プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 13 | 2009年8月30日 18:31 |
![]() |
53 | 14 | 2009年8月27日 01:23 |
![]() |
40 | 21 | 2009年8月26日 23:56 |
![]() |
23 | 11 | 2009年8月24日 01:12 |
![]() |
8 | 11 | 2009年8月23日 10:36 |
![]() |
15 | 6 | 2009年8月22日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
どうやら新型は多少ながらもドライブ高速化がされているらしいです。
海外フォーラムの検証によって判明した物で以下検証結果↓
各種ゲームタイトルのインストール/起動テスト
「ストリートファイター4」のカプコンロゴの表示までの時間
旧型:23秒、薄型:22秒
「リトルビッグプラネット」のインストール
旧型:38秒、薄型:35秒
「グランドセフトオート4」のインストール時間
旧型:7分30秒、薄型:7分8秒
実際には倍速変更などはされておりませんので、BDドライブの変更にともないシーク速度が向上したんだと思われます。普段使っていても変わった感じはしないかもしれないですが多少なりとも速くなっているようです。
また、インプレスにてSCEインタビューが掲載されてますがゲーム起動時の「PLAYSTATION3」というロゴの表示は無くなったようでその分、数秒ですがゲームの起動が速くなったようです。(これは現行機も同じでFWアップデートによって更新されるそうです)
西田宗千佳のRandomTracking SCEインタビュー↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090827_311039.html
12点

え、ゲーム起動時のロゴ出なくなるの?
60GBユーザーですが、新型だけだと思ってました。
書込番号:10057710
0点

確かにちょっと(?)速いですね。
・・・なんか欲しくなってきた(笑)
でも起動時のロゴがないのはなんか寂しい気がするのは僕だけ?
書込番号:10057725
4点

ゲーム起動時の「PLAYSTATION3」というのはかっこよくて気に入っていたので少し残念ですね
そのかわり本体起動時に「PS3」というロゴが表示されます。
> PS3専用のゲームだけでなく、ビデオやフォトなど、PS3上で動くすべてのコンテンツが「PS3のコンテンツ」だ、という発想になったんです。
とのことでゲーム起動時だけのロゴ表示は無くなったそうです。
またインタビューを見るとよくわかるのですが、ユーザーインターフェースは大幅な改造がされており、より使いやすく進化しています。動画再生時にはソニーらしい直感的な機能が新たに導入されておりアナログスティックを使った早送りが可能とのこと。
記事を見ると面白い発見(新機能)が目白押しです
新型ユーザーだけでなく既存ユーザーもFW3.0による影響はでかいですね
9月1日が楽しみです! また、今年のメジャーアップデートはこの3.0が最後らしい
調整用マイナーアップデートなどは今後も続くみたいですが、3.0リリース後もメジャーにはリスクがつきものなのですぐにマイナーアップデートが行われそうですけど・・・(3.1など)
書込番号:10057815
5点

その検証って同じHDDだったんですかねー?(笑)
新型はHDDが120GBとなっているのでHDDの違いの問題で若干早くなったのかなぁーとも思えます。
書込番号:10057971
6点

「ぴろりん♪」無くなるのいやだぁ
(´Д`)うぁ〜ん
せめて本体設定で選べるようにしておくれよぉ
書込番号:10059196
1点

PLAYSTATION3からPlaystation3に変わったので同じロゴが使えないとかいう理由でしょうかね?
ソフトのパッケージは今までどおりなのでファームの方で固体別にロゴを切り替える機能があればいいですよね。
私も起動時のロゴはカッコいいので好きだったので少し残念です。
できることなら、PVなどに出てくる灰色のグラデーションのロゴにしてほしかったたです。
書込番号:10059346
0点

今日PlaystationStoreで配信されたサイレンのトレーラーに新しいロゴが使われてましたね。ちょっと違和感ありましたが、新鮮でした。
書込番号:10059390
0点

今でもあの起動の音聞くとワクワクするのに…
なんか初めに掲げてたコンセプトが失われていくような気がします
久多良木さんがいないからですかね
書込番号:10060678
2点

あの起動時のロゴかっこいいのに。
未来を感じさせるものがあったんだけど。
ちょっと残念。
書込番号:10062556
1点

こちらのサイトで各種起動などの動画比較がありましたが、既存PS3(80G)とPS3 Slimで得手不得手があるようですわね。
http://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51560030.html
書込番号:10072956
0点

