プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 35 | 2009年10月22日 12:11 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年10月21日 18:17 |
![]() |
10 | 4 | 2009年10月21日 16:40 |
![]() ![]() |
29 | 16 | 2009年10月21日 13:29 |
![]() |
18 | 17 | 2009年10月21日 00:33 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年10月20日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先週の日曜日にPS3新型をヤマダ電機秋田本店で29980で購入しましたポイントは5%でした
店員に日本製ですかと訪ねるとちょっとお待ち下さいと言われ担当の店員に連絡を取りました
返事は当店にある在庫はすべて日本製ですといったので即購入しました
ためしに他の店も何件か回ってみたのですが何処製ですかと聞くとすべて中国製ですといわれました
日本製のPS3ってすくないんですかね
3点

ちなみに当方は中国製でした
かりにすぐこわれても長期保証にはいったので
あまり心配してません
毎日ガンガン使い込んでます
書込番号:10184637
0点

日本製で延長保証なしのメーカー保証。
中国製で延長保証つける。
故障を度外視して、原理主義者の如く日本産にのみこだわるなら前者で良いんじゃないの?
俺はPS3に限らず、電化製品は故障が怖いから生産国に関らず、延長保証が付けれるとこで買ったけどね。
ヤマダ電機で日本製買ってもメーカー保証切れて16000円なんて払う気はないし。
書込番号:10185611
0点

>彼曰く家の中のものは日本製で統一させたいらしい
「日本製品」と「日本国内生産品」の違いは、お分かりなのかな?
書込番号:10185717
2点

拘るのは自由だけど、いちいち似たようなスレたてないでよ。
こういう毎度同じ展開にしかならないどーでもいいスレが増えるせいで有用なスレが埋もれていくのが残念です。
書込番号:10185827
5点

私も同感です。けど、また日本製vs中国製ってスレ立つんでしょうね。
過去の書き込みを調べてからスレを立てて下さい〜
書込番号:10186325
2点

日本製だろうが中国製だろうがどっちだっていいじゃん!!
いつまでこのことでこだわってんだよ!
一生日本製買ってろ!!!
書込番号:10186328
3点

だからいってんじゃ〜ん
「Made in Japan」っていうシール作って貼りなさいって。
「Made in Japan」の記載なんて「その程度」の話よ。
書込番号:10186413
1点

故障してPS3を修理に修理に出せば
「Made in Japan」
製に成ってPS3が
返ってきますから
長期保証でPS3を
購入する時は
日本製とかに
拘らないで購入
しましたけどね
日本製のPS3を探す
のも面倒くさいですし
「Made in Japan」
製に成って
返ってくる意味は
PS3の修理工場が
日本の木更津だから 日本の木更津でまた PS3の組立作業を
しますから
結果的には
「Made in Japan」
日本人が組立作業を したから
書込番号:10186515
1点

このようなスレ立てされる方は、日本の生産工場で中国人・他アジア人が組み立てた物はOKでも、海外生産工場は断固嫌!なのでしょうか?
こういう大量生産工場は見る機会があれば分かりますが、労働者は海外の方が結構多いですよ?
どの生産国も組み立て用機材は同じ物使ってるんじゃないんですか?
まあ中国の負のイメージで思い付く有名メーカーの一部家電品など、闇マーケット流通の「パクリ商品」「デザイン類似品」の場合は、かなり粗悪だと思いますが…そういうのと混同されているのでしょうかね?
書込番号:10188511
1点

そうですね
日本の工場で、日本人の管理者の元、外国人が組み立てた製品と
海外の工場で、日本人の管理者の元、外国人が組み立てた製品とで
一体何が違うというのだろうか?
スレ主さん
何が違うのですか?
書込番号:10189092
3点

気持ちはよく解りますね。
気分の問題なんでしょうけど、やっぱりmade in Japanのほうがなんとなく嬉しいですよね。
(私のは中国製でしたが。)
品質は変わらないと解っていても、ヴィトンのカバンを買ったときにスペイン製だと何だかガッカリしますし、VWのGOLFでも、南アフリカ製よりドイツ製のほうが人気がありますし。
理屈じゃないんだと思います。
だから議論にならないんだと思います。
日本製の方がいい、それでいいんじゃないですか。
書込番号:10189137
7点

