プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2010年3月20日 09:38 |
![]() |
63 | 18 | 2010年3月5日 20:34 |
![]() |
18 | 8 | 2010年2月21日 16:57 |
![]() |
32 | 9 | 2010年2月20日 05:20 |
![]() |
196 | 68 | 2010年1月28日 00:45 |
![]() |
28 | 5 | 2010年1月11日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先日念願の薄型120Gを買いました。
BRAVIAのF5を去年の7月に買い、レコーダーも欲しいケドPS3で録画出来るカモと噂が立っていたので見送っていたところ、
18日にトルネが発売されると聞き先走って買ってしまいました。
まだソフトは買ってないのですが、体験版が豊富で暫くこれで我慢出来そうです。
プレイステーションホームというバーチャルリアリティでアバターや色んなゲームの体験や映像、アトラクション等ちょっとしたテーマパークみたいな感じで凄く面白いですよ。
DVDアップコンバーターはかなり使える機能だと思います。今まで買い貯めたDVDが無駄にならずに済んだと思います。
新しいTVを買ってD端子でPS2を繋いでたケドDVDとかやはり粗い映像になってしまっていたのですが、違いがハッキリ分かるくらい恩恵があります。
他にも設定でSD画像のゲームもHDにコンバートする機能も有り、リトルビックプラネットが最初720pで表示していて少しボケた画像だったのがこの機能をオンにしたらクッキリでキレイな画像になりました。
明日トルネ発売ですね、予約出来なかったので店舗での販売を期待薄ですが何店舗か廻って何とかゲットしたいと思います。
これからPS3を購入される方へ参考までに。
長文失礼しました。
7点

こういったカキコミは同じ製品を持ってて楽しんでる自分としては、読んでて嬉しくなりますね!o(^-^)o
お互いPSライフ楽しみましょう!
書込番号:11098273
7点

SALARYーMAN3さん>
早速返信アリガトウです!
そうですね、PSライフを120%楽しめる板にしたいですね(o^∀^o)
色々な機能を分かりやすく皆で語りましょう!
BRAVIAリンク(HDMI連携設定)は非常に便利な機能だと思います。テレビが消えてる時にPSボタンを押すと電源と表示設定が自動で行われます。
そして、テレビを消すと自動でPS3の電源も落ちます(スリーブ)
面倒臭がりな自分にはかなり便利で良いですねぇ(≧∇≦)
書込番号:11098791
2点

VIERAリンクでPS3を楽しんでます。
VIERAのリモコンでPS3を操作できるので、ゲーム以外のときはとても家電ライクに使えて○です。
ガンダムUCの続編早くやらないかなぁ〜^^
書込番号:11112283
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
やはり韓国からのサイバー攻撃でPSNサーバーがダウンしたのも原因だったんですね
本当ロクな事しませんよね(^-^)
書込番号:11021035
3点

>やはり韓国からのサイバー攻撃でPSNサーバーがダウンしたのも原因だったんですね
それは本当の話ですか?
書込番号:11021058
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん
いえ
書き方が悪かったです
×→だったんですね
○→だったのかなぁ〜?
です
すいませんでしたm(_ _)m
でも私は充分可能性ある話だと思います
書込番号:11021083
0点

そうですか訂正入ってるし話が横道にソレ荒れないとは思いますが、削除依頼した方が良いかもしれませんね。
書込番号:11021089
5点

プリペ さん。
SONYの公式発表を見て下さい。
ネットワークは関係ありませんよ。
PS3本体の問題です。
書込番号:11021190
7点

オフラインでも起きている内部時計のバグがサイバー攻撃の可能性???
被害妄想です
書込番号:11021270
7点

>弁増さん
貴重な情報ありがとうございます!
SCEの公式ページでは、まだ情報更新されてなかったので、PS3起動せずに待ってました。
>プリペさん
せっかく弁増さんが、「良」報告として不具合が改善されたことをお知らせしてくれているのに・・・。
SCE側も、PS3本体の時計機能のバグだと公式に認めています。
良い情報に対しては、素直に「ありがとうございます!」で良いんでないの?
ネット上の勝手な書き込みに、過剰に反応しないようにしましょう。
書込番号:11021325
7点

