プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年3月24日 12:30 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2010年3月23日 12:06 |
![]() |
30 | 15 | 2010年3月19日 16:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月19日 03:26 |
![]() |
3 | 2 | 2010年3月12日 16:55 |
![]() |
31 | 10 | 2010年3月12日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
昨日CATVに接続したらなんと地上波が受信されて、パススルー方式のCATV経由では受信できませんでした。発売早々に初期トラブルが発生しているようです。http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100319_torne.html
2点

>CATVに接続したらなんと地上波が受信されて、パススルー方式のCATV経由では受信できませんでした。
そのパススルーのように見える放送が、なぜパススルーではないと判断されたんでしょうか?
書込番号:11112528
2点

ムアディブさん、アンテナレベル確認の画面を出すと、UHFのチャンネルに該当するチャンネルの番組が表示され感度示されますが、CATVの全てのチャンネルは全く番組は表示されず感度表示も0です。またケーブルテレビに接続している同軸ケーブルを抜いて接続用の同軸ケーブルを繋ぐと普通に地上波デジタル放送が受信できます。
書込番号:11114625
0点

修正プログラムをインストールして、CATVでもトルネが使用できる様になりました。ソニーの対応が早かったと思います。http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100319_torne.html
書込番号:11133480
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3の型番変更どうやら本当らしいです。
ジョーシンで予約してました。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4948872412438-54-5584-n/
今日買おうかと思ってましたが、あと1週間待ちます。
0点

型番変更っていってもただのマイナーチェンジですよ。
RSXなどのシュリンクは特にないし。
http://blog.playstation-cs.jp/201003/article_65.html
書込番号:11089402
3点

PS2時代によくあったような感じのマイナーチェンジかな?
書込番号:11091491
0点

パキパキ鳴らないようにマイナーチェンジかな?
書込番号:11093346
0点

PS3もいいけどPS2はどうにかならないのかな?90000番台で停まってる・・・。
書込番号:11094303
2点

>>野良猫のシッポ。さん
さすがにもうSONYもPS2に見切りをつけていると思いますよ。
PS2の新作ソフトもあまりでていませんし。
書込番号:11094721
5点

やっぱPS2は終了っぽいですかね・・・。アプコン機能位つけてもう一回チェンジして欲しいですよ。 個人的にはアクションリプレイ使ってバイオとかスパロボやりたいのでw
ソニーなんとかして〜ww
書込番号:11097920
0点

>>野良猫のシッポ。さん
自分は初期型60Gを発売したときに購入しましたが。
チェンジもなにも、うちらお客があの値段を高い高い言うからPS2のチップを外して互換機能無くして、その他もろもろ省いてコスト削減して値段下げたのに。またチップ乗せたらコストもまた上がり値段が上がってしまい同じことの繰り返しですよ。
あとPS2のソフトをアプコンしてやりたいと言う方がいますが、正直ブラウン管でPS2をやったほうがいいです。液晶でPS2のゲームやったらボケて汚いのをアプコンでボケを多少マシにするだけですよ。
それと仮にチップを乗せたとしても完全互換じゃありませんし、動作しないゲームも結構あります。
ソフトエミュで対応させればいいんだよという意見もありますが上記のとおりチップを乗せても完全互換ではないので無理に近いです。
書込番号:11098585
2点

あ、いや・・・PS2の本体のことなんですけどね・・・。PS3に互換持たせてもアクションリプレイが使えないみたいなのでPS2をもちっとばかしチューンナップしてほしいなと・・・。何より仰るとおり値が張っちゃいますしねw
基本SDのPS2なのでブラウン管最強なのはわかりますけど、かさばっちゃいますからねwPS2にアプコン機能があればちっとはマシになるかなぁ?と思いまして。
トルネみたいにPS3のオプションみたいにして出すってのはどうなんでしょうね?やって来そうな気もしないでもないんですが・・・。お行儀のよろしくない商法になっちゃいますかね?
書込番号:11098737
2点

