てた国だろうから、中の部品とかは多分生産国も同じだろうし、案外中身は中国製が多かったりして・・・。
有名な日本のメーカーなので中国だろうと日本だろうと生産(組み立て)の管理はしっかりしてると思うのであんまり製品自体には差がないはず。
間違ってるかもしれないけど、私はこんな感じの考えがあるので、メーカーは気にしてもmade in ○○ってのはあんまり気にしませんね。
でも、気にする人もいるだろうからそういった人に対しては生産国によって若干の値段差があるのかもしれません。
書込番号:10094584
1点

我輩も最近,変な最強育うけて,英語はもとから,
漢字もついにに書けんようになったんよ,(哀)
あぁ〜恥ずかスィ〜(涙)
書込番号:10094892
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
パソコンで再生できるファイルは全て再生できると考えて良いでしょうか?
ウチのバカブラビアのDLANではMPEG以外再生できない、
MPEGでもCMカットしたしたものが再生できないなど制約が多くて使い物になりません。
その他、PS3のDLANについて留意点などあったら教えてください。
0点

というか「DLNA」ね。
根本的にPS3が再生出来るものと言う事が大前提。
あとは、DLNAサーバがそれらのファイルの登録が出来るかどうかですかね。
書込番号:10091592
5点

PS3はゲーム機なのでメディアプレーヤーとは違ってDLNAはあくまでおまけです。
環境によっては安定しないし、再生コーディックもメディアプレーヤーと比べると少ないです。
書込番号:10091851
1点

”DLAN”ではなく”DLNA”です。
DTCP-IP対応については下記に簡単にレポとレスも入っているのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10091544/
書込番号:10092275
1点

>DLNAはあくまでおまけです。
貴方の意見に反論すると「ww」って付けられて気分が悪いので余りしたくはないのですが、PS3のAV機器としての機能は「おまけレベル」ではないですよ。
相当重いH.264でもストレス無しに再生出来ます。
「再生コーディックもメディアプレーヤーと比べると少ない」とおっしゃいますが、逆に言えば「PS3を前提としているのですから、PS3で再生出来るファイルとして制作すればいい。」のです。
あれやこれや「?」な方法で落としてきたファイルを再生しようとするから「再生出来ない」と思うのではないですか?
これだけすいすい再生するハードウェアの、どこが「おまけ」なんだろう・・・?理解出来ません。
書込番号:10092467
26点

私もZero-oneMaxさんに賛成です。
再生コーデックが少ないっていいますが、普通の人が使う
コーデックはほとんど問題ないはずです。
まぁ、黒や灰色のものを再生しようとしてるんでしょうけど。
スレ主さんは不満のようですが、私はBraviaのDLNA再生を使用してますが、
なんの不満もないです。NASに入れた動画もMPEG2にしてあるから、何の
問題も無く再生できますし。
書込番号:10094246
5点

>パソコンで再生できるファイルは全て再生できると考えて良いでしょうか?
「再生」なので、動画ファイルであることを前提に話しますが、
「全て」の範囲によりますが、主要な動画フォーマットは再生可能です
他の方も言っているように、ゲーム専用PCでやっと快適に再生できるような動画ファイルすらも再生可能です
(ウチのPCではコマ送りすらされない動画ファイルをPS3で快適に再生しています・・・)
どの程度を期待するか分かりませんが、私の感覚で云えば
「動画再生機として右に出るものはいない」
です。
PCよりも快適ですし、HDDレコーダなんかよりも「再生」に限れば圧倒的ですね
また、動画ファイルだけでなく、写真も快適に閲覧できますし
フォトビューアーを使えば、結婚式で写真を再生するような感じ(わかってください)を味わえます
写真やビデオ撮影が多いのならば、PCで再生するより圧倒的にオススメです!
(バックアップなどのファイル管理はPCじゃなきゃダメですけど)
・・・PS3を超えるメディアプレーヤーっていうのも、何かを限定しない限り存在しない気がします・・・
書込番号:10096414
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
出来ないんじゃない?個別のVOBファイルなら選択出来るかも知れないけど。
素直に焼いて再生した方がいいと思うけど。
書込番号:10091506
1点

