プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年4月15日 12:17 |
![]() |
2 | 6 | 2011年4月14日 19:25 |
![]() ![]() |
3 | 19 | 2011年4月13日 11:53 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2011年4月13日 02:18 |
![]() |
2 | 5 | 2011年4月9日 20:29 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2011年4月9日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
旧型PS3(60G)から新型に買い替えを検討していますが、気になる点があります。
・新型PS3は旧型と比べ、起動時の音はどれほど違いますか。
・旧型PS3でPS2のソフトをやる時、コントローラーの反応速度が若干遅く感じるのですが、これは仕様でしょうか。
0点

起動音は、静になってるみたいだね。そもそも新型はPS2の互換はないよ。
書込番号:12890626
0点

>旧型PS3でPS2のソフトをやる時、コントローラーの反応速度が若干遅く感じるのですが、これは仕様でしょうか。
多分買い換えの動機となる不具合の兆候を気にしておられるとは思いますが、若干とは個人的な感覚なので程度レベルが解りませんね。
少なくとも私のはPS3のソフトと比べて明らかに感じるほどの遅延は感じません。
寧ろUSBのアダプターで繋ぐPS2のコントローラー/ジョイスティックのほうがレスポンスに違和感を感じますね。
書込番号:12892030
0点

ご返信ありがとうございました。
確実に静かにはなってるようですね。
コントローラーについては故障かもしれません。
PS2との互換性についてですが、PS3にHDMIでPS2のソフトをやる時の解像度と、PS2にD端子でPS2のソフトをやる時の解像度はどちらが高いでしょうか。
PS2は480iが限界ときいたのですが、PS3ではどの位になるのでしょうか。
書込番号:12897180
0点

>PS3にHDMIでPS2のソフトをやる時の解像度と、PS2にD端子でPS2のソフトをやる時の解像度はどちらが高いでしょうか。
>PS2は480iが限界ときいたのですが、PS3ではどの位になるのでしょうか。
PS3(60GBモデル)ではPS2ゲームをアップコンバートする事により、1080p、1080i、720pといったHD解像度で出力する事ができます。
画質の粗さを抑えるスムージング機能もあります。
私は仮想メモリーカードをHDDに持てる事に利便性を感じてますが。
PS2本体でのゲームは基本的にはSD画質ですが、GT4で1080i出力を(実験的にだと思いますが)実現しています。
書込番号:12897481
0点

DVDは確かに最大で1080iになるようですが、PS2のソフトではどうなのでしょうか。
書込番号:12897496
0点

どちらの本体の話しか読み取りづらいのですが、PS2本体でPS2のゲームをするのであれば一部を除きSD画質ですが。
D端子を使っても480です。プログレッシブに対応しているなら480pで出せるというだけです。
書込番号:12898438
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

中のデータを維持したままの交換は無理なようですよ
書込番号:12895664
0点

2.5インチ、SATAの9.5mmですので使えますよ。
ただ初期化されますので、データは消えます。
データはバックアップしておいたほうがいいです。
アップデートデータも準備しておいたほうが良いです。
データ転送ユーティリティーを使用(320GB内のデータが250GBを下回ってればですが)する方法もありますが、新型に転送したのちに換装となるので手間は増えますね。
書込番号:12895689
2点

データ転送後にバックアップ→リストアでHDD換装します。
データ転送時は、転送先が新本体160GBなので転送元本体のデータ容量をそれ以内に収める必要があります。
書込番号:12895718
0点

有難う御座います 使えると言う事なのでこのままこの160Gタイプを購入しようと思います。
書込番号:12895735
0点

あー、すみません。
>320GB内のデータが250GBを下回ってればですが
ここ書き間違えてましたね。250GBではなく160GBでした。申し訳ないです。
書込番号:12895757
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3のDLNA機能を活用して、ディーガDMR-BW780の録画番組を見たり、パソコンの
ミュージック、画像などを見ることは出来ていますが、PS3メディアサーバー(PMS)
はWMP11より有用と思いインストールしましたが、
PS3からPS3メディアサーバー(PMS)を、またパソコンからもPS3を認識しない。
何を如何すればよいのか色々試してみましたが全く解らないため、アドバイスをお願いします。
現況は次のとおりです。
1F:フレッツ光100Mbps−終端装置(PR-200NE)−−
無線親機WR8700N−−有線PC(NEC LaVie G)
−−無線イーサネットコンバータWL54SE2−−DMR-BW780
2F: −−無線イーサネットコンバータWL300NE-AG−−PS3(DLNA)−−テレビ
PS3のVersion 3.50
PMSを起動、ステータスで大きなバッテンマークになり、トレース欄を確認
すると
・
・
Scanning network interface eth2/Realtek RTL8168/8111 Family
PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS6.0)
Using forced adress 192.168.1.2
Created socket:/192.168.1.2
Starting DLNA Server on host 192.168.1.2 and port5001...
192.1681.2 はパソコンのIP
ネットワーク設定のデバイスを空白でも、Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E
Gigabit Ethernet NIC (NDIS6.0)でも同様。
サーバーのIP、サーバーのポートなども色々試しましたがダメでした。
0点