PS2のチップを省いてもほとんど安く成らない。
40GBを国内向けに販売したときのソニーの単なる言い訳だよ。
書込番号:11098739
2点

マジ!?すげぇ高価なのかと思ってた・・・。
書込番号:11098772
0点

互換チップそのものは、本体価格に比べると殆ど影響が無いレベルです。
kinguさん、SCEはコスト削減の為にPS2互換を廃止したのであって、コスト削減の為にPS2互換チップを廃止したのではありません。まあ、間違ってとらえている人は多いようですけど。
SCEが削減したかったのは、PS2互換検証のコスト、システムアップデートの度に行わなければならないPS2互換関連の動作テスト、サポートへの負荷、その他諸々の費用です。
特に、PS3のゲームをバリバリ作れる数少ない優秀エンジニアをPS2互換関連に割くのは損失以外のなにものでもありません。
ちなみに、互換チップは政治的な理由から、復活する事は200%あり得ないと思って下さい。
まあ、ソフトエミュは結構動いているそうなので(PC版と同じようにフレームスキップでも使っているのか?)、あまり期待せずに気長に待つのも良いかも知れませんね。政治的な理由がなくなれば解禁になるでしょうから。
書込番号:11101403
3点

>政治的な理由がなくなれば解禁になるでしょうから。
こういった表現好きですね。どんな理由なんでしょうか?
その根拠は?教えて下さい。単なる想像?
書込番号:11106415
2点

消臭力 トイレ大好きさん
kakukakushikashikaさん
そこまで、いちいち教えるの結構しんどいのですが。
ちなみに、政治的と言う表現は小中学生などは使わないかも知れませんね。何て表現したら良いのでしょうね。経営戦略的理由と言う言葉は分りますか?
まず、根拠は各自が考える様にして下さい。
匿名書き込みが基本の掲示板は論外として、有名なニュースサイトやメーカーサイトでも情報を鵜呑みにしないのがネット社会の常識です。
そして、常に複数の視点から物事を考える様にして下さい。
例えば、技術的な視点では。
・エミュ開発要因を昨年募集していた
・エミュの基本的な仕組みは特許庁に提出していた資料AS-2009-527836に記載されている(閲覧可能です)
・守秘義務契約を結んでいる会社からソースコードを提供して貰えるため、共通ライブラリを
完全にPS3コードに置き換える事は容易
・ソースコードやライブラリ情報を提供して貰っていないwin版エミュですら結構稼動していてる
その他沢山の情報がありますね。
では経営上の視点からでは、どのような情報がありますか?
・エミュをPSP2で動かす事を視野に動いている
・PSP Go を発表した時に欧米のショップ関係者が猛反発した
などなど、色々な事が分ります。ここ理解できない場合、PSP Go発表時の欧米ゲームショップの反応に関するネットニュースを色々と見てみて下さい。
あと、現時点においてのアーカイブスのカテゴリーとしての位置づけ、PSP Minisとはどう違うのかなどについても調べてみて下さい。
あと、更にこう言うのもあります。
・PCエンジンエミュはDLソフト専用のエミュで、アーカイブスで提供されていないゲームについては
動作保障をする必要がない。PS2エミュでも同じ事ができるのに、その様な動きがない
などなど。
ここに列挙しているのは、ほんの一部です。もっと、もっと、もっと沢山の視点から考えられますね。
そしてそれらを総合して、「一番可能性が高い」ものを選ぶのです。1つに絞る必要はありません。断言できなくても良いのです。いや、逆に結論を急がずに常に別の視点を探すように普段から心がけておくと良いですね。(プログラミングの視点、60GBユーザーがなかなか新型に乗り換えない為にスペアパーツが少なくなっている問題など、もっともっと沢山の視点でありますね)
書込番号:11116914
1点

