プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2010年6月20日 13:17 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月16日 21:17 |
![]() |
15 | 18 | 2010年6月30日 18:23 |
![]() |
51 | 22 | 2010年6月20日 02:35 |
![]() |
18 | 15 | 2010年6月21日 19:30 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月6日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
・オンライン・コミュニケーション対応
・収録車種数:1,000車種以上予定
・収録コース数:20ロケーション・70バリエーション以上予定
・『グランツーリスモ』PSP®版で収集したクルマデータの引継ぎが可能
・3D立体視プレイ対応
・フェイストラッキング機能搭載
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d9382.html
E3でも発表されましたが、全世界待望のタイトルなので期待がかかりますね♪
3点

また延期でしょ。
一番最初に発売すると言った時から何年たったのかな。
数年前の質でないことを祈ります。
書込番号:11505243
14点

フェイストラッキング機能搭載
これってPlaystationEYE使って擬似的に3Dに見せかける機能ですか??
これなら3Dテレビじゃなくても奥行きは体感できますね。
なかなか楽しみ。
書込番号:11505438
3点

フォルツァに負けるなー(^_^)v
わたしは初代のPS3の60Gモデルに120Gのハイブリッドハードディスクに載せ換えて使っていますがファンがうるさいので新型に換えようか迷っています。新型は良いですか?新型でお得なモデルはどれでしょうか?
グランツーリスモ早くやりたいですね。
書込番号:11516682
1点

>新型でお得なモデルはどれでしょうか?
多分PS3とGT5同梱版が発売されると思います。
書込番号:11517172
0点

>・3D立体視プレイ対応
>・フェイストラッキング機能搭載
全て楽しむには3DテレビとPlaystationEYEが必要ですね。(モーションコントローラにも対応するのかな?)
自分はどっちも買わずにプレイすると思いますが、買い控えてしまう人もいそうですね。。
新型PS3+GT5+PlaystationEYE+モーションコントローラの同根版とかありそうなので
それを買うかもしれませんが、流石にテレビは買う気になりません…。
書込番号:11520101
0点

こんにちは。
わたしも3Dには興味ありません。のでできれば同梱版買いたいと思っています。
4Gamarに動画あったんでみましたがかなりよさそうな感じだったんで2Dで十分そうでした。ありがとうございました。
書込番号:11520736
0点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
噂があった有料サービスが始まるみたいですね。
定額制の新サービス「PlayStation Plus」を日本、アジア、北米、欧州の各地域でスタートする。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374658.html
3点

なぁーるほどぉー!!
根本的に勘違いしていました(;^_^A アセアセ。
有料化というのは、あくまでもstore 内でのサービス向上話だったのですね↑(^^_)ルン♪。
今まで通りPSNは、無料開放なので、超ょー安心しました\(><@)/ジタバタッ♪
(PSNライフに、平穏の光がぁー\(^^@)/)
PSNなど敷居の低さに、PS3ユーザーは助かりまぁ〜す<(_ _)>〜♪。
書込番号:11503498
4点

加入したいサービスなんですが…
500円は迷うとこです。
300円だったら、加入しやすいのに…
書込番号:11505264
0点

自動ダウンロードは逆に迷惑な機能にしかおもえません。
常に加入していないと加入特権でダウンロードしたものが利用し続けられないのは嫌だな。
書込番号:11505298
0点

うーんこの価格設定って360のサービスと比較するとどうなんだろ?
安いんですかね〜
てかβテスト優先参加権ってFF14βも含まれるんですかねぇ(;¬_¬)
個人的にはビデオストアで半額レンタルとかあると良いんですがゲームだけかな。
書込番号:11505448
0点