もしかしたらファイアウォールソフトに弾かれていませんか?
もう随分と使っていないので最新バージョンでは異なるかも知れませんが、PlayStation3を起動した状態でパソコン上で「PS3 Media Server」を起動すると、スキャンの後PlayStation3を認識された旨のメッセージが表示されたはずです。
なお拙宅環境(パソコン無線&PlayStation3有線)での話になりますが、PlayStation3でちゃんと認識されていて再生も出来ているのに、「PS3 Media Server」はバッテン表示のままたったこともあります。
試しにPlayStation3の方に「PS3 Media Server」のアイコンが表示されていないかご確認されてみては如何でしょうか。
ちなみに私はココ↓を参照しましたが、他にも色々と解説ページが開設されているようですので、Google検索して色々と巡ってみても良いでしょうね。
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/
書込番号:12169108
1点

耀騎さん ありがとうございます。
ファイアウオールで遮断されてはいないようです。書き込みには触れませんでしたが
Windowsファイアウオールの例外で、PS3 PMSにチェックを入れて試しても同様でした。
パソコンで大きなバッテンマークになり、PlayStation3の方でも「PS3 Media Server」の
アイコンが表示されません。
適切につながった時のPMSのトレース欄はどのような表示になるのでしょうか。ダメな場合は
Starting Java PS3 Media Server v1.10.51 から始まります。
書込番号:12172288
0点

レスに気付くのが遅れてゴメンなさい。
私の指摘した項目は既に確認済みだったのですねA^^;
なおしつこくて恐縮ですが、セキュリティソフトの方も確認してみてください。←そちらにファイアウォール機能は備わっていませんか?
>適切につながった時のPMSのトレース欄はどのような表示になるのでしょうか。
遅くなって恐縮ですが、今夜にでも確認して改めて書込みますね。
このスレに書込んだ縁もあって、この週末 久し振りに「PS3 Media Server」を実行してみました。
で、当然ですが何も特に弄らないまま認識できてしまったため、どこをどうすれば良いのかなど判明できませんでしたA^^;
強いて問題点を挙げるなら、認識してからフォルダやファイルが表示されるまでや動画再生中の操作にラグがあること位でしょうか。
書込番号:12182724
0点

>遅くなって恐縮ですが、今夜にでも確認して改めて書込みますね。
なんて格好良いことを書込んでおきながら、昨晩は妻の韓流DVDにPlayStation3を占拠されたまま寝落ち&今日から連泊出張のため、週末まで「PS3 Media Server」のトレース欄に記載されている内容を確認できません。ゴメンなさい。
でもきっと有益なスレになれると思いますので、必ず確認して報告させていただきます。
shudan200660さんも解決できた暁には、どのようにしたら解決できたのかを書込んでいただけると嬉しいです。
書込番号:12190217
0点

耀騎さん 度々、ありがとうございます。
ファイアーウオールの確認や勉強しています。まだ、時間とれず途中で、結論は
出ていません。
前にPMSをアンインストールしてやり直しもしていますが旨くいきませんでした。
さらに勉強してみます。
書込番号:12192776
1点

shudan200660さん
自分のPCはPMSうまく動いています。
トレース欄の主だったところは、
・先頭
187 Starting Java PS3 Media Server v1.20.409
〜
・Scanning network interface eth0 / BUFFALO WLI-UC-AG300N Wireless LAN Adapter -…
・Using address /192.168.0.5 found on network interface: name:eth0 (BUFFALO WLI-UC-AG300N Wireless LAN Adapter -…
・Created socket: /192.168.0.5:5001 …192.168.0.5は、PCのIPアドレス
・Using database located at : C:\Program Files\PS3 Media Server\database
・A tiny media library admin interface is available at : http://192.168.0.5:5001/console/home
〜
・TRACE 23:20:20.062 Renderer Playstation 3 found on this address: /192.168.0.4(これはPS3のIPアドレスです)
〜
・[main] TRACE 23:20:22.531 It's ready! You should see the server appears on XMB
〜
となっています。
改行されてしまって見づらいですが、「〜」は、間に他の行があることを示しています。
とりあえず気づいたところでは、
1.PMSのVerが違います。
2.「Scanning」の次の行は、「Using forced adress」ではなく「Using adress」となっています。
3.「Created socket」の次は「Starting DLNA」ではなく「Using database」となっています。
(「Starting」という文字は、1行目にしか登場しません。EXCELに貼り付けて確認しました)
あたりでしょうか。
ネットワークには疎いので、お役に立てるのはこれくらいです。m(__)m
参考になればいいのですが…
書込番号:12196944
0点