なるほどです。
じゃあちょっと経営上の視点についてちょっと反対の意見を。
>>エミュをPSP2で動かす事を視野に動いている
PS3で扱えば、さらにソフト購入層が増えます。
>>PSP Go を発表した時に欧米のショップ関係者が猛反発した
PSP Goの反発は、それが主流になると一般店舗でソフト取り扱いができなくなるから起きたので、
PS2互換機能とは関連は薄いと思います。
仮にPS2ゲームアーカイブスが計画されているとして、
現在、主にPS2ソフトを扱っているのは、中古ゲーム屋じゃないですか?
ソニーが中古ゲーム市場を守るためにPS2アーカイブス計画中止するとは思えないです。
書込番号:11128447
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
来月発売のわりにはあまり話題に上らず、価格.comでもソフトの登録がないですねー。あまり日本人ウケしないソフトなのでしょうか?個人的にはとても期待しています。
CGカットシーンなしの「すべてインゲーム」だそうです。動画を見てみましたが、スゴすぎですねー。
http://gs.inside-games.jp/news/220/22049.html
今まで何度もPS2で発売された1と2を手には取ったのですが、購入に至らず。
このたび、HD化された1、2と3がセットになった「ゴッドオブウォートリロジー」が発売されるようですね。ちょうどよかったので、そちらを購入します。
「アンチャ2」は映像面(グラフィック、演出)でのインパクトが強かったですが、内容もビックリの良い出来でした。
「HEAVY RAIN」といい「God of War III」といい、「アンチャ2」にも負けないインパクトあるソフトが出てきています。PS3、今後がますます楽しみです。^^
7点

私もPS2やPSP版のソフトを興味はあったのですがスルーしていました
今回トリロジーが欲しかったのですが、私がソフトを購入する時に
使っているビックカメラ.COMとJoshinWEBの両方が完売状態の為、
別々に予約しました
私もかなり期待していて楽しみです
後約1ヶ月、クリアしなければならないソフトは山積みです
(やりたいソフトが沢山有るというのは、これはある意味幸せですね)
書込番号:10956748
4点

God of Warは1の頃から発売日に即買いでした、でも世間的には知名度も低く売上も悲惨だったんですよね
グラフィックも凄いしアクションも面白いのに何故皆は買わないの、勿体ないなーと思っていましたが、PS3は国内ゲームが薄いせいか洋ゲーにも光が当たり徐々に売れていく土台が出来上がってきたような気がします
クイックタイムイベントも一般化してきて2の頃からゲームとしては凡庸な内容ですが、良質なアクションゲームなので売れて欲しいですね
書込番号:10957088
4点

自分もこの作品は期待しています。トリロジーを買いたいと思い、いつも買っているアマゾンをチェックしていますが、全然再入荷してくれません。
書込番号:10957143
3点

私もトリロジー買います
PS2を持ってないので、店でパッケージを睨んでました
PS3にPS2互換があればいいのにと何度思ったことかw
書込番号:10957789
2点

>テークCさん
>今回トリロジーが欲しかったのですが
>m@sumiさん
>トリロジーを買いたいと思い、いつも買っているアマゾンをチェックしていますが
>j j iさん
>私もトリロジー買います
トリロジーの需要は高いのに、すごい品薄感ですよね。
1+2のゴッドオブウォーコレクションで代用が効くにしても、トリロジーの本数をもっと増やしてほしかったです。
私はだいぶ前に予約してたのでどうにかなりましたが、大々的な告知もないままの予約開始だったような気がします。
>AVALさん
>世間的には知名度も低く売上も悲惨だったんですよね
国内での知名度、販売本数も芳しくなく、廉価版の投入するも思ったほどの本数は売れなかったようですね。でもプレイされた方には高評価。今回でさらにファンが拡大するかもしれませんね。
今回のような過去のPS2ソフトのHD化、ワンパッケージ化は良い試みだと思います。そうなると色々期待しちゃいますよー。
デビルメイクライ1〜3、ICO+ワンダ+トリコ、あとはどんなのがいいかなぁ。うーん。
来月25日以降はゴッドオブウォー1,2,3を立て続けにプレイ。古代ギリシャ、神話の世界にどっぷりつからせていただきます。^^
書込番号:10958385
1点

