プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2011年4月15日 22:14 |
![]() |
109 | 19 | 2011年4月12日 02:47 |
![]() |
28 | 4 | 2011年4月6日 12:53 |
![]() |
8 | 1 | 2011年4月1日 21:14 |
![]() |
13 | 5 | 2011年3月31日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月10日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
出荷ではありますが、「PS3の全世界累計売上台数が、2011年3月29日時点で5000万台を超えた」という記事です。
http://www.famitsu.com/news/201104/15042523.html
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
購入から1週間経たずに
ゲーム中のフリーズ
クロスメディアバーを表示しているだけでフリーズ
コントローラーのPSボタンで電源の入り切りできず
本体電源ボタン押下でも電源の入り切りできず
再起動・初期化などしても改善されず
セーフモードも起動せず
などなど
結局修理に出した
修理窓口からの電話連絡で
「基盤交換」で
あと1週間から10日ほど時間ちょうだい
とのこと
と思いきや
連絡から2〜3日で
佐川の不在通知が入ってた
まぁ
修理完了品が早く届くのはマル
いざ再接続で
立ち上げると・・・
ハングル文字の応酬・・・
初期状態では
何も登録されてないはずの
ユーザー名まで
ハングルで登録されてる
もちろん
学の無いアタクシ
読めません
まるっと初期化すれば
再設定できるんだろうけど
とりあえず
サポートに電話
対応してくれた
アンちゃんは
誠実そうなお声
こうこうこうで・・・
と説明して
もちろん通常は
言語設定などはせずに
返送するが
他にもいろいろと
社内で確認したいらしく
今
折り返しの電話待ち・・・
どうせなら
まるごと新品に
交換してくれないかなぁ
2点

電話入った
さっきとは別の人
初期化
もしくは
ユーザー情報などの
編集画面で
各項目を削除して使えます
???
そりゃそうかもね・・・
そういうことが
聞きたいんじゃなくてね
なんで
いきなりハングルなの?
初期状態では
何も設定されていないはずの
ユーザー情報が
登録されているのはなぜ?
(しかもハングルで)
その方曰く
ひとつの可能性として
修理過程において
検証の為に
ユーザー登録をしたのかも
且つ
その情報を
削除し忘れていたのかも
ん?
まぁ
検証の為に
登録をするとして
ハングルなのか?
いや待て
すべての言語において
登録検証するのか?
まぁ
検証方法は
様々あるとして
検証のときの
情報を削除し忘れてる?
だとしたらですよ
修理完了品の
チェック体制がおかしいのでは?
曲がった見方かもしれないけど
本当にこの製品は
修理されているのかい?
購入から一週間で
複数の不具合症状が出たことは
ある種
キカイモノの運として
それでもサポートできるのが
モノヅクリニッポン
じゃあないのかい?
とりあえず
再度の折り返し待ち・・・
書込番号:12758878
1点

全く改行されてないのも読みにくいが、ムダに改行されてるのも読みにくいw
書込番号:12758907
27点

こんにちは、自分も先日初期不良の個体にあたり、新品交換となりました。
主さんと同じく購入一週間以内で、こちらから特別懇願する事無く新品交換対応となりました。
主さんも購入まもない事なと考慮してオペレーターに言ってみては・・・
因みに、送った個体と帰ってきた個体のシリアルナンバーが違うなんて事無いですよね?
書込番号:12759199
1点

再生品を消去せずに出荷してしまったって辺りが真相な気がするけど。
思いっきり個人情報漏えいだと思うんだが。
書込番号:12759812
6点

スゴイ話ですね。
自分がこれに遭遇したらどんな気持ちだろう…。
何が起きたか分からない現実に、変な汗が流れそう。(^^;
まぁ、気分いい人は居ないでしょう。(多分)
またレポート待ってます。
納得行くまで問い合せていいと思います。
> ムダに改行されてるのも読みにくい
私は案外読みやすかったです。(笑)
語るテンポに合わせて行間が取ってあるようで。
書込番号:12760504
7点

