プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,553

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

(18107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オンラインのネーム

2010/01/17 19:48(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 -jzx100-さん
クチコミ投稿数:14件

マルチプレイで使われるネームの変更はどこで出来るのでしょうか?;

書込番号:10798878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/17 20:12(1年以上前)

基本アカウントネーム=オンラインネームとなります。
変更はできません。

変更したい場合、新たにアカウントの作成をしてください。

またメタルギアオンラインのようにコナミIDを作成してゲームIDを作るゲームもありますが、基本アカウントネームがオンラインネームとなりますので、アカウント作成する際は参考に・・

書込番号:10799004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ、EEE pcのネットブックとPS3

2010/01/14 16:16(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 firemさん
クチコミ投稿数:36件 やんばら〜あるみゃ〜 

ドコモのデータ通信でネット端末を購入しEEE PCをにてしネットしています。


これを利用してPS3でネットに繋げられるのでしょうか??


また出来るとしたら手数ですが方法を教えて下さい。


書込番号:10783450

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/14 16:47(1年以上前)

モバイルルーターを使うという方法があります
通信端末はUSBですか?それともPCカードですか?
両方対応したものならこういうのもあります

IODATA
WN-G54/DCR
http://kakaku.com/item/K0000016144/

書込番号:10783576

ナイスクチコミ!0


スレ主 firemさん
クチコミ投稿数:36件 やんばら〜あるみゃ〜 

2010/01/14 17:48(1年以上前)

通信端末はUSBです。

モバイルルーターなる物があるなんて。

可能性はありそうですね。

書込番号:10783809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/14 20:00(1年以上前)

モバイルルーターを使用せずとも繋がります。
私はD02HWとEeePCですが LANケーブル1本あったら繋がります。

解りやすく説明するつもりですが間違っていたらごめんなさい。

まずはLANケーブルを接続する。PS3の電源はONして下さい。
「マイ ネットワーク」をクリック。
「ネットワーク接続を表示する」をクリック。

ここから先はウイルスセキュリティーソフトによって違うのですが
ファイアウォールが邪魔をする場合があるので
「Windowsファイアウォールの設定を変更する」をクリック。
「無効」を選択。
セキュリティーソフトによってはここは触らなくても良いです。

「LANまたは高速インターネット」の「ローカルエリア接続」を
右クリック「有効にする」をクリック。

「ダイアルアップ」の今使っているデータカードを右クリック。
「プロパティ」→「詳細設定」
「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピューターの…」を
クリック。
あとは OKを3回くらい押したら繋がります。…私は。

一度試してください。 解らない部分はまた返信お願いします。
わかる範囲で お伝えします。

書込番号:10784415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 firemさん
クチコミ投稿数:36件 やんばら〜あるみゃ〜 

2010/01/14 23:58(1年以上前)

きいろのまきばおーさん>>

なるほど!!そんなやり方があったとは驚きです。
けど今手元にLANケーブルがなく後日量販店で購入して試してみますね。

レポはこちらで報告します。

ちなみにドコモにもメールで問い合わせしてみました。こちらも後日。。。

書込番号:10786099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/15 10:30(1年以上前)

無事つなげたらよいのですが…

私はこの方法でPS3をネットに繋いでいます。
普通に体験版のダウンロードなどできますよ。…時間はそこそこかかります。

1ギガでしたら1時間オーバーは覚悟してくださいね。 笑い
X-BOX360 でしたら結構速いのですよ。 PS3はネット遅いです。

これは時間帯にもよります。大量のデータをダウンロードするのなら
夜間から早朝にしたら早くダウンロードできます。

私はネット対戦などはしたことないので こちらはわかりません。
PS HOMEなども普通に出来ますよ。

安いLANケーブル1本で出来るので おためしあれ!

…でも私はアイポッドタッチを繋ぐために クティオという無線をだす
機種も持っています。 これも便利ですが 余分な出費になるので
今回はLANケーブルでよいのでは?

それでは結果 お待ちしていますね!