>ポテトグラタンさん
自分的にはMGSシリーズのHD化に期待したいんですけどね。
書込番号:10958457
3点

PS2の頃は(国内版は色々と変えられているとの噂を得て)見送っていたのですが、偶然見掛けたPSP用の並行輸入版を衝動買いして以来 大ハマリ、「鬼武者」とよく似てるなぁwと思いつつも、あの世界観と爽快感にヤラれちゃいました。
どうせなら最初からストーリーを辿りたいと初作を探していたのですが、Best版はおろか中古さえも見当たらず。
半ば忘れかけていた頃に、北米でHD化版が発表され、CAPCOMがローカライズに手を抜いてくれる(≒シーン削除しない)ことを祈りながら発売日を待っております。
同様に北米PSストアから体験版をダウンロードした「Dante's Inferno」にも惹かれているのですが、こっちの国内版は真面目に(?)ローカライズされているようで、こんど秋葉原で並行輸入版を購入しようと画策しています。
http://dantes-inferno.jp/
それにしても、Amazonに「トリロジー」来ないですねぇorz
これも秋葉原で巡視する必要がありそうです。
>デビルメイクライ1〜3、ICO+ワンダ+トリコ、あとはどんなのがいいかなぁ。うーん。
>自分的にはMGSシリーズのHD化に期待したいんですけどね。
私も「メタルギアソリッド」シリーズのHD化に1票(^^)ノシ
そしてそして!どうせならDavid Hayter版スネークの声も選択可能にして欲しいです(人)
未だにPS2エミュレート復活を願う声を聞きますが、安価なHD版としてリリースされるのなら大歓迎ですよね。
実際「God of War」は僅か3〜4ヶ月であのレベルの移植を成し遂げているそうですし、「ICO」も候補に挙げられているなんて噂があります。
http://www.ps3-fan.net/2009/11/god_of_war_collectionps315.html
http://playstationlifestyle.net/2009/09/29/sony-meeting-will-discuss-ico-collection/
書込番号:10959581
2点

すべてが「インゲーム」なのに35GB使用と、なかなかの詰め込み具合のようです。
http://gs.inside-games.jp/news/221/22102.html
王者の貫録を見せて欲しいです!
MGSのHD化もいいですねー。私も好きでシリーズすべて単品買いしたのに、MGSコレクションも購入。そのほかインテグラルやサブシスタンス。同じソフトを3本ずつもっているのにHD版が出たら・・。買っちゃうのかなぁ・・。
1はPSでしたので単純なHD化ではなく、ツインスネークスをもとにリメイク化して欲しいなぁ。
書込番号:10982617
1点

GOWIIIのDEMOが欧州のPSストアに出てます。
書込番号:10999848
1点

今日、いつもの様にAmazonをチェックしていたら、偶然予約出来ました。マメに覗いていて良かったです。
書込番号:11008245
1点

海外のレビューがきてました。
http://gs.inside-games.jp/news/223/22328.html
読んでるとますます楽しみになってきました。
そういえば北斗無双と同じ発売日ですね。
双方今年度に発売したかったのでしょうか。ちょっともったいない。
書込番号:11059592
0点

トリロジーを購入出来なかった私の唯一の利点が、トリロジー発売の一週間前に
コレクションの方をプレイ出来るという事だったのですが、生憎仕事で不在中に
配達されてしまいました
先程やっと届き早速プレイしてみました
まだまだ序盤もいいところですが画質に関しては綺麗と思う所もあれば、
なんかボケてる?みたいな所もあります
なかなか楽しそうなゲームですね
とりあえずEasyで始めましたがゲーム下手なのでクリア出来るといいなぁ
お気に入りになりそうな位面白そうだったので今日、
PSP版ゴッドオブウォー落日の悲愴曲(UMD版)を注文してしまいました
今日からPSストアで配信していますが、常に持ち歩くタイプのゲームではないですし、
ある意味コレクションなんで…
ただベヨネッタ(VeryEasy)を8時間位でクリアしましたが1ヶ月以上かかりました
私が3や落日の悲愴曲をプレイ出来るのはいつになる事やら…
3の話でなくスミマセン
書込番号:11105005
1点