結局インストールといっても、データの一部なんですよね。ゲームソフトを丸々HDDにフルインストールしてディスク無回転でやれないんですね。今後のアップデートでそうして欲しいです。
書込番号:10074026
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
相当売れそうな感じだが、世界では何台売れるんでしょうねぇ。
●日本向けに用意してる在庫が20万台前後らしい。
世界での日本市場の大きさを考えると、150万-200万台は生産済みか
●MGS4の時、前週の2.3倍(32万台)
●過去2-3カ月は閑散期のため10-14万台前後
●去年のクリスマスに最高で週52.5万台
以上の点から考えて、初週の世界売上は通常時4倍増の44万台と予測。
ただ、12月に入るとかなり凄い数になると思いますね。
0点

すでに、旧PS3持ってる人はいるので、
それほど売り上げ伸びないと思いますけど
ここのクチコミでも、買い替えには、大半は否定的な意見だし
100年に1度の世界的大不況で海外も期待できるか
>>相当売れそうな感じだが・・・
根拠はなに??
書込番号:10051223
6点

60Gモデルを所有しています。
新型買い替えの予定はないです。
いよいよ新型発売間近ですね。
自分は買わなくても新型本体、期待のソフト発売日は
なにかと気になるものですね(^^)
今回のように“本体値下げ”は多くの購入待ちユーザーには
魅力的に映っているのは確かかと思います。
口コミを読むと、後で出るかもしれない“本体+ソフト”の同梱版に
期待する購入待ちユーザーも多そうですね。
発売初週の販売台数に注目です。
個人的には、PS3は“TVゲーム機”なので新型本体の発売を期に、
年末商戦に向けて“期待の新作ゲーム”の発売ラッシュになるよう
今後の情報に期待しています。
やっぱり沢山売れるソフトが出ないと
本体は普及しないと思いますから。
ちなみに私のゲーム仲間の中では私も含め、
PS3をゲーム以外に使っている者は一人もおりません。
ココの皆さんから「もったいない」の声が沢山聞こえてきそうです(^^;
書込番号:10051414
7点

PS3ファンは、売れるのを期待してるんでしょうね。
しかし、国内では欲しい人は殆ど購入してるでしょうし。(私も60GBユーザー)
今のご時世、約¥30000でも高額な買い物ですからね。
期待するほど売れるかどうか・・・
PS3自体は、AV機器としても魅力的なマシンですけどね。
それより、80GBの叩き売りはするのかな?
書込番号:10051898
3点

日本と欧州ではある程度の数字は期待出来るんじゃない?
問題は北米でしょう
9月は下旬にHALOの新作が出るからそっちに目を向ける人が多そうだけど
日本と違ってFFで客引き出来ないし、ここでコケると今年の年末商戦も散々な結果に…
書込番号:10051927
3点

>それより、80GBの叩き売りはするのかな?
80GBの叩き売りはもうしてますよ。
ソフト付きで2万で買った人もいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=10040196/
書込番号:10051934
2点

>ここでコケると今年の年末商戦も散々な結果に…
発売されて3年近くなりますがこれまでコケ続けてますからこれは大丈夫だと思いますよww
結局の所ソフトがあるからユーザーが増えるのか、ユーザーがいてるからソフトが増えるのかですね。
ソフトメーカーが今後どこまでPS3に拘るかで決まると思います。
書込番号:10051949
2点

開発環境や費用が高すぎて並みの作品では元手が取れないのかしら。
お手頃な値段で面白ければPS2程度の内容でも…そういった作品がPSPへシフトしたと考えるべきかしら。
書込番号:10052035
3点

新規需要を掘り起こすために薄型値下げです。買い替え需要は当てにしていないでしょう。
書込番号:10052061
3点

当然ですが、PS3をまだ持ってない人の方が新型には期待してますね。
周りでは、80Gモデルでも「4万は出せない・・・」と買わなかったユーザーが
新型で「ガンダム同封版買う」とか「お金の都合上冬になるけど」とようやく腰を上げてくれてる感じですね。
今回は値段も安くなり、加えてデザインも新型という日本人の新しい物好き精神をくすぐってる感じですね。
この値段でBDが見れてゲームもできる点がポイント高いみたいです。
とりあえずうちの部では冬までに全員(と言っても4人)買う予定で、みんなでGT出来そうで今から楽しみです。
書込番号:10052162
4点