いちおう公式のリンク貼っておきますね。
http://www.jp.playstation.com/psn/plus/
正直申して今朝のプレスカンファレンスで「PlayStation Plus」の告知を聞いた時には、「これで従来式の無償ユーザーは差別されるのか」と落胆したのですが、サービス内容を読んでみるとそうでもないようですね。
「定期更新サービス」は向こうがセレクトした(≒自分では選べない)タイトルのようですし「不定期更新サービス」もどうしても必要なものではなさそうで、「システムサービス」に至っては従来自分でしてきたことです。
これだったら「週刊トロステーション」のプレミア会員の方がよっぽど優遇されているんじゃないですか?←加入していないから分りませんけれどw
…それとも未発表のサービスがまだ控えているのでしょうか?←とりあえず私は様子見です^^
>てかβテスト優先参加権ってFF14βも含まれるんですかねぇ(;¬_¬)
「ファイナルファンタジーXIV」のβテスターはスクエアエニックスが自分の公式サイトで募集されていますし、そもそもWindows版との絡みで独自サーバを運営されるはずですから、PlayStationネットワークはプロバイダと同程度の意味しか為さないのではないでしょうか。
つまり、おそらくPlayStationプラスに加入してもぜんぜん関係ないと思います。
今回云われている優先参加権は、SCE系かどうかは別としても、PlayStationネットワークを介するオンラインタイトルのβテストのことでしょうからね^^
書込番号:11505685
0点

http://gs.inside-games.jp/news/237/23745.html
クロスゲームチャットは無料、それとも4人のうち1人がこれに加入条件?
無料であって欲しいですけどねぇ。自分はこれに必要なければ課金するか微妙です。
>この価格設定って360のサービスと比較するとどうなんだろ?
妥当ではないでしょうか。ただし、PSNマネーが全く値引きしませんからね。
(Amazonにいたっては、何故か\5,000のPSNカードが\6,800もしますし)
Xbox 360のゴールド会員は月額単位だと819円/月なんですが、
年間カードをAmazonで買えば\4,183円/年で買えますので、実質約340円/月。
そう考えると少し高いのかな、と言えなくもないです。
書込番号:11506242
1点

PSNカード/チケットは表記された額面通りに使える金券なんだから、そりゃその額面より安く売られたりするワケないw
書込番号:11506388
0点

耀騎さん
そうですか、PC版が先行してαテスト?してるようですがPS3版は音沙汰無いからもしやと思ったんですけどね。
ほう・れん・そうさん
向こうは月約800円ですか、となると安く感じますね。
個人的には30日コースからスタートしますかね。
年間の奴は個別より1000円安く利用出来ますが、不定期更新で遊べるタイトルが微妙だとうーんってなりますし。
てか自動アップデート機能はいらないかな・・・
アップデートってちょっとした楽しみもありますし。
どうせならオンラインストレージとかが欲しいかな。
アカウントで紐付けされたオンラインストレージに毎日指定した時間にHDDのデータをコピーし、
2回目以降は更新されたデータだけコピーするようにし、
故障したり買い替え時にオンラインストレージからDLとか。
外付けHDDとかにバックアップしても一部のデータはコピー禁止でまた最初からといこともありますしね。
書込番号:11506968
0点

金券ショップで安く売ってますけど。
逆に高く売る意味が分からん。
書込番号:11507031
2点

>PSNマネーが全く値引きしませんからね。
>(Amazonにいたっては、何故か\5,000のPSNカードが\6,800もしますし)
そもそもPSNチケットは図書券や商品券などと同様の金券な訳で、金券ショップや質屋など特殊な仕入ルートの店舗ならまだしも、正規ルートで取り扱っている店舗にその値引き販売を期待している時点で「違う」気がするのは私だけでしょうか?
ましてコンビニでも普通に売られているものを わざわざネット通販で増額購入する理由がありませんし、もしかして欧米PSNなど海外のものじゃないんですか?←それなら流通コスト分の増額も納得できます。
ところで絶対運命黙示録さんの仰ってるオンラインストレージって、携帯電話にあるサービスですよね。
確かに初回に全データをバックアップしようとするとかなり時間がかかりそうですが、例えばPlayStationストアで購入したゲーム・映像・カスタムテーマなどは(オリジナルが先方に在るのですから→)フラグを立てるだけで済むはずですし、2回目以降は絶対運命黙示録さんの仰る通り差分書換だけで済みます。
ついでに初回分もバックグラウンド送信&自動シャットダウンで処理できれば、ユーザーの待たされる感もかなり抑えられます(←復旧には効果ないですけれどA^^;)。
良いですね!それならPlayStationプラスに加入する動機になります。
SCEIで検討してくれないかしらvv
…あ…でも、torneの録画データまで適用しようとすると、サーバー側に天文学的な容量を要求することになりそうですね;←無理だこりゃorz
書込番号:11507369
0点