ムアディブさん
前からしきりに再生品を使っているって言い張っていますが、ムアディブさんの所得は信じられない位低いのですね。
何て言いますか、色々大変ですね。
まあムアディブさんのケースは極端な例として、通常、修理ができる人の単価(給与+経費+その他諸々)を考えると16800円で新品と交換して貰った方が安くつきますので、交換基盤のストックが少なくなったモデルはなるべく修理しない方向でユーザーと交渉します。
あと、どんな形であれ基盤を交換するとHDDは認識しなくなりますので、「再生品だから」ではありませんね。
この場合は、交換した基盤を使ってお客様のHDDをフォーマットしたか、ですね。
まあフォーマットに掛かる時間を考えると、通常はそんな非効率かつ無意味に忙しい思いをせず、テスト用HDDで事前に、ゆっくり基盤のテストをするでしょうね。(ちなみに基盤の動作確認の際、システムソフトとテスト用アプリが入るギリギリの容量のHDDを使うと、フォーマットに掛かる時間を短縮できます)
書込番号:12761475
9点

X05さん
貴方の書き込みはおかしな点が多々あります。
修理から戻って来た時に添付されていた紙の文言と、添付されて来たメディアに書かれていたものを教えて貰えますか。
「他の人はこのような物が添付されていた」ではなく、貴方が修理出した時点で、貴方に送られてきた添付品について教えて下さい。
書込番号:12761508
5点

>前からしきりに再生品を使っているって言い張っていますが、ムアディブさんの所得は信じられない位低いのですね。
>何て言いますか、色々大変ですね。
なんという失礼な書き込み。
いい加減この人のアカ剥奪して欲しいな。
書込番号:12761583
21点

ブラジリアン2さん
再生品と所得を結びつけるとは、思考回路がショート(短絡)していませんか?
>…通常、修理ができる人の単価(給与+経費+その他諸々)を考えると16800円で新品と交換して貰った方が安く
>つきますので、交換基盤のストックが少なくなったモデルはなるべく修理しない方向でユーザーと交渉します。
上の書き込みを拝見するとSCEの関係者(社員?)のように読み取れますが、SCEかわいさのあまりユーザーを
敵視するような発言は厳に慎んでいただきたいと思います。
一ユーザーとして非常に不愉快です。
※先日、SCEのサポートにはPS3の不具合と要望の件で誠意ある対応をしていただいただけに、残念です。
書込番号:12762666
8点

連投失礼します。
X05さん
板をお借りしてしまい、失礼しました。
今回の件については、心中お察しします。
差し支えなければ、ぜひその後の経過をご報告していただければと思います。
書込番号:12762726
1点