どうしてもデーター形式でHDDから読みこんで見たいというのであれば、変換してVOB→MP4にされたらいいのでは?
DVD全部(4.7GB)の映像であれば、変換作業に大変な時間がかかりますがw
Corei7であればエンコ時間は短縮できるでしょうが・・・。
書込番号:10092093
0点

私の家では出来ました。
バッファローLS-XHL1.0にファイルを入れて。
ネットワーク経由で再生できました。
無線だと、カクカクします。
有線だと再生は問題ないですが、早送りが遅いです。
書込番号:10093183
0点

新型プレステ3買いましたが、VIDEO-TSファイルは焼いたDVDディスクは再生できましたが、外付けLANのHDDには行ったVIDEO-TSファイルは再生できませんでした。(画像は出るがDVDのような操作は不可) やっぱ無理なのでしょうか?
書込番号:10106530
0点

>(画像は出るがDVDのような操作は不可) やっぱ無理なのでしょうか?
ファイル単位の再生じゃ無くて、DVDイメージで再生したいという事ですかね?
その条件では、PS3で再生は出来ません。素直にPCで見るか、あるいはPCでPS3 Media Serverを使い、DVDイメージで再生した物をトランスコードして、DLNA越しにPS3で見ることは可能です。(そこそこPCのパワーが必要です)
書込番号:10107494
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PLAYSTATION Eyeを買い、同梱しているメモーションを使えば録画と簡単な編集もできますよ。
書込番号:10090222
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
同価格帯のパイオニア等の安価なブルーレイプレーヤーと
正直迷っております。
ブルーレイの画像に関しては、安価と言っても専用機の
方が若干良いとの情報がありますが、PS3は、ファームウエアの
アップデート等で今後改善される可能性もあるのではないかと
考えております。
PS3をゲーム機としてではなく、AVプレーヤーとして考えると
皆さんは、PS3と同価格帯の安価なブルーレイプレーヤーと
どちらが良いと思いますか?
1点

ゲームしないなら安価のBDプレーヤーで良いと思う^^
書込番号:10089895
8点

試しにPS3を購入してみるのも良いと思います。
書込番号:10089945
4点

最近の低価格プレーヤーはこなれてきて、よけいな回路がない分
画質的に有利な事もあって、PS3より高画質なモデルも増えてきて
います。
ゲームより映画ソフトに興味があるのなら、BD専用プレーヤーを
買うべきでしょう。
書込番号:10089969
6点

私も同じ理由で並んでる一人ですが・・・。
ちなみに、ゲームは、まったくやりません。
プレーヤーといっても、パイオニアでなくとも、どんな安くても
2万円台後半ですよね(大手家電量販店で)
これが、9800円とかなら、迷うまでも無いのですが。
個人的に、一番気になるのは、PS3は、メディアローディングがスロットインな点です。
トレイならば、とっくに買っているのですが。
キズはつかないって話ですけど・・・。(売り場の店員の話では)
なので、結局のところ、プレーヤー買うぐらいなら+3万円足してBDレコーダー買うか、
PS3にするかで迷っています。
レコーダー買う気が無い&スロットインで気にならなければPS3で良いのでは?
まるっきり私的な意見ですが、参考まで。
あと、DVD再生(アップコンバージョン)に拘るなら、
また別の視点で考えないといけませんけど。
個人的にはDVDについては、もうきれいさっぱり捨てたんで(理由として)
BDさえ、ちゃんと再生してくれれば、それで良いんですが。
書込番号:10090012
3点

ちょっと訂正&ついでに補足
並んでる>悩んでる、です。
ネットワークで、DLNA再生とか、やっぱり将来性に期待という理由込みです。
画質って、そんな変わってきますかねぇ?
RD−X8って、割と高画質機能載ったHD機器もありますけど、
HDって、結局ソース次第で、しょせん、その類の機能って、オマケ程度にしか思えないんですが。
それなりの機器でも、それにモニタ、アナログ接続でも、
カメラマンがドジってフォーカスちょっと外れてれば、分かりますし
カメラが最新機種なら、ノイズ(ざらつき)が生放送で違うのでも、分かりますから。
それに比べれば、BDプレーヤーの性能差なんて、取るに足らない気が。
書込番号:10090105
4点