連投失礼します、補足です。
PCは自作機、OSはWinXP SP3です。
ウィルスソフトはKIS2011で、IPアドレスはDHCPにて自動割当しています。
書込番号:12196987
0点

3年ぶりの自作ワクワクさん、ありがとうございます。
遅くなり失礼しました。
3年ぶりの自作ワクワクさんのバージョンはMAC用の最新版ですね。
トレース欄内容の書き込みありがとうございます。
ファイアウオールを無効にして確認もしたり、少ない知識(知識などとは言えない
でしょうが)で色々トライしてみましたがお手上げです。
ご協力を頂いて恐縮ですが解決しないままに、いつまでもPMSと取っ組み合いも
出来ませんので暫く放棄することにしたいと思います。
WMP11で最小限の用途には対応出来ますので当面これでいこうと考えています。
時間を見つけ再挑戦、解決(繋がった)したときに改めて書き込みます。
トレース欄で解らないながら下記の部分は気になります。
・org.h2.jdbc.JdbcSQL Exception:ログファイルエラー:C:\Program Files\
PS3 Media Server\ database\medias.trace.db
・cause:org.h2.jdbc.JdbcSQL Exception:入出力例外:java.io.File Not Found Exception
C:\Program Files\PS3 Media Server\ database\medias.trace.db(アクセスは
拒否されました)
ファイル関連見ましたが解りません。
トレース欄はコピーすることが出来るんでしょうか、EXCELに貼り付けてと有りますが。
画面を選択しようとしても、消去の表示で出来ず、Prt Screenも出来ません。
書込番号:12223672
0点

>トレース欄はコピーすることが出来るんでしょうか、EXCELに貼り付けてと有りますが。
画面を選択しようとしても、消去の表示で出来ず、Prt Screenも出来ません。
右クリックではなく、キーボード操作の「Ctrl」+「C」でコピーできませんか?
あと、プリントスクリーンもできますよ。
書込番号:12223853
0点

shudan200660さん
>トレース欄はコピーすることが出来るんでしょうか、EXCELに貼り付けてと有りますが。
自分の操作は以下のとおりです。(記憶があいまいな部分も…間違っていたらすみません。m(__)m)
1.トレース欄の適当なところをクリックする。または、数文字分選択(ドラッグ)する。
2.Ctrl+Aを押す。(トレース欄内の全文字が選択された状態になるはずです)
3.Ctrl+Cを押す。(クリップボードにコピー)
4.EXCELのシートに貼り付け(適当なセル(普通はA1)を選んでCtrl+Vを押す)
これでトレース欄の内容(テキスト)をすべてEXCELに貼り付けることができます。
>3年ぶりの自作ワクワクさんのバージョンはMAC用の最新版ですね。
今見るとそうなっていますね。(Win版の最新は末尾が「409」ではなく「412」ですね)
実はかなり前ですが、PMSをインストールした時につながらずに諦めたことがあります。
つながらなかったバージョンのDLファイルも多分残してあるので、自宅に戻ったら確認してみます。
PMSもいろいろ機能強化されているようなので、最新版を使った方がいいのかな、とは思います。
エラーメッセージ関連(ログファイルエラー」、「入出力例外」)は、
「java.io.File Not Found Exception」が気になります。
Java関連も自宅に戻ってから少し調べてみたいと思います。
書込番号:12224488
0点

shudan200660さん
以前DLしたPMSのファイルは消してしまっていました、すみません。
ただ、お使いのVer1.10.51も今年の8月にDLしていましたが、接続が不安定だったような記憶があります。
最新版(Ver1.20.412)も稼動実績があるようなので、使ってみてはいかがでしょうか?
Java Runtimeは、Ver6となっていました。
あまり関係ないとは思いますが、Verを確認できる資料を添付します。
書込番号:12228288
0点

自分で言い出しておきながらなかなかトレース情報を報告できず畏れ入ります。
既に情報が寄せられているなか蛇足と化している気もしますが、念のためスクリーンショットをupします。
書込番号:12233825
0点

