プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2010年12月10日 00:14 |
![]() |
4 | 1 | 2010年12月9日 11:28 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年12月8日 23:48 |
![]() |
4 | 3 | 2010年12月8日 18:23 |
![]() |
8 | 8 | 2010年12月7日 22:50 |
![]() ![]() |
6 | 38 | 2010年12月6日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
レグザには、レゾリューション4 といものがあります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function04.html
これは、HDMI経由で SD画像や HDに満たない画像をきれいに
すると認識しています。
一方、PS3のDVD画像をきれいにする機能があります。
これに関していくつか質問です。
【レグザ】
@ HDMI経由の動画に関して全て レゾリューション4 効果あるのか?
A PC外付HDD内 動画から、出力→HDMI接続→レグザHDMI入力 これでも、効果あるのか?
※動画ファイルは、SD並の画質データ
【PS3】
@ 内臓するDVD・BDプレイヤーで再生した動画のみに、アプコンは働くのか?
A PC外付HDD内 動画から→LAN→PS3→HDMI接続→レグザHDMI入力 これでも、効果はあるのか?
※動画ファイルは、SD並の画質データ
最後に、・・・
どちらも、可能な機能とするならば、 レグザの機能とPS3の機能、 どちらが性能は上なのでしょうか?
0点

これに関してはレグザ板での投稿の方がいい気もします
今から投稿するとよくありませんが。。。
そんなに最新ではないですが
当方もレグザ2台あり 47Z2000と47Z9000です。
HDMI経由でない地上波とかも効きますよ
レグザの1,2は効果あると思います うちもPCと接続してますが
ON、OFFしてみました。
たぶんPS3も
ですが僕自身、PS3をレグザHDMI入力のゲームモードにしてるので
動画観る場合は損してるかも、ゲーム用遅延少なくにたぶん力を置くので。。。。
めんどくさいですがPS3からディスク観る場合は設定して
ゲームモードじゃないほうがいいかもですね
ただこればかりはソースにかなり左右されますし
自分で観て納得するしか無いと思います
書込番号:12338661
2点

PS3でアプコンさせて下さい。
東芝を初め、ディスプレー側のスケーラーは「プレーヤーにそれらの機能が搭載されていない物の為の機能」と思って良いです。
書込番号:12344905
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
そのDVDは、ファイナライズ済ですか?
それをしていないと、書込んだドライブ(≧レコーダー)でしか認識できなかったはずです。
あとずいぶん前の話ですが、初期のパナソニック製レコーダーで作成されたAVCHDはPlayStation3で再生できない(?)なんて話もあった気がしますし、そもそもPlayStation3が対応していないコーデックなりコンテナで書き込まれたものは再生できません。
・レコーダーで作成された場合は、どこの会社の何というモデルで書込まれたDVDなのか
・パソコンで作成された場合は、ご使用のコーデックおよびコンテナ
を書込んでいただいた方が、経験者からのご回答を得られるはずです。
それと、初めての投稿とのことでひとつ余計なことを申しますが、タイトルはその内容が解るようなものにしてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:12341826
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
プレステ3には、
made in Japanと
made in Chinaがあるんですか?
あるとしたら、性能的に何が違うんでしょうか?
やはりJapanの方が良いんでしょうか?
0点

ときどき出る質問でして、どちらも存在しますが性能は同じです。
片方だけ性能が違ったら大問題です。
気にしなくてもよいですよ。
日本製に拘りたいのでしたら、購入時販売店に聞いてみては。
書込番号:12340096
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3のコントローラの値段が高いのでPSPをコントローラとして
使用できないか調べているのですが、思うようなページがでてこないので質問しました。
PSPをPS3のコントローラとして使用できますか?
0点

出来ないですね。
ボタンの数も違いますし。
書込番号:12338403
4点

ボタンの数が違うことを忘れ待ていました。
即答ありがとうございます。
書込番号:12338416
0点

仮にソフトウェアで強引にボタンを割り当ててもやはり無理が出そう。やらないでしょうねぇ。
PSP2が出たらなんか面白そうな事はやってくれそうな感じがしますが。
http://gs.inside-games.jp/news/259/25901.html
書込番号:12338522
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
お世話になります。
次のような使い方です。
どのようなものを買えばOKですか?
@ あんまりゲームは買い揃える方ではない。
(タイトル5つくらいかな)
HDDの容量はどのように考えればいいのですか?
A PS3で、可能であれば、PCに接続している外付けHDD
をPS3にUSB接続して 外付けHDD内にある動画を
再生させたい。
B 二人で、ムーブ対応のゲームをやりたい。
(ふたりとなると、手に持つアレは、どれとどれをいくつ買えばいいの?)
以上です。
宜しくお願いします。
0点

