プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 13 | 2011年5月27日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月25日 06:11 |
![]() |
151 | 18 | 2011年5月25日 04:35 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月24日 23:02 |
![]() |
72 | 15 | 2011年5月23日 18:21 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月22日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

ソニーから流出したのか、関連性がハッキリしないと、対応はしないのでは?
>やっぱり、ログを消して暗号を解読したんですかね?
ここの板で、話す内容なのですか?(・_。)?(。_・)?
書込番号:13011418
9点

もし盗まれてたなら解読されるのはほぼ確実でしょうね
暗号化強度にもよるけど128ビットなら家庭用PCでもそう時間かからずとも解読されると思うよ
書込番号:13011434
3点

>ここの板で、話す内容なのですか?(・_。)?(。_・)?
==>
この板以外でどこで書くのが良いのでしょう?
今回の個人情報流出関係でのクレカの不正利用は誰も気になる所でしょう。
楽天銀行から、ソニー絡みでパスワード変える事を勧めるとメールが来てから私は、大変気にしています(大迷惑)。
未だに、なぜ楽天とソニーが関係するのか楽天から答えはきてませんが。
>もし盗まれてたなら解読されるのはほぼ確実でしょうね
==>
え? 報道によるとパスワードはハッシュ化されてはいたのだけど、データは暗号化されてないと思ってましたが...
書込番号:13012704
6点

ゴキタイマーさん
> もし盗まれてたなら解読されるのはほぼ確実でしょうね
盗むには、データベースサーバーへのログインと、一般情報へのアクセス権だけではなく、高セキュリティーデータへのアクセス権が必要になります。
高セキュリティーデータを扱えるIDは、通常使われるIDでは無いため、そのIDでログインするとログからすぐ分かります。PSネットワークが「クレカ情報へアクセスされた痕跡は無かった」と言ったのはその為です。
もっとも、PS3ユーザーのIDを手に入れた場合、個々にログインして個人情報の編集を開く事は可能です。私はクレカ番号を登録していなかったので、その画面でクレカ番号が表示される設定になっていたかは不明ですが、表示されていた場合はハッカーも読み取れると言う事になりますね。
ただ、非常に時間が掛かりますので、ハッカーは数千件も持ち出せないでしょうね。
書込番号:13013202
5点

ブラジリアン2さん
推測でしったか止めた方がいいよ。SONY自体が否定してる。
一応おおごとになってる事件だからいいかげんな発言は慎むべき。
>高セキュリティーデータを扱えるIDは、通常使われるIDでは無いため、そのIDでログインするとログからすぐ分かります。PSネットワークが「クレカ情報へアクセスされた痕跡は無かった」と言ったのはその為です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110501/360025/
「どのようなデータが漏えいしているかの判断すらも困難な状況になった」
「漏えいの証拠はないが漏えいの可能性がある」
つまりログは信用できないと言ってる。ログは当然、あなたの言う高セキュリティ(?)に属します。つまりそれが信用できない位な状況なんだからクレカ情報も当然、、、
>もっとも、PS3ユーザーのIDを手に入れた場合、個々にログインして個人情報の編集を開く事は可能です。私はクレカ番号を登録していなかったので、その画面でクレカ番号が表示される設定になっていたかは不明ですが、表示されていた場合はハッカーも読み取れると言う事になりますね。
>ただ、非常に時間が掛かりますので、ハッカーは数千件も持ち出せないでしょうね。
表示されている場合は一般ユーザの操作の延長で読めるわけでAPサーバにパスワードが平文で入ってた可能性が高い。つまり「高セキュリティなID」は必要ないことになるんで、抜くのも簡単。
毎回、間違い指摘されてるのに良く懲りないな、、、
書込番号:13013846
10点

>やっぱりログを消去して暗号を解読したんですかね?
この文面だと、見ようによっては犯罪を助長しかねないのではと思い、
ここの板で、話す内容なのですかと訪ねてみました!。
>暗号化強度にもよるけど128ビットなら家庭用PCでもそう時間かからずとも解読されると思うよ
もし解読されてない流出ファイルが出まわったとしたら‥‥私の考え過ぎでしょうか(^_^;)。
書込番号:13013908
3点

"もし"流出したらの仮定の話をしてるのにブラジリアン2さんはほんと懲りないな・・・ ソニー自ら100%無いとは断言してないし不正使用の噂だってあるのに。
まあPSNが復帰しても訴訟やら賠償で明らかになるのはこれからなんだし見守るしかないでしょ
書込番号:13014594
3点