耀騎さん 3年ぶりの自作ワクワクさん u-skeさん ありがとうございます。
ご返事が遅れ失礼しました。トレース欄のコピーはCtrl+CでWordに貼り付けることができました。
PMS バージョン1.10.51では前の書き込みのままで全く変わりません。そこでこれを削除して、
PMS バージョン1.20.412 BETA版をインストールして色々確認してみました(以前も実施でダメでしたが再トライ)。これではログファイルエラーやアクセスが拒否などのメッセージは有りません、PMSの準備は出来てますよ、PS3のXMBで確認しなさいと言う様な内容に見えますが繋がらない状態です。
PS3利用してパナのディーガでお部屋ジャンプリンクやPCの画像や音楽は見る・聴くことが出来ますのでネットワークでの基本的な欠陥はないと思いますが、繋がりません。
両バージョンのトレース欄内容は長いですが下記のとおりです。文字数制限でv1.10.51の途中までと1.20.412に分割して書き込みます。
PMS v1.10.51のトレース欄
・Starting Java PS3 Media Server v1.10.51
・ by shagrath / 2008-2009
・ http://ps3mediaserver.blogspot.com
・ http://code.google.com/p/ps3 media server
・Java 1.6.0_22-Sun Microsystems Inc.
・OS Windows Vista x86 6.0
・ Encoding: MS932
・Temp folder: C:\Users\名称\AppData\Local\Temp\javaps3media
・ Found AviSynth plugins dir: C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins
・ !!! It seems VSFilter.dll is not installed into the AviSynth plugins dir ! It could be troublesome for playing subtitled videos with AviSynth !!!
・Registering transcoding engine AviSynth/FFmpeg
・ Registering transcoding engine FFmpeg Audio
・ Registering transcoding engine MEncoder
・ Registering transcoding engine Avisynth/MEncoder
・ Registering transcoding engine MPlayer Audio
・ Registering transcoding engine MEncoder Web
・ Registering transcoding engine MPlayer Video Dump
・Registering transcoding engine MPlayer Web
・ Registering transcoding engine TsMuxer
・ Registering transcoding engine Audio High Fidelity
・ Executable of transcoder profile VideoLan Audio Streaming not found!
・Executable of transcoder profile VideoLan Video Streaming not found!
・Registering transcoding engine FFmpeg DVR-MS Remux
・ Registering transcoding engine Raws Thumbnailer
・ Scanning network interface lo / Software Loopback Interface 1
・ Scanning network interface net0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・ Scanning network interface net1 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・ Scanning network interface ppp0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (P
・ Scanning network interface eth0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・Scanning network interface eth1 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg
・ Scanning network interface ppp1 / RAS ”ñ“¯Šú
・Scanning network interface eth2 / Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
・ Using address /192.168.1.2 found on network interface: name:eth2 (Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E
・ Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)) index: 8 addresses: /192.168.1.2;
・Created socket: /192.168.1.2:5001
・ Starting DLNA Server on host 192.168.1.2 and port 5001...
・ Using database located at : C:\Program Files\PS3 Media Server\database
・ ・org.h2.jdbc.JdbcSQLException:
・ ログファイルエラー: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db
・ Log file error: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db, cause: org.h2.jdbc.JdbcSQLException: 入出力例外: java.io.FileNotFoundException: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db (アクセスが拒否されました。); C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db
・IO Exception: java.io.FileNotFoundException: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db (アクセスが拒否されました。); C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db [90031-105] [90034-105]
・ at org.h2.message.Message.getSQLException(Message.java:103)
・ at org.h2.message.TraceSystem.logWritingError(TraceSystem.java:289)
・ at org.h2.message.TraceSystem.openWriter(TraceSystem.java:309)
・ at org.h2.message.TraceSystem.<init>(TraceSystem.java:107)
・ at org.h2.engine.Database.open(Database.java:461)
・ at org.h2.engine.Database.<init>(Database.java:207)
・ at org.h2.engine.Engine.openSession(Engine.java:57)
・ at org.h2.engine.Engine.openSession(Engine.java:126)
・ at org.h2.engine.Engine.getSession(Engine.java:109)
・ at org.h2.engine.SessionFactoryEmbedded.createSession(SessionFactoryEmbedded.java:17)
この1行、次の書き込みに続く。
書込番号:12245220
0点

