プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,553

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

(18107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA・メディアサーバー認証ができません。

2010/11/07 09:40(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

クチコミ投稿数:17件

先日PS3をやっと購入し、無線LANにてインターネットに接続し、
その後メディアプレーヤー設定を行うために「WMP11」の設定を行いましたが、
まったく認証致しません。
「PMS」もダウンロードし試したのですが、×マークが出て駄目でした。

PCは「NEC LaVie LL700/T ビスタ」無線機器は「コレガ CG-WLR300N」です。
ウィルスソフトは、「アバスト」です。
ファイヤウォールを切ってみたり、PCとPS3を有線で繋いでみたり致しましたが駄目でした。

ネットワークデバイスを開くと「TVersity Media Server」「DiXiM Media Server for NEC」
「Windows Media Player Sharing」「Windows Media Player」があります。

PS3のIPアドレスは、「192.168.1.38」となっています。
一通りネットを調べ処置を行って見たのですが駄目でした。

どうか、皆さまお助け下さい・・・

書込番号:12177228

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/10 21:53(1年以上前)

自分もKDDIの光で
ホームゲート−A t e r m B L 1 9 0 H W−AirStation NFINITI WZR2-G300N-無線-WLI-TX4 AG300Nで繋いでいます。
WLI-TX4-AG300Nに有線でPCとPS3を繋いで使用出来ています。
WLI-TX4-AG300Nなので、実質、ハブでつないでいるのと同じになっているのかな?

PCとPS3を有線でとありますが、ハブを入れていまか?
LAN線(ストレート)を直接では無いでしょうか?
クロスですか?
気になりましたので・・・

書込番号:12195962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/11 02:03(1年以上前)

自分はau光ではないので詳しい事はわかりませんが、自分的にスレ主様の構成は・・・

auホームゲート → BL190HW → CG-WLR300N
               |(有線)      |(無線)
             デスクトップ×2     PS3
                            LL700/T

と認識していますがよろしいでしょうか?

また確認なのですが、WMP11のツール→オプションの中の“ライブラリ”のタブに“共有の構成”という項目があると思いますが、そこで“メディアを共有する”にチェックが入っていて、PS3(自分の環境では“不明なデバイス”となっています)に許可をしていますか?

PMSに関しては、利用した事が無いのでわかりません。

書込番号:12197263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/11 21:05(1年以上前)

φ(..)メモメモさん

レス有難うございます。

「PCとPS3を有線でとありますが、ハブを入れていまか?
LAN線(ストレート)を直接では無いでしょうか?クロスですか?」

と言う事は、当方LL700/TのPCでのPS3構築を考えているのですが、
auホームゲート → BL190HW → CG-WLR300N(ルータ設定切)有線PC&PS3を繋げばOKですかね?
CG-WLR300Nに繋ぐLANコードは、すべてクロスじゃないと駄目なのでしょうか?

本日は、時間が無いので、明日繋いでみます。

ちなみに、やはり無線では無理なのでしょうかね???


書込番号:12200378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/11 21:14(1年以上前)

田舎のゲーマーさん
度々のレス本当に感謝しています。

auホームゲート → BL190HW → CG-WLR300N
               |(有線)      |(無線)
             デスクトップ×2     PS3
                            LL700/T
上記の構築その通りで御座います。

「WMP11のツール→オプションの中の“ライブラリ”のタブに“共有の構成”という項目があると思いますが、そこで“メディアを共有する”にチェックが入っていて、PS3(自分の環境では“不明なデバイス”となっています)に許可をしていますか?」

WMP11の共有設定は行っておりますが、不明なデバイスが出ません。
ググってみても上記の場合は、PMSでほぼいけるとの事みたいなのですが・・・





書込番号:12200435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/11 21:15(1年以上前)

困ってる人ですさんの繋ぎ方であっています。
PC−PS3で直接繋いでいないかと・・・思ったもので・・・
通常は、ストレートでOKです。
auホームゲート → BL190HW → CG-WLR300N(ルータON)
                        |(有線、ストレート)
                        PS3
                        LL700/T
で繋ぐのが一番簡易の繋ぎ方ですかね?
実質、CG-WLR300Nのルータ機能のみでの接続になります。
この状態で、
・PCのセキュリティOFF
・PS3のDLNA有効
・CG-WLR300N(ルータON)のセキュリティ関係OFF
なら、つながると思います。
徐々にセキュリティをONにしていき、設定を見直していくといいと思います。

書込番号:12200438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/11 21:21(1年以上前)