ついに金銭被害が!
So-netで1万回に及ぶ不正アクセスがあり約10万円のポイントが盗難され、さらにギリシャなどで8500人の個人情報流出したことが明らかにされたようです。
SONY関係はみんな攻撃されていて心配ですね。
書込番号:13048726
1点

SQLインジェクション程度のミスって、ちとあんまりだよね。
ブラジリアン2さん は、その勘違いだらけ、思いこみだらけの書込みから今まで PCやサーバに興味がある中坊程度だろうと予想してたけど、ひょっとしたら本当にソニーのシステムの担当エンジニアなのかも知れない.....
だとしたら、とても恐ろしい事だろう(RDBも まるで知らないようだし...)。
別にアノニマスやハイレベルのクラッカーでなくても、ちょっと詳しい子供でも抜けそうだ。
僕は今回の事件を受けて、ソニー内部の人間でなくて 第一級のセキュリティ専門家、本物のネットワークエンジニア、本物のプロのSEが対応してるものとばかり思ってたよ。
会見での説明とはどうも違うようだ。
書込番号:13048934
2点

ズアさんの書込みで初めて知りましたよ!
>So-netで1万回に及ぶ不正アクセス
==>
これですね。2011.5.21付
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110521k0000m040116000c.html
不幸な事に自分は So-netです(入会時は so-netがソニー関連会社とは気づかなかった愚か者)。
今、So-netのマイページを確認しましたが、ソニーからメール等でお詫びは無論、報告すらありません。
障害情報等も見ましたが、不正アクセスやポイントが盗まれた情報は探せませんでした。自分のポイントが減ったかどうかは知りません。チェックしてないし、もうどうでも良い。
so-netでは、キャッシュバックキャンペーン中にso-netに加入したが、実際にはキャッシュバックはなかったとかいう面白い話も経験しましたね。結果的に申込み受付担当に騙されたって事で、もう、どうでもいいけど。
PSNの個人流出問題や僕のクレカへの不当課金やら、ソニーという組織体は個々の弱い個人ユーザをどう考えてるのでしょうか?
書込番号:13049945
0点

今度はカナダでSONYグループの携帯電話会社で2千人分の個人情報流出
日本のソニーミュージックエンタテイメントも不正アクセスを受けた可能性があるようです。
暇なので情報を書き込みさせて頂きました。
書込番号:13052286
0点

経済産業省のSCEに対する指導の内容見てるわけですが、なんか色々と凄いね
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110527005/20110527005.html
※PDF注意
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110527005/20110527005.pdf
>2.指導の背景
>@ 委託先のSNEIにはCIOなどの情報セキュリティに関する専門的
>な責任者がおらず、また、異常発生時における報告連絡体制に係る規程等
>の整備がされていないなど、組織的安全管理体制に不備があったこと。
>A SNEIにおいては、ネットワークの利用をビジネスの中心とし、かつ、
>7,700万件もの個人情報を保持していながら、公知の脆弱性について
>自社で確認する体制が整えられておらず、技術的安全管理体制に不備があ
>ったこと。
>B SCEとSNEIとの間には、安全管理措置を遵守させるために必要な
>委託契約が締結されていないなど、個人情報の取扱状況を直接かつ適切に
>監督する体制が整えられていなかったこと。
書込番号:13058142
3点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
情報漏洩問題では、アメリカでは数億円単位で訴訟が起こされてますが、
日本人で訴訟起こす人はいないのでしょうか?
気になります。
被害者に対して救済や対策が遅すぎます。
個人情報の削除を要請しても拒否されて削除できませんでした。
どうなってるのでしょうか…。
5点

試しにレンジャーナリストさんが行動を起こしてみてはいかがですか。
賛同する方がいて集団訴訟に発展するかもしれませんよ。
書込番号:13032325
28点

私も鍛高譚さんと同じ意見です。
レンジャーナリストさんが訴訟を起こせば良い。
自分で行動を起こして、その結果に責任を持てば良いと思います。
書込番号:13032418
26点

この会話で大きな歴史が生まれたねw
>わかりました。
これは訴訟を起こす方針と捉えていいのか、主は諦めたのかどちらなんだ・・・。
書込番号:13032835
6点

>日本人はどうなってるの?
私見ですが。
手間も・時間も・お金もかかる割には、大した結果がでないと分かっているので、そう簡単には訴訟には動かない、そういう日本人が私は好きです。
書込番号:13033030
12点

