プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 11 | 2011年5月6日 20:30 |
![]() |
117 | 83 | 2011年5月6日 16:19 |
![]() |
2 | 10 | 2011年4月30日 19:17 |
![]() |
52 | 20 | 2011年4月30日 09:13 |
![]() |
28 | 17 | 2011年4月26日 02:12 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月24日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ほんと、不安になってきました・・・・。
クレカも1つしかないし
止めるのも躊躇してます。
ソニーもどうなるんだか・・・・・
PSP含め、ソニーには頑張って欲しいのですが。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/psn_hacked/?1304655209
4点

クレカは特定できてるなら番号変える手がありますよ。
公共料金などは手続きなしで新しい番号に自動的に切り替わったりします。カード会社に問い合わせてみてください。
書込番号:12977903
6点

>クレカも1つしかないし
これを機会に使い分けた方が良いですよ。
ネット専用のクレジットカードとそれ以外にした方が安心です、自分はそのように使い分けています。
書込番号:12977919
5点

ムアディブさん,ニックネーム登録済み多すぎさん
ご返信ありがとう御座います。
早速、次の休みクレジット会社に問い合わせてみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:12977996
1点

クレカは流出しても不正使用に関してはカード会社などで補償されるから、住所や氏名より重要ではないと思うけど。
第三者がアカウントから個人を特定できる状態でPSN利用する方が気持ち悪い。
書込番号:12978081
2点

ハワード・ストリンガー氏ブログで謝罪。
http://blog.us.playstation.com/2011/05/05/a-letter-from-howard-stringer/
軽々に言われてもどうかと思うし、遅い早いの文句は今更むなしい限りなのでどうでも良いけど。後半の”tsunami"のくだりは余計だわ・・・
書込番号:12978128
2点

とりあえずは、カード番号を変更による再発行で今のカードは廃止にするべきですね。
私は、発表されたその日に連絡して手続きしましたが、無料でした。
ヤフーニュースのコメントに「私のカードが使われたら責任は負うんですよね?ソニーさん?」みたいなコメントがあります。流出ニュースを知っていてもカードを止めずに、それで使われた場合、賠償しろって言われてもソニーも困るでしょう。止めることができるのに止めていない場合は、ソニーが責任を負うことなんて出来ないかもしれません。
私の場合、カード4枚あり、メインで1枚使っていますが(過去に登録したかもしれないと思い)全て、カード番号変更による再発行手続きをしました。
とりあえずは、守れる部分は自分で守らないと、何かあってから、全てがソニーの責任には出来ないと思うのです。早い対応をしたほうが良いと思います。不安もなくなるし。
書込番号:12978168
10点

もしソニーの責任でカードが不正に使われた場合はちゃんと保証してくれるそうです。
それより早まって再発行等はしないようにと、今現在では費用は個人負担になってしまうそうで、
もう少し様子を見てくださいとJCBの方で説明をされました。
書込番号:12978607
5点

>早まって再発行等はしないようにと、今現在では費用は個人負担になってしまうそうで
それはソニーが負担するのではなかったけ・・・?
違うにしても安心を1000円程度で買えるなら安いと思いますよ。
書込番号:12978687
3点

>それより早まって再発行等はしないようにと、今現在では費用は個人負担になってしまうそうで、もう少し様子を見てくださいとJCBの方で説明をされました。
カード会社によるのでしょうね。
私の場合、4カードともに「事故(流出)などの理由による再発行は無料」と説明されました。SONYは、少なくとも情報が流出したと発表した日時までは責任は負うと思います。
もちろん個人への責任もあるのですが、カード発行の費用というのはカード会社への賠償という部分も含んでいるんだと思います。無料で再発行できる顧客は良いとしても、カード会社からすると何千何万単に再発行が行われると、かなりの費用や時間が必要でしょうから。
私は4会社とも無料で発行できましたし、SONYが再発行手続きを負うとしてもカード番号は結局は変わるので、問い合わせで聞いて、無料なら手続きを行ったほうが気持ちが楽なんじゃないかと思います。
まぁ、有料でも私は再発行しているかもしれませんが。。。^^;
書込番号:12978745
2点