>お気に入りになりそうな位面白そうだったので今日、
>PSP版ゴッドオブウォー落日の悲愴曲(UMD版)を注文してしまいました
さすがです!なかなか良い出来のようですねー。ますます楽しみになりました。
私はアクションゲームは好きだけどヘタなので、1,2,3すべてクリアするのも時間がどえらくかかりそうです。
それが終わったらベヨネッタにも手を出してみたい。何度も買おうかなと思ったのですが、購入に至らず。でも面白そうなんですね。
書込番号:11107849
0点

発売まで1週間切りましたからね。
コレクションのAmazonでのレビューも良いようなので、とても楽しみです。
書込番号:11108226
0点

アマゾン評価高!そういえば、こんな記事が。↓
>『God of War III』のプラチナトロフィー入手で謎のサイトが出現
>※この記事はネタバレ情報を含む可能性があるので観覧にご注意ください。
http://gs.inside-games.jp/news/224/22473.html
個人的には、ゲーム内容にに直接関係ない事なのでネタばれとも感じなかったのですが(2でもやってた事のようですね)。
プラチナかぁ、どんなトロフィー内容かわかりませんが、獲れる自信なし!
書込番号:11108907
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
リモートプレイの設定でPSPか携帯電話を選ぶ欄がありましたよね?
もしかしたらXperiaでPS3内の動画再生やトルネの録画予約ができるようになる可能性はありませんかね?
0点

ボクはエクスペリア予約してます♪
リモートプレイが出来れば最高なんですけどね〜
でも、ソニーエリクソンだから会社が違うんでダメかも…(;^_^A
正式にリリースないし…
書込番号:11107081
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

「最新作配信」や「ダウンロード販売(レンタル以外の形態)」というのは魅力的ですわね。
書込番号:11072679
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
http://japanese.engadget.com/2010/03/10/move-100/
正直、発表当初はあまり魅力的には感じませんでした。
新しい事(Wiiの真似だけど)がPS3に追加されるのは良い事だと思っていましたが。
しかし、PS3の3D化とモーションコントローラの組み合わせは意外に面白いかも?と思い始めた今日この頃です。
バイオは勿論ですが、FPSなども目は疲れるかもしれないけど、はまったらはまりそうだなと思っています。
先日3D対応ブラビアの発表や、トルネ、PSフォン及びPSPadの噂など、
統合問題で心配等あると思いますが、ちゃんと楽しみな事もあって今年は中々にして期待しています。
でもトルネで1万。モーションで1万。3D対応テレビorディスプレイだと出費が凄いな・・・
次期PS3ではトルネが搭載されたりするのだろうか?
4点

私は3DTVはまだ当分買えそうにありませんが、このコントローラとあわせると相当ハードなゲームが出てきそうですね。
3Dもかなり疲れるようですけど、体感型のゲームもソフトによってはかなり疲れます。
Wiiリゾートなんかはその典型です。あまりのハードさに次の日は筋肉痛ですw
ただ、Wiiリモコンを使った場合従来のコントローラと違いちょっとした工夫でかなり面白いソフトが作れますので期待大です。
最近買ったソフトでは斬撃のREGINLEIVなんかは面白いです。でも腕は疲れますけどww
http://www.nintendo.co.jp/wii/rznj/index.html
書込番号:11068770
2点

>D2XXXさん
俺は昨年から3D映画のカールじぃとアバターを観て、そこからどっぷりはまりました。笑
(物語うんぬんではなく)3Dが子どもの頃に観たものと比べ物にならないほど進歩していましたし。
ご紹介いただいたソフト、面白そうですね!
こういう物が3DでPS3にもくると、PS3のユーザー年齢層も低い所まで伸びてくるのかなと思います。
確かに腕は疲れそうですが、目の為にも良い具合にプレイ時間の調整になりそうかなとも思います。笑
書込番号:11068825
0点

