プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2011年5月31日 07:28 |
![]() |
139 | 29 | 2011年5月31日 01:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年5月30日 03:54 |
![]() |
5 | 2 | 2011年5月29日 15:10 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月28日 18:48 |
![]() |
3 | 1 | 2011年5月28日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

私のもカタログ君さんが書かれているメールアドレスと同じでしたよ。
確かに今までのメールアドレスと違いますね。
書込番号:13068630
3点

お早い返信ありがとうございます!!
"do not reply"翻訳で”しないでください”??
だったので、返信しないでください。という意味なのかもしれませんが。。
一瞬スパムかと思いました。
書込番号:13068684
0点

確かにあまり見かけないアドレスで届くとドキドキしちゃいますね。
書込番号:13068718
0点

あんまり気にしなかったですね…。
パスワード変えてすぐさまだったので。
これが「タイムラグありすぎ」とか「身に覚えのない行為」とかだったら気にしますが。(^^;
書込番号:13068769
3点

「DoNotReply@ac.playstation.net」のアドレスはPSNのアカウント関係や、PlaystationStoreの購入明細の通知とかで前から使われているもので、特に珍しいものじゃないですよ。
最初にPSNにアカウント登録したときの通知もこのアドレスから来ているはずです。
書込番号:13068958
6点

最近はライヴのチケット等をネットで買っても
確認のメールはDonotReplyとか言うやつが来ますね。
今年になって、何度か購入しましたが怪しいメールは
無かったので大丈夫だと思います。
書込番号:13070319
0点

便乗質問ですが・・・
海外アカウントで同様のメールが来てアクティベイトしようとすると
住所の入力が必要となっていますが、海外アカウント持ってる方達は
どうしてるのでしょうか?
適当な住所でいいんでしょうかね(^_^;)
書込番号:13070531
0点

スレ主さんと同じ所からメールきましたよ。
そこからのリンクでパス変えました。ついでなんでサインインIDもかえました。
もうソニーからのメールと送信元や表題にあっても信用できない感はありますよね。添付があったら開けるのは慎重に。
今のところソニーを攻撃するのが目的で個人情報の悪用のためのものではない様だとの見解ですが、メールの生半可なクリックは当分の間は気をつけたいですね。
書込番号:13070586
0点

どんまいです。(笑)
楽観に構えるより少々神経質(=自己防衛)になるくらいでオッケーでしょう♪
で、納得した結果も得られたわけですし。(^^
書込番号:13073799
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
今問題になっている個人情報流出事件ですが。
プレイステーションネットワークからの個人情報が消せない状態になっております。
電話しても個人毎の特定が難しく、単純に削除ができない、対応が出来ない事が発覚しました。
PSNお前の問題で、個人情報がどんどん流出して、迷惑メールも増えたりDMも来るようになる事を考えると問題です。
一体どうやって、個人情報アカウントを削除して貰えるのでしょうか…?
SONYは、何を考えてるんでしょうか。 大問題ですね。
プレステ3で削除しようとしても出来なかったので、もう使えないPS3は、最近手放しました。
SONYの企業姿勢としては、WEBからでもいいので、PSNからの個人情報はちゃんと消してくれないと困りますよ。
9点

住所と名前と電話番号は電話帳にしっかり載っちゃってるので、
いまさら流出と言われても大したこととは思えないなぁ、私の場合。
迷惑メールだって、流出前から大量に来てたから対策済だし、
流出発覚から極端に迷惑メールが増えたような様子もない。
カード情報は確かに困るけど、使われたにしても対処方法は事前に把握してるから
差し当たってやることといえば再開後にパスワード変更するくらいでしょ。
大山鳴動して鼠一匹、ってことになりそうな予感。
あんまりぎゃあぎゃあ騒ぎ立てるのはみっともないと思うなぁ。
書込番号:13035113
4点

連投失礼。
ver3.61 にアップデートした直後、赤ランプ点滅で起動しなくなってしまった事のほうが
個人的に大問題です。
修理するか買い換えるか、検討中(泣
書込番号:13035124
2点