PS3みたいな代替不能なものならどの国で製造されても良いけれど
例えば中国製のMBやVWが今みたいな価格で売れるのかというと
また別の問題だろうね
書込番号:10189280
0点

皆様このたびはご迷惑おかけしまして誠に申し訳ございません
大変反省しております
これからはこのようなことは書きません。このようなスレは建てません
書込番号:10199870
6点

ハルヒが好きなオタクさんこんばんは!(^ ^)
最近質問にレスしてくれた人に対してお礼の一言も言えないバカモノが多い中、自分の非を認めて謝罪するなんて立派ですね!実生活でも真面目そうな人柄が伝わってきます。
ここから気持ちを切り替えて、お互いPS3ライフを楽しみましょう!
ネットでの誹謗中傷等はあまり深く考えず、適度に左から右に受け流してくださいね!
(^ ^)
書込番号:10203145
6点

皆様こんばんは
初めてレスさせていただきます
私もSALARY-MAN3さんの意見に賛成です。
ハルヒが好きなオタクさんはきちんと謝罪して
とても立派な方だと思いました。
いろいろなレスがありますが
あまり気にしなくていいと思います、
気にしすぎると怖くて質問もできなくなってしまいますし。
手に入れたPS3で楽しみましょう!
カカクコムのサイトは数年前から拝見させていただいてますが
なんか最近いわゆる「常連」さん達のコメントが「ヒドく」なっていませんか?
こんなこと思うのは私だけなんでしょうか
書込番号:10203388
11点

>>なんか最近いわゆる「常連」さん達のコメントが「ヒドく」なっていませんか?
思いますよ。
すぐに食ってかかる人もいますね。
コメント1行1行に >> つけてレスしたり。
普段が識者な方たちなのにもったいない。
そんな事言いつつも私もこのスレでケチつけちゃいましたが・・。
ごめんねスレ主さん。
書込番号:10204525
7点

気にされる理由は品質だとおもいますが、以前分解したレビューを読んだのですが
中国製は組み立てのときに帯電防止手袋をしていないようで、各パーツに指紋が付いていたりCELLとヒートシンクの間にぬるシリコングリスの塗り方が粗雑でいい加減な組上げされた機体があるようです、まず日本製ならこのようなことはないかもしれませんね
書込番号:10348277
0点

>>simotukiさん
ゲームラボの記事ですよね。
品質管理がどうなのか?と過去に議論になりました。
中国製PS3だけに問題があるかどうか分からない。
中国製PS3だけ故障が多く発生してるといった証拠もない。
心配ならご自身のPS3を分解して確かめたらいいのでは?
・・・というような流れだったかと。
興味があれば検索してみてください。
もちろん各々の主義主張がありましょうから気になるなら
手を尽くして日本製を選べばいいと思います。
製品として生産地による違いはありませんが、
「気にするな」っていう主張を押しつけるのはどうかと思います。
書込番号:10349270
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先日友人が家にPS3を持ってきてやろうとおもったのですが、映りませんでした。
しかし、友人が帰宅後、いつものディスプレイに繋いだら普通に映ったそうです。
PS3は同じディスプレイでないと出来ないのでしょうか?
因みに
友人はPC用のディスプレイで
我が家はビクターのテレビです。
0点

>PS3は同じディスプレイでないと出来ないのでしょうか?
そうです。設定を先に変えるか、電源ボタン長押しで自動検出になります。
書込番号:10344246
4点

> PS3は同じディスプレイでないと出来ないのでしょうか?
同じ接続端子であれば、設定のし直しをせずとも大体は映ります。
書込番号:10345260
0点

BRONCOさん
返信ありがとうございます。
HDMIで同じだったんですが映りませんでした。
書込番号:10345449
0点

対応する映像信号の規格に差があったんでしょうね。
当方では、液晶TVとPC用ディスプレイのHDMIがどちらも1080p対応で、PS3の設定を変更しなくてもケーブル挿しかえればそのまま映ります。
書込番号:10345514
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
18日に購入したばかりの初心者です。
教えていただけませんか?
電源を入れると、必ず、自動的にNetWrokのWhat'sNewのアイコンが
選択され、右上にPSボタンを押してくれ、との表示が出ます。
これが普通なのでしょうか?
また、いちいちPSボタンを押さずにバーを操作できないものでしょうか?
ネットの接続設定をする前は、このようなことはなかったと
思ったのですが・・・・・
ネット接続は、光のモデムでLAN接続
普段は、PCの部屋とテレビが離れているため
RANは、外してあります。
よろしくお願いします。
0点