φ(..)メモメモさん

とっても迅速なレス有難うございます。

一つ質問なのですが、CG-WLR300Nのルータ設定は有でよろしいのでしょうか?
現在は「切」の設定で行っております。

宜しくお願いたします。

書込番号:12200475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/12 00:25(1年以上前)

φ(..)メモメモさんの言ってる事は、PS3とLL700/TをCG-WLR300Nだけで一つのネットワークを組んでみたらどうだろうか?との事だと思います。

思い切ってBL190HWとCG-WLR300Nを切り離し、CG-WLR300Nのルータ機能をONにして、有線にてCG-WLR300NのLANポートにPS3とLL700/Tを接続したらどうなりますかね?
その際のケーブルですが、ストレートで問題ありません。HPで確認したところ、CG-WLR300Nには“MDI/MDI-X自動認識”があるので、ストレートでもクロスでも利用できます。
あと、上記構成で接続した時に、念のためLL700/TのIPアドレスを再取得してみてください。

書込番号:12201746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/12 20:49(1年以上前)

φ(..)メモメモさん 
田舎のゲーマーさん 
先日は、有難うございました。
先ほど、帰宅し有線にて繋げてみたところ、「PSMとDiXiM Media Server for NEC」が認識
されました。

しかし、WMPは相変わらず駄目です。(不明なデバイスが出ない)
ファイアーオールは無線のとき設定したポート解放のままで大丈夫でした。
アバストも特にイジルことなく大丈夫でした。

接続方法としては・・・

auホームゲート → BL190HW → CG-WLR300N
               |(有線)      |(有線ルータ設定有)
             デスクトップ×2     PS3
                            LL700/T
しかし、当方の目的はあくまで無線の共有なので、今後もお力をお借りしたい次第です。
どうか、もう少々お力添えをお願い致します。

書込番号:12205350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/12 20:56(1年以上前)

追伸です。

先ほど、PCの有線を切って無線接続を行ったところ(PS3は有線)
PS3の画面に「メディアサーバーエラーDLNA プロトコルエラー (2104)」と出て
接続できなくなりました。

やはり、無線だと駄目なのでしょか?

書込番号:12205394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/13 10:34(1年以上前)

このページはご覧になりましたか?

http://www.ps3wiki.net/index.php?DLNA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88

WMPに関してはWMP Network Sharing Serviceが開始されていない等が、また、無線時に接続できないのは、プライバシーセパレータ機能が働いている可能性も考えられますね。
BL190HWとCG-WLR300Nそれぞれのセキュリティーも確認してみた方がいいと思います。

書込番号:12208027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/13 11:28(1年以上前)

田舎のゲーマーさん 

紹介した頂いたサイトは、何度か見ていたのですが、再度見直したところ、WMPは認識されました。

しかし、無線は格闘中です!!
多分、コレガの無線ルーターの設定のどこかだと思います。
また、色々調べてみます。

もし、また参考資料が御座いましたら宜しくお願い致します。

書込番号:12208213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/14 01:34(1年以上前)

今調べてみたら、どうやらCG-WLR300NにはマルチAPの機能があるようですね。

有線で認識できて無線で認識できないとなると、LL700/TがセカンドSSIDの方に繋がっている可能性が考えられますね。
セカンドSSIDに繋がっていると、ネットには接続できてもLAN内の機器との送受信が出来なくなります。
LL700/TがファーストSSIDに繋がっているか確認、若しくはマルチAP機能をOFFにしてやってみてください。

マニュアルの“1.5マルチAP機能を使用する”を参照してみてください。
http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_detail_d.pdf

書込番号:12212572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/15 18:46(1年以上前)

田舎のゲーマーさん

>セカンドSSIDに繋がっていると、ネットには接続できてもLAN内の機器との送受信が出来ななります。
LL700/TがファーストSSIDに繋がっているか確認、若しくはマルチAP機能をOFFにしてやってみてください。

PCはファーストSSIDに繋がっていました。
マルチAPを切ってみたのですが、やはり駄目でした。

もう一度、当方も模索してみます。

書込番号:12220885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/16 10:00(1年以上前)

なるほど・・・

マルチAPに関しても問題無かったという事ですね。

となると・・・今は、他に考えられる原因が思いつきません。

もし何か気付いた事があれば、また報告したいと思います。

書込番号:12224086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/11/16 20:10(1年以上前)

田舎のゲーマーさん 

感謝感謝です!
当方でも調べてみますので、ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:12226236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/11/17 20:50(1年以上前)