>もしソニーの責任でカードが不正に使われた場合は
==>
実際に、クレカの不正利用があった場合、その原因がソニーにあるのか、そうでないのか?
例えば、個人の管理ミス(盗難、自分のPCのセキュリティミスで漏れたetc..)とかの切り分けってどうするのでしょう?
後者って、今回の事件とは独立に結構ありえると思う。
簡単に思考シミュレーションしても、不正利用が起きたときソニーの責任と証明するのは容易ではないと思う。
書込番号:12978770
4点

K-kアブさん >
不正利用が発覚したからと言って、
即保証なんてなかなか行かないですよ。
手続き・問い合わせ・説明・証明・etc...精神力と時間の消耗戦です。
もちろん、不正利用なんて起きないのが一番ですけどね。
書込番号:12978782
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
昨日、一昨日でしょうか。PSNの不具合を感じていたのですが、ハッカーの攻撃のせいだったとか。
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1104/05/news079.html
かなり迷惑です。やめていただきたい。
14点

そういうコトだったのですね。
「盗人猛々しい」とはまさにこのことで、法的に認められている著作権を保護しようとしている企業に対して「自由」を振りかざすとは。しかも「Anonymous(≒匿名)」で。
むしろ自分たちの卑怯な行為が、一般「顧客」の権利を奪っていることに気付くべきです。
書込番号:12865405
10点

ポテトグラタンさんこんにちわ(^-^)o
なるほど昨夜の不具合はハッカーの仕業だったのか…
もっと別の方に頭を使えよって言いたいですよね>_<
ホント加害者側も被害者側も無駄なエネルギーの浪費ですよね…
おかげで昨夜は我が家のPS3も遂にお迎えが来たのかとヒヤヒヤしました
書込番号:12865419
4点

こういう連中はハッカーと呼ばずにクラッカーと呼ぶべきでしょうね。
PSNが繋がらずにケーブルとかルーターを点検して無駄な十数分間を
過ごしてしまいました・・・。
書込番号:12865476
3点

本当に迷惑な話です。
提訴されたからって攻撃だなんて、ただの逆切れじゃないか。
書込番号:12865773
8点

>こういう連中はハッカーと呼ばずにクラッカーと呼ぶべきでしょうね。
それを云うならいっそ「サイバーテロリスト」と呼んでしまっても良いんじゃないでしょうか。
当人たちは自身の「正義」のもとにSCEIを糾弾している所存なのかも知れませんが、そのために罪のない6000万アカウントを巻添えにしているんですからね。
これに呼応(≒便乗?)してSCEIではなくSonyの幹部や裁判官&弁護士の個人情報を調べ上げて公開してしまったSonyReconなる抜け作共も居たらしく、
http://playstationlifestyle.net/2011/04/04/anonymous-gets-serious-attacks-sony-employees/
擁護する目的だったはずの被告まで追い込んでしまっていますw
書込番号:12866203
8点

そうそう、ハッカーって「コンピュータに長けた人」って意味なのに、
ひん曲がって世間に伝わってる。これはマスコミが悪い。(-_-;
それはそれとして、ひどい話ですね。
書込番号:12867067
1点

お馬鹿な人たちは後を絶ちませんね。
(でも、余り大規模な迷惑をかけると、ハッカー自身の個人情報がネットにさらされる事もあるようですけど)
今、SCEは経路を洗い出しているのでしょう。その経路からの通信を中継しているサーバーの運営者にPS Storeへの通信を遮断して貰う為に。
まあ、複数経路を使った上、色々と踏み台を使っている為、どの経路のどのサーバーから遮断すれば良いかの特定は時間が掛かるでしょうけど。
書込番号:12867738
3点

裏を返せば、余程PS3を愛してたのでしょうか。このクラッカーさんたちは。
書込番号:12868001
0点

>裏を返せば、余程PS3を愛してたのでしょうか。このクラッカーさんたちは
それは無い。
ことある毎に、何らかのターゲット(PSNがたまたま当たった感じ)&口実を見つけて
DOS攻撃を繰り返して楽しんでるアホ集団
書込番号:12869718
3点

そんなことがあったのか〜
FWのアップが入ったのかと確認してみたが無かたので、なんだ?メンテか?と訝ったまま寝てしまった(笑)
書込番号:12870335
0点

こんにちは。
昨晩もPSNに繋がらなかったのですが、今日は繋がるようですね。
なんやら「SONYの顧客の為にいったん攻撃を中止する事にした」とか。
行うまで気付かなかった訳もなく、変な理由や、正当化するための文句を見るとイライラしてきます。
書込番号:12870516
5点