本体の電源ONで起動でしょうか?
それなら必ずコントローラーのPSボタンを押す必要があります。
PSボタンを押すことで本体と認証を行うため。
PS3起動はコントローラーのPSボタンでも可能ですからいちいち本体の電源ボタンは押しません。
起動と認証が同時に行われますから。
書込番号:10341153
4点

本体の電源ボタンから起動すると必ずそうなります。
PS3の電源コードをコンセントに差し込んだ後、PS3の電源ボタンではなく
コントローラーのPSボタンを押してPS3を起動させると、PSボタンを押して下さいと出なくなりますので、おすすめです。
書込番号:10341154
5点

本体から電源を入れていました。
AS-Pさん、“R”さん、丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:10341235
0点

わたくしは、ブルーレイリモコンのボタンでいつも起動してます、
まず始めにゲームはしないもんで、これならわざわざコントローラーのPSボタン押さなくても、
リモコンのどのボタンでも起動出きるので、便利です、ネットとか動画見るのも片手で操作でき、なお快適です!!
書込番号:10345137
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
出来るらしいがやり易さがPC相手では勝負にならないので素直にPCでやるのが無難。
書込番号:10238109
9点

基本できますが、ウィンドウが6つまでしか開けないのとたまに表示できないサイトがあるので、PCよりも使い勝手悪いですよ。
書込番号:10238116
4点

YouTubeやニコニコが見たいなら、PS3ではキビシイです。
ブルーレイやゲームがメインの為、ネットサーフィンはおまけで考えてくだい。
また、始めからネット優先なら先の方同様、PCを買うことをオススメします。
いまジャパネットでネットBOOK(PC)が100円で売られていますので、そういうのを買った方が無難です。
書込番号:10238247
2点

みなさん、ありがとうございます。
Win7搭載の新型が出るまでネットサーフィンは我慢します。
因みにPS3のオンラインゲームを楽しむ為に通信速度は最低でもどれぐらいあればいいですか?
書込番号:10238324
0点

ゲームによるけど、くだりが5mbps、のぼりが3mbpsぐらいでだいたいできる
鉄拳とかはレスポンスが遅くなるのでもっと必要かな。
書込番号:10238741
0点

顔間違えました。申し訳ないです。
それとPS3はできる限り有線がいいよ
書込番号:10238769
0点

PS3でオンラインゲームやるならADSLでも十分なんだと思います。
書込番号:10239097
1点

オンラインゲームに通信速度は重要視しません。
PINGといった送受信を何回やりとりしているかが重要です。
例えば
1秒に1回送受信している
1秒に10回送受信している
オンラインでよくある、人がワープするラグ
上記だと、どっちが回線が安定していると思いますか?
当然、1秒に10回の方ですよね。
頻繁な送受信【同期しているといっていいかな】により、ラグの改善になります。
ADSLだろうが、光だろうが、オンラインゲームは回線速度は関係ありません。
オンラインゲームを主として使用するつもりならば、プロバイダ選びを重要視してください。
書込番号:10239601
5点

> 因みにPS3のオンラインゲームを楽しむ為に通信速度は最低でもどれぐらいあればいいですか?
「数Mbps」もあれば十分だと思いますの。
既に書かれていますがオンラインプレイをされる場合、レスポンスが悪い原因としてご自分の回線だけでなく、相手の方の環境も影響しますのでどれだけ頑張っても限界がございますわね。
> あかゆりさん
以前、私のお兄ちゃんに聞いたお話では、PINGは「ホスト(今回ですと「PS3〜相手PS3」、若しくは「PS3〜サーバ」かしら?)間で疎通を確認するコマンド(ツール)」で各種通信データの送受信とは別物らしいですわ。
書込番号:10239778
2点