あちらの国の裁判沙汰って、
「こんなことでいちいち訴訟起こすか〜?」と思うことが多々々々ありますけど、
事、本件に至っては…不思議ではないかなぁ。(^_^;
※ 額面はさておき。(笑)
書込番号:13033081
5点

アジテーターだなぁ(笑)
日本は欧米に比べて訴訟費用と手間が掛かりすぎる。その上得られる賠償金が少ない。仕組みを替えなきゃいかん!とは、以前に現大阪府知事が仰ってました。
クレジットカードを含めてた個人情報流失の損害賠償の多寡は個々人で計ることなので私は是非とも言い及びませんが、
未熟なゲームサービスの瑕疵の代償はセキュリティを含めたよりよいサービスを備えたゲーム機を作ることで返して欲しいですね。
賠償額の成り行きによってはSCE自体の経営が成り立たなくなるのではと仰る方もいらっしゃいますが、面白いゲームが無いね。と言われて消えるゲーム機は致し方ないにしても(過去に幾度もそんなゲーム機をおくってきましたけど)こんな事で立ち消えするゲーム機なんて見たくないですからね。
書込番号:13033252
6点

それは危機管理の無さが根底にあります。情報漏れても悪用されなければ別に構わない、むしろ漏れても補償してくれるから悪用されても構わないと。
こういう人達は海外旅行なんて行ったら絶好のカモですw
よく海外は大げさと報道されますが確かにその部分はありますが、日本は逆に無防備すぎますね。だってダダ漏れ企業を擁護する人がいるくらいだからね、東電を擁護する社員や学者と同じレベルw
書込番号:13033407
9点

確実にスレ違いですが・・・
国が違うと文化も生活習慣も全て違うわけですから、
日本人の考え方が他の国の人と違うのは当然の事でしょう
書込番号:13033851
10点

訴訟しないのも個人情報漏洩も現金補償しないのも生活習慣や文化が違うのだから当然ですよねw 国際化社会でますます孤立する日本万歳
書込番号:13034005
5点

そもそも流出させたSCEAが流出を認めているのにSCEJは流出を認めてない。
これが原因で今のソニーの対策では、不正利用の被害はカード会社が補償する日本のルールだとカード会社は納得できないらしいから当分PSN再開無理でしょ。
一部再開ですら5月中を目標にしているといつのまにか回答するようになっているようですしね。
訴訟は補償内容が決まってからの方が良いですよ。これだけ長い期間じっくり途中経過も発表できないくらい検討しているわけだから、それはそれはすごい補償内容になると言うことだろうからね。
書込番号:13034978
2点

質問内容に答えると集団訴訟する奴がいるかどうかは“わからない”する人がいるかもしれないが今のところは私の知る限りは聞いた事ない。スレ主さんが「あれば加わりたい」のならもっとアンテナを高くして情報収集をする必要があるかな。
対応の遅さは...
そんなことより、確かにもっとユーザーはSECに聴こえるように声を出さないといけないかもしれない。ただ、今は他の人も書くようにまずはSECの出方を見る必要があると思う。
書込番号:13035915
1点

Sonyの良い悪いとかいう話はひとまず置いといて
個人的には、個人情報が流出して「で?」という感想だったり。
もちろん、「ちょっと気持ち悪いかなぁ」というのはありますが
そもそも情報が流出しても「実害は何?」って感じなんですよね。
少なくとも国内では、カードを不正利用されても、それぞれのカード会社が
保証してくれますし。
メールが流出しても「で?」
パスワードが流出しても、「で?」
住所が割れても「で?」
考えられる実害としては、「迷惑メール」「詐欺系訪問等々」
普段から、迷惑メール対策等やセキュリティの導入等々を行っている事に加えて、不正メール/URLは開かない等々、普段から普通に気をつけているので、個人的には全く気にしない。
もちろん、それらの防衛を行えない(やらない)人もいるから問題なのだけど、過剰に煽り立てて楽しんでいる人間を除いて、怒りの声の意味が分からなかったり。
怒る=情報の重要性を知っている=でも実害がないのも分かるだろう
という感じで。
最後にもう一度言いますが、この感想はSonyの良い悪いとかいう話ではありません。
書込番号:13035922
9点

>そもそも情報が流出しても「実害は何?」って感じなんですよね。
実害がないならそれで良いっていうのなら、それで良いのではないでしょうか。
何も無理やり同調しろ、って言ってるわけではないので。
書込番号:13036165
3点