>なんやら「SONYの顧客の為にいったん攻撃を中止する事にした」とか。
結局のところ義賊を気取っていた彼等が期待していたほど、PlayStationユーザーの賛同を得られなかったということではないでしょうか。
彼等の行動に賛同したPlayStationユーザーが一緒に突撃してくれるものと読んでいたのに、蓋を開けてみたら逆に怒りを買ってしまっていたという…w
書込番号:12874163
3点

>「盗人猛々しい」とはまさにこのことで、法的に認められている著作権を保護しようとしている企業に対して「自由」を振りかざすとは。
それはメーカー側の一方的な主張だからねぇ。
書込番号:12881962
2点

犯罪者は迷惑しかかけないゴミですね
大多数の一般ユーザーを巻き込んでさっさと捕まって人生終わるといいな
書込番号:12883551
4点

>それはメーカー側の一方的な主張だからねぇ。
そうですよ。まだ結論が出ていないのですから、当然まだ「一方的な主張」です。
メーカーは違法行為だと糾弾し被告は合法であることを主張しているからこそ、両者の意見の正当性を諮るために此度の訴訟が起こされているのです。
結論が出ていない状況で外野が自論を挙げるのは自由ですが、署名を募るならまだしも意図して何れかに損害を与えるのは、文明社会に於いて「正しい行為」であるとは申せません。
むしろその行為の正当性を訴えるのは言訳と変わりなく、「盗人猛々しい」と云えるのではないでしょうか。
書込番号:12884275
4点

自分はこのハッカーの起こした行動は、ワガママが通らず辺り構わず大声で泣き叫ぶ幼児にしか見えません。
ユーザーに考慮して攻撃を一時中断するですって?
ねじ曲がった正義感…、ヒーローのつもりでしょうか?
自分にはシーシェパードの同類項にか映りません。( ̄∀ ̄)b
書込番号:12884390
4点

ポテトグラタンさん 金メダル
> なんやら「SONYの顧客の為にいったん攻撃を中止する事にした」とか。
> 行うまで気付かなかった訳もなく、変な理由や、正当化するための文句を見るとイライラしてきます。
「DOS攻撃止めないと、騒ぎの張本人としてお前の個人情報をネットに流すぞ」と脅迫された可能性もありますね。
蛇の道は蛇。他のハッカーは誰が攻撃してるか分る場合もあります。これだけ沢山の人に迷惑をかけているのだから、敵もいっぱいいるでしょう。
まあ、あくまでも可能性の一つですが。
書込番号:12886896
2点

此度サイバーテロの発端となった訴訟の方ですが、どぅやら3月31日付けで和解が成立していたそうです。
http://blog.us.playstation.com/2011/04/11/settlement-in-george-hotz-case/
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/13/047/
書込番号:12895377
0点

和解の細かい条件が解らないので全面解決とは言えないかも?
SCEがお金を払って「おとなしくしてくれ」ってことなら第2、第3のゆすりが発生する可能性もありますし。
表面上そのなんとかって人と攻撃したグループは表面上関係ないとしているので。「注視いていく・・・」という言葉は面従腹背を大いに感じます。
書込番号:12895429
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
http://www.kotaku.jp/2011/04/ps3_cech_3001.html
以前のモデルチェンジも同じように登録申請から情報が出たような記憶が。
おそらく日本ではCECH-3001ではなく3000でしょうね。
0点

やはりHDDの容量の増加だけですかね?A=240GB、B=500GBくらいかな?
大穴でSSDになっったりして。
いっそ別体にしてオフィシャルで数タイプ用意したオーダー販売にて、自分で市販品を取り付ける人は安く買えるようにしたらいいんじゃないかと思います。
それで、買ったけど何も出来ないじゃないかと文句を言う人が出る場合の対策に、FWの内蔵を復活させるか、それを出来る位の最低限の内蔵ストレージを格納するか、認証制約を条件に間に合わせでUSBメモリ/HDD/カードストレージにインストールできるようにしたらどうでしょう?
書込番号:12950148
0点