>SCE側も、PS3本体の時計機能のバグだと公式に認めています。
X-BOXで竹島が入力できなかったのも「バグ」です。
朝鮮人にとって、3/1はトピックであり、今年(2010年)もトピックです。
2010/03/01に発現する「バグ」にそれなりの意味を見いだしたとしても無理はないのでは?
書込番号:11021355
4点

3/1ってそういう意味があったのか
ググってはじめてしりました
書込番号:11021523
0点

憶測の域を超えないものに関してはコメントしないほうがいいですよ。
荒れたところでほとんど削除されると思いますが、雰囲気は悪くなりますから。
書込番号:11021578
4点

>朝鮮人にとって、3/1はトピックであり、今年(2010年)もトピックです。
2010/03/01に発現する「バグ」にそれなりの意味を見いだしたとしても無理はないのでは?
この考えも分からないではないですが、SCEの公式発表がされた後にする発言ではないと思ったので・・・。
2chのように、あることないことすぐに騒ぎ立てるようなスレになるのは嫌なので、コメントさせていただきました。
DECSさん、反論するようで申し訳ありません。
書込番号:11021583
4点

ま、例えば仮に韓国からのサイバー攻撃でPSNサーバーがダウンしたとしても
SCEはそれを正式に発表したりする事はないと思いますけどね
書込番号:11022025
0点

ソニーは韓国の国策液晶企業に何千億も投資と技術供与して
世界一の液晶企業に育て上げた親韓国企業ですから
攻撃される可能性は低いでしょう
書込番号:11022072
3点

何の根拠もないことを言うのは 恥ずかしいことですよ。
憶測で 言うのはどうなの?
今回のことは 明らかに ソニー側の問題なのに 韓国からのサイバーテロだと
言ってる人が多すぎです。
オフラインの人にどうやって 攻撃するのですか?
2ちゃんねるへの攻撃とは 別のことです。
書込番号:11022377
8点

韓国が2ちゃんの801板に誤爆攻撃したのと同時期にPS3がバグッたから
サイバーテロだと勘違いしたんだろ。
PS3が世界的なバグで問題になってるなか、2ちゃんがダウンしてるから
騒ぎたくても騒げない連中が韓国のせいだとあーだこーだ言ってる。
だから実際はテロとは関係ない。
書込番号:11022490
5点

朝鮮人がサイバーテロをおこしたのはほんとなっすかわしそんあことはしらなんだです
書込番号:11023505
1点

閏年でしたね
ちなみにセーブデータもトロフィーも普通に自動復旧するそうです
DLCやDカスタムテーマは最悪DLし直せばOKだそう
自分も時計が狂っていましたが日が変われば何事もなく普通にプレイ出来ました
テレビに出て謝罪しろとか言ってる人がいますがさすがにそれは理解に苦しみます
SCEは謝罪は普通にしてますよ
そう言えば2chやPSNだけじゃなくWiiやYahooも不具合が起こってたそうですね
こちらも閏年でしょうか
それとも韓国人?
でもやっぱさすがにあの国ってフォロー出来ませんね
書込番号:11038304
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ガンダムユニコーンが気になり本日PS3を購入しました。
期間限定冒頭7分無料配信を見ましたが映像も綺麗だし、ジェガンが出ていて感動です!
ゲームだけではない楽しみはいいですね。
Wiiと2台体制でリビングに設置するとホント楽しいです。
3点

確か本編1話が明日からレンタル開始ですよね?
その実楽しみで仕方ないです(笑)
映画館いけとかBD買えとか言われそうですが・・・
レンタル価額は予想600〜800円と予想しますが。
どうだろ?千円超すなら映画館行くべきなきがしますし
交通費考えれば問題ないとも言えますが
まあ、値段いくらでも見ちゃいますけど^^;
良いPS3ライフを〜!
書込番号:10965419
1点