耀騎さん
はい、他社はわかりませんがauでこのサービスを導入後機種変や修理の代替端末時に今まで使っていたメモステが使えない時に、大変助かりましたので是非PSNでもやって欲しいです。
せっかくSONYでPCやAVにもPSNを導入するのですから同じID間で利用出来ると色々便利になりますしね。
PS3のDLANはクライアントだけで一通ですし・・・
torneはどうしましょ・・・
書込番号:11507527
0点

金券の範疇で考えればおっしゃる通りなんですが、ほぼ同内容であるXboxLiveとの価格比較とのことでしたので。
そちらの場合は定価より20%安く買え、このことはユーザー間で広く知られている一般的な購入方法の一つです。
なのでPS3の方にも多少割引で買えることが出来ても、ユーザー的には悪くないのではないかと私は思いました。
例えばマルチタイトルの追加DLC購入の場合、この割引を考慮すればPS3版のほうが割高な訳ですし。
書込番号:11507999
2点

あぁ〜360のネットサービスとの比較はまずかったかな・・・
自分はPSオンリーで他のハードは持っておらず他社の料金形態は不明(1ポイント1円じゃなさそうですし)で、有料サービスを行なっているのは360しか思い付かなかったので名前をあげてみたのですが、ポイント権の割引ってのは予想外でした(^^;
自分としては割引とかない価格での比較を想定していたので。
書込番号:11508043
0点

私もPSストアからいろいろ買いますよ。
PS3は魅力の独占タイトルがたくさんありますし、そのDLCも豊富なので。
なので、このサービスの一つのディスカウントってのは魅力ですね。
書込番号:11508063
1点

フリープレイとディスカウントってのが気になりますが、
向こうが勝手に決めるんじゃ期待できませんね。
ザクザクキャンペーンとか、人気の無いものばかりになる予感がします。
自動ダウンロード はどうでもいいですね。
標準機能にするべきかと。
書込番号:11509384
0点

早速1年間分加入してみましたが、うーん。
今回のフリープレイはリトルビッグプラネット。
結構売れたソフトだし、私も持っているので今更のような・・・
フリープレイは、それなりに有名なソフトを選ぶべきなのか、
ソニーが売り込みたい(ちょっとマイナーな)ソフトを選ぶべきなのか、難しいですね。
私はかなりソフトを買うほうなので、マイナーなもののほうがいいですが
購入を迷っているようなユーザーにはメジャータイトルのほうがいいように思いますしね。
今回一番ショックだったのがゲームトライアルです。
「30日の有効期間中、起動から一定時間が過ぎるまで遊べます」となっていますが
「一定時間」が短すぎるように感じます。
みんニャのパターGOLF;15分
Mr.PAIN;60分
無限回廊−序曲−;15分
ちなみに(もしあった場合)アップデート等行っている時間も含めて、です。
こんな短い時間しか遊べないなら
期限付き体験版として無料で配布した方がよっぽどよいのでは・・・(ガックリ)。
PSプラスの内容はゲームトライアルだけではありませんが、
それにしても月500円払って、ものの15分しか遊べないとは驚きました。
ディスカウントは今回は全て半額になっていますね。
PSストアでソフトをよく購入されるという方は、事前に公式サイトをチェックして
目的のソフトが安くなっていればその月だけ加入する、という手段がいいかもしれませんね。
ゲームトライアルがここまで短いと思っていなかったので
今回のお楽しみは不定期更新の「スペシャル」と「先行体験」になってしまいました^^;
1年間購入は早計だったかもしれませんが、今後のラインナップ拡充に期待です!
あと「一定時間」の延長も・・・
書込番号:11563249
2点