HDDは増量されたとしたら、そんな感じでしょうねぇ。
HDDは価格がもうおかしな事になっちゃってますから、ワンモデルでも良いような気もするのですが。
HDD無しのモデルはネット専売でだったらやれるんじゃないかなぁ、とクチコミにも書いた記憶があるのですが、よくよく考えるますとソニーストアで販売となると、ほぼ定価販売。そこからHDDを抜いて、良くて仕入れ値分の値引きだから数千円。
量販なんかの値引きされてるHDD付きPS3と価格差があんま無くなっちゃうのかなぁと。
私もHDD無しでもいいのですが。
SSDは大容量のが欲しいのですが、価格も高いですし、罪悪感に襲われポチれません(泣)
書込番号:12950288
0点

BDの再生時に、アナログ出力が最高480iになるようです。
http://leopards0812.blog78.fc2.com/blog-entry-1380.html
書込番号:12950401
0点

>BDの再生時に、アナログ出力が最高480iになるようです。
へぇ〜、逆に驚いた。今までアナログでもHD出せたんだ!?
しかし、これで今までのモデルがまた妙にプレミア付くかも?初期型パターン再び?
でもFWUPで塞げないものかな?
書込番号:12950479
0点

D端子でもHDの恩恵を受けれないということでしょう。
ブラウン管使ってる人は、今後PS3やレコーダー買う場合、テレビも買えって事でしょう。
書込番号:12953841
0点

前から決まってた事ですからねぇ。古い記事ですが。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/?ST=d-ce_PRINT
こちらも、昔のですが、
http://blog.audiofan.net/archives/491295.html
先にも書きましたが、ダビング、コピー等で問題になりがちな部分ですからしょうがないのでは。
地デジテレビの多くはHDMI端子が付いていて、それにPS3を接続するのであればHDMI接続する方が多いと思いますし。D端子ケーブル買うより安いような気がしますし。
というか、普通に使っててあまり困る事もないような。
そういえば、そろそろPS3の付属ケーブルがHDMIケーブルになってもいいころのような気もします。
書込番号:12954337
1点

あ、ちょっと誤認してしまう方がいるかもしれませんので一応書いておきますと、アナログの出力制限はゲーム部分には関係ありません。
ゲームは今まで同様にD端子でもHD高画質でプレイ可能です。
書込番号:12954574
1点

端子っていえば最近のテレビ、S端子が無くなったので古いゲーム機がピン端子でしか繋げなくなった。
ずっとS端子を使っていたので標準のピン端子がどこに行ったか解らない(泣)
一系統くらい残すかピン端子でなくS端子だけでもよかったんじゃないかなぁ。
書込番号:12954838
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ニュースソースはヨーロッパのようですが、現時点でupされているSCEEの「PlayStation BLOG.」には、まだ明日の再開を告げる文言が見つけられません。
http://blog.eu.playstation.com/
まぁヨーロッパと日本とでは時差があり、確かロンドンはグリニッジ標準時と一緒だったはずですから9時間差があるはずです。
ということは日本で17時のときロンドンはまだ朝の8時ですから、これから更新されるのかも知れませんね←と申しますか、そのように更新して欲しいですA^^;
書込番号:12939796
0点

吉報なのかなぁ。
一昨日にも明日復活かとなってましたけどねぇ。
課金により一定期間利用可能なコンテンツの扱いはどうなるのでしょう?
21日に買い替えたのに何も出来ない、アカウントの移行も出来ない、機器認証解除も出来ない。
書込番号:12940246
0点

明後日に発売のPSPタイトルのダウンロード版を購入するつもりが・・・。それまでにはと思っていましたが、どうなるのでしょうか?頑張ってほしいですね。
書込番号:12940543
0点

お試しと思い、18日にトロステのプラチナ会員になりました。
お試しなので一カ月間の入会で、継続を判断しようとしていたら、この始末!!
また、28日発売のPSPソフト(パタポン3)もダウンロード版の購入を決めてました。(購入希望者=息子)
まあ、最悪UMD版でも良いのですが、PSP-GOユーザの方が可哀そう。
復旧もそうですが、サインイン情報のカード情報等の流出は無かったのか不安です。
書込番号:12940817
0点

期間付き課金コンテンツの有効期限延長(対応処置)は、当然行われるでしょうし、
(過去にも、期限延長が行われた、コンテンツは有りましたよ!)
もし、個人情報(カード情報を含め)が流失した場合は、
PlayStation Network を停止させた時点で、何かしらのアナウンスがあると思うのですが‥‥?。
(事実を隠くせば(先延ばし)、過剰な責任追及されるだけだろうし‥‥)
なんにしろ、
復旧(公式情報更新)してもらわない事には、何も進展しませんよねぇ〜(´。`)。
書込番号:12941729
2点

訂正、
× 個人情報流失
○ 個人情報流出でしたね(。、ヾ
\(><@)/ジタバタッorz。
書込番号:12941751
0点

個人情報流出しちゃいましたね、7500万件分だそうです。
どうしましょ、不審なメールがきたらメールアドレス変えようかな。
書込番号:12942041
3点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110427-00000014-jij-int
ソニーは26日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の人気据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」のネットワークが不正侵入を受け、利用者の個人情報が流出したと発表した。詳細は調査中としているが、同ネットワークに個人情報を登録している最大7500万人分の情報が流出した可能性がある。
ソニーによると、同ネットワークには全世界で50カ国以上の利用者が登録しており、日本のユーザーも含まれている。
流出したのは氏名、住所、電子メールアドレス、誕生日といった個人情報。クレジットカード情報が流出した可能性についても「排除できない」としている。
クレジットカード情報流出されていたら、やばいね。PS3は、引退かな
書込番号:12942055
10点

公式ページが更新されてますね(´。`)
http://cdn.jp.playstation.com/msg/sp_20110427_psn.html
まさか、PlayStation Network 停止前に、個人情報が流出していたとはぁ〜(・_・、)
(情報公開、ちょっと遅すぎたのでは‥‥)
でも、
言葉は悪いですけど、恨むべきはクラッカー集団であって、SCEは、被害者ですっ!
(クラッカー集団が居る限り、他も狙われかねないし)
勿論、SCE側にも落ち度があるでしょうけど‥‥‥
各、個人で、クレジットカード情報も、
用心を期して、一時停止や認証番号など変更すれば、万が一でも、被害は最少に抑えられるでしょうし。
只、復旧までに、かなりの時間を要するように思う、今日この頃(;>_<;)ビェェン。
書込番号:12943151
5点

確かに被害者だけど、付け入る隙があったから起こったという見方も出来るね。
本当の被害者はユーザー。
どういうセキュリティ強化策を打ってくるか注目しています。
書込番号:12943547
3点

どこが吉報だw
誰の個人情報がどこまで洩れているのか判明してからが本当の地獄ですよ
書込番号:12944013
3点

どのセキュリティーにも、付け入る隙はあるのでは?
(付け入った時点で、犯罪ですけど!)
後、言葉足らずでしたけど、
勿論、本当の被害者は、PS3 や キュリオシティーユーザー、サードパーティー等の企業ですけど、
SCEもまた被害者ですよねっと、述べるつもりでした(;^_^A アセアセ。
(情報公開の遅さには、ほんとにガックリですけどぉ‥‥‥(´。`))
これから、SCEが復旧後、どういう信頼回復に乗り出すのか、注目ですっ(・_・ゞ−☆。
ぼそっと呟き、
結局、私めが、情報を振り回した感がありますよね‥‥申し訳ないですぅ〜(-_-;)
相変わらず、何の役にも立てていませんでしたぁ〜\(><@)/ジタバタッ。
書込番号:12944523
3点

気になる事がぁ‥‥
(連稿、申し訳ないです(。、ヾ)
PSPソフト、
スプリットセカンドのダウンロード版が、5月19日に発売予定のようですが、
これって、
発売日前までには PlayStation Network が、復旧できると言うことでしょうかねぇ〜?(・_。)?(。_・)?
(ラインナップされるだけなら、残念ですけどぉ‥‥)
ファミ通.comで、27日の13:43 に更新されてる情報なので、もしやと勘ぐってみました‥‥。
(それまでには、復旧してもらえると良いですよねぇ〜(@_@;))
書込番号:12945279
0点

今回の件でハッカーは批判されて当然でしょう。PSNの利用者のほぼ全ては彼らに対して怒っていることでしょう。
当然のことです。
私はSONYがハッカーの標的になっていたという自覚はSONYにあったと思います。
結果として防御は破られてユーザーに被害が及んだ。
押さえておきたい事実として以下の例があります。
グローバル企業で言うとAmazonも標的にされたが防御に成功した。
MicrosoftやGoogleもいつも標的にされている。
しかし、今回のようなシステム再構築による長期利用不可の状況には至っていない。
SONYもやりようによってはもっと被害を少なく出来たかもしれない。
世界的な企業として確りとしたセキュリティを構築することを期待しています。
書込番号:12945326
5点