v1.10.51続きです。
・at org.h2.engine.SessionRemote.connectEmbeddedOrServer(SessionRemote.java:251)
・ at org.h2.engine.SessionRemote.createSession(SessionRemote.java:229)
・at org.h2.jdbc.JdbcConnection.<init>(JdbcConnection.java:111)
・at org.h2.jdbc.JdbcConnection.<init>(JdbcConnection.java:95)
・at org.h2.Driver.connect(Driver.java:54)
・ at java.sql.DriverManager.getConnection(Unknown Source)
・ at java.sql.DriverManager.getConnection(Unknown Source)
・at net.pms.dlna.DLNAMediaDatabase.getConnection(DLNAMediaDatabase.java:69)
・at net.pms.dlna.DLNAMediaDatabase.init(DLNAMediaDatabase.java:80)
・at net.pms.PMS.getDatabase(PMS.java:244)
・at net.pms.PMS.init(PMS.java:386)
・ at net.pms.PMS.get(PMS.java:865)
・at net.pms.PMS.main(PMS.java:927)
・ ここに上の入出力例外とアクセスが拒否の文章
・ at org.h2.message.Message.getSQLException(Message.java:103)
・ at org.h2.message.Message.convertIOException(Message.java:288)
・ at org.h2.store.fs.FileSystemDisk.openFileOutputStream(FileSystemDisk.java:334)
・ at org.h2.util.FileUtils.openFileOutputStream(FileUtils.java:241)
・ at org.h2.message.TraceSystem.openWriter(TraceSystem.java:306)
・ ... 20 more
・ Caused by: java.io.FileNotFoundException: C:\Program Files\PS3 Media Server\database\medias.trace.db (アクセスが拒否されました。)
・ at java.io.FileOutputStream.openAppend(Native Method)
・ at java.io.FileOutputStream.<init>(Unknown Source)
・ at java.io.FileOutputStream.<init>(Unknown Source)
・ at org.h2.store.fs.FileSystemDisk.openFileOutputStream(FileSystemDisk.java:326)
・ ... 22 more
・ at org.h2.message.Message.getSQLException(Message.java:103)
・ at java.io.FileOutputStream.openAppend(Native Method)
・ at java.io.FileOutputStream.<init>(Unknown Source)
・ at java.io.FileOutputStream.<init>(Unknown Source)
・ at org.h2.store.fs.FileSystemDisk.openFileOutputStream(FileSystemDisk.java:326)
・ ... 22 more
・java.lang.NullPointerException
・ at net.pms.dlna.DLNAMediaDatabase.executeUpdate(DLNAMediaDatabase.java:205)
・ at net.pms.dlna.DLNAMediaDatabase.init(DLNAMediaDatabase.java:147)
・ at net.pms.PMS.getDatabase(PMS.java:244)
・ at net.pms.PMS.init(PMS.java:386)
・ at net.pms.PMS.get(PMS.java:865)
以上です。オーバーフローしますので、v1.20.412は別書き込みにします。
書込番号:12245243
0点

v1.20.412です。
・Starting Java PS3 Media Server v1.20.412
・by shagrath / 2008-2010
・http://ps3mediaserver.blogspot.com
・ http://code.google.com/p/ps3mediaserver
・ Java 1.6.0_22-Sun Microsystems Inc.
・OS Windows Vista x86 6.0
・Encoding: UTF-8
・ Temp folder: C:\Users\名称\AppData\Local\Temp\javaps3media
・Loading configuration file: Bravia4500.conf
・ Loading configuration file: Bravia5500.conf
・Loading configuration file: BraviaEX.conf
・Loading configuration file: FreeboxHD.conf
・Loading configuration file: FreecomMusicPal.conf
・Loading configuration file: Kuro.conf
・ Loading configuration file: Philips.conf
・ Loading configuration file: PopcornHour.conf
・Loading configuration file: PS3.conf
・Loading configuration file: Realtek.conf
・Loading configuration file: Samsung.conf
・ Loading configuration file: Streamium.conf
・Loading configuration file: WDTVLive.conf
・Loading configuration file: XBMC.conf
・ Loading configuration file: XBOX360.conf
・Checking font cache... launching simple instance of MPlayer... You may have to wait 60 seconds !
・ Done!
・Found AviSynth plugins dir: C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins
・!!! It seems VSFilter.dll is not installed into the AviSynth plugins dir ! It could be troublesome for playing subtitled videos with AviSynth !!!
・ Registering transcoding engine AviSynth/FFmpeg
・Registering transcoding engine FFmpeg Audio
・ Registering transcoding engine MEncoder
・Registering transcoding engine Avisynth/MEncoder
・Registering transcoding engine MPlayer Audio
・Registering transcoding engine MEncoder Web
・Registering transcoding engine MPlayer Video Dump
・Registering transcoding engine MPlayer Web
・Registering transcoding engine TsMuxer
・Registering transcoding engine Audio High Fidelity
・Executable of transcoder profile VideoLan Audio Streaming not found!
・Executable of transcoder profile VideoLan Video Streaming not found!
・Registering transcoding engine FFmpeg DVR-MS Remux
・Registering transcoding engine Raws Thumbnailer
・Scanning network interface lo / Software Loopback Interface 1
・Scanning network interface net0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・Scanning network interface net1 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・Scanning network interface ppp0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (P
・Scanning network interface eth0 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg (
・Scanning network interface eth1 / WAN ƒ~ƒjƒ|[ƒg
・Scanning network interface ppp1 / RAS ”ñ“¯Šú
・Scanning network interface eth2 / Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
Using address /192.168.1.2 found on network interface: name:eth2 (Realtek RTL8168/8111 Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)) index: 8 addresses: /192.168.1.2;
・Created socket: /192.168.1.2:5001
・Using database located at : C:\Users\名称\AppData\Roaming\PMS\database
・A tiny media library admin interface is available at : http://192.168.1.2:5001/console/home
・Using following UUID: a1f27ae5-e61c-3c14-ba52-e2aab68804e5
・It's ready! You should see the server appears on XMB
以上、長いですが全てです。
書込番号:12245255
0点