「PlayStationホーム」のシアター・スクリーン2で告知映像が上映され、視聴したユーザーに対して「ガンダムUC」オリジナルのリワードがプレゼントされるそうです。
https://playstationhome.jp/entertainment/backnumber/gundam_uc.html
以前「ガンダム戦記」の告知映像だか等身大ガンダムが建った時だったかは、アバターに着せる連邦軍の制服でしたが、今度はどんなリワードが配布されるのでしょうね^^
書込番号:10965622
5点

流石リワード好きな耀騎さん(笑)
宇宙服かフィギアだと嬉しいですね〜!
艦橋ルームとか売ってたら買いそうだけど流石に無いか^^;
書込番号:10965660
0点

>ジェガンが出ていて感動です!
確か「逆襲のシャア」でラー・カイラムに配備されていた、ジム系譜の機体ですよね?
ちょっと気になってWiki開いちゃったのですが、ネタバレを懼れて内容を読まずとも、項目名だけでMSや戦艦や組織に限らず登場キャラクターにまで懐かしい名が並んでいて、宇宙世紀ガンダムで育った世代としては、文字だけで鳥肌モノです^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0UC#.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9
>流石リワード好きな耀騎さん(笑)
ですA^^;
7分間の冒頭シーンも気になりますが、今夜(?)のところはシアター巡りを画策しています。
皆様も如何ですか。
あ・でも剣士さんはその前に、忘れ物しないで帰ってくださいねぇ(^o^)ノシ
個人的にはノーマルスーツも良いですが、あの…シャアを髣髴とさせる赤い仮面士官の衣装も良いですねぇ…。でもゲームと違って元データがある訳でもなし、プリントされたTシャツってところでしょうね。
間違っても部屋に飾るポスターとか缶wとかは勘弁願いたいですw
書込番号:10966181
0点

冒頭7分版はバンダイチャネルで一度視聴したのですが、画質が悪かった為、PS Storeで見直しちゃいましたわ。
やっぱり高画質は良いですわ(^o^)
> 剣士2314さん
> レンタル価額は予想600〜800円と予想しますが。
HD画質が「1000円/3日」、SD画質が「700円/3日」みたいですの。
http://www.jp.playstation.com/psn/store/video/uc/index.html
短期間で繰り返し見たいという場合はこういった展開もアリですわね。
もう少し高くても良いのでレンタルではなく、ダウンロードゲームと同じ様に期限無制限で何度でもダウンロード視聴が可能にして欲しいと思うのは贅沢なのかしら。
書込番号:10966351
4点

たくさんの書込みありがとうございます!
読んでいるだけでワクワクしましたよ!
0:00になって配信を期待しましたが、やっぱり無理でした(泣)
書込番号:10968086
0点

PSストアーは大体更新が12時なのです^^;
まあ、書いてるときにはDL中です(笑)
>忘れ物しないで帰ってくださいねぇ(^o^)ノシ
いちお入れ替えて帰ってますが・・・アルトネリコ買ったなんて言えない(^_^;)
リワードは拾いに行きます^^
kiznaさん
3k〜4kでも良いのでHD画質のDL期限なしほしいですよね〜^^;
まあ、何回も見たい場合BD買ってねってことなのでしょうけどw
書込番号:10969656
1点

72時間で1,000円ってのにちょっと躊躇してたんですが、このトピ見てたら思わず見たくなって落としてしまいました。
早速見終わった感想ですが、力入ってますねー!冒頭のファンネル対ジェガンって図式だけで宇宙世紀好きとしてはグッとくるものがありました。戦闘シーンの力の入れように魅入ってしましました。クシャトリヤの重厚感は圧巻です。他にもニュータイプ特有の若干イっちゃってる言動とか、あー宇宙世紀だなぁ…って(笑)
最近の「ガンダム」の名を冠したロボットアニメに嫌気が差していた私としては大満足です。次楽しみだなー。
書込番号:10976211
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
既存機器は対応不可、PS3はフル対応か − 見えてきた「Blu-ray 3D」の詳細
http://www.phileweb.com/review/column/201002/12/71.html
上記にBlu-ray 3Dに関する興味深い記事が。
PS3とCELLの柔軟性と性能の高さがうかがえます。
機器が対応していなくても2Dで表示できるかもというのはいいかもしれませんね。
10点