今は東京電力のこともあり、想定外なんて言葉を使用した時点で信頼度ゼロになるから、今後どういった言い訳してくるのだろう。
流出確定でアカウント1件につき1万円程度支払うと1兆円、アメリカは懲罰的賠償金とかあるから更に高額になるのかな。
書込番号:12945526
1点

ソニーは現在停止中のサービス(PSN)を1週間程度で復旧させるとしている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110428k0000m020104000c.html
書込番号:12945786
2点

スレ主様の貼られた記事で、
個人情報の、一元管理という話題が事実だとしたら、もの凄く痛いでしょうね。
(維持管理コスト的には下げられるでしょうが、その分、今回のようなクラックなど危険性が、大幅に増しますよね‥)
単純に考えても、
国ごとに個人情報を管理し、セキュリティーコードも、各、サーバ毎 別々に行っていれば、
全流出は、避けられたのでは?。
(攻撃ポイントから離れた場所の、サーバを切り離なし停止させれば、被害は最小限で済むだろうし‥‥)
只、今回の出来事で、
ゲームや娯楽(ビデオ&ミュージック)に、オンラインは、必要不可欠という確信には繋がりますよね。
(ハワード・ストリンガー氏の戦略は、間違っているとは言えない!)
開拓のやり方を、徹底的に見直すのは当然だし、
この出来事があってもユーザーにとって、PS3 がこれまで通り必要なのも事実(PSN 有りきですけど)。
だけど、
虫が良すぎるかもしれませんが、PSN が有料になるのは、避けてもらいたいです<(_ _)>。
(PSN のアカウント数が延びていったのは、環境さえ整っていれば、気軽に繋げられる便利さあっての事だろうと思います!)
これから復旧後も SCE は大変でしょうけど、頑張ってほしいですっ\(><@)/ジタバタッ。
書込番号:12947142
5点

PSNのファイアウォールが破られてSONY内部に侵入許した、クレジットカードなどの個人情報
の流出も考えられるという公式発表に一抹の不安を覚えます。
当方、PSNには登録したことなくSONYではSONY Styleのみの利用でクレジットカードを登録
しておりますが、例えばクレジットカード情報がPSN内のみのサーバー登録情報ではなく
SONYコーポレーション内部で、あるサーバーに集約一元管理されていたとしたら?
私自身、ある種の電子機器分野の業界に勤務しておりますが、一度グループ全体のファイア
ウォールを突破されますとファイアウォール内の個別システムのセキュリティは無に等しい
と感じてます。
本社勤務のボンクラ共は「ウチはファイアウォール突破されても直接顧客の口座情報に直結
するような仕組にはなってないから大丈夫」とホザイてますが公表してないだけでオモシロ
程度に仕掛けてくる「クラッカー」には既に何度か侵入されてしまってます。
東電の例に漏れず「ウチは大丈夫だから」と根拠なく盲信する輩がシス管関係には多いので
(オバカな連中は自分の勤務先だけと願いたい)「〇〇情報は本社サーバーの一元管理」
となってないことを望みます。
※3月14日の計画停電実施、私の勤務先は「停電の影響は一切ありません」と本社が豪語
してましたが基幹サーバーのミラーバックアップサーバーが停電でDOWNして本体サーバー
が異常停止してしまいました。
企業のファイアウォールの内部ってその程度のモンです。
書込番号:12947868
4点