書込番号:10787384

ナイスクチコミ!0


スレ主 firemさん
クチコミ投稿数:36件 やんばら〜あるみゃ〜 

2010/01/15 18:29(1年以上前)

きいろのマキバオーさん>>

つないで上記の通りしました。

ですが
ダイヤルアップ有効にし→プロパティ→詳細設定→インターネット接続の共有→OKにすると

この接続は現在アクティブなため、次回ダイヤルするまで設定は一部、有効になりません。


と、でます。3〜5回試しましたがつながりませんでした。

PS3にもなにか設定が必要なのでしょうか?

書込番号:10788760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/15 21:15(1年以上前)

>この接続は現在アクティブなため、次回ダイヤルするまで設定は一部、有効になりません。

ここでOKとでますよね。 ここをクリックしたら繋がるのです。
PS3は初めてのときは「設定」「ネットワーク設定」「インターネット接続設定」
にしてみてください。「かんたん」「カスタム」とありますが「かんたん」で。

試してみてください。 繋がらない場合 また連絡ください。

書込番号:10789421

ナイスクチコミ!0


スレ主 firemさん
クチコミ投稿数:36件 やんばら〜あるみゃ〜 

2010/01/16 01:13(1年以上前)

きいろのマキバオーさん>>

なんと!上記の通り繰り返しOKをクリックしてたら繋がりました。

試しにヘビーレインのプロモ153MBをダウンロードしてみると…完了時間200分!

予想を上回る時間でびっくりしました。これは私のパソコンの影響でしょうね。
何度もすみませんがこれより早くなる方法あるのでしょうか?

毎回すいません。

書込番号:10790630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/16 13:37(1年以上前)

繋がりましたか!
おめでとうございます。

速度は遅いですね。通常 昼で速度はどれくらい出てますか?

私の場合3mくらい 夜は2mから1mです。
この速度が遅いなら改善は厳しいです。

今日は仕事で忙しいので明日また連絡しますね!
返事待っています!

書込番号:10792318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/17 15:35(1年以上前)

firemさん その後の速度はいかがですか?

まだ速度が遅いですか? データカード自体 その性質上周りの環境で
全く速度が変わります。

私も始めはすごく遅かったのですが 近くにアンテナが立ったのか、
半年前くらいから安定して速度が出るようになりました。

200Mくらいの容量なら20分前後くらいですかね。時間帯で全く変わりますが。
これはfiremさんの環境で変わりますので一度 価格COMのスピードテストを
してみてください。

書込番号:10797758

ナイスクチコミ!0


スレ主 firemさん
クチコミ投稿数:36件 やんばら〜あるみゃ〜 

2010/01/17 16:13(1年以上前)

きいろのマキバオーさん>>

やはり速度は遅いですね。速度,jpというサイトでやったところ、、、

■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2010/01/17 16:09:39
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/沖縄県
サービス/ISP:その他ADSL/その他
サーバ1[N] 1.27Mbps
サーバ2[S] 1.88Mbps
下り受信速度: 1.8Mbps(1.88Mbps,235kByte/s)
上り送信速度: 400kbps(400kbps,50kByte/s)


でした。

上記はいい時で悪い時は

200〜600kbpsしかでません。やはり環境でしょうね。


書込番号:10797904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

120gと250gの違い

2010/01/16 15:53(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B

クチコミ投稿数:113件

仕様はどのように違いますか?

書込番号:10792770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/16 16:12(1年以上前)

HDDの容量の違いだけです。

書込番号:10792839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/16 16:20(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/i/info/100114_ps3_250gb.html

HDDの容量が違うだけのようです。
あと250GB版の方は数量限定みたいです。

書込番号:10792879

ナイスクチコミ!2


まお24さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/17 11:51(1年以上前)

250GB版単体は数量限定ではなく、torneとのパックが数量限定みたいですね。

書込番号:10796897

ナイスクチコミ!0


hide-zoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 12:10(1年以上前)

>250GB版単体は数量限定ではなく

いや、何故かは分かりませんが数量限定ですよ。

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_ps3_250gb.html

書込番号:10796977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/17 13:35(1年以上前)

250GB版はHDD交換が出来ないとかいう人向けデスね。
交換するスキルがある人は120GB版を買ってもっと大容量に交換した方がお得だと思います。

限定版の理由は、HDDの容量差だけでいつまでも売れないからでしょう。

書込番号:10797339

ナイスクチコミ!1


まお24さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/17 14:00(1年以上前)

>250GB版単体は数量限定ではなく

>>いや、何故かは分かりませんが数量限定ですよ。

本当ですね。
見落としていました。

でも、ナナミとユーマのパパさんの言うとおり、HDDを交換したほうが、お得ですね。

書込番号:10797432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3地デジ録画機能について!