皆さま、貴重なアドバイス有難うございました。
有線では、なんとか認識できるようになりました。

後は、無線での接続を勉強していきます。
もし、無線での接続に関するご指導御座いましたら、また宜しくお願い致します。

*このような世の中、見もしない他人に親身になって頂き感謝感謝です。
本当に、有難うございました。

書込番号:12231892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/09/25 09:00(1年以上前)

ずいぶんと昔の質問なので解決済みかもしれませんが、当方も
同じ現象が発生し、パケットを解析して原因特定しました。
他の方の参考になれば。

結論は、この無線ルータが無線側にブロードキャストパケットを
フラッディング(転送)しないことにあります。
dlnaはUPnPという技術をベースにしているのですが、自動的に
メディアサーバやプレーヤを検出するために、LANに繋がっている
機器全員にブロードキャストで「メディアサーバーいますかぁ?」と
問い合わせたり、「ここにメディアサーバいますよ」と通知します。

ここでこの無線ルータはメディアサーバから送信され全ての
機器に転送すべきブロードキャストを転送せず、ルータ内部で
捨ててしまいます。
結果、PS3がメディアサーバを検出できず、メディアサーバも
PS3を検出できないことになります。
どちらかが有線接続されていれば、そちら側にはブロードキャストが
転送されるため、時間はかかりますが検出はできるようです。

勝手な推測をするに、ブロードキャストやマルチキャストの
フラッディングをすると、ひかりTVを使っている場合など
状況によってはそのトラフィックだけで無線LANの帯域を専有
してしまい、通常のブラウザ等に使用する帯域が無くなって
しまうことを嫌ってこういう仕様にしたと思います。
まともなルータであればブロードキャストやマルチキャストの
帯域を制限するオプションがあるのですが、本機にはありません。

本件、コレガに質問しましたが、「技術的なことなので調査に
しばらくお待ちください」と返事があったまま、既に数ヶ月
音信不通です。
企業姿勢としてどうなのでしょう^^;

いずれにせよ、このルータでは無線接続でのdlna使用はできないと
考えるほうがよろしいかと。
やはり安いものはどこかに欠点があるということですね。

書込番号:13544919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/09/25 18:17(1年以上前)

へりこ777さん
レス有難うございます。

やはりそうですか!
長い間調べていましたが、コレガは(この機種)dlna出来ないといった書き込みを
よく見かけましたので、これで吹っ切れました!

ちなみに、dlnaに適したお勧め無線LANルーターってございますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13546654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/26 16:14(1年以上前)

まず、1点訂正しておきます。
前レスで「ブロードキャスト」と書いていましたが、UPnPの
場合「マルチキャスト」の間違いでした。念のため訂正します。

オススメはわかりませんが、当方はBAFFALOのWZR-HP-G302Hに
買い換えてdlnaを運用しています。
既に一世代前の無線ルータですが、BAFFALOの後継機種なら
問題ないかと思います。
コレガのルータは別のものでもNGだったので、未来永劫
ここのルータは買わないことにしました^^;

PC側の子機はコレガのCG-WLR300Nとセットになっていたものを
そのまま使っていますが、今のところ相性問題は出ていません。

PS3側の内蔵無線LAN規格は11gのため、無線区間の速度を稼ぐため
PLANEXのMZK-SC300N2で有線LANから11nに変換して使っています。
ついでにMZK-SC300N2の空いたポートをTVに接続してTVのネット機能も
無線化しています。

こんな感じです。
[PC]-[USB]-[コレガ子機]-[11n]-[WZR-HP-G302H]-[11n]-[MZK-SC300N2]-[有線]-[PS3]

この状態で、2Fの書斎にあるPCから1Fの無線LANルータを経由して
1FのリビングにあるPS3でHD画質の動画がストレスなく再生できています。
うちは田舎の一軒家のため無線干渉は少ないですが、マンション等
集合住宅なら5GHz帯のほうが良いかも知れません。

ご参考になれば。

書込番号:13550341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/09 21:36(1年以上前)

本日、バッファローの「WZR-HP-G302H/E」を購入しセット致しました。
ま〜〜〜〜〜〜ったく問題なく、あ〜〜〜〜と言う間に繋がりました。
やはりコレガのルーターが原因でした。
スピードも以前より早くなり、子機を使用することにより、PS3での
HD動画も無線で全く問題ありません。早く気が付くべきでした。

今後、このパターン(コレガ)で構築される方は、ご注意ください。
皆さま、長きにわたり有難うございました。

書込番号:13604035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パキッ

2011/09/28 07:33(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:305件

PS3本体が、パキッパキッという音がするのですが、
これは熱によるものですか??