shudan200660さん
トレース欄の貼り付けお疲れ様です。
自分のトレース欄と比較してみました。
比較結果の画像【EXCEL】を添付しました。自分がVer1.20.409なので、Ver1.20.412と比較しています。
(文字がはっきり読めればいいのですが…)
画像の「P.1」での違いは「AviSynth」の有無くらいですが、「P.2」に気になる違いがあります。
「Scanning network interface」の過程で、shudan200660さんの場合は最初にWAN側にアクセスしています。
ただ、最終的には自分のと同じくアダプターを検索の後PS3のIPアドレスを認識して、
「It's ready! You should see the server appears on XMB」
と表示されているので、ここは多分大丈夫かと思われます。
そして、最も気になるのが、自分のトレース欄には、上記の「「It's ready!…」のメッセージの前後に「UPnP」に関する記述がありますが、shudan200660さんのものにはその記述がない、ということです。
つまり、shudan200660さんのPCではUPnPが無効になっている可能性があります。
UPnPを有効にすれば、PMSがPS3を認識してくれるかもしれません。
ご参考までに、
VistaのUPnP設定
http://www.akakagemaru.info/port/vista-upnp.html
ルーター(WR8700N)のUPnP設定
http://www.akakagemaru.info/port/WR8700Nupnp.html
UPnPの設定変更によって、他のアプリケーション(PCゲーム?)等に何らかの影響が出るかもしれません、ご注意ください。
書込番号:12250326
1点

今まさに同じ状況で苦しんでいたところを解決できたものです。
結論を言うと3年ぶりの自作ワクワクさんのおっしゃるとおり
「VistaのUPnP設定」がOffになっていたのが原因でした。
(私の場合は更にネットワークがパブリックネットワークになっていたので更に苦労しましたが)
若干環境(PS3ではなくKDL-40EX500で表示できた)は違いますが、先ずは上記UPnpをOnにして
再度実行をしてみてください。
書込番号:12268454
0点

3年ぶりの自作ワクワクさん kinggulf777777さん ありがとうございます。
UPnPはPC(Vista)では、ONです。
WR8700Nクイック設定Webでは、3年ぶりの自作ワクワクさんがアドバイスされた
内容と違い調べています。
クイック設定Webの設定画面は、UPnP設定のメニューは出てきません。
ローカルルータモードと無線LANアクセスポイントモードでは設定項目が違うようなので
NECのAterm Stationで調べていますがよく解っていません。
NECに質問するにも、基本的なことを見ておかないと適切な質問も出来ません。
初期設定はUPnP使用するであり、何ら変更していないとは思っています。
PCのピクチャ、ミュージック等見れますのでDLNAの機能は有効でであり
そうであればUPnPも有効と思っていますが、間違っているのかな。
初期設定に戻してゼロからやり直すのは、問題ない箇所まで駄目にならないか、
このリスクを考えると踏み出せません。
皆様に色々アドバイスを頂いており心苦しいですが、長期間であり、さらに悶々とするのは
少し休みたいと思います。未解決のまま中断は残念ですが本音は、、、疲れました。
もう少し時間を頂いてから、再チャレンジと思っております。
書込番号:12298458
0点

抜本的な解決策ではありませんが,うちのPS3もPMSを認識してくれません。ただ,PS3を接続(起動した状態)で,PMSを再起動(PMSのサーバーを再起動ボタンを押す)と認識してくれます。対処療法ですが,これでとりあえず,使っています。本当は抜本的に直したいですが・・・(--;)
*因みに,サーバーを再起動ボタンを押せるようにするには,例えば表示共有設定タブ内のチェックをちょっと入れたり,外したりしてやれば,押せるようになります。
書込番号:12891188
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
液晶テレビーHDMIーPS3ーDVDの画質と
液晶テレビーD4ーPS2ーDVDの画質ではかなり違いがありますか?
初期型から買い替えを検討しています。
DVDプレイヤーを買えばいいのですが、ゲームも出来なくなるので迷っています。
0点