○回答1
作品により利用するHDD容量は様々ですが、それだけでしたら本スレッド商品である160GBでも十分ですわ。
詳細は購入予定の作品を記載すれば誰かが答えてくれるカモ。
○回答2
PS3対応フォーマットの動画なら再生可能だと思いますわ。
○回答3
次の案のお好きな方を購入下さいませ。
案1にはゲームソフト「Beat Sketch」が付属する位の違いですわ。
<案1>
「PS Moveスターターパック」1つ
「PS Moveモーションコントローラー」を1つ
<案2>
「PS MoveEye」を1つ
「PS Moveモーションコントローラー」を2つ
書込番号:12323924
2点

@だけの回答になります。
僕のPS3に残っているデータだけを参考にしているので、くるくるりんさんがご購入予定のゲームにはあてはまらないかもしれませんがご了承下さい。
ゲームの進行状況などを記録するセーブデータは、特殊な物を除けば数百KB〜3000KBぐらいなので、あまり
気にすることもないでしょう。
ですが、ゲームデータ(HDDにインストールすることでディスクからの読み込みを減らし、少しでも快適にプレイするためのデータ)はデータサイズが大きいものも多く、一本で7000MB以上のソフトもあります。
下記は現在僕のPS3に残っているゲームデータです。
グランツーリスモ5 6681MB
フォールアウト ニューベガス 4547MB
デッドライジング2 2840MB
デモンズソウル 47MB
みんなのゴルフ5 7127MB
メタルギアソリッド4 6378MB
戦場のヴァルキュリア 16MB
ファイナルファンタジー13はゲームデータをインストールしないので、セーブデータの450KBだけです。
PS3のソフトは十数本ほど購入しましたが、経験上、7〜8割はインストール必須、残りの2〜3割は任意でのインストールまたは無しだったと思います。
くるくるりんさんがご購入を考えているソフトの中には、ゲームデータのインストールが必須なものもあるかもしれませんが、5タイトルほどであれば160GBでも十分過ぎる容量ではないでしょうか。
書込番号:12327438
2点

>@ あんまりゲームは買い揃える方ではない。
> (タイトル5つくらいかな)
> HDDの容量はどのように考えればいいのですか?
初期のPlayStation3と較べれば現役PlayStation3はかなり大容量になっていますから、気にされることはないのではないでしょうか。
実際のところ、これはくるくるりんさんがPlayStation3をご購入された以降にも変動し得る要素が含まれているため、他人である私には答えられませんが、
後々HDDを増設する手間が惜しいのでしたら最大容量のものを選べば良いでしょうし、そんなに貯め込まないorHDD増設の手間が惜しくないのであれば最も安価なモデルでも充分だと思います。
>A PS3で、可能であれば、PCに接続している外付けHDD
> をPS3にUSB接続して 外付けHDD内にある動画を
> 再生させたい。
PlayStation3にUSB接続して内容を認識できるのはFATフォーマットに限られます。
もしもそのHDDがNTFSなどFAT以外でフォーマットされたものであるとしたら、LANを介したDLNA接続で視聴される方が便利です。
WindowsMediaPlayer11を設定してあればそのパソコンを起動しておくだけでPlaySttaion3から認識できますが、個人的には「PS3 Media Server」の方が気に入っています。
>B 二人で、ムーブ対応のゲームをやりたい。
> (ふたりとなると、手に持つアレは、どれとどれをいくつ買えばいいの?)
モーションコントローラ1本で充分なものもあれば2本欲しいものもあり、またなかにはナビゲーションコントローラが欲しいものもあるでしょうし、どのタイトルを楽しみたいのかによって、要求されるものが変わってきます。
まずはご希望されるタイトルのホームページをご参照された方が良いと思います。
書込番号:12328088
2点