>例えばクレジットカード情報がPSN内のみのサーバー登録情報ではなく
>SONYコーポレーション内部で、あるサーバーに集約一元管理されていたとした>ら?
==>
ありえるんじゃないかなぁ?
ソニーでクレカ使ったのはSONYSTYLEで一回切りだが、その情報が回ってないとも限らないということかいな。
プレステなんて全く興味ないけど、楽天から今回の事件でパスワード変えてって依頼メールが来て驚いてる。
僕の中で楽天とソニーをリンクさせた覚えは全くないので不安だ。
なお、SONYSTYLEでクレカでPC購入後、半年間、申し込んでもないなんとかセキュリティサービスをソニーに勝手に課金され続けたという余談が付く。
クレームつけてもつけても、上司が事後処理を担当任せで、止まらなかった。VISA側もソニーが相手だと、すぐには課金を止めてくれないのでノイローゼになるとこだった。手元にはこの件でのソニースタイルからの詫び状が2通ある(主任とセンター長の名前になってる)。
ソニーなんて名前だけで内情はその程度の組織だ。
書込番号:12952949
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
2011年4月21日 “PlayStation Network”障害のお知らせ
ただいま、“PlayStation Network”にサインインすることができません。
調査及び復旧作業を行っておりますので、いましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申しあげます。
■発生日時: 2011年4月21日(木) 13:00頃〜
■障害内容: “PlayStation Network”にサインインできない
2011年4月22日 “PlayStation Network”障害のお知らせ
“PlayStation Network”の障害につきまして、現在、調査を行っておりますが、復旧までに一両日かかる可能性がございます。
お客様にはご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。
なお、今後の状況につきましては、当サイトにてご案内させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解くださいますようお願い申しあげます。
今日気付いたんですが、2日続けてですか?
2点

下のスレにレスが付いているとおり、昨日からずっとですよ。
書込番号:12924467
4点

『ハッカー集団「Anonymous」がソニーを攻撃』の板に書かれてたんですね。
なかなか繋がらないから、まず価格.com確認したらあまりにも“シーン"としてたんで。
ひょっとして、地方限定かな?? と色々考えちゃいました。
最近嵌ってる“デモンズ”で、青ファン呼べなくって・・・。
書込番号:12924595
0点

最近まではサイインし直すか再起動で入れていたんですが最近になってずっとダメですよね〜
(*´Д`)
書込番号:12925504
2点

PSNの全面停止は4月21日13時前後からですね。
原因は情報が色々出ていますが、ハッキリとは不明です。
単純なサーバーエラーなのか
Anonymousの攻撃による物なのか。
Anonymousが攻撃との情報や、PSNが復旧したら再攻撃をするという情報等もありますが、どれも100%断言できる物はありません。
また、Anonymousメンバー40人に対してFBIから逮捕状が出ているという情報が「出かかった(今そのページは見れない)」ようです。
ただ、いずれにしろ原因/状況全てにおいて、ハッキリとした情報は一切出ていないというのが現状です。
なお北米/欧州のPS公式ブログでは、復旧には丸1〜2日必要とのメッセージが書かれていたので、その通りに行けば今日中(23日)には復旧するかもしれません。
これらが今ブログで情報収集している全てという感じです。
書込番号:12926353
4点

情報が更新されていました
http://www.jp.playstation.com/psn/state.html
〜以下、抜粋〜
2011年4月23日 “PlayStation Network”障害のお知らせ
現在、外部要因とみられる影響により、“PlayStation Network”に障害が発生しております。
当社としましては徹底的な原因究明と安定したネットワークサービスの提供のために、日本時間4月21日(木)昼頃より“PlayStation Network”を停止させていただいております。
お客様には多大なるご不便とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。
当社は現在の状況を深刻な事態と受け止め、お客様と当社のパートナー企業の皆様に適切なエンタテインメントサービスを提供することを最優先事項として復旧に努めますので、なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
本件に関する更新情報につきましては、当サイトにてご案内させていただきます。
書込番号:12927541
1点

要するにクラックされたってこと?
DDOS位ならサーバー自体を止めたりしないよね?
書込番号:12927601
0点

>DDOS位ならサーバー自体を止めたりしないよね?
外的要因だと、単純にサーバーを再起動させるだけだと、再びエラーで落ちちゃうので、物理的/システム的にもサーバーを増強している物と思われます。
http://www.youtube.com/watch?v=57sFGPc6ssw
こういうエラーが出ても良いのなら、PSNを早急に立ち上げは可能だろうけど
(21日の13時頃に発生していたエラーの一つで、PSNログインは可能だけどストアログインが不可能で意味不明のエラーが発生)
システムの安定・安全の確保など色々やるだろうから、まだまだ時間がかかるかも。
書込番号:12928102
0点

あと、PSNとの関連性などハッキリした事は不明ですが、anonymous(ハッカー)40人に対して、FBIが逮捕状という話のソースです。
TVでも結構大きく取り上げられたようです。
http://www.gamesthirst.com/2011/04/22/the-fbi-has-issued-40-arrest-warrants-for-anonymous-members/
書込番号:12928139
3点