最強なドリームキャストはいかがでつか?(^^;
書込番号:10239910
0点


む、妹系登場、、、
いまどきは国内で滞留するプロバイダーはあんまりないと思うけど安さで売ってるところは怪しいね。でも国内なら大手の半分以上のプロバイダーは問題ないレベル。
太さに関してはISDNはもう無理。ADSLか光でないと。ゲームによるけど1Mbpsくらいまでは影響すると思う。
レスポンスに関しては、ADSLでも光でも問題ないレベルだけど測ってみるとやはりADSLは若干遅い。
>以前、私のお兄ちゃんに聞いたお話では、
(略)
>〜各種通信データの送受信とは別物らしいですわ。
OSレベルのPingは確かにTCPでもUDPでもないパケットだけど、レスポンス測るのに役に立たないとは思わない。現象と数字はよく一致してる。Pingの信頼性が揺らいでるという話も聞かないんだけど、お兄ちゃんは何を根拠にそんなこと言ってるのかな?
ゲーム内のPingは多分ICMPパケットは使ってないんでICMPを特別扱いしているプロバイダーが途中に噛んでても実速度になってると思われる。でも測定精度に疑問があるタイトルが多いように思う。ICMPの方が信頼できると思うけど。
アホなプロバイダーでなければICMPが測定に使われていることはわかってると思うんだけどな。
書込番号:10240921
0点

>PINGといった送受信を何回やりとりしているかが重要です。
pingは回数を計るものではないと思いますよ。
pingで速度など量ったら、無意味なパケットの垂れ流しになってしまいます。
pingで解るのは、疎通と遅延です。
>以前、私のお兄ちゃんに聞いたお話では、PINGは「ホスト(今回ですと「PS3〜相手PS3」、若しくは「PS3〜サーバ」かしら?)間で疎通を確認するコマンド(ツール)」で各種通信データの送受信とは別物らしいですわ。
厳密にはそうですね。
pingは通るけど、通信は通らないなんて事はままある話ですから、
ただ、一つの指標としては間違っていないんじゃないかな?
書込番号:10241324
2点

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
pingは、ネットワークを組んだ時に相手のIPアドレス(住所の地番のようなもの)に一定のパケット(数値の羅列)を送って、相手が返信した場合、ネットワークが繋がっていると判断します。内部のネットワークでも(企業など)でも、相手のパソコンとのやり取りを調べます。外部の場合、IPアドレスがわからなくても(www.yahoo.co.jp)の表現を使って、pingを打つことがあります。
Windowsの『アクセサリー」の中の「コマンドプロンプト」を開いて、>の後に
>ping www.yahoo.co.jp
と打ち込んで、かかった時間から、推測をします。間違えない場合、エラーは起きませんが、間違えると、通りません。
pingig statistics for 20.216.247.249 .......
以下略
これは、一例です。相手がpingを受け取ると、相手のIPアドレスが出てきます。
Minimum = 8ms, Maximum = 10ms, Average = 8ms
が光通信でOCN経由で通信に使う時間が出できます。
書込番号:10244278
1点

みなさん、多くの回答ありがとうございます。
何か難しい話しも出てちんぷんかんぷんです(笑)
昔、OCNの時間制のと契約してたんですが、今では見放題は当たり前で外出先からでもネットを使えるんですね(驚)
因みに今日量販店に赴き欲しいノートPCが数多く見つかったんですが軒並み10万オーバーで予算が足りませんでした(笑)
書込番号:10244414
1点

ごめーん、ぜんぜん見てなかったwww
kiznaさんへ
うん、知ってますよー^^
Pingは状態確認みたいなものですからねー
ひとくくりとして話したほうが簡単かなーと思ったので。
ごめんね、誤解させちゃった。
書込番号:10344623
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
FF13同梱版を予約したのですが、現在60GBを所有しています
同梱版を購入するとPS3が2台になるわけですが、2台あって便利なことってありますか?
また、実際に2台所有されてる方の使いかた等教えてください
乱文ですがご返答をお願いします
0点