D端子接続ではPS3自慢の神アプコンが効きませんよね。
PS3の性能をフルで活かすためにはHDMI接続は必須だと思いますよ。
ちなみに市販されているDVDプレイヤーでは、どれをもってしてもこのPS3のアプコンには敵わない・・・ とまで言われています。
さらに新型は低騒音化されていてプレイヤーとしてさらに魅力的になっていますよ。
書込番号:12873159
0点

DVDの画質なら
PS3にはアップコンバートと画質改善でかなりgoodjob
PS2は再生できるだけなので見れるだけ(D4相当の画質になりませぬ)
となるんじゃないですかね
PS2はゲームソフトも対応しているものだけはD2画質でいくらか綺麗レベルだったと思う
書込番号:12873164
2点

失礼しました。
PS2とPS3とでは?というご質問でしたね。
もう比較にならないほど違います。
PS2はただ再生しているだけ市販DVDプレイヤー以下です。
書込番号:12873165
1点

DVDの視聴でって事ですよね?
やっぱりPS3はアップコンバート出来ますので、PS2よりは綺麗ですね。
でも、DVDはDVDですので、それなりと言えばそれなりですが。
PS3はBDも再生できますし、再生可能な形式も広いですから、PS3のほうが良さそうな気がしますが。
書込番号:12873175
2点

ご返信ありがとうございます。
やはり違いますか。
新型でPS2ができるようにはなりませんよね
PS3と一万円以内のDVDプレイヤーの画質は違いますか?
書込番号:12873321
0点

>PS3と一万円以内のDVDプレイヤーの画質は違いますか?
TVの性能やDVDプレーヤーやDVDのソースによっても違いますが、過度の期待はしない方がいいです。
書込番号:12873460
0点

はじめDVDの画質について聞いてるのに、PS2でゲームやりたいって意味わからん。
PS2の環境しか選択肢ないでしょうね。
書込番号:12873722
3点

>初期型から買い替えを検討しています
初期型と言うのがPS3のことであるならば初期型も新型もアップコンバートの機能はおなじです。
PS3のアップコンバートは優れた機能ではありますが、飛びぬけて画質が良くなるというものではありません、今のところ新型PS3でのPS2互換の予定はありませんのでその辺りを条件にいれて検討された方がいいですよ。
書込番号:12873892
2点

>PS3と一万円以内のDVDプレイヤーの画質は違いますか?
どの商品かにもよりますが、安いDVDプレーヤーでは、
画質面での機能はせいぜいあったとしても、アップスケーリングぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:12873947
0点

最終的な目的や現状が今一はっきりしないので、とんちんかんな答えだったらごめんなさい。
あと私の環境は液晶TVがSONYのEX300の22型と小さいので、大画面でご覧になる場合はあまり参考にならないかも知れません。
古いタイプのPS2=3000がDVDの読み込み失敗率が高まるなど、長いこと不調だったので
昨日ネットで評判のDVDクリーニングで復活させたところで
更にD端子を繋いだばかりなので(これまで黄色の端子だった)、違いを観ていたところでした。
比較したDVDは綺麗な風景や動物の毛並みがわかりやすいかと思って「子猫物語」にしました。
黄色端子だった時は、やっぱり液晶でDVDは無理なんだ(-_-;)DVDの時代は終わった…
D端子=PS2も結構捨てたもんじゃないんだ。機能を生かし切れて無かったんだ。
微妙に輪郭甘いけど割と綺麗じゃん!全然OK!毛並みも一本一本わかるよ。
ついでにPS3=22型ぐらいなら正直ブルーレイなんていらないかも(@_@)凄い
毛並みも俯瞰でもわかるし、どアップならふわっふわだよ(*^_^*)
※あくまでも個人的感想です。
ぐらいちがいます。
字の輪郭もPS3が圧倒的にクッキリで、普通に気にならない、黄色はどうしようもないです。
もし、現在PS2をお持ちでDVDの調子が悪くなっただけなら、下記の商品を試してみても良いかも知れません。
PS2を復活させたクリーニングは、「ELECOM ディスク認識エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD9」←DVD読み込みはほぼ諦めていたのに復活した。
繋げたD端子はゲームテックの「エコラシリーズ02『PS3用D端子ケーブル』」←Amazonが一番安かった。
書込番号:12874094
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
教えてください。
DSC-HX5Vでのデジカメで、
AVCHDでの動画をPMBで普通のDVDで書き込みし、
PS3で再生したいのですが、
その際の画質はHDになるのでしょうか?
ブルーレイでの書き込みじゃないとHDにならないのでしょうか?
上記の事は可能なのでしょうか?
宜しくご教示のほどお願い致します。
0点