●質問1・・・皆様、了解しました。160GBでOKと判断出来ました。
●質問2・・・外付けHDD調べたら、やっぱり NTFSでした。
ということは、DLNA接続となるわけですね。
ここが、よくわからないのですが接続は・・
外付HDD−−(USB)−−PC−−(LAN)−−ルーター−(LAN)−−PS3
こんな感じの接続ですか?
●質問3・・・ソフトについては、今後 楽しみながら選びたいと思います。
書込番号:12331219
0点

>外付HDD−−(USB)−−PC−−(LAN)−−ルーター−(LAN)−−PS3
>
>こんな感じの接続ですか?
そうです。
ルーターに直接ではなくスイッチングHUB経由でもOKです。
こちら↓をご参照ください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectdlna.html
なおもしもPlayStation3とPSPを併用されるのでしたら、PlayStation3のネットワークは有線接続が断然おススメです(←無線LANも欲しくなりますがA^^;)。
http://www.jp.playstation.com/psn/adhocparty/
書込番号:12332352
1点

耀騎さん
どうも、ありがとうございます。
接続ですが、さらに質問があります。
外付HDD−−(USB)−−PC−−(LAN)−−ルーター−(LAN)−−PS3
この接続は、わかりました。
現在、液晶テレビレグザに、ルーターから LANケーブルで 接続しております。
となると、ルーターから、2本線が伸びるのは、かさばる感がして 気が進みません。
そこで、こんな感じで接続できないでしょうか?
外付HDD−−(USB)−−PC−−(LAN)−−ルーター−(LAN)−−PS3−−(LAN)−−レグザ
※ レグザは、HDMIでPS3と別接続してある。
書込番号:12334227
0点

>外付HDD−−(USB)−−PC−−(LAN)−−ルーター−(LAN)−−PS3−−(LAN)−−レグザ
残念ながら無理です。
PlayStation3にはルーター機能もHUB機能もなく、そもそもLAN端子が1個しかないのですから。
前レスで
>ルーターに直接ではなくスイッチングHUB経由でもOKです。
と申上げている通り、REGZAに挿してあるLANケーブルをスイッチングHUBで分配してREGZA&PlayStation3に挿せば、ケーブルのかさばりを抑えられるのではないでしょうか。
くるくるりんさん邸のレコーダー有無は判りませんが、昨今のレコーダーにしてもネットワークに対応していることから、何れにしてもREGZAの側で分配した方がスマートに配線できると思います。
3〜4分配程度のスイッチングHUBなら、ブロードバンド対応でも5千円で充分お釣りが来るはずです。
書込番号:12335258
1点

大変お世話になります。
配線とおり、すっきりとした回答ありがとうございました。
やっぱり、ハブ必要かなと思っていたところでした。
書込番号:12335306
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDDレコーダーパック 320GB
プレステ3を購入予定です。息子の誕生日プレゼントにとCEJH-10010とCEJH-10011とCEJH-10013の三つを考えています。やはり来週発売されるCEJH-10013を買う方が良いですか?プレステ3は初めてで、全くの無知です。よろしくお願いしますm(__)m
0点

基本的に現在「PlayStation3」と名乗って普通に販売されているものは全て、殆ど機能・能力に差はありません。
では何でこんなに何種類も品番が存在するのかと申しますと、発売されたタイミングで微妙に電力消費量や内蔵HDDの容量が違ったり、付属品…と申しますよりセット品の有無によって品番が異なっているのだと受止めてください。
波月チャンさんがご検討の3品番は全て地デジ録画チューナー「torne」とセットになっているもので、発売のタイミングも然ほど離れていませんので電力消費量も大差ないのではないでしょうか。
違いとなるのは内蔵HDDの容量(CEJH-10010は250GB・CEJH-10011は160GB・CEJH-10013は320GB)で、「torne」を有効活用するのでしたら最も大容量であるCEJH-10013を選びたくなるところですが、PlayStation3は比較的容易に内蔵HDDを換装できてしまいますし、USB接続の外付けHDDを増設することもできてしまいます。
ですので、もしも最初から大容量HDDに換装される所存でしたら安価な品番を選んだ方がお得でしょうし、その手間が不安or惜しいのでしたらCEJH-10013を選択されると宜しいのではないでしょうか。
書込番号:12206107
4点