当初は「ハイエンド機並」と謳われたPS3も、初期モデルが発売されて間もなく3年経ちますから、普及価格帯でも充分高画質なBDプレイヤーがリリースされているのでしょうね。
拙宅には既にPS3とBDレコーダーが在りますので、BDプレイヤーは眼中になく残念ながらその状況は判りません。
ただ断言できるのは、同じ価格なら間違いなくPS3の方が豪華な造りになっていると云うことです。
でも豪華だから良いとは限りません。
なぜならBDプレイヤーはBD(とCDとDVD?)を再生する機能しか備えていないはずなので、間違いなくPS3より構造がシンプルで、それ故に消費電力も発熱量も抑えられているはずだからです。
電気代の差がどうこうと細かいことを申す気はありませんが、消費電力や発熱量を抑えられていると云うことは、排熱機構を単純化できますので、余計なノイズを拾いにくくなる可能性が高いと云えるのです。
ではメデイアプレイヤーとしてBDプレイヤーの方が優れているかと申せば、そうとは限りません。
ご存知の通りPS3はデジカメなどで録画した画像&映像やPCのHDDに保存されたメディアファイルをTVの大画面で楽しんだり、まだソフトは限られていますがVODにも対応するなど、おそらくBDプレイヤーが逆立ちしても敵わない機能を既に持っていて、今後もサービスや機能の向上を期待できるからです。
最近のアップデートや明日発売のPS3スリムについてはまだ反映されていませんが、コチラ↓をご参照ください。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/
上述したどちらに魅力を感じるか。それに依って答えは変わります。
書込番号:10090119
4点

私も前まで、PS3(80GBモデル)とブルーレイプレーヤーとで悩んでいました。
ゲームはPSPでたまにするくらいです。
しかし、今回の値下げとモデルチェンジで新型PS3の購入を決断し、予約しました。
操作性も考えて、BDリモートコントローラーもすでに購入済です。
でも、ブルーレイは記録層が浅いので、スロットインなのは気になりますね。
書込番号:10090133
2点

パイオニアのBDP−320とPS3
それとSONYのBDZ−X100を所有しています。
画質の違いはあまり感じません。
PS3は音がいまいちです。
本格的なシステムだと特に違いを感じます。
ただ、それを補ってあまりあるほどPS3は操作性が抜群にいいです。
起動時間の速さ、ディスクを挿入してからメニュー画面が出るまでの速さ
早送りの画像の滑らかさ。そしてブルートゥースリモコンの操作性。
同じ価格帯のBDP−320はたまにフリーズすることもあり、
スレ主さんのご希望の”安価なブーレイプレーヤー”だったら
PS3だと思います。
書込番号:10090319
8点

omega_999さんよ、
悪いことは言わねえ、PS3にしときな。
SCEが身銭切って赤字で売ってるPS3と利益乗せて売ってるBDプレイヤーでは価値が全然違う。
それにPS3はバージョンアップでどんどん化けるから面白いぜ。
新型ならテレビが3Dになっても買い換えなくても対応できるだろうしな。
どっちも高画質だから同じだって?
なら買った次の日に買い取りに出してみな。
普通のBDプレイヤーなら新品同様でも半額以下、下手したら3分の1以下の値段しか付かないが
PS3なら新品同様でなくても半額以上の値が付く。
なぜなら潰しが利いて買い手が多いからだ。
悪いことは言わねぇ、PS3にしときな。
書込番号:10090326
15点

ゲームしないならソニーから5日にBDP-S360が出るから、それにすればどうでしょうか?PS3のアップコンバーターみたいなの付いてるし、PS3のBL強化版?。
http://kakaku.com/item/K0000054487/
↑S360のページ
書込番号:10090516
5点