最近は特にパキッパキッという音がして気になってしょうがないです。
解決方法はありますでしょうか??

書込番号:13557036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/28 08:02(1年以上前)

ども。
たぶん、その音はプラスチックの外装が軋む音では無いでしょうか。聞いていないのでわかりませんが…
対処方法は、すいませんがわかりません。

書込番号:13557086

ナイスクチコミ!2


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/09/28 09:13(1年以上前)

自分のPS3も、そしてXBOX360からでも本体からそういう音はたまにでます。
PS3の方が頻度は高いです。
PCケースと違って素材があれなので、これは仕方ないことだと思っています。

書込番号:13557229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2011/09/28 09:20(1年以上前)

本体外装の噛み合わせ部分にシリコンスプレーを吹いてあげたら緩和されるかも。

書込番号:13557243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/09/28 10:39(1年以上前)

そう言えばCECH-3000では、まだパキパキ音を聞いてないですね。これからどんどん寒くなって行く訳ですがどうなるのか。
60GBモデルの時はその音に驚く事もありました。熱による膨張、収縮が原因ですが、熱は基板の反りにも影響があるのでハンダの剥離が怖かったです。

完全に音を消すのは難しいかもしれませんが、部屋が暖かかったり、本体がある程度の温度まで暖まってしまえば、使用中のパキパキ音は減ると思います。

書込番号:13557436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/28 18:04(1年以上前)

>最近は特にパキッパキッという音がして気になってしょうがないです。
解決方法はありますでしょうか??

去年の年末に同じもの(色違い)買って使っているけど聞いた試しが無いんだよな〜?、
そんなに頻繁に発生するならメーカーに点検に出した方が良いんじゃないの
(異常無しとみなされて返却されるかもしれんけど)

書込番号:13558614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2011/09/28 18:12(1年以上前)

私は昨年12月にタイタニウムブルーを買いましたが、速攻で鳴りました。逆に60GBモデルでは聞いた試しが無かったので、これが噂のラップ現象か!と却って感動しました(笑)

書込番号:13558641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2011/09/29 10:44(1年以上前)

ソニーに問い合わせてみました。

回答は「分かりませんので一度診させてください」との回答でした。

熱膨張によるプラスチックの変形は考えられないのでしょうかと聞くと、
「分かりませんので一度見させてください」と言われました。

今回のオペレーターは知識がないのですかね????(ーー;)

書込番号:13561326

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2011/09/29 10:47(1年以上前)

応対マニュアル通りです。

誠意や「心」がありませんね。

書込番号:13561337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2011/10/04 13:37(1年以上前)

ありがとうございます。

しばらく様子を見てから修理に出したいと思います。
(そのまま返却されるかもしれませんが・・・(ーー;)

書込番号:13581968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期化できません。

2011/09/24 18:17(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B

クチコミ投稿数:29件

質問お願いします。
家を2時間ほど留守にして帰宅したところ、本体に電源が入っていました。
画面で確認しながら落とそうとしたらコントローラーが効かない状態になっていたので、本体主電源で落とそうとしましたが効きませんでした。
いけないとは思いつつもコンセントを抜き刺ししたところ電源は落ちましたが、再起動した際に画面に〈ハードディスク上のファイルシステムが破損しているため、修復します。〉と出て→〈OK〉→〈修復中です。電源を切らないで下さい。〉となりますが、ループしてしまいメニュー画面にすらならない状態です。
torneで録った番組などは諦めるとして、初期化して使おうと思うのですがどうすれば治るでしょうか?
それとも修理行きでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:13542433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2011/09/24 18:55(1年以上前)

すみません、自力で解決できました。

書込番号:13542563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2011/09/24 18:59(1年以上前)

直接コンセントを抜いた為、駆動中のHDDを破損させ、それによって基盤もおかしくなった可能性が有ります。(その前から起きていた可能性も有る。)

薄型に移行してからPS3の主電源はコンセントを抜くです。
理由として、直接主電源スイッチを切る者が、多数いた為、その様な事が内容に薄型から削除されています。

セーフモードは、起動できませんか?もし、出来るのであれば、そこから初期化できるかもしれません。

"PS3"をセーフモードで起動する方法。http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/919

書込番号:13542574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/09/24 19:09(1年以上前)