ども X05です
レス遅れました
一晩のうちに
いろいろ返信をいただいていたようで皆様ありがとうございます
長文になりますが失礼します
BRONCOさん
改行の件、ご指摘ありがとうございます
昔ブログを書いていた経緯から
サイト上ではこのような書き方がクセになってしまっていて・・・
最近はどうかはわからないですが昔はケータイなんかでも読みやすいように
行間を意識的に空けたほうが良いとか言われていた記憶があったもので
(勘違いでしたらごめんなさい)
hina1210さん
シリアルナンバーまでは確認はしていなかったですね
ちょっと調べてみます
ブラジリアン2さん
>修理から戻って来た時に添付されていた紙の文言と、添付されて来たメディアに書かれていたものを
すみません
梱包を開けたのは私ではありませんが
そもそも何のことを指しているのかがわかりません
以下
その後の電話連絡です
これまでとはまた別の男性から
ちなみに
最初の電話は「02」から始まる番号で
後の2回は「03」から始まる番号でした
修理完了後、初期化を実施しバージョンアップの作業を行った
とのこと
([1月27日]に出たファームアップかな)
で
サポートが言うには
「何らかの原因」で誤って言語が韓国語になってしまい
そのままの状態で発送されてしまったのではないか
初期化をした場合
自動的に「ユーザー1」という名前でアカウントが作られる
韓国語設定の状態で作業が進んでしまったことで
ハングル文字の「ユーザー1」という状態になったのではないか
修理は間違いなく完了しています
とのことでした
ここで皆さんに謝っておきたいことがあります
例え読めないとはいえハングルの最後は「1」となっていました
この段階で「ユーザー1」というものを
ハングルで表記した場合の文字を調べておけば良かったですね
電話が来たときは本機の操作ができる状態ではなかったので
自宅に戻って調べてみると確かに「ユーザー1」のハングル表記でした
この点、お騒がせをいたしました
さて
「何らかの原因」とは何でしょう?
結局分からず仕舞いです
サポートの話では
そのままユーザー名を変更すれば問題なく使用できるが
気になるようなら一旦フォーマットしてから使って
とのことでした
とりあえずはすべて初期化をした上でしばらく使ってみることにします
一応電話口の方には
・まったくの新製品でもないのに一週間でこれほどの不具合症状が出るのはちょっといただけない
・「何らかの原因」という言葉に甘えないでほしい
・物理的なことがあるかもしれないけどフルフォーマットに9時間っての何とかならないかな
ということを伝えておきました
また何か動きがあれば書き込みます
駄文にお付き合いいただきありがとうございました
書込番号:12763118
2点

あまりにも失礼すぎ、逆におかしくて食後のコーヒー吹きそうになりましたよ(笑)
SONY社員が自社製品のユーザーに対して「オ・タ・クさん」と言い放った時のことを思い出しました
しかしまぁスレ主さんのはどういう事なんでしょうねぇ、修理前と修理後で本体シリアルとか同じなんでしょうか
書込番号:12763139
4点

とりあえずムアディブは大間違いだったということでファイナルアンサーw
書込番号:12763210
8点

えー、一見して読みにくいと思った時点でちゃんと読んでなかったんですけど(爆)、しかし購入から1週間でそこまでの不具合が出たとしたら、初期不良ということで通常は基板交換以前に新品と交換になりそうなものですが、その辺りはサポートとどうやりとりをして基板交換することになったんですかね?
などと今更ながらに書いてみるw
書込番号:12764172
2点

X05です
いやはや
返信の多さとナイス!の予想外の多さにびっくりです
ナイス!が一番多いのが
>ムダに改行されてるのも読みにくいw
ですねぇ^^;
hina1210さん
AVALさん
シリアルナンバーですが、購入時のものと同じでした
BRONCOさん
私見ではありますが
初期不良であったとしても製造・販売メーカーとして「きちんと」修理をしてくれれば良いと考えています
まぁ新品交換というのもひとつの手段ではありますし、そうしてもらえればより安心して使用できるかもしれませんが、メーカーとしてその「個々の製品」に対して責任をもってほしいと思っています
最初の書き込みで、新品に交換してくれないかなぁ、と言ったのも私の気持ちの一側面ですが、この機体をきちんと修理してほしいという気持ちも同時に持ち合わせていました
メーカーとして「修理します」というのであれば、「じゃあちゃんと直してね」と言います
ただ今回の場合、結果として不信感は生まれてしまいましたが・・・
そのものを
企画する人・作る人・販売する人・購入する人・使用する人・サポートする人
いろんな人がいると思います
なので、それぞれの意識で責任もって対応してくれれば良いのかと
ただし、今回の「修理」に関して、ソニーの看板を背負った人間が「修理します」と言った以上、仮にそれが守られなかったことがハッキリしたら、それなりに対応するつもりです
あ
今回の不具合症状とハングル表記とでは別の事案だと今は認識しています
書込番号:12767314
2点