少し調べてみました。
下のPMBのサイトにディスクを製作するにHD画質DVDを製作するをクリックするとPS3で再生できると書かれているので可能だと思いますよ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/index.html?fm=fl#disk
ただ普通のDVDでって意味がわからないので、スレ主の言う普通が従来のSD画質のDVD規格の事を言っているのならPS3で再生してもHD画質にはならないです。
書込番号:12849372
2点

ちょっと後に出たDSC-WX5を所有していますが
AVCHD方式で録画したファイルを
ニックネーム登録済み多すぎさんが、ご紹介されているPMB(Picture Motion Browser)の
「AVCHD作成]」で作成しましたが、綺麗なHD映像で観られましたよ。
ブルーレイ対応のDVDプレーヤーでも大丈夫です。
使用したDVDは太陽誘電のCPRM対応などないごく普通のDVD-Rです。
書込番号:12874292
0点

答えはHD(ハイビジョン画質)です。
AVCHDはブルーレイが使えない、DVD環境の人がハイビジョンで保存するための規格です。
書込番号:12875089
0点

というか、微妙に書き方は違いますが
下記と同じ様な質問をされていて、どちらに対しても返事をしておりませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12849269/
書込番号:12877895
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
現在ヤフー(月2000円位のプラン)に契約しているのですが、ネット回線を使うのはPS3のアップデートに使うのみです。
アップデートを簡単に安く行うには他によい方法ありませんか?
アップデートのみに月に2000円払うのは、勿体ない気がしてなりません。
スマホのMEDIASを所持していますが、これではアップデートできませんか?
0点

>ネット回線を使うのはPS3のアップデートに使うのみです。
PS3のソフトのアップデートもあります。
ダウンロード販売のみのソフトもあります。
>アップデートを簡単に安く行うには他によい方法ありませんか?
アップデートのみに月に2000円払うのは、勿体ない気がしてなりません。
USBメモリー等に、ファームをダウンロードすればPS3のアップデートができます。
書込番号:12850258
0点

マンガ喫茶でUSBメモリーにFWをダウンロードすればいいと思います。
書込番号:12850288
0点

ケータイからだと見れないかもしれませんが、USBメモリーを使ってアップデートする方法です。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud
書込番号:12850303
0点

ネットをPS3で済まして今使って居る携帯のプラン見直した方が言いと思うけど。
自分からしてみれば携帯電話に月々5千円ぐらい払うのはもったいない気がします。
書込番号:12853487
3点

>ネットをPS3で済まして今使って居る携帯のプラン見直した方が言いと思うけど。
>自分からしてみれば携帯電話に月々5千円ぐらい払うのはもったいない気がします。
ネット接続の無いスマートフォンって何に使うの?
書込番号:12854113
2点

ネットを使うのがPS3のアップデートだけなら、ゲームディスクの中に入っているので、
ネットで更新せずに、ゲーム起動して必要であれば更新で十分じゃないですか。
わざわざネット介して更新するほど、緊急性のあるものもないし。
ほかにネットにつなぐ動機がなければ、インターネットを解約するのが、
一番安くてよいと思います。
書込番号:12857755
5点

MEDIASってAndroid OS2.2の奴ですよねFWデータをスマホにDL出来るのなら
USBマスストレージ接続でマウントすれば通り的にはPS3で認識させられるとは思います。
パソコン経由でアップデート→アップデータをダウンロードと操作してダウンロードすればよいです。ただ、スマホにダウンロードするなら3G接続は止めたほうが良いです。
150MBを超えるファイルサイズなんで、せめてワイファイ使った方が良いですよ
書込番号:12870714
0点

ここまで書き込みありがとうございました。
アップデートする場合はネット環境があるとこで、USBおよびMEDIASにFWを入れる。
ゲームソフトからもアップデートできるのでネット解約が妥当でしょうか?
携帯のプランを安くするのは、モバイルでネット優先の自分的には考えられません。
書込番号:12872413
0点

スマホを実際にもってるなら、FWのダウンロードサイトにアクセスしてデータをUSBメモリーにコピーできるか確認してみたらいいと思いますよ?
>ゲームソフトからもアップデートできるのでネット解約が妥当でしょうか?
必要なければ解約してもいいんじゃないの?
書込番号:12874555
0点

最新ゲームソフトを購入すればアップデート要求されますので、それで十分では?
書込番号:12875293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