ゲハバスターさん、興味深い記事をご紹介くださってありがとうございます。
残念でないと云えば嘘になりますが→既存BDプレイヤー&レコーダーが立体視に非対応なのは充分予測できたことで、少なくとも拙宅では録画と再生の選択を迫ってくるレコーダーよりもレスポンス良く中断の心配がないPS3でソフトを再生しておりますので、
個人的にはPS3の対応を公言されたことの方が重要です。
ただHDMI1.4非対応を根拠に記されている件は少々気になりますね。
現状 拙宅PS3(60GB版)の稼動音を煩いと感じることはないのですが、立体視BDソフトの再生に(記事に記されているような→)高負荷が掛かるようでは、従来通りの環境では視聴できなくなりそうな気がします(←CellBEがどの程度 余裕を保っているのか、素人には想像できません)。
もっとも、立体視を求めるソフトともなると迫力を求めた大音響を伴った映像作品である可能性が高いと思われ、映像世界に没入してしまえばファンノイズなんて気にならないかもしれませんがw
そしてそれよりも前に、子供の視力育成にどのような影響を与えるのかも気になりますね。
書込番号:10944084
5点

次の段階の薄型PS3はHDMIのバージョン上がるのかな?1.4aでしたっけ?変わらず1.3aだかのままですかね?
書込番号:10944175
2点

次も1.3のままでしょうね。
記事読む限りLSIを変えれば良いみたいですが、徐々にコストダウン中なのにわざわざコストを上げて新規格に対応するとは思えないッスね。
書込番号:10944803
3点

ギズモードにこんな記事がありました。
http://www.gizmodo.jp/2010/02/ps33d3d_blu-ray.html
今年の夏にPS3で3D対応のファームウエアのアップデートが
予定されているそうですよ!
対応のゲームタイトルも気になりますね。
書込番号:10944886
4点

24pが48pになるから、結局倍の性能が必要な気がしますけどね。
家電が新機能をやるのは装置を買ってもらいたいからなので、可能であっても対応しないでしょう。PS3はその点ストックが重要だし、ソフトの立ち上げを考えるとプレイヤーが既に沢山存在するというのは心強いからお互いの利害が一致した結果、、、、ですな。(笑
珍しくとてもきれいにまとまったお話、、、
>機器が対応していなくても2Dで表示できるかもというのはいいかもしれませんね。
いぁ、3D専用ソフトとか売れないでしょ。やっちゃったら折角立ち上がったBD市場そのものにダメージ与える可能性も高いし。トップフォーマットじゃないものに1万円とか出せないですよね。
書込番号:10945343
4点

耀騎さん、
みなさんも書かれていますが、ファームだけでまるまる1.4にはできないでしょうね。
あと、3Dを観るのは実は目に良いんですよ。
私は昔に流行った立体視の画像を見すぎて視力が上がりました。
ムアティブさん、
確かに専用では厳しいとの判断の上での後方互換対応かもしれませんね。
2Dで観てから3Dを観ると情報量の違いに驚くのでマニアにも嬉しい対応かと。
書込番号:10951527
0点

> 記事読む限りLSIを変えれば良いみたいですが、徐々にコストダウン中なのに
> わざわざコストを上げて新規格に対応するとは思えないッスね。
コストダウンを果たした薄型で、CECとHDオーディオのビットストリーム出力が可能になりましたが?
あと、個別の機器におけるHDMIのバージョンがいくつかなんて気にするのは無意味です。
単に規格策定の段階を示すだけで、その際に追加された機能が実際に機器に実装されているかを確約する数字ではないので。
書込番号:10954071
2点

>ファームだけでまるまる1.4にはできないでしょうね。
そうですね。私もそう思います。
だからこそゲハバスターさんがご紹介くださった記事の
>MPEG-4 MVCをデコードした後、サイド・バイ・サイド方式にダウンコンバートして、データとしては2DのフルHD映像と同等のものとしてHDMI 1.3から出力する方法。
>ハードウェア的にはHDMI 1.3なのだが、1.4のデータを、強大な処理能力をバックボーンにして、半ばムリヤリ送信してしまう、という解決法だ。
が気になったのです。
「20年余り前のファミコンでも出来たことだから」と軽く考えていたのですが、昨今話題の立体視はどうもそうは行かないようだと気付いたのです。
この記事に記されている前者は処理が軽いけれども解像度が半減してしまう方法・後者は解像度を維持できるが処理が重くなる手法と云うことですよね。
まぁブルーレイ3Dだけであれば、後者による力技で立体視を実現できるでしょう。
でもそうなった時に、高負荷の掛かったCellBEを冷却するために冷却ファンが爆音を発するのか・早送りや巻き戻しをするとフリーズしてしまわないのか。←そんなことを気にしながら娯楽を楽しめるのかが気になったのです。
そしてSCEは、ゲームの立体視も公言していますよね。
30〜60fpsで描かれるHD映像に慣れたPS3ユーザーを満足させた上で、新たな感動を生む立体視映像を表示する余力がPS3にあるのでしょうか?
その余力があったとして、処理量がどの程度 増えて、その際の発熱量はどこまで上がるのでしょうか?
この件についてはSCEソフトウエアプラットフォーム開発部長の語られた興味深い記事がありますので、リンクを貼らせていただきます。
http://www.inside-games.jp/article/2010/02/16/40458.html
>豊氏は比較的調整が容易なゲームとして「60Hzのゲーム」(30Hzにすればよい)、「画面分割の2Pモードがあるゲーム」(既に2回レンダリングしている)を挙げました。
つまり従来60fpsで描かれていたソフトが30fpsになったり、画面分割モードのようにオブジェクト量を減らされたソフトになると云うことでしょうか。
どちらも明らかに表現力の低下を招く話で、立体視による恩恵が果たしてそれを上回るのか、非常に気になります。
書込番号:10954531
0点

ポリゴンに貼り付けるテクスチャの描き方を工夫するなど、(ユーザーが気付かないレベルに)画質を保持しつつ処理を軽くする方法はいくらでもありますので、気にする必要はありません。
後はコンテンツ作成側が、与えられた時間とお金でとこまで作りこめるかが問題となります。
書込番号:10968381
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
私もPSPへの転送が気になります。
録画しながPSP用の動画を作ると、負荷がかかってゲームに影響が出そうだし
転送時に変換してたら放送時間と同じだけかかるのも嫌ですよね。
そうなると、同時にワンセグ放送を録画してそれを転送すると言う事もあり得そうですね。
ワンセグは画質がよろしくないので、この方法も残念ですが。。。
書込番号:10787902
1点

今のところ問題としては外付けHDDはFAT32の関係で最大500GB
ファイルは一つ4GBまでなので1時間番組はどうするのか?
TS保存と言うことは最大の500GBでも65時間ほどしか録画できない…
書込番号:10788430
0点

質問なんですが、これを使うと、普通にテレビだけを見たい時もPS3の電源をつける必要があるんですか?
書込番号:10788453
0点

詳しい仕様が分からないのですが、
出力端子はUSBなので、おそらくPS3を起動しないとダメでしょうねぇ・・・
そもそも、TVをリアルタイムで見るというごく普通の機能が伝わってきませんね。
アプリケーションを起動して、コントローラーでチャンネルを変える感じだと思うのですが。
もう少し情報が欲しいですね。
書込番号:10788693
0点