これって、、
例えば、今月だけ加入→LBPゲット
半年後に再加入した時もLBPはできるのかな?
できるんだったらコンテンツ確認したうえで月ごと加入がお得ですね。LBP持ってるんで今回は見送りますが。
書込番号:11564137
0点

>propiapuertaさん
そこらへん、どうなっているんでしょうね?
公式サイトには「PlayStationPlusをご利用の期間内は回数や時間の制限無くお楽しみいただけます。」
となっていますから、DL期間中にDLさえしてしまえば
再加入したときにはロックが外れて遊べるようになるのでは・・・と期待。
やはりLBPは持っておられる方、多いですよね^^;
書込番号:11565077
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
けっこう重要な話だと思うので、紹介してみます。
まずはこれを。
「シナビたPS3はメディアプレイヤー王者から脱落する」
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/23d51b7d69caf39f7597043915d39a95
PS3の最新ファームウェアの中には、Cinaviaという著作権保護機能が追加されているそうです。
そして今後、テレビ放送の音声の中にCinaviaという信号が混入される可能性があります。
その放送をPT2などの著作権保護を無視できるチューナーで録画し、
動画をPS3で再生しようとすると・・・
"再生を停止しました
このコンテンツはCinavia TM により保護されており、本機での再生が許可されていません。
詳細はhttp://www.cinavia.comにて”メッセージコード1”をご確認ください。 "
というメッセージが出てきて再生できないそうです。
当然、DLNA経由での再生もできません。
我が家もPT2を使用しているので、放送波にCinaviaが適用拡大されると大問題だったりします。
PS3以外のメディアプレーヤーを用意することを考えたほうがいいのかもしれません。
「Cinavia公式サイト」
http://www.cinavia.com/languages/japanese/index.html
2点

PT2を使っている、って時点でアレなのが判ってない人は、
PT2を使うのに適していない人です。
即座にPT2を使う方を止めるのを、お勧めします。
書込番号:11498789
13点

またも海賊版映像を放流する輩のために、善良なユーザーまで犠牲になるケースが起きたといったところでしょうか。
アップデートできるPlayStation3の仕様が、悪い方向に作用しましたね。
DTCP-IP経由であれば問題は回避できるようですので、そこだけが救いです。
ビデオカメラで撮影したような映像まで作用する信号を音声トラックに忍ばせるということで、音質低下やモスキート音の方は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:11498836
3点

普通に使用している人には重要でもないし、何も困りません。
書込番号:11498955
12点

あらら。ズバッと書きすぎました。
まあ・・・そういうことです。
自宅のPCでテレビ放送を録画、DLNAサーバー(PS3 Media Server)経由で
PS3で再生という使い方をされている方は、ご注意を。
まだCinaviaが国内の放送波に適用拡大されるかどうか分かりませんが、
似たような取り組みは今後行われていくでしょう。
書込番号:11499059
2点

> 自宅のPCでテレビ放送を録画、DLNAサーバー(PS3 Media Server)経由で
> PS3で再生という使い方をされている方は、ご注意を。
DiXiM Media ServerでDTCP-IP暗号化の元に再生してるんで大丈夫ですw
書込番号:11499086
1点

>>BRONCOさん
DiXiMにトラスコ機能あればいいんですけどね。
単品で購入すると4980円しますし、PS3再生用に新しく環境整えるよりはトルネでしょう。
うちもトルネ使ってますが、テレビ録画はトルネがお手軽でいいです。
BS・CSに対応したトルネが出てくれればいいのに。
書込番号:11499188
2点