こんばんは。
息子さんへのプレゼントとの事ですがtorneは必須なんでしょうか?必須だとして私が波月チャンさんの息子なら一番ハードディスクの容量の大きいCEJH-10013じゃなくてもいいのでBDリモートコントローラも一緒に欲しい所です。
http://kakaku.com/item/43100611006/
息子さんの年齢が分からないので何とも言えませんが小中学生ぐらいなら一緒にゲームソフトも買ってあげるといいかもしれませんね。既に高校生ぐらいならそのぐらいは自分でどうにかなるでしょうが。
書込番号:12206239
0点

〇騎サン
ごめんなさいm(__)m名前が読めない(>_<)すみません。返信ありがとうございます!ご丁寧に対応して下さり恐縮です。やはり容量ですよね…値段を調べたところ新商品の方が安値だと感じました。何か容量以外に違いがあるのかと思いましたが容量以外にはないんですね!何故か古い方が場所により高かったりでびっくりです。やはり容量とか値段でCEJH-10013に決めようと思います(^^)わかりやすく教えて下さり本当にありがとうございました。
書込番号:12206287
0点

双龍剣サン
返信ありがとうございます。トルネは絶対にいります!テレビを地デジにと録画を兼ね備えてるのではずせません(>_<)テレビがアナログなんで(*_*)誕生日にプレステはサプライズなんで、息子にはまだ秘密なんです…。だから色々聞くとばれちゃうので、ここで聞いてます(*_*)すみません。きっとウイイレ?ってのを買うと思います。毎年買ってます!今まではプレステ2でした。BDリモコンってあれば便利なんですか?よくわかってなくてごめんなさいm(__)m
書込番号:12206366
0点

なるほど、なるほど。
息子さんも喜びそうですね^^
>BDリモコンってあれば便利なんですか?
ええ、torneの操作はゲームコントローラでもできますけど両手での操作になるので面倒なんです。BDリモコンがあると普通のテレビのリモコンのように片手で操作ができるのとチャンネルをボタン一つで切り替えられるのがいいです。torneを頻繁に使うなら、必ず買う事になると思うので一緒に買っておいて損はないと思いますよ。
書込番号:12206595
0点

双龍剣サン
またまた返信ありがとうございます。BDリモコン便利って言うかいりますね(*_*)やはり無知ってダメですね!他にいるものってありますか?配線?すみません頼ってしまって…(>_<)またお時間ある時でいいのでお願いしますm(__)m
書込番号:12206767
0点

>息子にはまだ秘密なんです…。だから色々聞くとばれちゃうので、ここで聞いてます
そんなご事情なら、「全くの無知」でも大歓迎です。
テレビが現在アナログなら、本体に付属のコンポジット接続で良いです。
ただし、PS3の精細な画像は発揮できません。
小型のハイビジョンテレビを買って、HDMI接続を将来的にはおすすめします。
エコポイントも今月で減額になるので、今チャンスといえばチャンスですが、どうせまた値段は下がるでしょう。テレビはクリスマスかお年玉ですね。
書込番号:12207820
0点

始めまして、TVとの接続についてですが、お持ちのTVにもしD端子があるならD端子接続、コンポーネント端子(青・赤・緑)があるのであれば、コンポーネント接続をお勧め致します、細かい説明すると長くなりますので省きますが、コンポジットで繋ぐよりは、綺麗に映ると思いますよ。
^^
書込番号:12207998
0点

ひかみのサン
返信ありがとうございます。優しい言葉に感謝です!今のテレビは赤、白、黄の線でする分でした(>_<)きっとプレステ3なんてもったいないのかもしれません。夜中も、皆さん(価格.com内)の口コミとか見ながら勉強しましたが…HDMI?の一本で全然映像が違うんですね。テレビも何とか12月中にとは考えてますが…今の季節と同じく懐も冬で(*_*)
頑張って買う事を前提に考えます!ひかみのサンありがとうございました!
書込番号:12208199
0点