ムツミが好きです?さん有難うございました。多分教えて頂いた方法に行きつくことが出来、なんとか治りました。にしても説明書にこのやり方位はのっけておいて欲しいものです。本当に有難うございました。

書込番号:13542612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体験版について

2011/09/07 21:49(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:29件

ネット環境が携帯しか無くPS3をネットに繋げません。

そこで、ネカフェ等でダウンロードしてきてみようと思うのですが、PCからポータブルHDD等にダウンロードしたモノを入れて体験版をプレイすることは可能なのでしょうか。
詳しい方お願い致します。

書込番号:13471640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2011/09/07 22:15(1年以上前)

不可能です。

ゲームデータは本体にしかインストールできません。

書込番号:13471777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/09/09 00:36(1年以上前)

そうなのですか、残念です。
ありがとうございました。

書込番号:13476537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CFW

2011/09/05 20:53(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:5件

この本体は購入した時点でのCFWはいくつなのでしょうか?

3.55以下の物を探しています。

宜しくお願いします

書込番号:13463355

ナイスクチコミ!0


返信する
3042さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/05 20:58(1年以上前)

何がしたいの?

書込番号:13463383

ナイスクチコミ!1


EPLSさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/05 21:53(1年以上前)

CFW = Custom Firm Ware = 改造されたファームウェア
ですよ。
ファームウェア Ver.を指定して購入されたい理由は聞きませんが、正規品に対してCFWの物を求めるのは無理があります。

書込番号:13463670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/05 22:28(1年以上前)

>3.55以下の物を探しています。

中古の古いロットの機種探せば見つかるんじゃね〜の、我輩はガンガンアップさせるから今更
過去のファームなんかイランけどな、

それともアレか? ネット か ラジオライフ か 今は無き PC-GIGA 見ないと載ってない
よ〜なアレな事やるつもりか?カミュ。

書込番号:13463882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/06 13:39(1年以上前)

最近2500のSS色買ったら3.55だった
ネットにつなげるので速攻最新FWにしたよ

書込番号:13466023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー!HD録画の再生中のフリーズ

2011/03/29 18:52(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

スレ主 OctoberSkyさん
クチコミ投稿数:149件

先日システムソフトウェア バージョン 3.60にアップデートしてからスカパー!HD録画の再生中にフリーズするようになりました。

他の方でこのような症状が出た方はいますか?

PS3とは有線LANでアイオーデータのHVL1-G1.0Tと繋いでいます。
スカパー!HDのチューナーやPC(DiXiM Digital TV for I-O DATA)での再生は問題ありません。

書込番号:12836497

ナイスクチコミ!1


返信する
Tricobaltさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/31 23:26(1年以上前)

私もステムソフトウェア バージョン 3.60にアップデートしたらフリーズするようになりました。こちらの環境もOctoberSkyさんとほぼ同じです。
私は主に1時間のドラマを録画再生して見ているのですが、フリーズする場面はドラマの本編の前や途中のCMの前後、本編が終了する頃にたびたびフリーズします。ドラマの本編中は今のところフリーズしていません。

書込番号:12845004

ナイスクチコミ!0


スレ主 OctoberSkyさん
クチコミ投稿数:149件

2011/04/01 17:35(1年以上前)

私の所も最初のCM途中、CMと本編の境目、本編終了後のCM途中などに起こります。
Tricobaltさんと同じく1時間ドラマをメインに録画しています。
HDDの故障か?と思いHDDの換装もしてみましたが、ダメでした。

フリーズするとコントローラやBDリモコンが全く機能しなくなり、その度に本体のスイッチで強制的に切るので、本体が壊れやしないか心配です。

今のところシーンサーチを使いCMの部分を飛ばしてから再生しています。

次回のシステムソフトウェアのアップデートで改善されればよいのですが・・・下手にアップデート出来ませんね・・・

書込番号:12847177

ナイスクチコミ!0


スレ主 OctoberSkyさん
クチコミ投稿数:149件

2011/09/05 18:39(1年以上前)

先日出ました、『システムソフトウェア バージョン 3.70』にアップデートした所、スカパー!HD録画の再生中のフリーズは無くなりました。

書込番号:13462791

ナイスクチコミ!0


Tricobaltさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/06 04:06(1年以上前)

報告ありがとう御座います!
私もアップデートしてみます。これでスカパーの録画が以前のように見られるといいですね・・・

書込番号:13464909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
SIE

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをお気に入り製品に追加する <774

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング