プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年7月29日 13:00 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月16日 02:14 |
![]() |
6 | 5 | 2010年6月13日 11:24 |
![]() |
67 | 31 | 2010年5月25日 19:34 |
![]() ![]() |
127 | 17 | 2010年5月21日 08:51 |
![]() |
4 | 2 | 2010年4月27日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
テレビ(P42-XP035)で録画した番組をルーター(WHR-G)経由で見ると40GBモデルではコマ落ちが酷くて見れたものではありませんでしたが、こちらは有線はもちろん無線でもコマ落ちがありませんでした。
ルーター等買い換えれば解決するかなと思っていましたが余計な心配でした。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

60GBユーザーです。
今年も夏が来ましたね〜
私、PS3と過ごす夏は2年目なんですけど、
実際ゲームしてて暑いですね〜w
そんなことより、熱さでの基盤故障による1万ウン千円コース+データ修復不能になるのが怖いです(×_×)
書込番号:11479272
3点

>でもやっぱり熱がすごいですね特に背面は熱くなります。
自分は縦置きで使っていますが、背面は熱くありません。
書込番号:11481087
1点

>熱さでの基盤故障による1万ウン千円コース
12,600円です。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
書込番号:11489624
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
ソニーのハワード・ストリンガーCEOは、PSを産み出したクタラギ氏が思い描いていたクラウド構想を、ソニー全体どころかGoogleと協力してより広く実現しようとしているようです。
ソニーニュースリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201005/10-0521/
ソニーのハワード・ストリンガーCEOは
「ソニーの有するデザイン力、設計・開発力と、GoogleのAndroidとの組み合わせにより、お客様に新しく、感動的なインターネット上のユーザー体験を提供する。提携により、ソニーは資産および商品領域全般にわたり、接続性とインターネットとの融合を実現した新たな世界を創造する」
ソニー、グーグル両社はコンテンツにいつでもどこでもアクセスできる商品やサービスの実現に向けても協力すると述べているようです。
「今後、新しいクラウドベースのユーザー体験の実現に向け、ソニーが有する多様なエンタテインメント資産の活用も視野にいれた提携を検討を行なう」としている。
PSどころかより広くさまざまなコンテンツがネットワークでつながり利用できる可能性を感じます。
未来のPSまでにもクタラギ氏の構想はつながっていたんだなーと感慨。
まさか昔妄想で書いたGoogleとの協力がここまでいくとは、、、
イヤイヤまだ早いですね。これから出てくる商品に期待して待ってみます。
6月のE3で大きな発表が有るかもしれないですね。
1点

想像できるだけ、すごいと思いますけどね〜。
僕も最初、ムアティブさんみたいに
Android積んだインターネット対応テレビ?としか想像できませんでした。
今後、第2弾、第3弾・・・として出てくるであろう、端末の発表が楽しみですね。
そのモノでなにができるのか具体的に想像できないと人はモノを買いませんから
iPadみたいに「触ってみたい!」て思えるような製品であればいいですね。
書込番号:11400880
2点

>vague rumorさん
同感ですね。素人のこういった想像力を超えて、
「凄い」とか「欲しい」と言わせるものが出来ないと
今回の提携も意味をなさないでしょうね。
素人のニーズを汲み取って、もしくはニーズ以上の商品を
見抜いて世の中に訴えられる力を持った経営者って世界で
見ても少ないですよねぇ。
書込番号:11401254
2点

PS3が発売された時に、現在のPS3と周辺機器の「Link」を考えていた人がどれ位いたでしょうか?
ファームウェアのアップデートで、色々な機能が追加され、「torne」が登場、これも、ヨーロッパで発売されたが日本では難しいと言われたが、結局発売されてVer upでMP-4の記録も可能に。
今後の展開は積極的な「パソコンや携帯端末(PSPだけでなく)」にもアプリが載り、連携できる可能性があります。「ハードウェアの進化についていけない世代が多くなっている日本」で多くを語っても意味が無いことでしょう。インドや中国のIT技術者がアメリカに学びに行って国内でその結果を技術化することを考えれば、日本が追いつかれるのは見えています
ハードウェアが進化するから、それを補則するのが「ソフトウェアであり、アプリケーションソフト」です。「何でもできる=重たいハード」ではなくて、家庭にある「サーバー」から自由にデータを携帯端末に移動する、又は「クラウドコンピューティング」を利用して、『サーバー』とのやりとりを「インターネット」でできる事は当然の話です。
PS3は、今は「クライアント」で受動体ですが、発信の機能を備えるのは困難なことではないのです。そうなると、『サーバー』としてデータをPSP以外にも連携することは可能です。
書込番号:11401416
3点

トピ主がソニー信者ってことはわかったけど、魅力的な点がわかんない…。
単にソニーのハードでGoogleサービスが使えます、ソニー独自コンテンツが買えます、ってだけでしょ?
国内メーカーならではの良心的サポートの安心感以外に魅力が感じられないんだけど…。
書込番号:11402472
1点

> 単にソニーのハードでGoogleサービスが使えます、ソニー独自コンテンツが買えます、ってだけでしょ?
国内メーカーならではの良心的サポートの安心感以外に魅力が感じられないんだけど…。
「商品のニーズ」は消費者の選択にかかっています。消費者とは、「こんな機能があれば良いのだが」という発想でしょう。複雑な「使い方をする」機器より、単純な機能の組み合わせが必要だったり、改良する際の「ユーザーの要望のフィードバック」です。
Googleの強みは「検索機能」だけでは無いはずです。「インターネットに接続してくる多くのユーザーからのコンテンツ情報のリサーチ」が検索によってもたらされます。
その上で、ユーザーが「クラウドコンピューティング」を使うことによって、情報の出し入れによって、目的がわかり、リサーチできるからです。
クラウドコンピューティングの意味はまだ多くの人からは「理解されていない」のが現状です。「何に使ったら良いか」その利用方法を啓蒙するのも今回の連携の中に目指されています。携帯端末が、「大きくて重い」ものが必要とされなくなります。仕事に使う「アプリケーションソフト」や「オフィスソフト」を端末は持つ必要が無いのです。クラウドコンピューティングの発展を一番恐れるのは『マイクロソフト』です。一家に1台以上のWindowsインストールマシンが「マイクロソフトの収入の屋台骨」それが必要なくなる可能性が高くなります。
SONYが目指すのは、「家庭内ネットワークと連携する多くの入れ物」つまりクラウドコンピュターのサーバー群です。基本的なTVの機能は、先進国で必要が無くて、経済成長が著しい国です。そこには、ライバルが集中しています。先進国は「NEXT」のTVや携帯端末です。ポケットコンピューターで、「映像も家庭から受信する」事になれば、『ソニーファミリーのコンテンツ事業』だけではないはずです。DVDレンタルに代わって、映像ソフトは「ダウンロード」できれば良いので、SONYグループだけにとどまりません。「Gyao」が行き詰っているのは良く知られています。ソフトバンクによって経営破たんは免れました。『コンテンツが多いだけ』でも、経営はうまくいきません。
打ち込んだ『キーワード』から幾つもの選択肢が出てきて、それを自由にサーフィンする事が可能になれば、TVはTVだけの機能では収まりません。「あれもできる。これもできるる」がi−Phoneやipadなら、「コンシェルジェ」が携帯端末に居れば、自分がしたい要求を出すだけで、繋がった先の「サーバー群」は見えません。そこの中にある「色々な引き出し」が役に立つのです。
しかも、引き出しの中には自分の身の回りの色々な「もの」をあらかじめ入れておけば、携帯電話を無くしたり、壊れて電話やメールデータが取り出せなくなった場合の『バックアップ』も可能です。クラウドコンピューティングは『使おうと思う』の要求によって、データが構築されます。「パソコンを買って、色々なデータをバックアップデータの復元をする」事が無くなります。私のような性格の人間にとっては、非常にありがたいサービスなのです。
書込番号:11402711
4点

↑
まるでSONYの宣伝w
そんなに長々と語らなくてもSONYの技術力が高いのは知ってますから、落ち着いてくださいw
書込番号:11402851
0点

PS3もこのクラウドコンピューティングの一部になるんでしょうか?
ということは、PS3 OSにAndroidが取り込まれるってことになるのかな〜〜?
AndroidってLinuxベースでしたよね。
他のOS機能を取り込んでしまうとはなんという皮肉w
書込番号:11402874
1点

>PS3もこのクラウドコンピューティングの一部になるんでしょうか?
私の拙い検索技能ではソースを探り出せず恐縮なのですが、
PlayStation(PS)3の心臓部である「Cell Broadband Engine」は単なる(?)マルチコアCPUではなく、確かその名が示す通り、クラウドコンピューティング時代を見越して開発された新世代プロセッサであったと記憶しています。
「WARHAWK」のデディケイテッドサーバ機能を識った時には、「これこそCellの真骨頂!」「この先PSソフトはどこまで進化するのだろう」とワクワクしたものですが、その後のPS3用オンラインソフトで同機能(あるいはその進化形or派生形)を売りにしたソフトの噂を耳にできず(←もしかして256人同時プレイを謳い文句にした「MASSIVE ACTION GAME」もそうだったのでしょうか???)。
Cellを以ってすればデディケイテッドサーバ機能など然ほど目新しい技術ではなくなった故に取沙汰されていないだけなのか・未だ経験値が足りず他が追随できていないのか・或いは別の理由によるものなのかも判りません。
少なくとも久夛良木の仰った「どこでもドア」で私が想像したものと、現在のPS3を取り巻く状況はまだ「=」ではありません。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090416/328566/?ST=system&P=2
或いは此度の協業が、「どこでもドア」の礎になるのかも知れませんね。
ただ、先代PS2の心臓部である「Emotion Engine」がどこまでEmotion(≒感情)を表現できていたのかさえ結局解らず終いの私にとっては、まだ話題の核心が見えて来ず、
此度の協業でどのようなサービスが為されるのか発表されるまでは、妄想することさえ出来ませんA^^;
書込番号:11403313
2点

> PS3もこのクラウドコンピューティングの一部になるんでしょうか?
ということは、PS3 OSにAndroidが取り込まれるってことになるのかな〜〜?
PS3は{他のシステムのインストール」が出来なくなったので、クラウドコンピューティングには向かなくなりました。SONYの内部でシステムソフトを戻して、【サーバー】にすることは出来るでしょう。その場合、サーバーの一部になります。クラウドコンピューティングにはRED HATなどのLinuxシステムが使われます。今のシステムで言うなら、「サーバーのレンタル」と同じで、1台のサーバーで何人かがサーバーのリソースを借りて、WEBソフトを使ったりしています。
クラウドコンピューティングのシンプルなものは、Yahooメールなどのいわゆる「おまけ機能」ですが、これが10GBやもっと大きくなると50GBの容量がもらえて、そこに自分の情報を蓄積できます。画像、音楽、その他のデータです。これがIBMのシステムでは「表計算ソフトが動いている」ので、データを入力、読み出しが可能になります。
つまり、パソコンはインターネットに接続できて、「データを扱う」だけの端末で済みます。
これの【家庭版】になります。アプリケーションソフトを買う必要もありません。だから「Android OS」はパソコンや携帯端末にインストールして置けばよいのです。
PS3は、すでに「独自OS」が動いていますから、アプリケーションソフトをインストールするだけです。余っている「パワー」で数台の携帯端末との通信も技術的には可能です。
>この手の話題が出ると想像力豊かな人が持論のロードマップを展開しますが(大抵明るい展望)大抵拍子抜けの結果に終わる。事実発表後、株価も全く上がってないし市場の見方は冷静。素人の思い通りに事が運ぶなら経営者はいらないのでわ?
アメリカの株安が世界全体とリンクしています。EU諸国が「ポルトガル、スペイン、ギリシャ」の経済不安が収まらない限り、ユーロが安くなり、日本の円が買われて円高になり、ドルがまた円に対して安くなります。
1ユーロが125円を超えないと輸出関連企業は、株安が続きます。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100524-00000645-reu-bus_all
こんな観測がアメリカで流れている間は反応は無いでしょう。むしろ来年以降に向けて、Docomoの携帯電話や、他のメーカーの【携帯端末】のOSに採用されていくでしょう。
書込番号:11403380
3点

失礼ですが論点が思いきりズレています。あなたの技術一般論と理想の話はしていません…;
かみ砕いて書きましょうか。私はトピ主さんがワクワクしているこのニュースについて、他のメーカーが随分前から取り組んでいる戦略を、わざわざソニーが真似ても全然ワクワクしないんだけど、どうなの?ってことですが…。
書込番号:11403423
1点