写真を見る限りアンテナ端子が二つあるようなので、一つが入力もう一つが出力(スルー)だとすれば起動しなくても見れると思います。
書込番号:10788732
3点

公式に、つなぎ方の説明がありました。
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/how_to/
テレビだけ見るときは、電源入れなくても大丈夫です。
書込番号:10788752
0点

トルカの地デジ映像を(おそらくアナログ)テレビで見る場合の事を言ってるのではないでしょうか?
PS3の起動は必要だと思います。
書込番号:10788767
0点

すみません。お恥ずかしい。トルカじゃなくトルネですね。
書込番号:10788779
0点

地デジをリアルタイムに見る場合、
TV側は3つのパターンがありますよね。
デジタルTV(地デジチューナー付)→TV内蔵のチューナーで視聴
アナログTV(地デジチューナー無)→PS3を起動して視聴(アナログ放送時は不要)
PCモニター等(チューナー無)→PS3を起動して視聴
トルネのチューナーからの出力はあくまでもUSBで、PS3からの出力は、AV端子なりHDMIなので、
トルネを利用した地デジ視聴はPS3起動しないといけないでしょうね。
接続図の3番の同軸ケーブルは、トルネに入った信号をそのままスルーするためのケーブルでしょうね。
書込番号:10789030
2点

こんばんは。
皆さんがスルーしているので。
>huka321さん
>今のところ問題としては外付けHDDはFAT32の関係で最大500GB
外付けHDDをFAT32でフォーマットしても500GBの制限なんてありませんよ。
ウチでは1TBのHDDをFAT32でフォーマットしてPS3で問題無く使用できています。
以前、どなたかが報告されていた、PS3で認識できる内蔵HDDの最大容量と勘違いされていませんか?
書込番号:10789108
6点

REGZAオーナーさん ひかみのさん ポテトグラタンさん
遅くなりましたが、返信ありがとうございます。
当方は地デジTVなのですが、「パススルー出力」というのがよく分かっておらず、「パススルー出力するにも電気が必要(=PS3を立ち上げる、若しくはスタンバイにしておく必要がある)んじゃないの?」という疑問があったので質問させていただきました。
書込番号:10791253
0点

パススルー出力とは入力信号をそのまま(加工せずに)出力することです。
一般のビデオデッキやレコーダーのアンテナ入出力がそうです。
輪廻転生=The Circleさんの視聴の仕方なら、電源を入れる必要はありません。
書込番号:10792235
2点

わかりました
ありがとうございました
書込番号:10793511
0点

遂に本家より先に「その気になれば」cellVARDIA(つづり間違っていたらすみません)が登場ですね。
cellレグサのようにソフトで対応し、cellの演算能力により、かなりの事ならアップデートでの対応(演算に余裕があり、ソニーがその気になれば6倍速など)も出来そうですがどうなるでしょう。
書込番号:10795918
0点

BDへの書き込みが6倍速って意味?
早送りの6倍速ならチャプターがあるからあんまり意味がない様な…。
書込番号:10796115
0点

いや、コマ数です。
今は四倍だからcellならまだまだ補完できるかな?と。でもよく考えたら次は八倍かな?
機能と電気代との折り合いがつくところで(笑)
ソースによってコマ数多けりゃ良いって訳でも無いのが難しいですね。
書込番号:10796158
0点

今も何もPS3で中間フレーム生成してフレームレート上げるなんてことはやってないでしょ。
BRAVIAならモーションフローと称してやってるけど。
つーか、録画機能において何倍って言うからAVC圧縮のことだと思ってたw
書込番号:10807161
0点

地デジの番組を録画して、PSPもしくは携帯に持ち出しできるレコーダーが欲しかったんです。ソニーだとRXー50以上の機種じゃないとダメだし、パナソニックやシャープでも下位機種では出来ません。BDやDVDに書き出す事は無いので、価格を考えるととても魅力的ですね。
書込番号:10807485
2点