著作権保護には賛成だけれど使い勝手悪くなるのは困りますね〜。
自分もPT2導入して家の中の端末からならどこからでも録画予約&録画動画視聴可能にしてあるのでちょっと心配です。
特に観られなくなるのはPS3使っている居間だし・・・。
書込番号:11499272
1点

PT2はグレーだからねぇ。(避けてるのではなく対応してないだけ?)
これ入れられると回避策取るとクロですな。
元々入ってなかったのが不思議な気もするけど。
書込番号:11500647
0点

日本だけなんですけどねー。著作権って名目でカードを挿さないとテレビが見れない国って。いらない費用を払わされているんだからもっと主張していいと思いますよ。
消費者の皆様方もっと規制を守るだけでなく、自由を求めて欲しいです。
海外製のメディアプレーヤーで再生できるならps3ではなく、そっちを選択するだけと思いますが・・・
こんな記事もありましたのでぶっこんでおきます。
2008-08-25 03:43:29
英BBC、Wiiで過去一週間分のテレビが見られるサービスを開始 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/04/10/bbc-wii-iplayer/
>>イギリス経済が追い込まれている
そのおかけで上記のようなすばらしいサービスが利用できるわけですよね
また、プレイステーション3でも欧州の方では自由に録画など出来るようです。
日本が政治的に綱引きや、利権的を奪い合っているときに、
英国はどんどん先を走っていくわけです。
書込番号:11501278
2点

そうですね。
B-CASにしろ、こういう仕組みって単純に不便なんですよね。
家庭内で利用したいだけなのに制限が多くあります。
デジタル放送を録画するユーザーが全て違法配信する前提のような
ユーザーを敵視した対策ってどうなの?って思います。
違法配信そのものを厳しく取り締まってほしいですよね。
なんか間違ってる気がします。
まあ、PS3が万能メディアプレーヤーではなくなったのは事実です。
PC&特殊チューナーで録画、PS3で再生という組み合わせの利用方法は
決して少なくない例だと思いますので、(普通かどうかはともかく)
今後のデジタル放送の対策次第では、使えなくなることを前提に
購入の参考にしてもらえればと思い、紹介させてもらいました。
書込番号:11502600
2点

真っ当なデジタル放送チューナー買えばいいだけですねw
書込番号:11506384
0点

B-CASそのものも廃止の方向へ進んでるようですし、
今、「真っ当な」チューナーをすすめるよりはトルネかなと。
DLNAするのに別に有料ソフト買わないといけないんでしょ?
書込番号:11506901
0点

というか、規制している団体に文句も良いけど
一番文句を言うべき相手は、TV番組を不正配信している人達。
あれがなければ、日本でもB-CASも今ほど不便な仕様じゃなかっただろう。
書込番号:11507980
4点

その通りですね。
一部のバカ供のおかげで、一般ユーザーが不便をこうむっているのですからね。
書込番号:11508604
1点

> B-CASそのものも廃止の方向へ進んでるようですし
いえ、全然進んでませんがw
> DLNAするのに別に有料ソフト買わないといけないんでしょ?
真っ当なチューナー買ったら、DiXiM Media Server付いてきましたw
あとtorneとBDレコも使ってます。
書込番号:11509481
0点

>というか、規制している団体に文句も良いけど
>一番文句を言うべき相手は、TV番組を不正配信している人達。
>あれがなければ、日本でもB-CASも今ほど不便な仕様じゃなかっただろう。
すみません。教えていただいていいですか?天下りで高給取りのカスとマスゴミはひどいのはわかりますが、この国の情報配信がどれほど悪いのでしょうか?自由を求める一般的な行動と思います。
>その通りですね。
>一部のバカ供のおかげで、一般ユーザーが不便をこうむっているのですからね。
一部のバカとは言い過ぎではないでしょうか。そんな方々も一般ユーザーと認識しています。カスとゴミが横暴を振るわなければこれほどひどくならなかったかと。
釣られてみた自分もバカのひとりでしたね・・・
書込番号:11510304
1点