私の友達は高校生なのに、60gbと160gbを持っています。
理由は、単にFFファンだから、保存用だそうで。
書込番号:10313078
0点

そんなの予約する前に考えることじゃないの?
FF好きで予約したのならそれでいいんじゃないの?
自己満足ってことで!
書込番号:10313090
6点

自分も高校生です
FF好きではありますが、お金が・・・
60GBを売るか売るまいか
PS2もたまにするので売った場合、PS2も買わないといけません
売った方が経済的にもいいと思うのですが、悩み中で・・・
60GBにプレミアついたりしますかね?
書込番号:10313123
0点

同じTVやモニターに繋げているのだったらほとんどメリットはないです。
パナやソニーのDLNA対応レコーダーがあって別の部屋で見るメディアプレーヤー利用が出来れば別ですが。
書込番号:10313213
0点

80Gタイプ1台、60Gタイプ1台の計2台所有しておりますので、個人的に家でやっている事を書いてみます。
○2台のどちらからもサインイン出来るように設定し、どちらかが故障等、緊急時にログイン出来る
状態にしています。(2台ありますが、3人で共有している為パスワードの保存はなし)
○ヘッドセットを2つ用意して、離れた部屋同士で会話する事が出来ます・・・が、ほとんどメリットがありません(T^T)よって、1度試しただけで二度と使っていません(どちらもサインインしてチャットを開いていないと使えない)
○アドホックパーティに異なるIDで2台同時にログイン出来ます。(ただしルーター必要)1台のPS3に2台のPSPを繋ぐのとは違い、チャット等もそれぞれ使えますので1人しかチャットが出来ないという事がなくなります。
今のところやっている事はこんなところでしょうか。
ところで
>60GBにプレミアついたりしますかね?
私の周りでは、ちょうど新型(120Gタイプ)発売のあたりから急に値崩れして来たような感じがします。その前でしたら80Gタイプと薄型PS2を買ってもお釣りがくるほど高値で取引されていました。(その高値の時に買った私は涙目です(T^T))
売るか売らないか・・・こればかりは人に聞かず自分で決断するしかありません。色々自分なりに調べてよく考える事をおすすめします。
書込番号:10313244
2点

>2台あって便利なことってありますか?
「WARHAWK」はユーザーがPS3をサーバとして提供できる仕様になっており、遊びながらサーバ提供するより専用に1台を置く方が負担が軽くより多くの仲間を呼び込めるはずです。
今後同仕様のソフトが増えたら、フレンドからは感謝されると思いますwww
http://www.jp.playstation.com/scej/title/warhawk/
あとは家族で一緒に「PSホーム」でボウリングやビリヤードなどを楽しめるとか^^
http://playstationhome.jp/about/lounge.html
>60GBにプレミアついたりしますかね?
私も60GB版ユーザーです。もともと売る気がなく実際に見積もってもらった経験がないので具体額までは判りませんが、今夏前までならプレミア価値はあったようですね。
「価格.com」の価格も一時はかなりのところまで行っていましたが、PS3スリム発表以降は暴落の一途を辿っている気がします。
http://kakaku.com/item/20504010112/
書込番号:10313314
3点

現在160GB(500GB換装)と120GBを利用していますが、
はっきり言って贅沢な持ち合わせです。
2台あって良かったって事はあんまりありません。
じゃあ、なんで2台持ってんだい!って事ですが、
リビング(1階)と自分の部屋(2階)に分かれて使っているので
大きな画面でシアター設置のリビングで遊ぶ→家族がTVを見たい時や夜遅い時は、
2階の自分の部屋で遊ぶ為に2台持っているようなもんです。
あと、遊ぶゲームが2つ以上になった時に、
それぞれにソフト入れっぱなしで遊べるのも便利です。
そんな使い方しかしていません。
まあ、あとは2階にないBDプレイヤーとして利用しています。
同時につながないのでサインアップは全く同じIDです。
ゲームを移動したときにそのほうがいいので。
書込番号:10313766
2点