ボクの周りも3万なら買お〜とか言ってる人が4人もいます^^
みんな発売日に買うみたいです。
書込番号:10052749
2点

私もそうですが、そろそろWiiに飽きてきた購買層が結構いそうです。
書込番号:10054569
5点

ボクの周りも、かなり新型に食い付いてますね。
映画業界勤務なんで、元々BDプレーヤー購入を検討していた人が多いのですが、その人達が軒並み、新型PS3購入に揺らいでます。
ボクはその人達に、如何にPS3が便利かをアピールしています。
これで、みんな購入してくれればネットワークプレイの輪が広がるんですが…。
書込番号:10055602
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
むにゅ(p_-)o
おはようございますわ。
ゲーム屋さん応援ブログで書かれていましたが、定価販売しても利益はたった『700円』みたいですのね。
とっても大変そうですの。
http://serverinc.blog64.fc2.com/blog-entry-500.html
5点

PS2の頃からそんなものですよ。(まあ1,000円は超えてましたが)
まともだったのはPS1までです。オープンプライスになるまでは原価率75%でしたから。
書込番号:10043364
3点

なるほど…
それでお店によってはクレジットカード払い不可な所があったんですねぇ
納得
書込番号:10043496
2点

因みに、ソフトの利益も酷いそうですよ。
あと、ユーザーには嬉しいBEST版ですが、
あれもゲーム屋さんにとっては、痛いそうです(特に中古売買)
昔は沢山あった個人のゲームショップも、今では殆ど見なくなりましたね。。。
元気かな〜、おっちゃん(懐)
書込番号:10043570
2点

kiznaさん、こんにちは。m(__)m
実は隠れファンです。。(ふふふ
>定価販売しても利益はたった『700円』
まるで高校生のアルバイト並ですな・・。(T_T)
まさに負のスパイラル。
就職難な訳だ・・・。
書込番号:10043883
2点

一台売っても利益は700円でも大量に売れればそこそこの利益になるでしょう。
それに多くの人は本体と一緒にソフトも購入するでしょう。
ケーブルや周辺機器も同時に購入する人もいます。
後は保障を付けたりするお店もあるのでトータルで計算するとかなりの金額になるからお店にとっては損はないでしょうね。
売れればの話ですけど…
書込番号:10043886
2点

ハードも何ですが、ソフトも大変です。現在もそう変わらないと思いますが、SONY、任天堂に係わらず概ねソフトの原価率は78〜82%です。FFやドラクエのような超売れ筋になると85%を超えてきます。価格競争が激しいので定価販売はあり得ず、現実としては10本仕入れて1本でも残せば赤字になります。
こういう状況なので、独立系のゲーム専門店(特に新品中心の)は殆ど残っていません。大抵はゲームだけではない複合店で、中古販売に力を入れてた所が残っています。
書込番号:10043982
3点

「ゲーム屋さんキラー」ってPSPgoのことだと思ったら、まさかの新型PS3もですか!
それにしても700円って…
相当ギリギリですね…
>>白銀姫さん
>それに多くの人は本体と一緒にソフトも購入するでしょう。
>ケーブルや周辺機器も同時に購入する人もいます。
Wii商法ですね(苦笑)
でもPS3で追加で買う周辺機器ってあんまり思い浮かばないし…
追加コントローラー、BDリモコン、(新型だと)縦置きスタンドぐらいじゃないですか、買ったとしても。
コントローラーとかは結構高いですが(笑)
…自分の住んでる市内にゲオが1軒も無いのに気づいた今日この頃…orz
書込番号:10044016
2点

そうか、だからコントローラーを始め、純正周辺機器の修理が不可なんだ。
書込番号:10044833
0点

>そうか、だからコントローラーを始め、純正周辺機器の修理が不可なんだ。
できるよ。
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html
書込番号:10044965
0点

700円か…
周りのゲームショップも5店舗くらい無くなりましたね。
とりあえず中古はショップで買いますが新品はAmazonで安く購入し飽きたりクリアしたら店頭で高く売るようになりましたね。
書込番号:10045461
2点

まあ、1台700円ってのもあるけど、アマゾンとかネットショッピングが普及したのも原因だから、ネットショップは『近所のゲーム屋さんキラー』だね。
書込番号:10045504
2点

>>消臭力 トイレ大好きさん
ただ、そのおかげ(?)で近所のゲーム屋さんがいい意味で穴場化してるんですよね。
ネットだとすぐに予約終わっちゃったソフトでも、ふらっと行ったら普通にあったっていう事も結構ありますし
(田舎だからかもしれませんが(^_^;))
キングダムハーツのDSi同梱版なんかまさにそうでしたから。
書込番号:10045627
2点