> かみ砕いて書きましょうか。私はトピ主さんがワクワクしているこのニュースについて、他のメーカーが随分前から取り組んでいる戦略を、わざわざソニーが真似ても全然ワクワクしないんだけど、どうなの?ってことですが…。
それはあなたが感じることで、メーカーとメーカーの協業は大きな「経済危機」で簡単に崩壊します。しかし、Googleは「メーカーではない」事と、SONYが「ネットワーク戦略」でMSと対抗する為に、MSのライバルと協業するのは【面白い】事です。
「他のメーカー」とはどこの事を言っているのでしょう? ハード屋と、ソフトウェア+広告媒体中心のネットワークデータベース会社の協業ってあまりありません。
また、WEB 2.0が一時賑やかだったけど、今は売り地ばかりで、活気を失っている現状はご存知でしょう。普及しなかった原因は、Windows 7と同じように、【ハードウェア】の敷居が高いせいでした。PS3は3年で約半額まで下がりましたが、ハードウェアの敷居は下がっていません。
Windows 7 を{フルエンジョイ}するのには、最新のデュアルコア以上、メモリー2GBと1万円以上のグラフィックボードが必要です。「アエロ」を削れば、GPU内臓CPUでもかまわないでしょうが、動きはトロくなります。
7万円以上のデスクトップか、15万円以上のラップトップで無いと辛いですね。
だから、パソコンは「ネットブック程度」でオープンソースのOSが動けば、個人に1台のWindowsマシンが要らないのですから。しかも、「データは本体には保存しないて、クラウドコンピューター」に蓄積すれば、映像をきれいにするグラフィックカードさえあれば、計算リソースは必要ないのです。
上のほうに【皮肉たっぷり】に日本のソフト開発の現状を書きました。優秀な若者は、日本では充分働けません。SEが年間300万円の収入では、まともではないのです。これからは、アメリカに就学した、インド、中国、韓国等の国が、ソフトウエアの開発の担い手になります。日本では【閉塞感」しか感じないでしょう。
書込番号:11403705
2点

> それはあなたが感じることで、
そうです。
私一個人が消費者として感じた、トピ主とニュースに対する感想です。
ですから、それ以上でも、それ以下でもないですよ(笑)
あなたの論点はもっと広い観点で、多角的に話を論じているでしょう?
私は私一個人の感情の話でコメントをしているに過ぎません。
土俵がズレていませんか?ということですよ。
書込番号:11403870
2点

私の言いたいことは「11401416」 で書いています。 しかし、ニュースに対する反応に『ピンボケ』が見られるので、GoogleとSONYという予想外の組み合わせが今後、どのような影響を与えるのか書いているまでです。
Googleは社員を募集する際、募集広告に「仕掛け」をして、それを解いた人が応募できるようにしています。つまり、柔軟な思考を求めます。逆に、SONYは、ハードウェアの競争の真っ只中で、技術系の社員のアップグレードが求められます。IT関連の技術は1年ごとに2倍になる「ムーアの法則」に振り回されています。今日流されたニュースで『気に入ったニュース』は、酸化チタンをナノレベルまで細かくして、酸素と結合する五価の並びは「「ちょっとした熱で、磁力が変化するそうです。これを応用すれば、BDディスクの大きさの薄膜の記憶ディスク容量がBDの約100倍にもなる」」というものでした。2−3年後には実用化するようです。
こうなると、ディスクを検査するシステムはナノメートルではなくて、ピコメートルになります。電子顕微鏡でも見づらいですな。
書込番号:11404019
2点

なんかどんどん投稿される内容がハイブロウになってきて
なかなか素人視点では語りにくい雰囲気になってしまいましたが…
私は単純に「何かが起こりそう」な予感がして、ちょっとワクワクしてます。
根拠は特に無いんですけどね(笑)スイマセン。
というか、最近のSONYは色々な面で「攻め」の姿勢が見て取れるので
良い意味で期待しちゃいます。頑張って欲しいですね。
以上、SONYびいきの独り言でした。
書込番号:11405656
2点

>>newfunkさん
キモは、Android端末である事とクラウドコンピューティングでしょうね。
キーワードは出てきてるものの何をするのかはっきりしてませんから
まだ何とも分かりませんが、ワクワク感は僕も感じます〜。
ユーザー開発のAndroidアプリがPS3で動くとなると、面白そうですね。
僕はiPhone3GとHT-03AというAndroid携帯持ってますが、
今のところ、iPhoneの方がセンスのある触って楽しいアプリが多いです。
メーカー製ゲームも充実してますし。
Androidアプリもがんばってほしいです。
個人的には、Androidでコンソール機のエミュできるのに期待・・・
書込番号:11405817
1点

何もしない企業より何かアクション起こして挑戦する企業のほうが、見てて頼もしい!
(^-^)b
書込番号:11405914
2点

クラウドコンピューティングの活用事例を判りやすい”ハード”としてソニーや他の参加企業が実現してくれたらいいですね。
どういった製品を各メーカーが出し、どういった魅力的なサービスを実現できるかを楽しみに、今は妄想を楽しんじゃおっかな!と、、、
いつもなんかすみません。
あくまでも私論と書いておりますのでご容赦を。
書込番号:11406753
0点