2010/01/16 12:46(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 hiydeさん
クチコミ投稿数:5件

外付けHDD利用可能とのことですが、HDDに録画したものをブルーレイ対応パソコンに繋いでブルーレイディスクに書き込むということは可能でしょうか?

書込番号:10792125

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/01/16 12:54(1年以上前)

無理ww

書込番号:10792154

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiydeさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/16 13:12(1年以上前)

そうですかュ 変換ソフトとか用いても無理ですかね?
書き込みまでできればPS3最高ですけどね(笑 まぁ新機能出るたびまた次々高望みしてもしょうがないですねュ
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:10792225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/16 19:04(1年以上前)

HDMIやD端子の映像出力をキャプチャしてPCに取り込んでBDに焼くということは出来ますね。コピーガードを破る処理が必要なのと、実時間が掛かるという問題はありますが。
まあ、もし将来PSXのPS3版か、PS3専用の書き込み対応外付けBDDが出てくれば、といったところですかね。

書込番号:10793507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/16 20:05(1年以上前)

なんでそんな突飛した事を考えるんだろう・・・?
PCでBDに焼く事を考えるなら、PCで地デジを録画すればいいじゃん。
なんにも特殊な事じゃないし。

書込番号:10793735

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiydeさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/16 20:09(1年以上前)

ありがとうございます(^^)まぁ不可能ではないようですね
PCに地デジ入ってないんですよュ

書込番号:10793748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/16 21:18(1年以上前)

PS3にも地デジ機器を入れないと見れないんでしょ?
PCも同じ。
入れたら良いだけの話。

書込番号:10794055

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

HDD120GB VS 250GB

2010/01/16 11:43(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:41件

トルネの話題です。

地デジ録画するとなるとHDD容量が気になります。
250GB搭載の地デジパックも発売されるようですがそもそもこれって外付けHDD接続可能なので無理して本体のHDDを250にする必要はないように思います。

120GB 約\29000 250GB 約35000 (価格差\6000)で考えると
120買って外付けHDD1テラ 約\12000 接続こっちですよね?

書込番号:10791910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/16 12:47(1年以上前)

>120買って外付けHDD1テラ 約\12000 接続こっちですよね?

録り貯めることが前提なら、そうかも。見て消しが中心なら、敢えて外付けにする理由もないでしょう。

書込番号:10792130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2010/01/16 13:13(1年以上前)

外付けの場合、まず電源も必要になりますよ。
内蔵HDDであればコンセントはひとつ、外付けHDDを使うのであればコンセントがふたつ必要になります。現状のPS3はUSB端子がふたつ、これにトルネと外付けHDDを接続するとUSB端子が埋まってしまいます。そして外付けを置く場所も確保しなければなりません。

コンセントと場所が足りないなら120GBを買ってHDDを換装するのもありだと思いますよ。

書込番号:10792228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/01/16 13:49(1年以上前)

>現状のPS3はUSB端子がふたつ、これにトルネと外付けHDDを接続するとUSB端子が埋まってしまいます。

USBhubはダメなのかな?