個人じゃなく全体的な話をすると、、、
パスワードとメアドが同時に漏れると、Webメール使ってる人は侵入される可能性が高くて、メールはあらゆるサイトのセキュリティの要になってるんで、いろんなサイトに侵入可能になります。
銀行とか証券のアカウントは保険は効きませんので、エライ目に会います。
あとは、Webメールに機密情報入れてる人もいるんで、それが漏れたりとか過去にもありました。
それから、「秘密の質問」が漏れると、これをパスワード代わりに使えるサイトは結構多いので、簡単に侵入されます。
あとは、ニックネームと実名の組み合わせが漏れたので、思わぬところで名誉を傷つけられる可能性がありますね。
集団訴訟もやればいいとは思うけど、金より手間かな。そこに時間掛けたくない。
書込番号:13036346
3点

>もちろん、「ちょっと気持ち悪いかなぁ」というのはありますが
少しでもそういう気持ちがあるのに「で?」ってなるかなあ。
私は地味に面倒が増えちゃったので「勘弁してよ」ってなりましたよ。
楽天とかからはパスワード変更願いの同内容のメールが2通来ました。
関係各所の余計な手間を思うと「で?」っとは流石に・・・^^;
書込番号:13036543
5点

>国が違うと文化も生活習慣も全て違うわけですから、
日本では鯨の肉を食べるということで、西洋人から非難されてますが、韓国では、犬を食べる習慣があって、ソウルオリンピック開催のとき、外国から観光客などが大勢来るというので、ソウル市内の犬肉料理屋が強制撤去されたとニュースになりました。
食文化ひとつとっても、国によって大差があるので、他の国でやってることが、そのまま日本にあてはまるとは限らないでしょうね。
書込番号:13036613
7点

日本でこの手の話で集団訴訟して勝った事例はないでしょうw
向こうでの話は日本ではネタにしかなりませんねw
コーラの飲み過ぎで糖尿病になって、勝訴して3000万とかww
日本は重税ですからねー
日本で同じ事やったら大企業がバタバタ倒産しますよ!
書込番号:13049264
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
当方、CECH−2000BFFを使用しております・・・
最近音がうるさくなって来たのですが(トルネやBD鑑賞中などに)
これは機種が古いせいなのか、埃のせいなのかわかりません。
CECH-2500シリーズに買い換えた方もいると思いますが、
どの位静かになったのでしょうか?
それともICがシュリンクされてもそんなに違いは無いは
無いものなのですか?
あと、皆さんのPS3でトルネ使用中にうるさいと感じた事は
ありますか?
0点

2100との比較スレです。2100Aから2500Aへは確かHDDの容量拡大だけだったと思いますので。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098427/SortID=11286970/
2000Aと比べてどうかと言われれば解りませんが、トルネを使っていてうるさいと感じたことはありませんね。
初期型60GBと比べると当然段違いに静かです。
もっとも修理から帰ってきた60GBもだいぶ静かになりました。思うにホコリが溜まってきて廃熱がしづらくなってきているのではないでしょうか?
書込番号:13005818
0点

>ACテンペストさん、返信有難うございます。
最初に買った2000Aの方が(売却しましたが)よっぽど
静かだった気がします。 FF12につられて買ってしまいました。
ちなみに設置の仕方は横置きで、ビエラのシアターラックに載せ
排気口をテレビとシアターラックの隙間から出した状態にしてます。
やはり縦置きにした方が排熱効果が良いですかねえ?
結構シアターラックも触るとPS3の熱で熱くなってますし・・・
横置きはやめた方が良いでしょうか?
埃も取り様がないですよねえ? 排気口を拭く位しかないですし。
書込番号:13006021
0点

>横置きはやめた方が良いでしょうか?
逆縦置き(電源スイッチを下にする)にしなければどっちでも良いんじゃないの,
ちなみに我輩縦置きにすると位置的に場所取る(デジレコの前面表示が隠れる)のでS1004の
上にヨコ置きしている(その左に増設HDDX3置いている)
書込番号:13006202
0点

縦置きにしたら直ると思い1日そのままにしても
ダメでしたが、なにげなく本体を見ていたら
吸気口を発見しました(CECH-2000A以降はどこにあるか
把握しておらす)。
そこに埃が詰まっており、取り除いたところ前の状態に
戻りました。
後ろの排気口の事しか頭に浮かびませんでした。
同じ様な症状の方はチェックしてみて下さい。
前面と左右と3ケ所あります。
知らなかったのは自分だけかも知れませんね?
書込番号:13011569
0点