こういう事で、Googleが動いています。
http://www.atmarkit.co.jp/news/201005/21/tv.html
日本での携帯端末なら、MSもうごいているが、台湾1社では日本の携帯電話のシェアがどれ位取れるか未知数です。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/05/11/htcandmicrosoft/?rt=na
また、セットボックスの設計については
--------------------
テレビとネットの融合はある種の必然と見られてきたが、これまで10年以上、多くの試みがあったにもかかわらず失敗に終わっている。その理由として、グーグルは3つの理由を挙げる。
1つは既存のテレビのレベルに合わせてしまって低機能だったこと。貧弱なUI、遅い動作など、まるで携帯電話向けに開発されたWAP端末のようなものだった、という。
もう1つの理由は、これまでのWebテレビがオープンでなかったこと。さまざまな規格が乱立し、クローズドなプラットフォームも多かった。
Webテレビが普及しなかった3つ目の理由としてグーグルが挙げたのは、利用者がテレビとWebのどちらかを明示的に選択しなければならなかったこと。Webを見ることもできるテレビでは、多くの人はテレビばかりを見て、Web閲覧はほとんどおまけという状態だった。
----------
ということで各社が独自のシステムにこだわったために普及しなかったことです。Atom程度のCPUなら、消費電力が少なくて済み、機能的にも多機能は追及されないでしょう。
これの逆が東芝の「Cell REGZA」でテレビでできる事は全て詰め込んだものになりました。しかし、価格は とても普及タイプとはいきません。
これまでにも書いたように、これから携帯電話や携帯端末が普及する国でのシェア争いが基本にあり、日本は携帯電話や携帯端末はある程度普及しているが、家庭の中と「通信」しながら、家庭の中のサーバーから「インターネット」を通じて、映像などを見ることができる携帯端末が必要でしょう。家庭内サーバーとリンクできるリモコンBOXなどは、エアコンリモートコントロール、照明コントロール、防犯センサーといった家庭内ネットワークの中心にもなりえます。これも携帯端末からコントロールするのは難しい技術ではありません。
書込番号:11406956
2点

PS3のユーザーとして期待するところが大きい私ですが、例えばGoogleTVに参加する企業から出てくるTV新製品のリモコンがブルートゥース無線方式で、マイクを内蔵していればTVのPIP画面でSKYPEチャットを行うことも可能なのかな?なんて妄想するのです。
これがお風呂用の防水プレーヤーやテレビでも同じ。キッチンの冷蔵庫でも良い。
端末を意識しなくてもコミュニケーションがイージーに行えればそれは生活を豊かにする技術の実用になると思います。
一社の独自技術が世界を覆うような未来は想像できませんが、オープンな土壌で工夫したアプリケーションが様々なニーズにこたえる未来は想像していて楽しくなります。
日本の企業が考えた電気ポットのボタンを押した時間をメールで教えてくれる技術が進めば「おバーチャン今日のお茶うまいかい?」ってすぐに語りかけられる時代が来るかもしれない。
いやいや妄想ですみません。
書込番号:11407011
0点

日本で普及しない物の一つが「TV電話」です。携帯ではなくて、家庭の据え置きタイプです。
なぜ普及しないのか。その場に居なくてはならないからです。携帯電話でTV電話も可能ですが、電話のパケット使用量が半端ではない。しかし、インターネットの接続に「価格の安い」データ通信と、ゲームにも向くある程度の性能がある「携帯端末」なら、可能です。今日、OCNと契約したEモバイルの端末は、パケット使い放題が、5000円以下です。
インフラの整備によってWiFiはある程度基地局から離れていても通信が可能なのに、大手の通信会社が基地局を独占するので、高速移動体としての通信が中々進まないのが実情です。しかも、僻地になれば、基地局すら建設されません。アメリカのような広大な地域とは比べようが無いのですが、情報はやはり「無線」に頼らざるを得ないことが多いのです。
書込番号:11407158
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本日PS3の未使用品を19800で購入してきました しかも日本製で販売店の保証印が今年の4月 すごくラッキーな買い物でした そこの店員さんとも仲が良く コントローラーを一個とFFをサービスで付けてくれました 早速起動してビックリ 画面が綺麗(当たり前か)プロモーション見てるだけで満足 とりあえず龍が如く3と頭文字D、スーパーストリートファイターWを購入してきました 早速明日からゲーム三昧かなw久々に買って良かったと思いました
1点