最初の発言を読むと「新品交換にしておけば良かった」とは書いてないのが気になりますねw
今回のような件ではサポートは確実に新品交換を提案しているハズですが(hina1210さんの発言、並びに過去にPSP-3000で経験あり)、まるでそれがなかったかのような物言いでw
ブラジリアン2氏の肩を持つ気など毛頭御座いませんが、正直申しまして”疑わしい”と思ってますよw
書込番号:12767459
3点

あら
外部でもネタとしての話題がでているようですね
まぁ仕方ないのかもしれませんね
良くも悪くもネット社会ですから(^^)
BRONCOさん
サポートからは「新品交換」の話は一切出ていません
まぁ内心「そっちから切り出してもいいんじゃね?」とは思いましたが・・・(^^;
先にも書きましたが、「修理します」というなら「ちゃんと直してくれりゃいいよ」というのが私の考えですので
書込番号:12767641
0点

あれ? 新品のPS3と交換の話は、一時期修理交換用の基盤が不足したとかで、ソニーで修理のかわりに新品のPS3と交換をしていたんじゃなかったですか?
少なくとも、先日YLoDで修理に出した友人は、こちらから新品交換可能か問い合わせたら、「今は新品交換はしていません」と断られました。
書込番号:12886868
0点

購入早々の初期不良なら単に良品と交換で終了、ってことですよw
旧モデル(初期の60GBとか)の保証期間終了後の修理で、交換用基板の不足から相応の額を払うことで新モデルへの乗り換えをしてたこととは一切無関係。
書込番号:12886885
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
きのう三週間ぶりにPS3の電源を入れたのですが、(ご存知の方もいるかもしれませんが)Storeで\100, \500, \1000, \3000, \5000の募金が出来ました。
形式上はカスタムテーマの販売となっていますが、売上金はすべて赤い羽根共同募金に寄与されるとのことです。
http://www.jp.playstation.com/psn/donation/
10点

チャージされていた分を寄付させて頂きました。
私の住んでいる多賀城市にも津波が襲い、
幸い自宅までは水はこなかったのですが、
自宅から5分も歩けば壊滅した町並みが広がっています。
早く復興させたいです。
マイクロソフトポイントのチャージしてる分もあるので
MSの方もでもそれを寄付できるようになればいいなぁ。
書込番号:12820627
5点

昨日書き込まなかったのですが、実は欧州のStoreも覗いてました。
驚きました。大きな日の丸です。クリックすると「JAPAN TUNAMI APPEAL」と。
北米のStoreでは桜の木に「Aid Japan」。アジア(香港)でも同様でした。
日本国内だけではなく世界のPlayStation Storeで義援金を募っているようです。
世界のPS3ユーザーが、日本の復興の為に強力してくれてるかもしれません。そうだとしたら大変ありがたい事です。
書込番号:12824859
8点

すごい!
世界中のPSNユーザーからって感動ものですね!!
PSNからではないのですが私も毎回コンビニに行くたびお釣りをチャリンと入れています。先日家にある小銭をほとんど使い(?)果たしました
円高が・・・
書込番号:12828200
3点

〜世界に広がるプレイステーションユーザーの皆様による支援の輪〜
このような題で近況が報告されていました。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/110405.html
3月31日時点で全世界で合計1億960万円にまでのぼったそうです。
書込番号:12865374
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
Amazonで以前から予約してあったものが今日届き早速使用してみました。
写真で見ただけでは旧BDリモコンと同じ本体に各種キーが追加されただけかと思っていましたが、完全に新しく作り直されていました。
具体的には厚みが薄くなって長さが若干長くなりました。
使用する電池も単3×2本から単4×2本へと変更になっています。
開封して説明書を読んで初めて知ったのですが、期待していたAVアンプの操作はなんと、SONY製品しかできません・・・!
ONKYOやYAMAHAなど他社アンプは一切操作することができないんです。
これで期待していた機能の半分が叶いませんでした。(涙)
ただデザインが良くなったこと、テレビの操作ができることを考えると気分転換に買い換えても良い価格だと思います。
このリモコンで全ての操作を完結したいがためだけにAVアンプを買い換えるか・・・
まずそんなことはあり得ませんが、次回買い替えでは一応SONY製も検討することでしょう。(笑)
3点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
「プレイステーション3 HDD 160GB 」が各所で値下げされていますね。
(ヤマダ電機・アマゾンなど)
現在、ソニーがPS3のキャンペーンを展開中にも関わらず、
アマゾンに於いては11%引きで販売されております。
これはメーカーが仕入値(下代)を下げているのでは!?
私の予想(何の根拠もありませんが)では、近く25,000円程度
まで値下がるのではと思って(願って)います。
皆様はPS3の価格は今後どのようになると思いますか?
ひょとすると下代の引き下げに留まらず、ソニーによる
メーカー希望小売価格の値下げもあるのでは…
4点