私は断然PS3をオススメしますね。
初代PS3を持っているんですが、ゲームはほとんどしなくて、(SCEさんゴメンなさい)
BDプレイヤー、フォトビューアー(←これホント秀逸!)、ビデオファイル再生機、
たまにネットラジオ受信、ウェブブラウザ等々として活躍しています。
ファームのバージョンアップとともに機能向上や性能向上して、
最新機能がこんなに長く維持される機器も珍しいんじゃないでしょうか?
普通、新モデルがでたら旧機種は見劣りするじゃないですか!
だけど、PS3は省エネ性能くらいで現役バリバリですからね。
HDDも交換可能なので、容量も増やせるし。
お得感たっぷりです。(笑)
画質とかノイズってのは、そのメーカーの絵作りによるのも
あるのかもしれませんが、PS3はどうなのでしょうか?
ソニー本体の人が官能試験とかに参画しているのかな?
モニタの寄与・起因する要素も大きい気もしますし。
私はBDプレーヤーとしてPS3で満足していますね。
# デジタルTVは買い換えたいかも。
あ、難点を言えば、AV機器っぽく操作するには、
別売のBDリモコンが必要な点でしょうか?
読み返すとSonyのまわし者みたいですね。(笑)
SonyさんPS3版PSX作ってください!
PS3でデジタルTV受信と録画ができれば完璧なんですけど…。
書込番号:10091496
3点

本体の起動速度が早いのでPS3はお勧めです。
メディアプレーヤーとしても利用出来るのでかなり便利です。
ブルーレイの画質は入門機レベルですね…
画質重視であれば大手メーカーのブルーレイプレーヤーの方がきれいに映るかもしれません。
ブルーレイディスクは記録面がにハードコート処理がされているので包丁等のかなり強度のある刃物で傷をつけない限りは再生不能にはならないくらい丈夫なようです。
しかし、CDやDVDにハードコートは無いので心配になると思いますがPS3で使用して傷が付いたことは無いので大丈夫だと思います。ディスクを入れるときは緊張して慎重になりますが…(笑)
画質はブルーレイに記録されているものをそのまま映し出す感じですが、動画ファイルや画像ファイルの再生機能は便利なのでPS3を選んで損はしないと思います。
書込番号:10091582
1点

視聴するメディアによりけりですね。
BD-ROMの再生なら、今となっては敢えてPS3にこだわる必然性はありませんが、
BD-R/REの場合は確実かつ快適に再生出来るPS3のメリットは大きいです。
例えばパイオニアのBDプレーヤーなどは、メディアによっては再生出来なかったり、
フリーズしたり、早送り・巻き戻しが出来なかったりする不具合が発生しているので、
それなりにストレスが生じます。
PS3の場合はそうした不具合は一切なく、BDレコーダー並みの安定性で再生出来る
有り難味があります。
あと、DVD-Videoの再生画質は、現在でもPS3の独壇場です。
遥かに高価なBDP-LX91やDVD-3800BDさえも一蹴するアップコン画質を誇りますから、
DVDを視聴する機会が多いのであれば、絶対PS3を選んでおくべきです。
書込番号:10092179
3点

細かいことを言うと,PS3よりReon-VXやREALTAを積んだ単体DVD Playerの方がDVD再生画質は上だったりしますが :-)
書込番号:10094364
0点

なやんだ挙句に、本日PS3を購入しました。
画質に関しては、おそらく私の目では、違いが
分からないと思ったのと、ファームのアップデートでの
進化に期待したのが決めてでした。
ご助言いただき、ありがとうございます。
書込番号:10100499
2点

D2XXXさんがメディアプレイヤーとしてはPS3はおまけ程度の能力だということで、
PS3を凌駕するメディアプレイヤーを紹介していただく予定だったのですが・・・
PS3の板で質問するとPS3寄りになってしまうので、是非とも紹介していただきたかった
また、その製品と比較してから購入した方がスレ主のためにもなったと思います
買ったからには、思う存分堪能してください
動画再生もいいですが、写真のフォトビューアも素晴らしいですよ
写真を撮る機会が多いならば、是非とも試してください
書込番号:10100825
4点

スレ主さんよ、
おぉ、おめでとう!
SONYは全社的にPS3に力を入れてきているからバージョンアップは
期待できるぜ!
中でも3D対応はすごく気になるな〜。
書込番号:10110165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