リンク拝見させていただきました。
「〜サブコントローラ」と一緒に持たれたその姿は「そのまんまぢゃん!」と突っ込みたくなりますねw
$100以下で発売される「スターターキット」には「PlayStaionEyeカメラ」も同梱されるとのことですが、持ってる人はどうするんでしょ???単品で揃えて高くつくのも嫌ですし…。
…さて器は揃いましたので、次は本命(ソフト)の番ですね。
>次期PS3ではトルネが搭載されたりするのだろうか?
あり得ないですね。
「torne」は日本独自規格の地上波デジタル放送用チューナーです。
仮に各地域別のチューナーが内蔵されるとしても、内部構造の見直しや部品増加による価格高騰は免れませんし、だいいちPS3に録画機能を求めるニーズがどの程度あることやら。
そこまでする位なら、その前にPS2チップ搭載を復活させてくると思いますよ。
書込番号:11068855
5点

>>次期PS3ではトルネが搭載されたりするのだろうか?
>あり得ないですね。
>「torne」は日本独自規格の地上波デジタル放送用チューナーです。
>仮に各地域別のチューナーが内蔵されるとしても、内部構造の見直しや部品増加による価格高騰は免れませんし、だいい>ちPS3に録画機能を求めるニーズがどの程度あることやら。
>そこまでする位なら、その前にPS2チップ搭載を復活させてくると思いますよ。
なるほど。確かにそうですね!
ただどうもあの形が・・・(録画はしたいので買うつもりですが)
PS3に合体する事も、横置きで重ねる事も出来ない(やろうと思えばぽんと乗せられますけどね)
なので、いまだに搭載出来るならして欲しいなぁとか考えてしまうわけです。笑
書込番号:11068892
1点

連投畏れ入ります。
プレスリリースに「PlayStationMove」参入メーカー36社が公開されていましたので、リンクを貼ります。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/100311.html
「バイオハザード5オルタナティブエディション」のアップデート対応を表明していたCAPCOMや、従前「ガンコン」をリリースしていた旧ナムコを母体とするバンダイナムコゲームズは判っていましたが、他にも有力メーカーの名が連なっていますね。
書込番号:11068932
2点

これだとかなり期待できますね。
Wiiリモコンだと体感型ゲーム以外にも従来のコントローラではできなかったカーソルの選択などが可能になってます。Wiiイレなどはその典型ですね。PSは今までコントローラがほぼ同じでしたが、コントローラの種類を増やす事でゲームもどんどん広がりますねw
書込番号:11068974
4点

そう云われてみれば参入メーカー一覧に「株式会社コナミデジタルエンタテインメント」としっかり書かれています。
こんどの「ウイニングイレヴン」は、D2XXXさん絶賛のWii版式インターフェイスも実現される可能性が高いですね^^
同じ技術を転用した専用コントローラ&3Dグラスとなる可能性もありますが、「メタルギア アーケード」の移植なんかも期待したくなっちゃいますw
http://www.konami.jp/mg_arcade/?ref=wm
書込番号:11069090
4点

このコントローラはかなり期待できると思いますよ。
Wiiリモコンはリモコンにもスピーカーが付いておりこれがまた面白味を高めたりもしてます。コントローラでゲームはかなり変わります。
Wiiも発売当初はWiiスポーツで出し切ったとも言われた時期もありましたがソフト屋が徐々に色んな工夫をしてかなり色んなソフトに良さを出してきてますからPS3がこのコントローラを追加したらソフト屋は既にWiiで慣れてるのでPS3のゲームもかなり広がると思います。
3DTVはどうしても金が掛かるので私は当分見送りですけどw
書込番号:11069129
3点

改めて描き直すのが面倒なので、一部自分のブログで申し訳ないが
プレイムービーx5
http://blog.playstation-cs.jp/201003/article_76.html
簡単なまとめ記事的な物
http://blog.playstation-cs.jp/201003/article_75.html
SCEJ、「PlayStation Moveモーションコントローラ」36社の参入決定 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100311_353979.html
書込番号:11069696
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