セガサターンが2万くらいで売っていた時は定価で売って利益200円とかだったかな
GEOやTUTAYAのように客寄せとして使って他で収益を上げないと生き残れないんでしょうかねぇ
書込番号:10045710
2点

問屋、ショップ間はケース・バイ・ケースと思います。しかしメーカー、ショップ間は常に値下げ圧力が掛かり、ジリジリと卸値を下げていると読んだ記憶があります。
まあHDD、メモリー、CPUなどの仕入れ値もどんどん下がって行くものなので、それを卸値に還元するのでしょうね。
書込番号:10045969
0点

話はそれるかもしれませんが、ゲームショップがつぶれる原因にはヤフオクやネットショップも大きいのではないでしょうか?
近所の中古ショップの相場はヤフオクよりずいぶん高いです。
大体買い取り価格と販売価格の中間ぐらいだと思います。
たまに中古ショップに行きますが結局ヤフオクで購入して飽きるとヤフオクに流すサイクルです。
非常に安く遊べますので、、
書込番号:10046102
0点

http://ameblo.jp/shino-30/
ゲームショップ応援ブログ 有限会社サーバー さんのところで記事になっていますが、PS3の薄型の本体を定価で販売しても、利益が700円とか・・・。
当店では、定価で販売すれば利益が2000円以上でます。
つまり・・・1300円以上もどこかに消えているんですね。
ヒドイ!!o(TωT )
利益はお店によって違うんですかね。
書込番号:10050552
0点

700円・・・・考えられない。多分その小売店、SCEとは無関係の問屋経由で仕入れているのでしょう。正規仕入れを何らかの事情で出来ないんじゃないですか?
普通にSCE及びソニーマーケティングと正規で契約をしている小売店なら、15%はある筈です。
29980÷1.05×0.85≠24269円
普通はこれ位です。PS3だけ15%無いとか・・・・そんな薄利な商品なの?正直常識外です。
書込番号:10050798
2点

根拠の無い話に惑わされないように
1台700円?
そりゃないでしょ
1600円引きで販売してる店もあるのにね
そういう店は赤字で何百台や何千台も販売するの?
ありえないね
書込番号:10051000
7点


別のゲーム屋さんのお話が無いか探したところ、他の方が書かれている様に卸し問屋さん次第みたいですの。
混乱させてごめんなさいね。
下記のゲーム屋さんでは定価販売で2000円以上の利益が出るみたいですわ。
http://ameblo.jp/shino-30/entry-10328394827.html
これ程、利益が異なるのでしたらSCEに直接卸して頂き、仲介手数料(であっているかしら?)分を安く提供して欲しいですの。
書込番号:10054572
0点

通常、仕入れ価格等といったものは、普段の取り扱いの多少であるとか、初回入荷台数であるとか、様々な条件によって契約が成立します。
今回のように規模の大きな物に関してはまさに条件次第になっているでしょうね。
流通に少しだけ絡む仕事をするものとしては、仕入れ価格などをあまり公表していただきたくないものです。みなさんは単なる面白い情報でも、これを知って業者間でトラブルの原因になったりしますのでね。
書込番号:10055158
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
皆さん、今日は。
現在60GB機を使用していますが、最大の不満は音の悪さとファンの爆音です。
消費電力低減でファンの音はかなり改善されている様ですが、
ビットストリーム出力よって音質の方はどれ位良くなっているか大期待です。
BD,DVD共にハイエンド機をも凌駕するほどの描画性能なので、
これで音さえ良ければ最強BDプレーヤーの登場ですね。
ただ残念なのはSACD再生不可な事です、でも残念に思っているのは私くらいでしょうけどね。
2点

sonyガンバさんこんにちは
私も60GBモデルを所有しています。
私はPS3の音質はすごく良いと思っています、ホームシアタースピーカーに繋いでCDを再生した時は鳥肌が立つほど感動しました(^_^;)
唯一不満なのは、ファンの音です、夜はうるさくてDVDを見るのはちょっと厳しいですね…
薄型PS3はすごく安くなったので、PS3ユーザーが増えるとうれしいです。
書込番号:10038082
4点