そうですね。不正配信している人たちが原因です。
ただ技術的な規制は破られることが多くて、いたちごっこを繰り広げて、
結局、一般に使うのに限られた不便な使い方しかできなくなるケースが多い気がします。
>>アレーコンプさん
一部のバカとは、不正配信している人たちのことだと思いますよ。
>>BRONCOさん
B-CASは見直しという話のようですよ。廃止にならないのであればありですね。参考になりました。
書込番号:11511230
0点

> 一部のバカとは、不正配信している人たちのことだと思いますよ。
その通りです。
ちょっと言葉足らずでしたかね。
>一部のバカとは言い過ぎではないでしょうか。
ぜんぜん言いすぎじゃないですよ。
むしろ言い足りないくらいです。
書込番号:11512259
1点

配信してるのは少数かもしれんが、UPされてたら大概の人は見るよね。つまり、大概の人は同罪ってことでいいかと。
そこよりNWとTVの根本的な違いは、自由に配信できて自由に見られるといろいろ面白いことが出来てくるってことでしょう。そこで盛り上がったときに製作者に金が還流されないのがまずいわけですな。
CMを別途添付しなくても、見てもらうだけで発信側にメリットがあるような仕組みにすればいいんだけど誰もやらないねぇ。そうすると映画はどうするんだとか、製作側の沽券に関わるとかあるのかもしれないけど。
書込番号:11512991
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
はたしてどうなのかわかりませんが、下記のような記事がありました。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100611_sony_ps3_new_model/
>ソニーがアメリカの連邦通信委員会(FCC)に提出した資料によると、同社はPS3の新モデルとなる「CECH-2501A」および「CECH-2501B」と、開発者向けのデバッギングステーション「DECH-2500A」「DECH-2500B」の4モデルを開発中であるそうです。
8点

互換復活してほしいなぁ
まあ期待しないけど
書込番号:11486385
0点

型番が2000番台のままですので、可能性は低いかもしれませんね。
日本ではCECH-2501AではなくCECH-2500Aとして発売されそうな気がしますが(可能性が低いのも含め)妄想してみますと
・値下げ、もしくはオープンプライス化
・HDD増量による実質的な値下げ
・同梱のケーブルがHDMIケーブルに変更
・Move同梱
・本体の小変更
・torne内蔵(これは世界販売を考えるとないと思いますが)
・PS2互換復活(これも難しそう)
デバッギングステーションの存在を考えると、また時期的にも、Move同梱の線が濃いような気もしますが。
E3で発表とかあるのかな?気になる存在ですね。
書込番号:11486466
1点

ああそうですね。Move同梱っぽいですねぇ・・・
本体+Move+カメラ+はじめてのWiiのPS3版みたいなののセットですね
これだと価格は4万円くらいになっちゃいそうですけど、4万円で一般人が買うかは微妙だなぁ
Moveはカメラ必須なので普及するのかどうかわかんないですよねぇ。
Playstation eyeの専用ゲームはほとんどないし過去にはEyeトイで大失敗してるし・・・
なにしろWiiが普及してるからモーションコントローラーはもういらないっていう人も多そう
書込番号:11487251
1点

過去のニュースで「ソニーはMoveコントローラを単体で販売するほか
Eyeとコントローラ、ゲームがセットになったスターターキットや
PS3、Eye、コントローラ、ゲームのセットも提供する」とあるので
十分その可能性はありそうですね。正式発表が楽しみです。
書込番号:11490067
1点

> 過去にはEyeトイで大失敗してるし・・・
こういう勘違いしている人が多いけど、欧州では大成功だったんですよね。
> Moveはカメラ必須なので
これも。必須ではないですよ。
ソフト毎に自由度があります。ただ、それが逆にわかりづらくなる可能性も。
書込番号:11492812
1点