>>BRONCOさん
cellREGZAが従来と違い、全てソフトウエアエンコードでモーションフローに対応しているので、PS3でも中間フレーム生成をcellの演算でできる(SONYが現時点ではやる気が無いだけ)のでは?と思ったのですが。。
(家電批評の開発者インタビューを読んだだけですので、間違っていたらすみません)
書込番号:10850197
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
http://www.scei.co.jp/corporate/release/100107.html
「プレイステーション 3」
2009年の年末商戦期に全世界合計380万台の実売を達成
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、2009年11月最終週から12月最終週までの年末商戦期※1 において、「プレイステーション 3」(PS3®)の全世界の実売※2 で、PS3®発売以来最高となる前年比76%増加の380万台を達成いたしました。新型PS3®の発売や強力なソフトウェアラインアップの実現、登録アカウント数が3,800万※3 を数えるPlayStation®Networkのサービス拡充により、PS3®プラットフォームの普及拡大はますます加速しています。
ソフトウェアについては、『アサシン クリードU』(ユービーアイソフト株式会社)、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』『FINAL FANTASY XIII』(株式会社スクウェア・エニックス)および『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』(SCE)※4 など、年末商戦期に人気シリーズの最新作も数多く発売され、PS3®ハードウェアの普及の牽引車となりました。これらのバラエティに富んだソフトウェアタイトルだけでなく、ブルーレイディスク映画やPlayStation®Network上で展開する様々なサービス・コンテンツをPS3®上で全て楽しめることから、世界各地域においてユーザー層が着実に拡がっております。
2010年においても、『グランツーリスモ5』『ゴッド・オブ・ウォー III』『HEAVY RAIN -心の軋むとき-』『MASSIVE ACTION GAME(MAG)』などの自社タイトルをはじめ、ソフトウェアメーカー各社様からもPS3®ならではのタイトルが続々と発売される予定です。加えて、ネットワークサービス・コンテンツの更なる拡充、より直感的な操作を可能にするモーションコントローラ(仮称)および対応タイトルの発売、3D立体視ゲームや3D映画への対応※5 などにより、PS3®上で楽しめるエンタテインメントの世界をさらに拡げてまいります。
※1 日本・アジアは11月23日から、北米は11月24日から、欧州は11月21日からの5週間。
※2 実売数量は当社調査による推計値。
※3 2010年1月3日時点。
※4 各タイトルの発売元は日本国内での発売元です。
※5 PS3®のシステムソフトウェアをアップデートすることにより、対応ソフトウェアをご利用いただくことが可能になります。アップデートの詳細については、改めてご案内いたします。
============
やっとPS3も波に乗ってきたぜ!!
最近はSCEが工場出荷数ではなく実売数を公表してくれるので参考になります。
11点

お店でもらっているデータだと、PS3は12月で国内で約50万台売れたようです。
2008年の12月のデータを見せてもらったら約15万台でしたので昨年の3倍以上
売れたみたいですね。
書込番号:10752132
9点

>PS3は12月で国内で約50万台売れたようです。
ということは、海外で約330万台も売れたのかw
海外でも箱を追い越せ!!
書込番号:10752144
6点

VGchartzで申し訳ないですが、Xbox360と500万台差なんですね。
発売時からずっとこんな感じの差でしたが、なんか抜きそうですね。
欧州はまったくの互角か〜
書込番号:10752317
2点

私は去年までxbox360を応援してましたが、今年から新型PS3も我が家に参入してきたので今はどっちも応援しています。
世界的に見るとゲームハード史上希にみる互角の争いでなかなか面白いですね。
お互いに切磋琢磨してよりよいゲーム市場を作り上げてほしいと思います。
書込番号:10765106
0点

今年は欧州でPS3が360を抜くんじゃないですかねぇ
アメリカでは無理そうですけど
結局ゲーム市場は日本と欧米だけの様なものなので
アメリカに持って行かれてしまっては
PS3苦しいですが...まぁ頑張って欲しいです
書込番号:10767215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