-FABULOUS-さん、今日は。
早速の返信有難う御座います。
私が書きたかったのは、BDソフトなどのサラウンド音声の事です。
中級以上のBDPには残念ながら一歩も二歩も劣る様に思います。
最近、予算二十万円まででBDPを購入しようと、二三試聴しましたが音の方はPS3の完敗でした。
しかしPS3を上回る絵を出せるBDPはありませんでした(あくまで私見)。
PS3の絵を上回るハイエンド機は予算オーバーですので、購入は結局断念しました。
なので今回の新型PS3には大期待です、なにせ二十万の予算が三万円ですので。
書込番号:10038312
2点

勘違いをしていたようですね、すみませんm(__)m
予算が20万で、3万で満足できる物が買えれば格安ですね。
私も薄型PS3が欲しくなってきました(^_^;)
書込番号:10038390
2点

BDの音質改善に最も効果的なのはHDMIケーブルのようです。
AV REVIEW誌にも何度も書かれておりますが、フツーのHDMIケーブル(1mあたり\2000とか\3000くらい)は画質はそこそこよいものの、音質のことはほとんど考えていないようですね。
なので、BDの音質を考えたHDMIケーブルが有効と。実際視聴したレビューでもよい結果が出ているみたいです。
最新号の同誌で紹介されているSAECのケーブルはめちゃ高ってわけでもなく、僕も欲しくなりました。
スープラHDMI-HDMI 1mあたり\17,850
http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/supra_hh.html
お試しになられてみてはどうでしょう??
書込番号:10039391
2点

オラ、しんのすけさん,今晩は。
HDMIケーブルは現在ソニー製の「きしめんタイプ」を使用中です。
私自身、ケーブル類の高額投資には釈然としない所があります。
じつは先日も友人たちとケーブル論争になり、論より証拠とHDMIケーブルを
私の家に持ち寄りテストしました。
内訳はワイワのシルバースターライト、SAECのスープラ、そして私のきしめんです。
それをパイの6010とPS3に接続しブライインドテストしました。
結果、音質の違いはあまり感じられず画質の違いの方が顕著でした。
試聴した感想は画質にしても違いはわかるが、どれかが圧倒的に良い言うものではありませんでした。
集まった四人のほぼ共通した意見です。
書込番号:10039823
1点

sonyガンバさん、こんばんは。
HDMIケーブルの聞き比べの際や普段の使用時の電源ケーブルは何を使われていますか?
書込番号:10040629
2点

パンダのこった。さん、今晩は。
私が現在使用している電源ケーブルはこれです。
http://www.negishi-tsushin.com/
ZAC1にオプションのシールドをしたもので、価格の割りになかなかの良品です、
書込番号:10041087
0点

HDMIは、音声、映像信号を1本のケーブルで伝送してます(ご存知かと思いますが)
そのためBD・DVDなどサラウンドで情報量が多い伝送の際、信号が不安定になります
(これをジッターといいます)
音質が悪くなるのはこのためです
SACDは、音声のみなので、不安定にならず、高音質なわけです
近年の、プレイヤー、AVアンプはこれを、抑える機能がありますので、
パイオニアは、PQLS SONYは、HATSなど(ジッターレス機能)
PS3には、そのような機能がないのでPS3のほうが音声が悪いのはしかたありません
ジッターについて
↓
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/26/news066_4.html
書込番号:10041191
3点

最後にオカルトになってしまいますが、本人とメーカーの相性もあるかもしれないですね。
↑↑のコメントに物凄く共感しました。
秋葉原のパーツ屋で働いてるのですが過去某メーカーのHDDを3回も交換してきた人がいてメーカー側の不具合なのか?と思い調べてみるも告知は出てないと言う状況で運が悪い人も居るなぁーなんて思いました。話がそれましたね
自分もSONY製品をゲーム、レコーダー、オーディオ、テレビと白物家電以外sonyと言っても過言では無いですが一つも故障した事が無いですね。
昔ソニータイマーって奴は物理的に何か組み込まれてるのかと本気で信じていました(笑)
書込番号:10041285
1点

ファンの音に関してレビューが出ていましたので参考までに。
記事の下の方です。
ttp://www.gizmodo.jp/2009/08/_sat.html
私も初代の騒音がどうしても気になってしまって売却した一人です。
XBOX360のようにサードパーティが静音ケースをリリースしてくれるとよいのですけどね。。
書込番号:10041348
3点

sonyガンバさん
ご返答ありがとうございます。
参考になります。
ちなみに自分のPS3は初期の20Gのモノですが、とても静かです。
他のものがうるさいってゆーのはありますが。
書込番号:10041672
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
すでにヨドバシやビックでは完売で予約できなかったガンダム同梱が
ゲオオンラインで予約やってました。
価格は¥38,359−
http://www.geo-online.co.jp/
欲しい人急げ!!!!
0点