埃を取り除いてからは快調に動作してます。
ACテンペストさん、やっぱりRDは最高で最強さん
(PS3の板にも書き込みするんですね?)大変参考
になりました。 有難うございました。
書込番号:13048445
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
以前から撮り貯めていたDVDが250枚程度(エア・チェックやS-VHSからのダビング等)あり
その再生機器としてPS3を使用してみたいのですが、どのタイプを求めればよいのか検討もつきません。少し前に、DVDはPS3で再生するのが画質的にはとても良い、と聞いたことがあります。小生ゲームはしていないので、数あるプレステ機種の中から選定が出来かねております。どなたか良きアドバイスをお願いしたいのですが・・・・。
0点

お店で売っているものを買えばいいです
種類とか気にしないで全部の型番で好きなのを購入しましょう
書込番号:13004288
2点

とりあえずどのPS3でもDVD再生に大きな違いはありませんが・・・
>少し前に、DVDはPS3で再生するのが画質的にはとても良い、と聞いたことがあります
確かにPS3のアプコンは評価が高いですが、元の映像の度合いによってはどうにも出来ない場合もあるので、あまり期待しない方が良いと思いますよ。。
市販DVDなら一応その他のBDプレーヤーより良く感じることはありますが、アナログ放送を録画したものやVHSなどからのダビングの物の場合は、他のBDプレーヤーでもそれほど変わらないと思います。。
超解像とはいえ元の映像を大きく変化させることはできませんからね。。。
ちなみにテレビにHDMI端子がないなら意味がないですよ。。
書込番号:13004328
5点

いろいろ種類があるように見えますが、過去モデルも含まれてます。
CECH-2500が現行モデルなので、それの購入でいいと思いますよ。
末尾のAとBの違いはHDDの容量の違いです。
使われ方から見てAでよいと思いますが。あとから換装も可能ですし。
トルネという地デジチューナーが同梱されてるモデルもあります。
PS3をHDMIケーブルでテレビに繋ぎ、アップコンバートすればそこそこ綺麗に見れます。
書込番号:13004337
4点

ゲームをやらないのであればS370等のBDプレーヤーでも十分な気もしますけどね、
価格も1万近く安くリモコンは付属してBD再生能力はPS3よりも上でDVDアプコンも引けを取りませんし
どうしてもPS3が良いというのであれば現行モデルで良いと思います
書込番号:13004888
4点

写真やビデオ撮影を趣味とされているなら、
撮影したデータを再生できる機器がよいと思いますので
DVD(BD)再生しかできない機種よりも、PS3をオススメします
私は、PCからUSBメモリを使ってPS3へ写真やビデオをコピーして観賞しています
同じ事が2万以下の機種で実現できれば、そちらを選びます
2万を超えたらPS3を選びます
DVDのアプコン性能に関しては・・・設定を変更しても違いが分かりません
再生にしか使わないのであれば、安い機種はたくさんありますので
そちらで十分(安いのに高機能な製品は多くあると思いますので)だと思います
書込番号:13005445
4点

ちなみにS370は動画や画像の再生にも対応しています
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S370/feature_5.html
お値段はだいたい16000円前後といった所ですね
書込番号:13005668
4点

S370はHDD搭載していないため外部記録媒体を接続しなければならないようですね
撮影した写真やビデオをDVD(BD)に溜め込んで、ディスク入れ替えながら観賞するか
別途、外付けHDDを購入するか・・・
(HDD購入するぐらいならPS3買った方がいいですね)
「再生機器としてPS3を使用してみたい」との事ですので、必要な機能と利便性、
そして価格ですよね。
よい買い物ができるといいですね
書込番号:13006190
7点

皮付きHDDを追加購入しても合計が2万を少し越えるくらいですね、リモコンの差分を考えてもまだまだ金銭面での差があります
3年前ならいざ知らず現時点ではゲームをしないのなら、機能、利便性、価格と全てで上回る再生機がありますから、わざわざPS3を選ぶ理由は無いと思うのですが
書込番号:13006855
3点

ゲームしないのならBDプレイヤーでしょ
例えばPS3で音楽も聴けますが普通の人はコンポなどを買いますよね。PS3でネットもできますがPC買いますよね。
本質を見誤らないでください、PS3はゲーム機です。
もしそうでないというならみんなPS3を持っている事になってしまいますが現実は違いますよね。
アップコンバートに関しては魔法ではなく単なるデジタル画像補完処理にすぎないので過度の期待をし過ぎないでください
書込番号:13007343
0点