また日本製の話?
まだいるのか、こんなやつ・・・・・。
日の丸に引かれて派遣労働者とパートのおばさんが造った製品が
欲しかったの?
ご苦労様です。
書込番号:11384139
14点

別に日本製を強調しているようなレポートに見えないけど?
逆に何をそんなに敏感になっているのかと思う。
書込番号:11384402
15点

それに、日本製にこだわっていると言ったって、他人からこんなやつ呼ばわりされる
筋合いありませんもんね。
bb.xxさん、良い買い物ができたようでなによりです^^
ps3ライフを思う存分楽しんでくださいね!
書込番号:11384458
13点

一人除いて皆さんありがとうございます ただたまたま こんな奴呼ばわりされる覚えありません たまたま買ったプレステ3が日本製だったって言っただけで完全否定その上こんなやつ扱いですか?...すごくショックです
書込番号:11384486
14点

どこの掲示板もそうですが些細な事に噛みついてくる人間は多いです
ここは特に顕著かもしれません
そういうのは大人の目線で軽く受け流してPS3ライフを楽しんで下さいね
書込番号:11384583
5点

>コントローラーを一個とFFをサービスで付けてくれました
凄く気前のいい店員さんですね。
日本製で「おっ!」って思う気持ちはわかりますよw
別に日本製の方が良いわけじゃないんだろうけど「おっ!」って思っちゃいますよねw
書込番号:11384683
7点

日本製かどうかは良いとして価格.comの掲示板なのですから
どこのお店で購入したのかの情報が欲しいですね。
書込番号:11384714
7点

>本日PS3の未使用品を19800で購入してきました しかも日本製で販売店の保証印
が今年の4月
普通現時点では新品を2万以下で買うのはムリのはず?,どこで買えたのやら???
(どっかの家電屋でネット契約でもしたのか?)。
書込番号:11385237
2点

>本日PS3の未使用品を19800で購入してきました しかも日本製で販売店の保証印
が今年の4月
中古未使用品って意味でしょ
書込番号:11385363
1点

一応店名は書きますが 知り合い特別価格みたいな物ですので なるべく問い合わせはご遠慮願います お宝中古市場 松本店です 中古ですが未使用品って事です レシートだってあるんで証拠見せろっていうならいくらでもあります なるべく店名まで出したく無かったのですが 悪いんですがマイクロソフトのサポートの面でもトラブルありましたのでXboxは完全否定さしてもらいました かなり損をしたので その時の状況証拠もありますが 公の場所に出すと 完全にマイクロソフト消滅しかねません 現在Xbox360が3980円で売ってる店さえ知ってます
書込番号:11385404
3点

スレ主さん、BonTsDemuxさんの発言も問題あるかもしれんけど
スレ主さんのXBOXのユーザーに対しての発言ってもっと酷くない?
あんな発言しながら「ショックです」ってw
書込番号:11385472
7点

単純にここでブログやSNSレベルの話をすると叩かれます、って事です。
ってかなんでいきなりマイクロソフトの話になるんですか。。。
書込番号:11385495
9点

>知り合い特別価格みたいな物ですので なるべく問い合わせはご遠慮願います
何の参考にもならない情報はご遠慮ください。
書込番号:11386417
12点

句読点がないので、読みづらいなあ・・・
と、思ったのは自分だけでしょうか?
確かに、マイクロソフトの話は唐突だと思われ(北の国から)・・・
書込番号:11386570
4点

スレ主が激安でPS3をgetしたのは良いですが…。
ほかの方も言われてますが、唐突にマイクロソフトの話題が出るのは何で?と思ってしまいます。
何かプレステの話が前振りで、マイクロソフト批判をしたかっただけなのでしょうか?
一個人が持ってる情報で、マイクロソフトが消滅するとは思えませんが、それならソニーも任天堂もとっくになくなってますよ。
書込番号:11387222
5点

>知り合い特別価格みたいな物ですので なるべく問い合わせはご遠慮願います
我輩の仲間にも特別カカクみたいなもんで,中古で売ってやってください,
そろそろ頼みます!
書込番号:11387261
4点

マイクロソフトの話が出たレスが削除されて、スレ主さんのマイクロソフトの書き込みだけが残っているという不思議な状況ですね。
書込番号:11387642
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ポケットニュースの記事で
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/04/post-eed3.html
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/04/rsx45nmps3-cech.html
今現在発売している
新型PS3(OECH-2100A)のRSXが40nmに変わったみたいです
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