>なる様にしかならんぜ?
確かにその通りですね…
ただ、アマゾンでほぼメーカー希望小売価格で販売されていた商品が、
突然値下がる時っていうのは、何か変化の予兆だと思います。
今後の動向が楽しみです…
書込番号:12805597
1点

HDD、BDドライブ、メモリー、どれも日々少しずつ価格が下がるものです。
パーツ価格が下がれば卸値も下がります。
11%引き位では何とも言えませんね。
書込番号:12822810
1点

新型PS3情報
・部品コスト低下による卸売り価格値下げ
・ディスコン対応でHDDの容量変更
・低消費電力化
・BDのアナログ(D端子)出力禁止
・筐体変更、USB端子位置変更
・カメラ同梱
というところで、価格以外目新しいところはない。PS3としての最後のm/c。時期は震災の影響で延期(未定)
以上、あくまでも妄想という事で…
書込番号:12836274
0点

最後のMCとするとPS4のコンセプトは決まってるはずですよね…
多分PS4のコンセプトさえ決まりかねてるんでまだまだPS3の進化は続くと思いまする
書込番号:12844259
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
北米でスタートするようです。
Plus会員向けのようですので料金はかかってしまうでしょうけど、国内でもお願いします。早期に。
http://gs.inside-games.jp/news/270/27033.html
0点

日本版でもメニューに有りますね。
私はプラスに加入してないので実際に使えるかは判りませんが。
書込番号:12767679
0点

これは便利ですね!
コピー禁止データにも対応しているとのことで、複数台所有の場合もそうですが、万が一のためのバックアップとして有効活用できそうです。
今までは今イチ魅力を感じられなかったPSN+ですが、導入検討の有効な項目となりました。
ところで、家族所有など複数アカウントを登録してある場合、登録したアカウントは当然のこと他のアカウントもそのサービスを享受できるのでしょうか?
書込番号:12767816
0点

日本もメニューがあるのであれば使えるのかもしれませんねぇ。
複数アカウントはどうなんでしょうね。
出来れば嬉しいですね。
プラスに加入して一番嬉しいアップデートです。
すでに持ってるソフトばかりが配信されてて、今までは悲しい思いをしてました。
書込番号:12768084
0点

耀騎さん
PS+加入アカウント以外では使えませんし、加入していてもサインインしてなければストレージにアクセスできません。
またコピー禁止データはストレージからのDLに制限があるとの注意書きが出ます。
ついでに言うと150MBじゃ少な過ぎます。
自分の場合はGT5のリプレイデータだけでいっぱいになってしまいました。
書込番号:12768269
0点

絶対運命黙示録さんお久しぶりです&情報ありがとうございます。
>PS+加入アカウント以外では使えませんし、(略)コピー禁止データはストレージからのDLに制限があるとの注意書きが出ます。
公式を確認させていただきました。
アップロードは随時可能のようですが、ダウンロードの方はそれ以前のアップorダウンから24時間経たないとダウンロードできないようですね。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/exp_ver360.html
故障修理に際するリストアでは問題ないのでしょうけれど、ストレージ換装ではちょっと面倒な気がします。
書込番号:12769033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



