プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2009年10月21日 19:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月21日 16:26 |
![]() |
42 | 18 | 2009年10月20日 18:31 |
![]() |
15 | 12 | 2009年10月16日 15:01 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月14日 01:25 |
![]() |
14 | 3 | 2009年10月10日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
WiiリモコンにそっくりなPS3コントローラーが発売へ、モーションセンサーを搭載
「BLAZE PS3 Motion Freedom 3D Controller」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091014_ps3_motion_freedom/
ええと・・・これは大丈夫なのでしょうか。
まあ、発売されたとしてもモーションコントローラーを操作メインにしたゲームって
少ないので、あまり使えなさそうですが。
0点

まぁ何かあってもSCEではなくBRAZEに問題があるので、良いんじゃないですかね。
個人的にはFPSのような一人称画面でスターウォーズ。
ライトセーバーを振り回したいです。笑
1週間で飽きそうですけど。
書込番号:10337776
1点

Wiiスポーツでも言われた筋肉痛が、
PS3でもなっちゃう可能性が出てきましたね〜(笑)
書込番号:10338348
0点

いいんじゃないの〜
これでWiiと同じみんなでワイワイやるゲームも出来るし
Wiiと同じかかそれ以上の土俵に立てるんだからさ〜
コントローラー値段高そうだけどね
書込番号:10338664
0点

モーション使ったゲームがもっと出てくるといいんですけどね。
Wii Sports Resortのチャンバラは実に面白い要素を持ってるんだけど、ゲーム性が薄くてすぐ飽きちゃうんだな。
書込番号:10338897
2点

バイオハザード5が、対応するんですよね。内容を+して。
何にしても楽しみです
書込番号:10339708
0点

バイオ5のオルタナティブエディションが対応するのは、同時にカメラも使用する純正のモーションコントローラ。
これはSIXAXIS相当のモーションセンサーしか積んでないだろうから、純正が出たときに同じように使えるようなシロモノじゃない。
書込番号:10340044
0点

>>これでWiiと同じみんなでワイワイやるゲームも出来るし
みんなでワイワイやるゲームなんてPS3にあるか?
書込番号:10340059
0点

ごめん書き方端折り過ぎた
こんなコントローラー発売するんだから任天堂のシェア食うつもりなんだろうな〜と思いました
そして対応ソフトも開発中なんじゃないかと
あと来年PS3は3D実装とかいう話もあるみたいだしコレと連動でもさせるのかな
どうなることやら
書込番号:10340138
0点

ついでにWiiザッパーみたいなやつも作って
バイオ5に使えばおもしろそう。
書込番号:10345696
1点

>みんなでワイワイやるゲームなんてPS3にあるか?
モーション出来たから今から少しは増えるんじゃないの。
書込番号:10345853
0点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本日、120GBのPS3が発表された時から噂になっていた250GBを搭載した大容量バージョンのPS3が正式に発表されました。
価格は349.99ドルで発売日は11月3日。
現行のものより5000円増し、とライトニングエディションと比べると少々高めの?設定ですね
どうせなら上級モデルとしてコントローラーを二つ同梱してこの値段で販売した方がよかったんじゃないかって思いますけどね・・・
それじゃお買い得すぎるか^^;
※ 尚、現時点では北米での販売しか発表されておらず、他地域・・・日本での発売は発表されてません。
なのでこちらでは関係の無い話かも?しれませんね。
http://blog.us.playstation.com/2009/10/new-250gb-playstation-3-system-available-november-3/
4点

250GB版35,000円を予想、本体10%引きを前提とすると、、、
本体120GB 27,000
HDD 250GB 4,800
FF13 単体 7,400
----------------
計 39,200
本体250GB 31,500
FF13 単体 7,400
--------------
計 38,900
同梱版 41,500
高い。(笑
5%引きで買えれば同じくらいかな。今までの同梱版は2,000円くらい安かったから今回の同梱は高いですな。ペイントにすごい金掛かるんですって言われたからそうかもしれないけど。
ちなみに500GBのHDDは7,500円位でありますんで250GBっていかにも中途半端だと思うけど。
書込番号:10318077
2点

>> ムアディブさん
一応定価で考えたので同梱版のが安いかなと思いました。
でもなぜ単体計算は10%引きで計算してるのに対し、同梱版は定価での計算なのでしょうか?
そこがちょっとわからなかったので^^; 自分の考え足らずでしたらごめんなさい
書込番号:10318793
6点

250Gでもまだ少ない…。
今時、120Gとか250Gの内蔵HDDなんてそんなに高く無いだろうに…。
書込番号:10318820
0点

同梱版は一般的に定価以下で売ってないからでは?
スクエニストア以外で売ってます?
まあ、そこも売り切れですがw
書込番号:10320899
0点

都合よく計算しすぎ。
120GBは日本の価格採用して250GB版はドルの円換算自体が物価を反映してない単なる掛け算だから比較にならない。120GBの方も北米の販売価格から円換算し直さないと意味ないからね。
書込番号:10321197
9点

人の計算にケチつけるくらいなら、自分の計算を書けばいいのに、、、
書込番号:10321883
1点

>でもなぜ単体計算は10%引きで計算してるのに対し、同梱版は定価での計算なのでしょうか?
ここは価格COMですからね。お得とかなんとかいう話なら手に入る金額で語らないと意味ないですよね。
書込番号:10321894
0点

勝手にあるかどうかもわからない10%引きや、予想価格用いて計算したものを堂々と書き込んだり出来ないです。
書込番号:10323299
6点

ここを見ている人全員がその価格で手に入らないものを書いてどうする。
それに同梱版は割引されないと何故分かるんだ。
手に入る価格で書くなら希望小売価格で書くのが当たり前だろ。
書込番号:10323909
2点

むしろ、HDDは自分で付けろっていう
HDD無しバージョンを出して値段下げた方が
売れるような気がする。
俺は30GBで余りまくりだし。
書込番号:10326632
1点

>HDD無しバージョンを出して値段下げた方が
初期型と違って、新型(40GBからだったかも?)はシステムソフトウェアが全部ではないにしてもHDDに書き込まれているそうなので、HDD無しでは起動すら出来ませんし、出ないのではないでしょうか。
でもあったらあったで個人的には買いそうです(;^_^A
書込番号:10329326
2点

システムソフトウェアを入れたDVDでも付属すればな問題はないんじゃね
後 付属の赤黄白のコンポジットは購入した大半の人が要らないと思う
箱に出力端子、HDD別売りって大きく書いておけばいい
これで25800円くらいで売れないかな
書込番号:10330779
0点

新規換装前提のおもいっきりマニアック仕様としてはアリですが
最低でも5000円は割り引かれないと買い手には恩恵ないですよ。
ハードディスクノンバージョン
これがウケてしまうと次々世代機はえらくチープな仕様になりそうな。
書込番号:10331523
0点

HDD無しバージョン出すとすると、結局SCEからもPS3用で純正HDDを出さないといけなくなるから、PS3自体の値段は下がっても総合価格は上がりそう。余分にパッケージ等のコストもかかるだろうし。
と思うのですが、間違ってますかね?
書込番号:10335333
0点

HDD容量以外に250GBモデルだけの特別な装備あるんですかね?
個人的にPS2用ソフトができるとか、SACD再生出来るようになったら悲しい。
せっかく120GB買ったのに…。
書込番号:10340410
0点

> 初心者の見習いさん
それは無いので安心してください。
あくまで250GB搭載型はHDD増量しただけのバリエーションであって
他に追加の機能があったりする新型ではないので
書込番号:10340431
1点

だから文句があるなら自分の試算書きなよ。後は見る人が判断するよ。
単に人のしたことにケチつけるというのを許してたらきりが無いんだが。
書込番号:10340440
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本日発売のファミ通で256人対戦が可能なFPSのMAGがβテストを2560人限定ですが募集してますね。
期間は本日15日から今月25日まで。
βテスト期間は来月11月10日〜20日までで、βテスト終了後に製品版で使用できるスペシャルアイテムのプロダクトコードが貰えるようです。
因みにβテストに必要なプロダクトコードは、本日発売のファミ通の誌面にあるQRコードを携帯で読み取りサイトにアクセスしプロダクトコードを発行するを選択すれば、その場でゲット出来ます。
ただゲットしたプロダクトコードが使えるのは来月11月10日からです。
さぁみんなで参加しようぜ!!
あ、参加できるのは15歳以上です。
3点

少し話が外れるけど
ファミ通って雑誌は15歳以上人が買うものなのなの
小学生、買っても中学生までかと思ってた
書込番号:10313155
3点

Webは一応巡回してるけど。
雑誌はもう終わってるんじゃない?
書込番号:10313215
0点

買う人は買うんじゃないかな。
自分は中三の時にFF10が発売されたのきっかけに初めて買い、以降は毎週欠かさず買ってますよ。
とりあえずファミ通に限らず漫画週間誌等は常に3年分は保管して置き、年末の年始号が出たら古い3年前(2010年の年始号が出たとするならば2007年分)の1年分を処分するようにしています。
まぁソフトが発売され攻略サイトの情報が揃うまでは時間がかかりますから、この手の雑誌はかなり助かります。
あとファミ通独占情報やゲームレビュー等もありますしね。
今確認してみましたがまだプロダクトコードの発行出来ますね。
書込番号:10313257
2点

ゲームから離れた時期はさすがに買いませんでしたが…、高校時代は回し読みしてました。
今は社会人ですが買ってます。
何度かこの手のβテストに応募してますが選ばれた事無いです、もちろん今回もダメ元で応募しますけどね。
書込番号:10313514
2点

絶対運命黙示録さん情報ありがとうございます。
>βテスト期間は来月11月10日〜20日までで、βテスト終了後に製品版で使用できるスペシャルアイテムのプロダクトコードが貰えるようです。
僅か10日間とは、βテストとは名ばかりで、話題作りを兼ねた人数限定の体験版のような気がしますね;
「LittleBigPlanet」「PS Home」と続けてβテスターに当選してしまった身としては、下手にこれ以上 運を使い切らないためにも、製品版を楽しみに、今回は見送ろうかと思いますA^^;
…「WARHAWK」の悪夢が過って、「MAG」自体ちょっと怖かったりもするのですがA^^;
>ファミ通って雑誌は15歳以上人が買うものなのなの
CEROレーティングCどころかDやZ指定のソフトまで紹介されているということは、そういうコトなんじゃないでしょうか。
http://www.cero.gr.jp/rating.html
今週号表紙&グラビアの優香だって、小中学生から見たらTOSHIMAじゃないですか?インタビューは深夜ドラマの話題ですしw
むしろ「ゲームは子供のするもの」と考える方が前時代的ですよ^^
書込番号:10313887
3点

耀騎さん
あ〜そういえば自分もLBP、SOCOM、HOME、とβテストに当たりましたね・・
今は、PSP新サービスのβテストにも参加中ですが・・(^^;
MAGは256対戦ということでSOCOMの時のような通信エラーの頻繁にならないか心配ではあります。
書込番号:10314001
1点

>PSP新サービスのβテストにも参加中ですが・・(^^;
てコトは、もぅ「R∞M」のβテストって始まっちゃってるんですね!
私、落選しちゃいましたorz
だから運気を保とうと思ったのに…。
スレ違い失礼しましたm(vv)m゙
書込番号:10314377
0点

耀騎さん
落ち込まないでくださいな。
たった今ですが弟にもR∞Mの当選通知が来たため、参加人数を拡大したみたいですからもしかすると・・・
書込番号:10315111
1点

>参加人数を拡大したみたいですからもしかすると・・・
就寝直前に気付いたのですが、昨夜22時近くにプロダクトコードを記されたメールが届いてました←外れている方には申し訳ないですが、私に限ればSCEのβテスト当選率は已然高水準を保てているようですv^^
ところが昨晩はどうもSCEサーバでトラブルが発生していた模様で、「R∞M」ではないですが、再ダウンロードしようとしたアーカイブソフトが「MediaGo」ではことのごとくダウンロード失敗&挙句の果てにPS3では認証失敗(?)のエラーメッセージが表示されてしまいましたorz
もしかしたら「R∞M」β当選者のアクセスが集中して、サーバで問題が発生していたのかも知れませんね;
またもやスレ違い畏れ入りますm(vv)m゙
書込番号:10317388
0点