PlayStation Network を一時的に停止せざるおえないのは、
システム的ダメージと、個人情報流失を避ける為の処置ですよね?(・_。)?(。_・)?
この現象、
クラッカー集団が影響しているのでしたら、
オンラインという、みんなの楽しみを奪わないで欲しいですぅ〜(・_・、)
アドホックパーティーも使えないから、モンハン 一人で遊んでる現状ぉ(´。`)
(週末だから、やたらと暇に感じまするぅ\(><@)/ジタバタッ)
それにしても何故、PS3を狙うのか、意図が見えないのですがぁ‥‥。
SCE様、
なるべく早期に復旧出来るよう、祈ってまするぅ〜(`/\´;)。
書込番号:12930653
6点

無理なシステム統合で、サーバー上のアプリが不安定になった。と言うオチでは無いでしょうね。
書込番号:12933489
0点

コメントの発表内容が東京電力と同じ。
一両日がいましばらくになり、次なにになるのだろう。
外部要因も問い合わせしたら地震の影響が考えられるなんて嘘を平気で言うし。
書込番号:12935363
0点

システムのセキュリティー強化に時間がかかるのは事実でしょうから、
ユーザーは、オンラインに影響しないゲームソフトで、しのぐしかないでございまするぅ〜(´。`)
他に視野を向ければ、
サッカーや野球観戦、定期的な献血、動ける人は被災地でのボランティアなど、
時を無駄なく過ごすこと出来るでしょうけどぉ‥‥‥。
話は変わりますが、
大賀典雄氏、心よりご冥福申し上げます。
この現象を期に、新たなプレイステーション文化が開拓されると、信じてます。
SCE様、
24時間体制ご苦労様ですぅ〜<(_ _)>。
http://www.jp.playstation.com/psn/state.html
書込番号:12936159
3点

北米サイトも同時にダウン中ですね。そんなものでしょうか?
書込番号:12936891
0点

訂正、\(><@)/ジタバタッ
× 心よりご冥福申し上げます。
○ 心よりご冥福をお祈りいたします。
ついでに、
大賀典雄氏のプロフィールを‥‥
http://www.asahi.com/obituaries/update/0423/TKY201104230467.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B3%80%E5%85%B8%E9%9B%84
で、規模は分かりませんけど、
安易に復旧させても、危険性が残ったままでは意味ないでしょうし‥‥
(ユーザーアカウントへの安全性が、第一優先ですよね?)
この現象が、ゴールデンウイークまで続かない事を祈るばかりですぅ〜(`/\´;)。
独り言w
久々に、掲示板へ赴きましたぁ。
(ネット上で最後に書き込んだのは、確か、白騎士 光と‥‥ 発売前でしたかにょ(;^_^A アセアセ)
今まで、何の役にも立てていませんですけどぉ〜(>_<) orz。
書込番号:12938241
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
80GBのサテンシルバーから160GBの2500Aのブラックへ去年買い替えて早半年、ついにサテンシルバー来たぁぁぁw という事なので、購入。10日本日佐川のおっちゃんが持ってきてくれました。 早速HDDを入れ換えて増量! 東芝の750GB MK7559GSXP へ交換してみました。そんでもってブラック500GBからLAN接続でデータ転送開始〜!・・・・・・・この書き込み時点で残り3時間50分!終わんねぇぇぇぇぇぇぇwww 動画溜め込んでたもんなぁ・・・。
USB3.0搭載とかならもちっと早く片付くのかな・・・?
終わったらブラックは茶の間のZG1とお見合いだw
1点

使っていて気づいたことがあります。ディスクの読み込み時の動作音が変わっていますねw
なんというかメカニカルな読み込んでますよ的なおとですねwこれはこれで新鮮ですw
書込番号:12804020
1点

黒の160GBの時も書きましたが、80GB時代と違ってやっぱり動作が1テンポ遅い感じですね。DVD、BD視聴時の停止ボタンを押した時や電源ON時などが遅い感じですね。
黒の時よりもドライブがやけに元気ですねwブオーン、がちゃがちゃ、と音が大きいw
視聴には問題ないので良いのですが・・・。
書込番号:12931475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