書込番号:10792350

ナイスクチコミ!2


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/16 14:05(1年以上前)

>USBhubはダメなのかな?
トルネはUSBハブから電源供給するようなので、本体に直挿しでないと使えないと思います。
セルフパワータイプのUSBハブなら大丈夫だとは思いますが。
外付けHDDは外部から電源供給するタイプならハブを使用しても問題ありません。

個人的には前面からコードがにょきにょき生えるのがやだなぁとは思いますね。

書込番号:10792406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/16 14:06(1年以上前)

まあ私がトルネを買ったとしたら、録画は外付けにするかな。裸族のお立ち台に余っているHDD(250GB〜500GB)を使うのが一番安上がりか。やはりPSPに転送が出来るのが良いですね。と言うか、録画したオリジナルはいらないから、PSP向けファイルをお出かけ/お帰りで扱えたらもっと良いかも。本当はネット経由でのリモート視聴が理想ですが、グレーな問題もあるので致し方ないか…

書込番号:10792413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/16 16:10(1年以上前)

ライトユーザーで周辺機器を余り増やしたくない場合、
250GBモデルの選択も有りでは?

書込番号:10792834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/01/16 16:45(1年以上前)

ハイビジョン放送を録画するのに必要な容量は1時間で6Gバイト程度が目安とのこなので250だと40時間ぐらいですよね。まあ結局人それぞれでしょうが外付けになりそうですね。

書込番号:10792993

ナイスクチコミ!1


chapter01さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/16 18:03(1年以上前)

USB接続だと電源やコードが邪魔になるので
内蔵HDDの500Gを8000円くらいで買う方がいいかな・・
見て消すなら1Tは多いかも

我が家のレグザは1.5Tであまりまくってる

書込番号:10793289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2010/01/16 18:15(1年以上前)

120Gタイプを買って内蔵500Gに変えるってのも手ですね。たしかに配線、電源などは気になります。

書込番号:10793332

ナイスクチコミ!0


R..I.Tさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 21:18(1年以上前)

メディアに焼くわけではないのだから基本みたら消すという使い方でしょう。

保存したいならBDレコ買った方がいいからね。

結局は各々の財力に見合ったものの範囲で購入するわけだから、機能だってある程度妥協しないといけない人もいる。

書込番号:10794051

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ140

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

トルネ(地デジ)の追っかけ再生は?

2010/01/14 23:32(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:62件

AVWACTだと追っかけ再生に対応していないとの記事(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html
ですが、公式ページ(http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/summary/)のアプリケーション仕様では追っかけ再生のことについて記載なし。
「フルハイビジョン視聴・録画
 EPG対応
 字幕放送対応
 2ヶ国語対応
 PSPデータ書き出し対応
 PSPリモートプレイ対応
 早見再生
 ビジュアルシーンサーチ
 見ながらネット(オンライン機能)
 トルミル表示(オンライン機能)
 トロフィー機能
 など」

どうでしょうかね? 「など」とあるので、追っかけ再生できて当たり前だとうれしい

書込番号:10785930

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度5

2010/01/15 08:49(1年以上前)

>やっぱRDは最高で最強さん


そりゃ、PSXと比較するのが間違いですよ〜

PSXはレコーダーにゲーム機能を付けた。
トルネはゲームにレコーダー機能を付けた。

考え方が逆ですね。PS3の付加価値の一つと考えれば、私は買いかなと。


私はBW850持ってるし、レコーダーのお助けマンとして導入しようかな(^ー^)

書込番号:10787123

ナイスクチコミ!6


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/01/15 08:58(1年以上前)

>追っかけも痛いけど再圧縮がないのも痛いでしょ。

もともとはゲーム機器なんだから、その機器の後付け機能にレコーダーと同等の機能を
求めるのは酷というもんでしょう。そもそも基本的なつくりが全然違うんですから。

書込番号:10787151

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2010/01/15 09:21(1年以上前)

hide-zoさん
>外付けHDDのことでしたら使用可能ってHPにも記載されていますけど
違うのかな?

あぁほんとだ。すいません、ちゃんと読んでなかったようです。
でもFAT32だと4GBの制限があるんだが、自動分割するのかな?
4GBで終わりとかだと笑える。

ポテトグラタンさん
>>追っかけも痛いけど再圧縮がないのも痛いでしょ。
>専用機同等の性能を持たないから「痛い」のでしょうか?