ヨドバシは今予約できますよ。
予約受付状況は結構頻繁に変わりますので、欲しい人はこまめに確認すると
良いと思います。
書込番号:10034950
0点

本体とソフト別々に購入の方が安いんですが?
本体の色も同じですがパックの特典が有るのですか?
書込番号:10035087
0点

特典はたしかフルアーマーガンダムとアサルトガンダムのDLプロダクトコードですね。
通常版買う人はフルアーマーとアサルトは追加購入らしいです。
いくらになるかわからないですが…
書込番号:10035236
0点

ダウンロードコードって事はネットに繋いで無いと意味ないって事ですか?
FFやりたいし今回の値下げで購入しようと思ってますがネット環境は当分無いんで…
書込番号:10035256
0点

プロダクトコードは基本的にネット繋がないとDL出来ないですね。
予約特典のオリジナルアニメもプロダクトコードでネットからDLするタイプですし。
書込番号:10035273
0点

評判のアップコンバートもPS3はネットに繋いで無いと意味ないって感じですね(^^;
ドラクエもDSに成って断念したので、FFは是非ともプレイしたいですが
光に条件付き加入すると本体無料とか有りますが、イマイチ料金等々分かりません。
書込番号:10035311
0点

そうなんですか!ネット環境無しでも十分に楽しめるけど、やっぱりオンラインやゲームのダウンロード等々は魅力って事ですかね
書込番号:10035568
0点

SCEは、PS3 PSP は、ネット環境、オンラインを前提にしているようです
PSP go などゲームは、ダウンロード販売のみだし(-.-)
まぁ、今の時代 何かとネット環境は、ついて廻りますけど
書込番号:10037090
2点

ネットに繋がないと、PlayStation 3は、語れなくなってきました。
時代ですね!
書込番号:10037856
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先程、YODOBASHI.COMにて予約しちゃいました。
ついでにBDリモコンと、コントローラーも追加で1個買いました。
当初はゲーム目的ではなく、BDやDVD再生をメインで使おうかなと思ってたんですが、興味のあるガンダムのゲームが沢山あったので、コントローラーも追加購入してしまいました。
ゲームのハードを30歳にして初めて購入したので今から興奮気味です。
本体にUSBポートが2個付いているのですが、何に使うんでしょうか??
3点

むにゅ、おはようございますわ(ρ_-)o
初めて購入するモノはワクワクしますものね。
USBポートは周辺機器接続用程度にお考え下さいませ。
他にもコントローラーと本体をUSBケーブルで接続すれば内部バッテリーの充電もできたりもしますの。
書込番号:10029052
2点

>本体にUSBポートが2個付いているのですが、何に使うんでしょうか??
コントローラーの充電・USBメモリーや外付HDDの接続・チャット用のUSBキーボード接続・PSPが有れば認証のために接続など何かと使います。
書込番号:10029586
3点

みなさんご親切にありがとうございます。
USBメモリーとかさせるのは便利そうですね!
後家は無線LANの環境下にあるのですがPS3も無線にて接続出来ますよね…?
書込番号:10029979
0点

無線LANで接続できますよ。
でもオンラインゲームで遊んだりする場合、
接続が不安定で落ちちゃったりすることも
ありますから基本的には有線がオススメです。
書込番号:10030012
3点

ご購入おめでとうございます。私はFF13同梱版発売待ちです。
因みにオンラインゲームをやる際、無線接続だと有線プレイヤーに毛嫌いされることが多いです。
戦争ゲームなどの一瞬の判断で競い合うものに関して言えば無線接続のプレイヤーが不可解な動き(遠くにいたのにいきなり目の前にワープしてくるなど)をすることが多い為、毛嫌いされやすいです。
またプレイヤーがホストとなりゲームを作成したルームに参加しようとしても参加要項などで「無線接続及び回線状態が悪い人は入室お断り」などと書かれていることもしばしばあります。
これはルームに一人だけでも回線速度が安定していない或いは遅い人がいると全体に悪影響を及ぼすからです。
知っていて損はないと思うので長々と書いてみました。すいません。
書込番号:10034676
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