FFのハードとソフトの同梱版はプレミア価格になる確率がかなりあるので、既にPS3をお持ちでも同梱版の購入は良いと思います。
「PS3がもうあるから二台目は無駄」という考えは普通の120GBを購入する時に思うことであって、FFの同梱版を購入する時に考えることではありません。
書込番号:10314060
1点

アメリカ空軍では300台を連結して
情報分析に使ってるそうな。
書込番号:10315667
0点


自慢になるのは無駄金を使った位でしょ。
常識があればPS3があるのに同梱版を買う奴はいない。
書込番号:10319437
1点

41600円の商品が、現在受け付け終了で、プレミア価格59800円で売られています。
オークションに出品すれば50000円以上で落札される可能性が高いと思います。
12月17日以降に儲けが入ってからソフトだけ買えば良いんですよ。
↓参考までに59800円で売ってるショップです。
10月17日現在、残り1台なので、5万円でオークションに出せば即落札されるのでは?
http://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/10016700/
書込番号:10323383
0点

転売のススメですか・・・(´Д`)
書込番号:10323550
1点

まあ5万6万は超えるんでしょうね。 前例もありますし。
書込番号:10323700
0点

つーか、転売目的が多すぎてオクじゃそんなに高値はつかない。
店の同僚がオクで予約権利を落札したが、2400円だってさww
本体も、定価+2000円程度なら入札あるみたいだけど5万前後のぼったくり価格じゃ
入札ついてない。
そのうち定価割れするんじゃね?w
書込番号:10329248
0点

在庫が5台に増えてますね。
確かに5万円以上で転売するのは無理かも・・・
最初にPS3が発売された頃ですが、転売での利益は2000円程度でした。
仕入れ値が4万円近くだったので転売向き商品ではなかったですね。
しかし、最初のPS3は単に品薄の時期があっただけで、数量限定品ではありませんでしたよね。
何年か前に発売されたFF同梱版PS2も数量限定品で、中古も含めた売り切れ後の値上がりは、定価の2000円以上は付いていたと記憶してます。
ゲームやアニメ関係の商品は、転売向きではないので特別なケースですね。
FFやPS関係で儲けるなら商品の転売よりスクエアエニックスやSCEの株の方が確実でしょうね。
但し、株価の値動きは発売直後数日に限られるので、タイミングが難しいのは、FF発売直後のパターンです。
ゲームにバグがあって悪評が出ると株価も急落します。
スクエアとエニックス合併直後に発売した某・RPGの時は酷かったですね。
書込番号:10342902
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初めてなんでわかりにくかったらすいません。
先週に買いました。
その日から電源を入れてホーム画面の時に緑色の線がいっぱい出たり消えたりします。
様子をみてたのですが今日まで毎日でます。
HDMI 本体 ブラビアどれが悪いのでしょうか??
新品とかえてもらえるのかなぁ...。
長くてすいません。
よい返事を待ってます!
1点

確証はないですが、ケーブルっぽい気がしますね。
書込番号:10337041
0点

まーさんさんさん返信ありがとです。
ちなみにHDMIはソニーの新型PS3と一緒に発売したのを使ってます!!
書込番号:10337076
0点

ん〜、繋ぎ直してみても直らないですか?
書込番号:10337153
0点

逆?笑
いや、ちゃんと挿さってるのかなと思ったので。
書込番号:10337618
0点

別のHDMIのケーブルで一度試されてみてはいかがかと。
もしHDDレコーダー等お持ちでしたら、そのケーブル使ってみるのもありかも。
また同根のピンコードで接続しても同じですか??
書込番号:10338450
0点

roco65さんこんにちわ。
一度本体付属の赤白黄のコードに繋ぎ替えてみて症状が出なくなればHDMIコードの不良が考えられますね。
一度お試しあれ(^-^)b
あっ、その時忘れずに出力設定のチェック変えて下さいね!
書込番号:10338626
0点

こんにちは!
みなさんいろんな意見ありがとうございます。
HDMIをHDDレコーダー(ソニー製)のとかえてみたところ今のところ線が出ませんでした!
このまま何日か様子をみようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:10338784
0点

解決されたようですね。良かったです。
下記一応訂正です。
同根⇒同梱・・・・。
書込番号:10342548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