世の中に存在する以上、少なくても比較になりますよね。
それと上に書いた機能はギミックじゃない。必要があってついてる。
「よく頑張ったね」ってのは技術屋としてはそう思うけど買う立場に立ったら違う。

>ゲーム機の後付け機器に、「専用機並みの機能がないから痛い」とかいってもはじまらないと思いますが。

そういう話をしてるんじゃなくて、まだ発表があったばかりだからみんなでポジショニングしてるわけですよ。全部読んだらわかるけどBDレコの代替になると思ってる人も多いわけでしょ?

>バージョンアップや追加機器でPS3はどんどん進化していますから、今後「もしかしたら」はありますけど。

圧縮掛けると多分ゲームが出来ないと思う (計算リソースが足りない)。レコの場合、確実に動いてくれることのほうが大事だから「ゲームしてたら諦めます」っていうんじゃ困るし、録画が始まったらゲームできないのも不満が出ると思う。

追っかけはHDDの性能ネックじゃないかな。「追っかけすると録画が中断することがあります」とかダメでしょ。

>視聴後消去する方、PSPで見る方には、PS3本体を持っていれば9980円の出費で済みますし、十分魅力的な商品ではないでしょうか。

無価値だとは言ってないですよ。買う前に欠けているものもあることは知っておいたほうが良いでしょ?
逆になぜそこにフタをしようとするのかが理解できないけど。(消費者の立場なら)

>何も録画機器を持たない方が、豊富な録画編集機能を求めて本体ごと購入する商品ではないのでは。

そんな気もするけど、そこは決め付けなくていいんじゃないですか?
モニターにPS3つないでる場合はPCのチューナーとの比較になると思うけど。

書込番号:10787208

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/01/15 10:21(1年以上前)

追掛け再生はなんとか実現して欲しいですね。今後のアップデートに期待したいと思います。

圧縮録画についてはムアティブさんのご指摘通りですね。
圧縮録画するためにはそれなりのCPUパワーを要求する訳で、(CPU稼働率の高い)ゲームプレイ中のバックグラウンド録画にも対応している時点で圧縮録画に期待できる訳がありません。
頼りのアップデートにしても高機能化・高効率化を果たすことはできても高性能化は果たせないのですから、せいぜいでも、バックグラウンド録画と圧縮録画のどちらを優先するか、その選択権をユーザーに委ねるのが関の山ではないでしょうか。
これは何世代後のゲーム機であっても、最初から「録画機能ありき」で設計されたものでない限り変わらないと思います。
私も「録画するから」と遊べなくなるゲーム機はおかしいと思いますので、此度のものは納得できる仕様です。拙宅のPS3にtorneは不必要ですけれどw

ついでに…torneの方に演算機を積めば圧縮録画問題は解決できますが、だったらストレージやインターフェイスも追加して、最初から単体で作動する地上デジレコーダーとして販売すれば良い訳で、わざわざPS3の周辺機にする意味がありませんねw


>FAT32だと4GBの制限があるんだが、自動分割するのかな?

BDの中身や録画番組のファイル構成は見たことがないのですが、DVDは管理ファイルのもと分割された動画ファイルで構成されていますよね。
PS3+toneも、要はそう云うことではないでしょうか。

書込番号:10787357

ナイスクチコミ!3


Unknown?さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/15 10:21(1年以上前)

1万円の物にどれだけのことを求めるのかと・・・。
PS3代も含めると等等、言われそうですが、元々レコーダーとして発売してる商品ではありませんよね。
もちろん、つけて欲しい機能や製品についての意見を出し合うのは大切なことです。
だけど、あなたの場合、ただのネガティブキャンペーンにしか見えませんね。

書込番号:10787360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2010/01/15 10:57(1年以上前)

とにかくムアディブさんの言う、外付けHDDでのFAT32の4GBの制限がどうなのかが非常に気になります。

書込番号:10787456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/15 11:16(1年以上前)

一万円のアクセサリーであれこれクレームを付けられるメーカー稼業も、
大変ですね。

書込番号:10787499

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/01/15 12:31(1年以上前)

ムアティブさんのようにこれができないあれができないと書き込みしてれば
勘違いして買う人が少なくなるかもしれないんで、そこは有益な情報かもしれませんが
傍目ではネガキャン・クレームをつけているように見えるところもありますので、
そこは今後とも相容れることはないでしょう。