>カード情報は確かに困るけど、使われたにしても対処方法は事前に把握してるから
==>
他にも書きましたが、私は、去年、オンラインでのクレカ被害に遭って大変難儀しました。
難儀した理由は、クレジット会社の方から、課金が本当に不正利用なのか、それとも私のミスや勘違い、知らない間に家族が使ったのではないか、私自身が簡単に証明できなかったからです。
不正利用されたFFなんとかというゲーム会社は当初、個人情報が関係するという事で、クレカ会社への情報提供すら拒みました。
このため、クレカ会社とゲーム会社の間で、私自身が調整する必要がありました。
結局、不正と認められたのは、状況証拠の寄せ集めのようなものです。
私に最終的に課金がなかったのは、保険がおりたからではなく ゲーム会社が数十万円のクレカ会社への請求を取りやめたからです(カード情報は私はクレカ会社近辺から流れたのではないかと疑っています)。
これ以外に、私はソニースタイルに申し込んでもないネットワークサービスの不当な課金を半年続けられたという被害も受けています。ソニー側のミスでVAIO購入時に使ったカードに同時に課金され始めたのです。
クレームを付けてすぐに課金を止めて返金するという返事を貰っても、ソニーが手抜かり(上司が部下をフォローしてない)を繰り返し結局半年止まりませんでした。
この時、クレカ会社(SMBC)に課金を止めるよう求めましたが、
”ソニーのような大会社がそんなミスを簡単にする筈がない、直接ソニーと交渉してくれ”
と言われ、結局、ソニーが課金中止、返金処理をするまで止められなかった経緯があります。この件で、ソニーから詫び状が2通来ました。最終的にはソニースタイルのセンター長までエスカレーションする必要がありました。
課金されないようにクレカ登録銀行から預金を全額引き出すというのは最終手段でしょう。
上記のような場合に事前に把握されてる対処方法があったら書いてもらえると多くの方に有益でしょう。是非お願いしたいです。
書込番号:13035794
6点

まあ、今回のソニーのクソ対応はおいておくとしてw
SMBCが「ソニーのような大会社がそんなミスを簡単にする筈がない、直接ソニーと交渉してくれ」ってほんとにいったんならSMBCがおかしいと思う。
SMBCはもともと金輪際付き合いしないと決めているけども、もしそれが本当なら私の判断は間違っていないと確信しますなw。
ネットでクレカは怖くて使えない私。
書込番号:13035882
4点

だいたい流出させる会社は個人情報保護法を軽視してるから、開示しろと要求して開示したことないですね。
監督官庁ももうちょっと真面目にやってくれないとなぁ、、、
書込番号:13036353
4点

>SMBCが「ソニーのような大会社がそんなミスを簡単にする筈がない、直接ソニーと交渉してくれ」ってほんとにいったんなら
==>
言葉の一字一句までは記憶してませんが、何度も三井住友カードに相談したけど一度も動いてくれず、”ソニーと直接交渉してくれ”と言われたのは間違いありません。
当時は、ゴールドカードかなんだかだったでしょう。年会費数万円払ってましたから。
ソニーの事務ミスだか、職務放棄なんだか知りませんが、不当課金もクレカ被害には間違いなく、電話をすればクレカ会社が問題に対処してくれると信じていたのにショックでした。
それはともかく、
ヤマハ発情期さん 是非、ノウハウを書いてくださいませ。
書込番号:13037105
6点

ムアディブさん
>だいたい流出させる会社は個人情報保護法を軽視してるから、開示しろと要求して開示したことないですね。
また嘘を書く。
ソニー以外は食い付きが悪く、特にニュースになっていませんが、たくさんの会社で常に流出が起こっていますよ。専用ツールもたくさん出ていますし。(一番使われているのはID・パスワード総あたりツールですね。手軽に使えますからね)
個人情報保護法を軽視とは関係ありません。
それに、個人情報保護法を重視したからこそ強固なサーバーを構築して、間に合わなかっただけですよね。
ひょっとして、サーバー構築関連は全く知識はありませんか。構築に2年くらい掛かる事は知りませんか。
外部設計だけでも数カ月掛かりますよ。今、新サーバーが稼働したのだから、数年前から個人情報を守る為に取りかかっていた事になりますよね。
書込番号:13044817
1点

レンジャーナリストさん
たくさんの人々が面白半分にあおっていますので、ここは混乱状態です。
まず、冷静になって下さい。
ソニーは、セキュリティーの高い新サーバーが完了しだい、地域ごとに順次サービスを再開すると言っていますよね。
つまり、日本向けの新サーバーのサービスはまだ始まっていない、つまり、私達の情報はまだ旧サーバーにあると言う事です。
そして、旧サーバーは完全に外界から切り離されていて、今後もネットワークに接続される事はありません。
つまり、現在はネットワークから切り離されている為、ハッキングもできませんし、ソニーがデータに触れる事もできない状態です。
新サーバーの構築が終わり、日本向けサービス再開しない限り、ソニーですら私達の情報にアクセスできないと言う事です。
書込番号:13045030
1点