「新型PS3や新型PSPか、ソニーが近日中に新型ハードウェアを発表決定」という記事です。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100614_sony_new_hard/
書込番号:11494587
1点

ポテトグラタンさんのアンテナの高さには毎度、驚愕しています。
>日本時間の6月16日未明にソニーが新型ハードウェアや複数のソフトを発表するそうです。
どひゃー、まじで楽しみですね。
ハードは糠喜びって事もあるので、グッと堪えても、ソフトは気になりますね〜♪
個人的にはRPGあたりで、子供と楽しめるようなCERO「B」程度の、(PS2だけど)FF12や大神、(wiiだけど)ゼルダや最近出たゼノブレイドのジャンルが充実するのが非常に楽しみです。
いやー明日っすか、想像(妄想)が膨らむ(^^;;; チェック、チェック!!
書込番号:11494795
1点

>いやー明日っすか
徹夜明けで日付感覚がズレていました。
明後日の発表ですね。。。待ち遠しい・・・
書込番号:11495158
0点

E3では以下の噂がありますね〜
■:PSP2
■:新型番PS3
□:250GB/500GB
□:Wi-Fi 11n対応(上位モデル?)
□:Move同梱
■:PSN+
大きい発表で確実なのは、グランツーリスのも発売日発表ぐらいでしょうか。
書込番号:11495170
1点

2500Aは、HDD250GBで2500Bは、HDD500GBで11n対応みたいです。
http://leopards0812.blog78.fc2.com/blog-entry-632.html
書込番号:11495244
1点

色々な情報が出てきてワクワクします。やはりE3はお祭り的でいいですね。
私はちょうどE3の時は所用でPCをほとんど触れなそう。E3楽しみにしてたんですが、残念。
ケータイでみなさまのクチコミを拝見させていただきます。どんな発表があるか楽しみです。
書込番号:11495412
0点

PSP2はさすがにない発表ないでしょうね。
モンスターハンターポータブル 3rdが今年の年末にPSPで発売ですからね。
だから新型PSPはあったとしてもPSP-4000とかでしょうね。
PSPgo2とかだったらネタですけどWWWW
書込番号:11496133
0点

SCEの発表は日本時間で今日の28時〜からみたいですねぇ〜
ちなみに任天堂は25時〜だそうです
とりあえず今から25時まで寝ますw
書込番号:11501037
0点

>新型PS3や新型PSPか、ソニーが近日中に新型ハードウェアを発表決定
で、何か発表されましたか?まだこれから?
書込番号:11505110
2点

E3ではサプライズ的なものはなくて残念でした。
【ハード】はMove同梱版は出るようですが、本体に変更があるのかは「?」。
2100Aが出て間もないんで、まだ先なんですかね。
PSP2も動きがなかったですが、MHP3が出るまではやっぱ出さないんでしょうね。
【Move】は昨年もデモを行っていますし、やはりWiiの後追い感はいなめないですし。
360のKinectには無い「ボタン」の有効性を何度も語ってたのがとても印象的。
Move専用ソフトはファーストのみ。対応ソフト含めてもサードは2社のみ。
国内でのモーションコントローラの価格は3980円と、想像してたよりも安いなぁ。
充電スタンドは2480円、ナビコン2980円まで買い揃えちゃうと高くなりますが。
【3D】は、すでにPSNで配信が始まってましたしねぇ。
今後どれだけ対応ソフトを出してくるのでしょうね。
【PlayStation Plus】の価格は思ったよりも安く感じたんですが、内容も薄く感じます。
トリコもヴェルサスも無し、驚くような新規タイトルも無し。昨年よりがっかりだったかも。
8月にドイツで開催されるGamesComや9月のTOKYO GAME SHOWではなんかあるのかなぁ?
E3以前の発表でしたが今回は【ドリームキャスト】のソフトの配信が一番嬉しかったり^^;
書込番号:11526009
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