大した商品理解もなく
>BDレコの代替になると思ってる人も多いわけでしょ?
と思ってる人が購入して「BD焼けないんですが何なんですかこれ最悪最低です」と
騒ぐほど醜いのはないですからね。

FAT32は現状のままだと4Gごとのファイルができるという感じなのでしょうかね。

書込番号:10787737

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2010/01/15 12:32(1年以上前)

きっと来年には上で言われているネガを全部解決したうえに5万以下でゲームもできてハードディスクも増設可能な最高で最強なとっても使えるOEMじゃないBDレコが東芝から出るでしょう。

・・・まぁ無理か。

書込番号:10787747

ナイスクチコミ!3


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/15 12:50(1年以上前)

ローカル暗号化されて他の機器が直接ファイルにアクセスするワケでもないし、PS3から見て1つの番組にさえ見えれば実ファイルが分割されていようがいまいがどうでもいいこと。
耀騎さんの挙げたDVDも1つの実例だし、PC用の仮想ディスクもFAT32のHDD上では分割されててもマウントすれば1つに見える。

とりあえず、何か書くにしてもニュースリリースくらいまともに読んでからにしたいものです。

書込番号:10787832

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/01/15 13:02(1年以上前)

>BDレコの代替になると思ってる人も多いわけでしょ?

BDに録画できないのですから、思ってる人はいないのでは。
視聴後消去かPSP連動をふまえて購入する方がほとんどでは。

そもそも、専用機と比べて「あれができない、これができない」と言っても現状では公表されていることがすべてです。別に【フタ】なんかしてないと思いますよ。
また、すべてがPS3内で完結されなければいけないものでもありません。
そういうユーザーにむけて発売される商品ではありませんから。

パナソニックのTV、HDD内蔵のRシリーズを例にとります。
Rシリーズは簡単に録画、予約ができライトユーザーには好評を得ています。
しかしそこで「この録画した番組を是非ディスクに残しておきたい」という人が現れました。
RシリーズはPS3+トルネと同じくディスクに焼くことはできません。
そこでパナソニックはLANでつないだディーガにムーブ、コピーできるようにしました。
ディーガを購入する動機ともなったという方もいます。
そこで編集し、ディスクに焼くわけです。

もしPS3のアップデートでSONYのブルーレイレコーダーにムーブ、コピーができるとなれば、トルネがきっかけでブルーレイレコーダーの販促につながる可能性もあります。(私はそうなったら面白いなぁと明るく希望を持っています)
PS3+トルネで満足できる方はそれでいいですし、それがきっかけでより上の機能(ブルーレイレコーダー)が欲しくなれば、それだけで「トルネ」は良い足がかりになるとも言えます。

人はなにかと「全部入り」を望みますが、商品は売るものです。
性能も重要ですが価格も重要です。
あれができない、これができないという比較は結構ですが、価格なりの製品だと思います。もちろんアップデートでさらなる機能拡張があれば大変うれしいです。
外付けHDDにも対応してますし、「見ながらネット」「トルミル表示」「トロフィー機能」等PS3ならではの「より便利に楽しめる機能」も模索しているようで、成功失敗にかかわらずその姿勢は大変うれしいとは思いませんか?
マイナス的な視点で見てあーだこーだ色々言うことはいくらでもできますが、もっとプラス思考で物事を見ても良いのではないのでしょうか?

書込番号:10787869

ナイスクチコミ!6


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/01/15 13:34(1年以上前)

impressの記事などに載っている使用イメージの画面写真などを見るに、地デジの視聴も録画した番組の視聴も専用アプリ上で実行されるようで、それこそ実ファイルがFAT32上で分割されてるかどうかなんて気にする必要もないでしょう。

まあ、FAT32に制限があるのは厳然たる事実ですので、PS3のアップデートでexFAT対応したりして解消されないかなー、くらいのことは思いますけど。


>ポテトグラタンさん

いや、人によってはアレがプラスの方向なんですよw

書込番号:10787952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 16:16(1年以上前)

>もしPS3のアップデートでSONYのブルーレイレコーダーにムーブ、コピーができるとなれば
PS3もソニーのBDレコーダーもあるからそうなっったら買う!