あと、PSネットワークの個人情報が簡単に持っていけるものと言うデマを流している人が多いですが、私達の個人情報はデーターベースと言うもので管理されていて、ファイルと言う形になっていません。
データーベースは、ID、メールアドレス、住所などが別々の入れ物(テーブル)に入っていて、それぞれがどのように繋がっているかと言う情報はデーターベースサーバー上にはありません。
と言うのも、もともとデーターベースと言うのは、データーごとの紐付けは自由で、固定されるものでは無いからです。
つまり、住所の一覧と、名前の一覧がそれぞれあって、どの住所が誰のものか分からない状態で入っています。
もちろんアプリサーバーには、どのように紐付けるかと言う情報(SQL文)がありますが、わざわざデーターベースサーバーのIDを奪ったと言う事は、SQL文を見る事には成功していないようです。
そこで問題になるのが「一部ユーザーのデーター改ざん」です。
本来、アメリカのオンライン会社の問題などより、こちらの方が遥かに重要だったのですが、マスコミは安心を与えるより煽る方を選びました。日本向けのサーバー構築完了予定日もマスコミがPSNに問い合わせれば、すぐに返事が返ってきます。でも、マスコミは報道する気はありません。(さすがに何百万人の個人ユーザーに対して個別対応は無理ですが)
話がそれましたが、改ざんされたデーターがどのテーブルに入っていたか、そして改ざんされた日時はいつかによって、データーが盗まれた可能性が高いか低いかが判明しますが、これについてもマスコミは報道しません。(まあ、読者の食いつきが悪い情報ですからね)
しかし、スパムメールがたくさん来るようになったと言う人がそれほど多くないので、現時点では情報が第三者に渡った様子はありませんね。
それにしても、FBIの調査はどうなっているんでしょうね。
書込番号:13045098
1点

>個人情報保護法を軽視とは関係ありません。
==>
よくわからないが、ソニーが個人やユーザサポートを大事にしないというのは事例が沢山報告されてるよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
そうでなけば、足かけ三年以上、支持数5000以上というとんでもないスレッドが価格.comに出来たりしない。しかも他にも似たようなスレッドは沢山存在する。
”ソニー自身による”僕のクレカへの不当課金とその後の対応にもそれが現れてる。クレームを受け、内容確認した上で、半年放置だよ、君!
もし、万が一ソニーの関係者なのなら、
自分の関係者達がユーザにそういうことをしている、してしまった
という事を改めて深く反省すべきだろう。
ひょっとして、ソニーは、今回の情報漏洩事件も、自分たちに落ち度はない、被害者なんだとそう思って作業してるのかい?
書込番号:13045466
5点

ユーザーにとってはサーバーの作成に何年かかるか、データベースがどうなっているか、再開までの内部のプロセスとか関係ない。すべてをふまえて再開までの期間を設定しているはずだからそれを守れば良いだけ。もしそうでないならお粗末すぎる。
補償に関して未だに検討中としているのも流出したとされる情報を軽く考えていた結果ですからね。
書込番号:13045642
5点

>住所の一覧と、名前の一覧がそれぞれあって、どの住所が誰のものか分からない状態で入っています。
>SQL文を見る事には成功していないようです。
>そこで問題になるのが「一部ユーザーのデーター改ざん」です。
君は本当にDBの仕組みをしっているのかい?
書き込まれている内容からするととてもそのようには見えませんよ。
フリーのDBがあるからちゃんと勉強してから書き込みましょうよ。
ちなみにサーバーに侵入できる人間がDB操作できないと思っているんですか?
個人情報が漏洩したという事実はサーバーのファイルが盗まれたではなくDBに侵入されて盗まれた、ですよ。
書込番号:13045644
6点

>たくさんの人々が面白半分にあおっていますので、ここは混乱状態です。
まず、冷静になって下さい。
冷静になるのはあなたですよ。あなた自身の今までの書き込みを良く読み返してください。
矛盾がいっぱいです。面白半分ではなく本気なのかもしれませんがね。
書込番号:13046924
10点

こんばんわ〜〜 相変わらずPSN繋がらないでやんすね〜・・・(^_^;
>ブラジリアン2さん
>しかし、スパムメールがたくさん来るようになったと言う人がそれほど多くないので、現時点では情報が第三者に渡った様子はありませんね。
でやんすが・・ こういうので怖いのは、ほとぼりが冷めた頃でやんす・・・
盗んでおいて直ぐそんな事したら足が着いちゃいやんすからね〜 ですんで大丈夫だろうって油断してクレカそのまま使っていたり、パスワード変えないでいると・・・ 1年後位に、エライ!目になんて事も・・・ありやんす・・(;^_^A アセアセ…
書込番号:13047380
6点

