プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2009年9月13日 23:59 |
![]() |
11 | 8 | 2009年9月13日 23:52 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月13日 22:09 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月13日 15:09 |
![]() |
66 | 8 | 2009年9月13日 14:12 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月13日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
価格の投稿自体初めてです。よろしくお願いいたします。
この機種を買ったのですが、ゲーム機買うのがスーファミ以来なので、まったくついていけないです。
極力過去スレを読んではいるのですが・・・。
既出でしたら申し訳ありませんが、お力添えお願いいたします。
PCに保存していた写真(jpg画像)をPS3に移したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
オンラインヘルプなど見てみたのですが、USBケーブルなどを使って、としか書いておらず、
試しにUSBメモリ(サンディスク2GB)で挑戦してみたのですが、USBメモリ自体はきちんと認識し、
名称まではっきり出るものの、いざ画像を表示しようとすると、「画像がありません」と出てしまい何も表示できません。
写真のサイズは1枚5MB程度です。
キヤノン30DのRawファイルをDPPでjpgに変換したものなんですが、何か他に留意点があるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

フォルダ名が「PICTURE」でないと、そのままでは表示されません。フォルダ名を変更するか、XMBをフォトのUSB機器に合わせ、△ボタンを押して全て表示にすると選択できます。
書込番号:10148433
4点

Usheさん こんばんは。
USBメモリのところで、コントローラの「△」を押すと、右側に「コピー」とでますので、
それを選択すると取込開始するはずです。
書込番号:10148437
3点

リアプロ様、たこたこ3号様、
お二人のアドバイスのおかげで無事取り込むことができました!
本当にありがとうございました!
私にとっては隔世の感があり、いちいち機能、画像に感動しています。
またわからないことがあったら、ぜひお願いいたします!
書込番号:10149730
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本日、購入して遊んだ所かなり温度が上がってましたが(本体裏側)大体ですが50℃位です。
本体を触って、熱いと思いました。
皆さんのもこれ位の温度になるのでしょうか?
心配なので書き込みさせて頂きました。
宜しくお願いします
1点

本体をどのような状態で使用し、何を用いて測っているのかわからないと
比較しようがないから、レスはつかないと思うよ
主様のPS3の環境を公開してください
書込番号:10144045
0点

どういう状況かわからないので解答しようがありません。
書込番号:10144099
0点

PS3は温度上がりやすいですが、風通しのいい場所に置いているなら問題ないですよ。
私のは初期型ですがかなり暑くなりますけど問題ありません。
書込番号:10144115
4点

早速の返信有り難う御座います。
使用環境ですが、当方のTVにHDMIがありませんので付属のケーブルで繋げております。
室温は25℃、PS3の本体の温度は手で触った感じです。
ネット等には繋いでおりません。
PS3のソフト、ガンダム戦記で遊んでいます。
本体は床に置いています。スタンドは使用しておりません。
本当は本体の温度をきちんと計らないと駄目ですよね…
触ってみた感じかなり熱いので「大丈夫かな?発火しないか?」と思ったので書き込みさせて頂きました。
書込番号:10144160
1点

D2XXXさん
有り難う御座います。
やはり、かなり熱くなるのですね。
風通しは良いところに置いてありますので大丈夫そうですね。
有り難う御座います。
安心致しました(^O^)/
書込番号:10144231
0点

今回の新型は、従来型よりも温度は高いようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090906/174962/ (閲覧は会員になる必要あり)
引用
『測定してみると,今回の場合は新型PS3が全般的に熱いことがわかった。中でも温度が高いのは,背面の排気孔だ。動作中は50℃以上の熱風が常に吹き出していた(表1,図2)。赤外線体温計で測れる上限値55℃を超える場合もあった。実際,手をかざしてみてもはっきり感じるほど熱い。
初代PS3も旧型PS3も,温度が高いのは,新型PS3と同じく,背面の排気孔だった(表2,図3)。どちらも動作中,熱風が常に吹き出していたが,新型PS3のように50℃を超えることはなかった。 』
引用終わり
冷却機構が簡略化され、小型化で中の空気の体積、吸排気口も減っているからそうなるようですね。来年の夏本番が心配なような気もしますが、今までが熱対策のマージンを大きく取っていただけかも知れません。
書込番号:10145053
2点