Lukatherサン
返信ありがとうございました。残念なんですがテレビにD端子?はなかったです(>_<)古いテレビなんで(*_*)赤、白、黄の線しか…テレビを買えたらいいんですが(^^)発売が来週に迫っていますが、誕生日は一日なんで、それまでに色々と模索してみますm(__)mありがとうございました。
書込番号:12208352
0点

皆さん、本当に色々と教えて頂きありがとうございましたm(__)m質問するまで不安(無知のせい)がありましたが、無事に商品も決まりました!来週発売予定のCEJH-10013に決定です(^^)付属品(意見参考)やらも購入予定です。後は、息子の喜ぶ顔です!一日が誕生日なんで、後二週間のうちに色々と模索してみます。
無知な私に親切にして下さり、本当に感謝です!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12208398
0点

購入が固まってなによりです。ただ、付属品も一気に買うのはしばらく使ってからにした方がと思います。
双龍剣さんおすすめのBDリモコンも本当に便利ですが、当座はコントローラーで操作できるので優先度としては、PS3の次はハイビジョンテレビだと私は思います。
また、ハイビジョンテレビにHDMIで接続したら、テレビとのリンク機能でps3やtorneの操作がテレビのリモコンで出来ます。(全部のテレビではありませんが。)VIERA TH-L32R1をお持ちのようなので、まずはアナログテレビとの画質の違いを確認し、HDMIのリンク機能なども確かめてみたらと思います。
購入してわからないことがあれば、またぜひ聞いてください。
書込番号:12208455
0点

ひかみのサン
またまた返信ありがとうございます。VIERAはリビングにての使用なんです(^^)DIGAと一緒に使用しています。(むっちゃ満足)息子の部屋はパナのブラウン管なんですがプレステ3を買うので、同じメーカーのBRAVIAをと考えています。色々な展開を考えて…確かにまとめての購入は破産です(*_*)とりあえず誕生日として買うのはCEJH-10013とウイイレだけを買う予定です。エコポイント半減はもったいないケド、BRAVIAは年内ギリギリに買えたら(>_<)って考えます。あくまで理想ですが(^^)
書込番号:12208518
0点

テレビはBRAVIAも勿論いいですが、東芝のレグザも喜ぶかもしれません。
息子さんは多分PSPを持っていると思いますが、東芝のレグザには今のところ唯一PSPからの映像を画面一杯に映し出す機能+高解像度化技術があるので、余計綺麗に見えたりします。
(細かい型番などは知らないのでごめんなさい)
あと、ウイイレの他にも昨日ようやく「グランツーリスモ5」の発売日が正式発表され、11月25日(木)の発売となりました。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d10196.html
ソフトに関してはその時にリリースされる物や好みによって全然変わってくると思うので、ウイイレ一本で決めるのは少々危険?
もし一本購入してあげるとしたら、「GT5初回限定版(要予約/通常版と価格は同じ&限定生産。GEOならまだOKか?)」も良いような気がします。
(これを購入すると、PS EYE(カメラ)が欲しくなりますが(笑)専用のカメラが顔を認識して、顔の動きに反応して、画面が動く面白い機能がある)
もしくは、ソフトのみ一緒に買いに行くというのも有りだと思います。
書込番号:12209543
0点

ハイビジョンテレビは必須ですよね。
私もレグザに1票です。
レグザはパーソナルサイズのモデルにもしっかりしたゲーム対応機能を載せている(19型にまで上位機種と同じ機能が載っています!)ので、いろいろ調べてみたほうがいいですよ。
書込番号:12211535
0点

0とんちゃん0サン
返信ありがとうございます(^^)息子はPSP持ってないです(>_<)GAMEであるのはWiiとプレステ2しか…時代についていけてない(*_*)ウイイレは絶対にいるんです(^^)あと、グランツーも買いますよ!すぐには無理ですがグランツーは旦那がやりたいと言ってました(^^)実はねぇ、最初はウイイレのパックかグランツーのパックかとかも色々考えてたんですが…プレステ3の製品の多さに頭が回らなくて結果、トルネパックに行き着きました(*_*)テレビ購入の目処が、まだたたなくて地デジ優先(録画も)って言う感じです!REGZAっていいですか?(*_*)良く売れてるみたいですが…
書込番号:12212718
1点