>、ほとぼりが冷めた頃でやんす・
同感です。災難は忘れたころに、やって来る。無きにしもあらず。
書込番号:13047496
3点

また海外で流出ってニュースでやってました。
止まらない感じですね。
「ソニーなら簡単に入れる」ってイメージでもついてしまったんでしょうか?
再開後もしばらくは様子を見た方が良い気がしました。
書込番号:13047732
2点

>スパムメールがたくさん来るようになったと言う人がそれほど多くないので、現時点では情報が第三者に渡った様子はありませんね。
恥を忍んでスクリーンコピーをupしますので、ご高覧ください。海外アカウントのID(メールアドレス)に届いたうち、関係のあるメールだけピックアップしてあります。
2月1日にアカウント登録を報せるメール&4月29日にクラッキングを報せるメール&5月17日にパスワード変更を促すメールが、PlayStationネットワークから届いていることがご確認いただけますでしょうか。
そして、PlayStationネットワークがサーバーダウンする直前…と申しますよりクラッカーが侵入したとされている期間中に、ウォレットのセキュリティキーの変更が為された報告メールが届いていたことがお判りいただけると思います(←実際にはそのまま同じキーを再登録されていたようで、個人情報の確認が目的だったようです)。
私はどちらにも個人情報を登録していなかったので被害は免れましたが、これが契約プロバイダのメールに届いていたらと思ったらゾッとしました。
少なくともこのアカウントは中身を確認され、個人情報を得るためにココまで侵入されたという証にはなるかと存じます。
…「天下のSONY」を信頼したいお気持ちは解りますが、あまりお気楽に構えない方がよろしいですよ。
書込番号:13047941
3点

> 「ソニーなら簡単に入れる」ってイメージでもついてしまったんでしょうか?
やってみたら「おお、ほんまや☆」って感じで、
イメージでなくて簡単にやれてしまうんでしょう。(-_-;
ソニーの海外3カ国サイトに不正アクセス、ギリシャで8500件情報流出
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21267220110524
ソニー・ミュージックの日本語サイトにSQLインジェクション攻撃?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news110.html
「SQL インジェクションはどうやろ?」
「ぉお〜ここでも行ける行ける♪」てな感じですか。
もーやりたい…というか、やられたい放題ですね。
ちょくちょくso-netも記事になってるし。
PSNを介しての深い付き合いの友人が多く居らっしゃる方も居るわけで、
早く復旧への具体的なスケジュール出して欲しいです。現状報告と。
公式は5/15更新で止まったままですし。
5月も気付けば残り1週間になろうとしてます。
書込番号:13048234
3点

SMEのSQLインジェクションの事書こうと思ったらタッチの差で先に書かれてるなぁ
ソニーグループで同タイプのシステムを使ってるから、一つ突破できれば他もザル同然って事なんでしょうか
ここまで系列会社のハックが続くと銀行や生命、損保は大丈夫なの?って思ってしまいますね
書込番号:13048283
3点

結果を書きます。
やはり漏れてしまった個人情報は、本人であろうが、信用されないと言う事ですね。
2,3回目の対応で、トロフィーは何がありますか? とか、ダウンロード購入したソフトは何がありますか?
とか聞かれましたが、ゲーム自体一ヶ月まったくしない事もあり、そんな事覚えてません。
ログインIDを何にしたか聞かれて何個か出しましたが、そういう事聞かれる事自体が不審です。
最終的には、手放したPS3のMACアドレスみたいなPSの機器アドレスを譲った知人に教えてもらって、合致したため削除となりました。
すごく手間が掛かりました。
書込番号:13073408
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
新たにPS3とtorneを買う予定です。PS3(160GB)+torne+外付けHDDを買うのと、
PS3とtorneセット(320GB)を買うのとでは、
どちらが良いと思いますか?
0点

安い160GBモデルを買って、差額で大容量のHDDに替えるのがいいよ。
書込番号:13068354
0点

・テレビ番組に依存が高くて録画大好きなら⇒前者のセット。
・ゲームがメインで、節電&コンセントの都合&見た目重視なら⇒後者のセット。
書込番号:13068364
0点

at_freedさん
もうひとつ質問なんですが、
torneで録画中、
PS3のゲームはプレイ出来るのですか?
書込番号:13068396
0点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
皆様こんにちは。
先月にPS3本体を購入しましたが、ゲームプレイ中の稼働時に今まで聞いた事の無いような音が鳴っているので、気になりご質問させていただきました。
使用ソフトは「アサシンクリードブラザーフッド」鳴る音は「キュイーーン」と言う高音です。
ゲームデータ自体はHDDにインストールしてありますが、それでも読み込み時の音なのですかね?
以前使用していたFF13ライトニングエディションでは聞いた事が無い音なので、仕様かどうかわかりません><
最終的にはPSクリニックへ出すつもりでいますが、面倒なので仕様なら教えていただきたく書き込みさせていただきました。
2点