こんにちわ。
既にリアプロさんが引用されていますが後ろの排気は50度を超えるようです。
私も新PS3を購入しましたが非常に熱くなります。^^;
異常ではないと思います。
ゲーム目的以外で購入するのはファン音や熱について加味する必要がありますね。
書込番号:10145315
3点

リアプロさん、SIFI2さん
有り難う御座います。
やはり熱くなりますよね…
異常じゃなければ良かったです。
しかし、これで熱暴走とかあればソニーにクレーム処理して貰うしかありませんね^^;
以前、PS2の時も一度クレームで修理して貰いました。
あれは確かDVDのゲームが読まなくなる症状だった様な…
ソニーさんって結構クレーム来てるんじゃないでしょうか^^;
書込番号:10149688
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
HD音声のビットストリームとスリム化に惹かれ、40Gから新型に買い替えました。
現在、新型PS3→パイのアンプVSA-919AH→東芝レグザZ2000とすべてHDMI(1.3)で接続しています。
ビエラリンクは、Z2000がもともとリンク対応ではないのであきらめていたので、PS3のビエラリンクとアンプのKUROLINKの連動がうまくいかなかったのはしょうがいないやと思っているのですが、
1.アンプの電源ON→PS3の電源ONでは問題なし。
2.PS3の電源ON→アンプの電源ONだと、映像、音声共に出力されません。
3.2の後に、アンプ側を別の入力にして、再度、PS3からの入力に切り替えると出力される
という現象に悩まされています。アンプも疑っているのですが、PS3が40Gのときは、2も問題なかったはずです。
リンクができないので、電源の入れる順番を意識せずに、使いたいと思っています。(自分はともかく、家族が使うときのため。)
故障かなぁとも思うのですが、そういう仕様なのか、はたまたケーブルのせいなのか、同じような現象で解決された方がいたら教えていただくとありがたいです。
ちなみに、もう1つ、不具合らしきものは、HD音声+ビットストリームでBDがうまく再生できていたのですが、PS3で一時停止や早送りをした後、再生したら、音声が出力されなくなりました。また、巻き戻し等の操作を数回やっていると、出力が復活したりします。
なお、HDMIケーブルの物理的な接続は確認し、しっかり接続されています。
こちらも同じような方や解決された方がいたら教えてください。
2点

まず、訂正から
SONYは、ブラビアリンク
東芝は、レグザリンク
パナソニックは、ビエラリンク
legtakuさんの所有している機器だとビエラリンクはありえないと思いますが
なぜ出てきたんでしょ?
KURU LINKの連動については、下の 今日は早く帰りたいさんの書き込みが参考になるかと
機種は変わっても動作は、同じなので
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20436010213/BBSTabNo=2/CategoryCD=2043/ItemCD=204360/MakerCD=67/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8210137
書込番号:10146042
0点

フークワさん
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、
×ビエラリンク
○ブラビアリンク
でした。お恥ずかしい。
ともあれ、パススルーはあきらめています。連動も無理だと思っています。
ただ、手動での電源ONの順番で出力がうまくいったり、いかなかったり
するのはさすがに不便だなぁと思っての書き込みでした。
でも情報は多いほどありがたいです。どうもでした。
書込番号:10148782
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3購入しました。
ゲームよりBD等の再生を中心に使うと思うのですが、無音時のノイズや、表示が切り替わるときのぷちっという音はどうにかならないんでしょうか?
HDMI → ONKYO SA-205HD → LCD の順で接続しています。
ケーブルの品質など関係あるんでしょうか? 光デジタルで出力した方がいいんでしょうか?
1点