再生したいだけなら専用機でいいかな。
書込番号:13007440
4点

私は、ブルーレイディスクプレーヤーのパイオニアLX91とPS3を持ってますが、LX91は定価が43万円もするだけあって、画質はPS3より上ですが、PS3もプレーヤーとしては十分高画質で、値段ほどの違いはありません。
コストパフォーマンスやディスクを挿入してから再生開始までの時間をはじめとした操作性などは、PS3の方が上です。
特にPS3に使われている半導体セルはパワーがあるので、操作性の良さは特筆ものだと思います。
PS3ならブルーレイディスクやDVDの再生プレーヤーとして十分だと思います。
PS3のアップコンバート機能を使ってDVDを再生したい場合は、テレビにHDMI端子が付いていて、PS3とテレビはHDMIで接続する必要があります。
それから、PS3はハードディスクがあるので、CDの音楽や写真を大量に取り込み保存して好きなときに再生が出来るので、ハードディスク付きのメディアプレーヤーとしても使えると思います。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_1.html
書込番号:13008281
8点

先ずは私の素朴な疑問に短期間(時間)に数多くの方々からアドバイスを頂き感謝いたしております。東日本大震災で友人・親戚がもまともに被災し、小生も少々被災の身の者としては大変
心が和んでいる次第です。3.11のあの日、2階にあったS-VHSデッキもテープ200本以上もDVDも、他のオーディオ機器もオーディオラックごと吹っ飛んでしまいました。しかしラッキーなことに映像関係機器は全て無事でした。また1階にあった42吋プラズマTVと今は無きHITACHIのレコーダーDV-RM500Dは転倒することもなく無傷で済みました。そこで考えたのが記録のDVD化の推進とそれを良質に再生できるプレーヤーのことでした。以前に読んだ記事に
あった“PS3のDVD再生の美しさ”がずうっと頭に残ってましたものですから。皆様からの意見ではもはや再生専用プレーヤーでも十分そうにも思えましたが。最初は単にDVD再生画質にこだわってみたかったのです。ただ今回の被災でCDプレーヤーデッキを廃棄していますので、PS3に音楽CDを取り込んでおけるのも魅力に感じております。EDP-S370を推薦されたり、またLX91との比較で進言をくださったり、他にアドバイスを頂戴しました皆様方に本当に重ねて感謝申し上げます。
書込番号:13008871
4点

スレ主はPS3の購入を検討しているのに、
それを全力で回避させようと誘導しているのが毎度毎度の方々で、
やれやれ…といったところか…。
書込番号:13029906
11点

あまり押しても嫌なのはわかりますが
別機種の方が便利だよと言う意見も大事でしょう
書込番号:13030125
3点

>あまり押しても嫌なのはわかりますが、
>別機種の方が便利だよと言う意見も大事でしょう
全力で回避を促すのが、毎度毎度代わり映えしないメンツってだけの話ですよ。
何が楽しいのかサッパリ分からないだけです。
ある意味、感心します。
書込番号:13043160
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
この時期にPS3買ってみました(笑)早速自宅ネットワークに繋いだのですが、PS3側でNASを認識されません。
何か方法があるのでしょうか?
NASはIOのLAN DISK Sシリーズです。
できれば細かくお願いします。
0点

細かくってそれだけの情報じゃ答えようがないかとw
まずNASとPS3が同じセグメントにいるか確認してみてください
書込番号:13034205
1点

すみません。簡単に書きすぎました。うちのネットワークは
ONU BL190から無線ルータ WN8700とHUBで各機器に割り振ってます。
アドレスも全部固定で設定しています。
それとps3側にも何かインストールが必要なんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:13034821
0点

つーか、根本的な話なんですが・・・・PS3ってNASをそのまま認識するんですかね?私は訊いた事がないのですが。
FAT32フォーマットされたUSB-HDDをPS3に直結したり、DLNAサーバをPS3をクライアントとして読んだりは出来るでしょうけれども・・・・
書込番号:13035502
0点

まず、お互いがしゃべれる共通のプロトコルがあるのかどうか細かく確認するところからですね。
書込番号:13036311
0点

おはようございます。
ルータやHubの再起動は試しましたか?
また、LAN構成が複雑そうですが、NASとPS3は同じルータかHubに接続して確認はしましたか?
あと、基本的な事でNASにはDLNA機能のON・OFFの設定は大丈夫ですか?
それから、ネットワークの問題は複雑で難しいです。
詳しく知りたければ、機器名称やネットワーク構成と設定は更に詳細に記載する様にしてください。
書込番号:13037267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