音の詳細は実際に聞いているわけではないので分かりかねますが・・・
PS3用ソフトのインストールは、フルインストールではなく一部のみです。
なのでディスクからは全く読み込まないわけではありませんので、多少の駆動音はあるはずです・・・騒音と呼べるほどの音にはならないはずですけど。
例えばPS3を設置している場所がメタルラックみたいな網目状の場所だったりすると、位置によって振動による音が大きかったりします。
また仮にその音がHDDからだった場合は、HDDの状態がかなり心配です。
PS3に入っているHDDは5400回転と低速なので、モーターの回転音はまず大きいものにはならないはずですので。
その音が現在も特定のソフトでしかならない状況なら、ディスクにキズがないかなども確認してみてはいかがですか?
書込番号:13057393
3点

購入したお店で交換していただきましたら、全然異音がしなかったので、やはり不具合か個体差があるものかなぁと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:13066670
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
連続質問になってしまいますが、御容赦下さい。
スレがないので、ここで質問します。
これから購入予定なのですが、
海外版を購入した事が無いので心配になりました。
元々モーターストームは日本版でも英語表記ですが、
何か問題はありますでしょうか?
分からない項目があるとか、ケ゛ームを進める上で
問題があるとかありますか?
度々すいませんが、宜しくお願いします。
p.s 日本版は震災の影響で発売されそうも無いですね。
勿論、東北の復興は願ってますが。
0点

私は初代とPSP版しか「MotorStorm」の経験がなくしかも日本版しかプレイしておりませんが、特に読み解かなければ進めないようなこともない内容ですから、シリーズ経験者でなくても然ほど困ることなく楽しめると思います。「MotorStorm」シリーズに限れば、言語の壁はかなり低いですよ^^
でもその言語の壁とは別に、注意すべきことがあります。
私も時々海外版ゲームを購入しているのですが、そのプレイに於いて、日本では殆どのゲームが決定=○でキャンセル=×になっているのに対して、欧米版では逆であることが多いということです。←まぁ慣れれば問題ないと思います。
それともうひとつ。これはプレイスタイルによって大した問題でないと捉える意見と大問題と捉える意見に大きく分かれることなのですが、ダウンロードコンテンツを入手できない可能性があることです。
「MotorStorm」では結構追加配信されていた気がしますが、有償/無償を問わず追加コンテンツは入手できないものと、「もしも入手できたらラッキーw」って程度に思っておいてください。
まぁ、なかには日本で入手したものを使えてしまうタイトルもあるようですし、海外アカウントでサインインすれば入手できる場合が多いんですけれど、当然そのソフトが本来どの地域で販売されているものなのか、よく確認してからアカウント取得する必要があります。
書込番号:13057989
0点

MotorStormとMotorStorm: Pacific RiftPacific Riftの北米版のデモはプレイした事がありますが、あくまでもデモですが、なんの問題もありませんでした。あまり言語で困る事は少ないような気がしますが。
すべてを知る事は出来ませんが、PSNが回復しましたら北米アカウントでダウンロードして遊んでみるとかはどうでしょう?
書込番号:13058513
0点

>?騎さん(PS3では最初の文字が出ず、すいません)、
ポテトグラタンさん、返信有難うございます。
アマゾンでも事前に聞いたところ、モタスト3にはストーリー
モードがあるらしく、それが全く分からないそうです。
ps. サインインが出来る様になりましたね?
書込番号:13062500
0点

うぉ、今作はストーリーモードがあったんですね。
そうなると、英語は理解できた方がより楽しめるでしょうねぇ。
日本での発売中止はありえますし、やむなしとも思いますが、そろそろ正式なアナウンスがあっても良いと思うのですが。
サインインできるようになりましたねぇ。一部消えてたトロフィーが戻ってきました。
Storeはいつになるのか。
書込番号:13062754
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
画面右上にでているインフォメーションメッセージの消し方を教えてください。
以前は出てなかったのですが、今回のバージョンアップで表示されるようになりました。よろしくお願いいたします。
0点

ネット接続されてる場合、FW3.00以降はインフォメーションパネルに文字が流れる仕様だったような。
それより昔のインフォメーションボードの時は非表示設定があったと思いますけど。
書込番号:13061637
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