すいませんMAGのベータテストについて質問させてください。
QRコード読み込む
↓
ケータイサイトにジャンプ
↓
プロダクトコード取得
これで「応募」の手続は完了なのでしょうか?
あまりにも手続が簡素で心配しています。
募集人数は2560人となっていたので
2561人目からはプロダクトコード入手のボタンを押しても
コード取得はできないってことですかね。
βテストはMGOのオープンβしか参加したことがなく
勝手がわからず困惑しております。
ご存知のかたがいらしたら教えてください。
書込番号:10317897
0点

>>mei-kyさん
その手順でオッケーです。
今回は応募っていうよりプレゼントじゃないですかね。
あとは11月10日になったらPS3のアカウント管理のコード入力からコードを入力し、ソフトをダウンロードして参加することになると思われます。
おそらく2560人に達したらサイトに行けなくなるかコード発行ボタンが無くなるんじゃないでしょうか。
しかしこのコード一人で複数入手することが可能なんですよね・・・
アクセス毎にコード番号変わるし
書込番号:10317938
0点

>>絶対運命さん
そうですか! 安心しました、ありがとうございます。
そうですよね。ひとりで2回ボタンを押してしまった人もいますよね、きっと。
自分がプロダクトコードを取得したのは昨日の深夜だったんですが
天下のファミ通掲載にもかかわらず
そのときにはまだ2560人に達していなかったんですね。
ファミ通の先行きが心配になってきましたwwww
書込番号:10318157
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ブラウザの閲覧用にウインキー・ナノ・タッチプラス AL-BT077という
汎用キーボードを購入しようと検討しています。
ブルーツゥースでPS3対応を謳っているので普通に使えるとは思うのですが、
PS3付属のコントラーラでは、画面の拡大ズームアップがR3に割り当てられて
いるのですが、汎用のキーボードでは やはり どのキーにも割りあてられていないみたいです。
ロジクールのCordless MediaBoard Pro LPMK-47000も同様ですが
やはり解決策は無理でしょうか?
0点

PCでもスクロールなどのマウス機能搭載していないキーボードだとマウスが必要だから、PS3でもキーボードにコントローラー機能ないなら両方使うのが普通ではないの。
購入したキーボードにコントローラーの機能無いなら無理では。
書込番号:10306724
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
最近の液晶テレビ(ネット機能付き)でヤフーを見ると
PCとは違って、テレビ用に特化した 字が大きくて見やすい仕様の
yahooのトップになります。
PS3もネットを見るのはテレビが普通なので
このテレビ版ヤフーを見れたらいいと思い
同じアドレスを入力したのですが ダメでした。
やはり専用のブラウザーが必要なようです。
ソニーに聞いても対応していないと言われました。
それぐらいのこと 対応してくれたら いいのになぁ・・・
0点

テレビ版ヤフーを提供しているのはYahoo!であって、
TV以外は通常のトップページに飛ばしているのもYahoo!ですよ。
ソニーにお願いしたところで、無理な話でしょう。
書込番号:10281610
9点

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/28/news016.html
訳あって今のブラウザなようです。
ですんで、今のブラウザに御不満でしたら
1.yahooにPS3用トップページの作成をお願いしてみる
2.ネット機能付きテレビを購入する
3.パソコンでインターネットする or パソコンからHDMIでテレビに出力する
のいずれかをお勧めします。
書込番号:10281631
4点

reomaru さんの書かれているようにPCのOSのWindowsを基準に作られています。その中でも、Google Chromeというライバル会社のブラウザーでもYahooのメールを見ることが出来ません。
Windowsは、OSの仕様が度々変わり(98--Me--XP--Vista--Windows 7)と変遷、メインメメモリーも最低1GBと贅沢になっています。それに対応するようにブラウザーも進化してきています。ブラウザー用の『プラグイン』だけでも150MBも使うものまで現れています。これでは、PS3が開発された当時のブラウザーのメモリー使用率から比べると、PS3はメインメモリーを変更できませんから、表示できないサイトなども多くなっているのです。
対策は「mera78さん』の書かれている方法しかありません。
書込番号:10289150
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