ONKYO SA-205HD 側の問題の可能性もありますね。
書込番号:10143474
0点

アンプの問題ですね。
BASE-V20HDで一時期話題になりました。
アンプ部分のパーツ交換で直ったと思います。
その他の手としては、「Dynamic EQ」を「OFF」にするといいです。
SA-205の「Dynamic EQ」は好き嫌いが分かれますので、一度OFFにしてそっちの方がよかったらそれで使用してもいいかと思います。
切り替わりのカチという音はサラウンド効果の設定により鳴ることがあります。
書込番号:10145860
0点

さえばさんの仰るとおり、SA-205HDのDynamic EQをOFFにしたらノイズがなくなりました。
PCやBDレコーダーの場合なんともないので、釈然としないところがありますが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10146516
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
まず質問するまえにSONYのサイトを見ましょう。そちらの方が速いですし、過去スレにも載っています。
書込番号:10143189
16点

できん。
メーカーサイトくらい見ろよ。
http://www.jp.playstation.com/ps3/new/spec.html
http://www.jp.playstation.com/support/qa-718.html
書込番号:10143204
14点

新型(120GB)リリース前からこのクチコミにも散々この件は掲載されてます。
…結論
過去ログ読んでください。
書込番号:10143397
7点

PS3に関する結構多い質問
@PS2は可能ですか?
(例:これ)
A60GBモデルはなぜこんなに高いのですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=8929509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=60%82%87%81%40%88%E1%82%A2
BHDDによるちがいはなんですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9019359/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=60%82%87%81%40%88%E1%82%A2)
Cいつが買い時ですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9987670/)
@〜Bはメーカーサイトなどでわかる質問
Cは質問するまでもない質問。
書込番号:10143453
10点

新型PS3でPS2のソフトは遊べません。
初期のPS3ならPS2のソフトと互換性があります。
書込番号:10143809
4点

PS3のゲームがしたいからPS3の本体を買うのでは?
PS3をすればPS2はしなくなると思う。
書込番号:10146210
0点

差し出がましいようですが、自分は兼用できる20Gタイプを使ってます。
PS3の凄い機能でもしやPS2のソフトも高画質に!?と期待しているのでしたら、正直そうでもないですよ。(自分もそういう期待をしてしまった口なんで)
むしろなんだかボヤっとした印象を受けました。
なもんでさんざん叫ばれてますが、PS2もしたいならPS2本体を買うのが一番安く、且つ簡単な方法だし鉄板です。
ご参考までに。
書込番号:10146316
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

私のPS3は60GBモデルですが、試したところ写真や画像は保存して見る事もできましたが、動画は"非対応のデータ"となって再生はできませんでした。
ちなみに、デジカメで撮影した動画は保存して再生もできます。
書込番号:10134857
3点

ケータイで撮った動画の拡張子(データの形式)は.3gpです。PS3の対応しているのは動画ならmp4などですので、パソコンにその動画データを取り込み、それを、「携帯動画変換君」というパソコン用のフリーソフト(無理で、パソコンで検索してダウンロードできます)を使い、mp4に変換します。
それをps3に取り込めば、再生可能なはずです。
ちなみに、ps3でケータイの動画はなんか勿体ない気がします、
詳しく説明したつもりですが、説明不足であれば、申し訳ございません。
書込番号:10135200
0点

3gpとmp4は拡張子が違うだけで基本的には同じフォーマットなので読めても良さそうだけどね
入っているのがH.264とAACの3gpなら拡張子を変えるだけで読めないかな?
音声がAMRとかだとだめそうですが...
書込番号:10137566
0点

みなさん、色々なご意見ありがとうございます、、、生憎、PCがないので、携帯で撮った動画をどうやって、落とせばいいのかが分かりません、、、何か、いい方法があれば、よろしくお願いします、、、
m(┯_┯;)m
書込番号:10139606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