RAFTAサン
返信ありがとうございます(^^)0とんちゃん0サンと同じでREGZAがいいと言われてましたが…REGZAは(泣)考えがなかったです(*_*)
プレステ3×BRAVIAってしか…きっと変なこだわりなんですが、メーカーを揃えるのが好きなんです(>_<)家電やGAMEに無知だから揃えたら大丈夫みたいな(-.-;)変な奴ですよね。すみません…
書込番号:12212740
0点

波月さん
お気持ちはよくわかります。
私もできればBRAVIAを選びたいのですが、現状、BRAVIAでやってほしいことを東芝さんがREGZAでやってくれている状況です。だからといってBRAVIAがダメということではないので、念のため申し添えておきます。
ちなみに息子さんのお部屋にはどれくらいのサイズのテレビをお考えですか?
REGZAがPS3やPSPと相性がいいと言われる所以の機能「ゲームダイレクト2」という機能は、上のレスでもちょっと触れたように、パーソナルサイズの19インチのものから搭載されていて、しかもその機能は画面サイズが大きな上位機種とまったく同じ機能なのです。
他のメーカーさんは、パーソナルモデルになると、コスト対策のためか、大体機能を1ランクか2ランク落としてくるものなのですが、東芝の場合、その辺をまったく手を抜いていないのが素晴らしいと思います。これについては、東芝サイトの製品情報で仕様表をご覧になればよくわかります。たとえばREGZA A1シリーズの仕様表を見れば、液晶のグレードや端子数こそ落ちるものの、主要な機能は19型から40型までまんべんなく載っかっているのがわかります。
ゲームダイレクト2というのは大まかに言えば、ゲーム操作の応答性をよくしたり、0とんちゃん0さんが説明されたようにPSPの小さな画面をテレビいっぱいに映し出してくれるといったようなややマニアックな機能ですが、後者の機能は、将来PSPを購入された場合などは絶対に後悔しないはずです。ズームなのにほんとにきれいに映し出してくれますし、操作感もダイレクトで、まったく違和感を感じません。
ちなみに私自身も愛用していますが、REGZAシリーズであれば32A1あたりがエコポイント(満額支給の場合)差し引いて実質3万円台で購入できますので、最もコスパが高いと思われます。
ただ、人気機種なので、もう在庫が怪しいのですが(^^;)
以上、決して東芝の回し者ではないですが、このところ3台立て続けにREGZAシリーズを購入している経験からお奨めさせていただきました。
参考になれば幸いです。
書込番号:12223018
0点

メーカーを揃えたいという気持ちは自分も分かります(笑)
WiiやPS2も高画質になるので(ある程度?)レグザがよかったりしますが、それでもSonyで揃えたい場合は、「KDL0-26EX300(26インチ)」か「KDL-32EX700(32インチ)」かな。
前者は子供部屋にちょうど良いサイズ(これより小さいと少し辛いか?)
後者は少し大きすぎますが、フルHD&LEDバックライトで高画質&倍速
あと、Sonyだとメーカー公認の画質設定も一応あります
http://www.sony.jp/bravia/ff13/settingguide.html
(GT5もそのうち追加されると思います)
書込番号:12223411
0点

RAFTAサン
返信ありがとうございます(^^)画質とか全然わからないんで勉強になります!私がGAMEしないんでわからないんですが…やはり画像とかって綺麗に越した事ないですよね(*_*)操作性も含めて。週末も色々とテレビを模索してみましたがテレビ高くなってません?やはりエコポイント半減の影響かな…?REGZAも勉強しましたよ(^^)売れる理由が少しわかった(>_<)実は…私、東芝の回し者?東芝関係の仕事なんです(-.-;)REGZA確かによく売れてる。なんで売れるのかわからなかったケド、やはり理由があるんですね!私の回り(友人、身内)もREGZAがほとんどです。
一日の誕生日にサプライズプレゼントしてから一緒に息子とテレビは考えます(^^)できれば1番の希望として家のテレビは全部VIERAにと当初は考えてましたが…それはやめて、息子の意見を尊重して決めたいと思います(^^)皆さんから頂いたアドバイスを参考にさせて頂きますm(__)mあっ、昨日楽天ブックスにてCEJH-10013とウイイレを注文しました。今から楽しみです!
書込番号:12223440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