書込番号:10788357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/01/15 21:51(1年以上前)

ソニーのレコーダーと相互通信可能になったらトルネの存在自体不要じゃないのか。
個人的にはPS3専用BDライター発売が一番理にかなっていると思うけど。

書込番号:10789616

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/01/15 21:57(1年以上前)

同社のBDレコとの通信というよりDTCP-IP転送可能になればいいですね。
DTCP-IPサーバーも今はイマイチな製品が多いですが
DTCP-IP転送対応の機器が増えて来てるので、今後はもっと安定して安価な機器が出てくると思います。

書込番号:10789655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/01/15 23:02(1年以上前)

スレ主です

帯域の問題なら、ps3がusb3.0対応になって、追っかけ再生出来るようになるといいな
しかし、rdシリーズは外付けでも、出来た?

追っかけ再生なんていらなくてもいいという人いたが、それはあなたの意見でしょ
初めから見ろとか書いてるけど、
番組開始から見れない時とかあるんだから、追っかけあったほうがいい
自分はね

書込番号:10790013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/15 23:30(1年以上前)

地デジ対応の液晶TV 持っているけど、PCのパワーが余っているので、バッファローのチューナーと、BD記録ドライブ買いました。3万円+になったけど、BDに焼けるのでHDDの500GBは、半分も使っていません。

PS3は、単体で充分価格に見合った性能やハードは持っていますから、「トルネ」は、BD映画ソフトの延長と考えれば、映画ソフト3本程度の価格でHDDに残せるのでDVDレコーダーよりはお得です。

BDレコーダーとして考えるのなら、それは本来の目的が「ゲーム機」というコンセプトですから、発売されていない現在時点で「この機能が無い」と言うのは早計でしょう。テレビ録画機能が限定されていても、それは価格と性能のの比較で、PC用のチューナーボードと変わらないのですから、これで不満があれば、「さっさとBDレコーダー」買ったほうがお得です。地デジのみの視聴、録画なら、PCにチューナー付属させているのと変わりが無いはずです。

PCのチューナーボードでW録画でも可能ですし、ハイエンドPCならPCIボードが空いていれば好きなだけチューナー積めるのです。

書込番号:10790172

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/01/15 23:31(1年以上前)

帯域はUSB2.0でも全く問題ないと思いますよ。
100MのLANですらMpeg2-TSで追っかけが全く問題ないわけで。

>番組開始から見れない時とかあるんだから、追っかけあったほうがいい
>自分はね

恐らくこの製品は発売時だと、別に録画機器を持ってる方でないと厳しい性能ですね。
(その分値段は安いですが)
とりあえず録画が出来ればいい人や、モニターでテレビを見たい方にもいいかもしれません。
既に録画機器をお持ちの方だと、撮りたい番組が被った場合などには重宝しますね。
今後DTCP-IPに対応したとしても、他の録画機器や再生機器をお持ちじゃないと意味がありませんし、レコの性能を求めている方にとっては全く魅力的には見えないでしょうね。

書込番号:10790185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/16 17:56(1年以上前)

PS3本体が故障して基盤交換になると、
録画を行ったPS3では無くなると思うので、
故障前までに撮っていたものが観れなくなるんじゃないかと。

それが一番気になる所です。

書込番号:10793260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2010/01/16 18:20(1年以上前)

保存とか編集目的は考えない方がいいと思います。
何よりHDDから他の媒体へ移動できないので、HDDの故障の際には中味全部消えてしまいます。

たった1万円のお気軽&ちょい撮り用途の商品でしょう。
それでも十分魅力的ですけどね。
トルネ発売後は、内蔵用HDDも需要が増えて、売り切れになることも考えられるので、
欲しい人は早めに換装しといた方がいいかも。

ここもみんな興味しんしんなのか、スレが乱立していて見づらいです。
これが出来る、あれが出来ないというのをハッキリした、まとめサイトがほしいですね。

書込番号:10793346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
SIE

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをお気に入り製品に追加する <773

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング