プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年10月15日 22:59 |
![]() |
18 | 17 | 2009年10月21日 00:33 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月15日 06:22 |
![]() |
7 | 10 | 2009年10月14日 21:53 |
![]() |
37 | 14 | 2009年10月15日 02:34 |
![]() |
10 | 7 | 2009年10月13日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
先日、PS3を買いました
最初に家のPCにPS3 media serverをインストールして、PS3でPCに保存してあるitunesの曲を
聴いていましたが、聴くときにPCをわざわざ起動するのが煩わしく、PS3本体にUSBメモリーで
MUSICフォルダをつくり、その中にitunesの曲を入れて、PS3に取りこんだ所、アルバムごとの
ファイルにできたのが8枚程度で、残りは未分類というファイルに900曲以上入ってました
曲ごとに探すのが大変で困ってます。何か良い方法はないでしょうか?itunesの曲を上手くPS3に
取りくんでいる方教えてください
PS3 media serverでitunesの曲を見るとアルバムごとにしっかり分けられているんですが・・・
何故、このようになるのでしょうか?
0点

タグの情報にアルバム名が正しく入ってますかね〜?。
アルバムごとに入ったものと未分類のものでタグを比べてみて下さい。
同じ様にiTunesの音楽をUSBでPS3にコピーしてみましたがアルバムごとで出て来ました。未分類になったのはタグのアルバム名がチャンと入ってなかったので…。
でも、一部のジャケットが表示されないってのもありました…。支障が無いのでそのままですが…。
書込番号:10314179
0点

こんばんは。
PS3は内蔵HDD内のファイル分類を『日付』やファイル情報内の『アルバム』という項目で行います。
コレが結構クセモノでサボテン319さんの様な状況が起こったりします。
簡単な解決策は外付けHDDやUSBメモリを使用し、PCでフォルダ単位で管理し、PS3に接続して使用した方が良いと思います。これによりPCとPS3でデータの二重化も無くなります。(バックアップは別途必要です)
私は外付けHDDを使用し、フォルダ名に「アーティスト名+発売日+アルバム名」として管理しています。
最近はPS3の認識出来るフォルダ階層が1階層増えたので、「アーティスト」フォルダの中に「アルバム」フォルダを作り管理しても良いかと思います。
書込番号:10314187
0点

僕はPSPにSensMeが追加されたので、これを機会にMedia Goを導入してiTunesから取り込みました。
Media Goに取り込み、SensMe分析後にPSPからPS3へ。
綺麗に分類されてアートワークが表示されると気持ちいいですよ。
似たようなソフト入れるのは抵抗あるかもしれませんが、なかなか良いですよ。
タグの修正も出来ますし。
ただ楽曲の情報はiTunesの方が正確なのが揃ってる気がします。
書込番号:10315074
0点

>ふぁいやーふぉっくすさん
音楽ファイルを見てみると、アルバムできちんと表示されるのは曲名、アルバム名、アーティスト名がでてました。表示されないのは曲名のみでした(アーティスト名フォルダの中にアルバムごと分類しています)しかし、PC側から直すのは大変です。曲名の後にそのままアルバム名などいれればいいのでしょうか?気の遠くなるような作業が・・・
>ナナミとユーマのパパさん
ナナミとユーマのパパさんみたいに、外付けでPS3と接続が一番簡単な解決方法かもしれませんね!・・・何故、itunesでCDから取り組んだのに全部の情報が入ってるものと、曲名だけの情報に別れてしまうんでしょうか?itunesを開くと全部表示されるんですが、エクスプローラーからみると、表示されないです・・
>Vol.36さん
残念ながらPSPは持っていないのですが、綺麗に分類+アートワークが表示されるのは羨ましいです。
私が、PCに詳しかったら、ちょちょいと未分類のアルバムに情報入れて直すんですが、やっぱりわからないので、音楽用にusbメモリーを買って接続して聴こうと思います!皆さん、返信有難うございました!
書込番号:10315371
0点

すみません!色々調べて、何故、未分類になったかわかりました!
きちんとアルバムで表示された8個のファイルはmp3ファイルでした
未分類になってしまったものはitunesでAACファイルとして取りこんだものでした!
iTunesで作ったAACファイルのタグに書き込まれている情報がPS3で認識されず、アーティストやアルバムの情報が失われてしまうらしいです・・・なのでitunesでmp3に変換してPS3に取りこんだ所アルバムとして認識しました!
なので、これからitunesではmp3でとりくんだ方が良いですね・・・では失礼します
書込番号:10315569
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
FF13同梱版を予約したのですが、現在60GBを所有しています
同梱版を購入するとPS3が2台になるわけですが、2台あって便利なことってありますか?
また、実際に2台所有されてる方の使いかた等教えてください
乱文ですがご返答をお願いします
0点

私の友達は高校生なのに、60gbと160gbを持っています。
理由は、単にFFファンだから、保存用だそうで。
書込番号:10313078
0点

そんなの予約する前に考えることじゃないの?
FF好きで予約したのならそれでいいんじゃないの?
自己満足ってことで!
書込番号:10313090
6点

自分も高校生です
FF好きではありますが、お金が・・・
60GBを売るか売るまいか
PS2もたまにするので売った場合、PS2も買わないといけません
売った方が経済的にもいいと思うのですが、悩み中で・・・
60GBにプレミアついたりしますかね?
書込番号:10313123
0点

同じTVやモニターに繋げているのだったらほとんどメリットはないです。
パナやソニーのDLNA対応レコーダーがあって別の部屋で見るメディアプレーヤー利用が出来れば別ですが。
書込番号:10313213
0点

80Gタイプ1台、60Gタイプ1台の計2台所有しておりますので、個人的に家でやっている事を書いてみます。
○2台のどちらからもサインイン出来るように設定し、どちらかが故障等、緊急時にログイン出来る
状態にしています。(2台ありますが、3人で共有している為パスワードの保存はなし)
○ヘッドセットを2つ用意して、離れた部屋同士で会話する事が出来ます・・・が、ほとんどメリットがありません(T^T)よって、1度試しただけで二度と使っていません(どちらもサインインしてチャットを開いていないと使えない)
○アドホックパーティに異なるIDで2台同時にログイン出来ます。(ただしルーター必要)1台のPS3に2台のPSPを繋ぐのとは違い、チャット等もそれぞれ使えますので1人しかチャットが出来ないという事がなくなります。
今のところやっている事はこんなところでしょうか。
ところで
>60GBにプレミアついたりしますかね?
私の周りでは、ちょうど新型(120Gタイプ)発売のあたりから急に値崩れして来たような感じがします。その前でしたら80Gタイプと薄型PS2を買ってもお釣りがくるほど高値で取引されていました。(その高値の時に買った私は涙目です(T^T))
売るか売らないか・・・こればかりは人に聞かず自分で決断するしかありません。色々自分なりに調べてよく考える事をおすすめします。
書込番号:10313244
2点

>2台あって便利なことってありますか?
「WARHAWK」はユーザーがPS3をサーバとして提供できる仕様になっており、遊びながらサーバ提供するより専用に1台を置く方が負担が軽くより多くの仲間を呼び込めるはずです。
今後同仕様のソフトが増えたら、フレンドからは感謝されると思いますwww
http://www.jp.playstation.com/scej/title/warhawk/
あとは家族で一緒に「PSホーム」でボウリングやビリヤードなどを楽しめるとか^^
http://playstationhome.jp/about/lounge.html
>60GBにプレミアついたりしますかね?
私も60GB版ユーザーです。もともと売る気がなく実際に見積もってもらった経験がないので具体額までは判りませんが、今夏前までならプレミア価値はあったようですね。
「価格.com」の価格も一時はかなりのところまで行っていましたが、PS3スリム発表以降は暴落の一途を辿っている気がします。
http://kakaku.com/item/20504010112/
書込番号:10313314
3点

現在160GB(500GB換装)と120GBを利用していますが、
はっきり言って贅沢な持ち合わせです。
2台あって良かったって事はあんまりありません。
じゃあ、なんで2台持ってんだい!って事ですが、
リビング(1階)と自分の部屋(2階)に分かれて使っているので
大きな画面でシアター設置のリビングで遊ぶ→家族がTVを見たい時や夜遅い時は、
2階の自分の部屋で遊ぶ為に2台持っているようなもんです。
あと、遊ぶゲームが2つ以上になった時に、
それぞれにソフト入れっぱなしで遊べるのも便利です。
そんな使い方しかしていません。
まあ、あとは2階にないBDプレイヤーとして利用しています。
同時につながないのでサインアップは全く同じIDです。
ゲームを移動したときにそのほうがいいので。
書込番号:10313766
2点

FFのハードとソフトの同梱版はプレミア価格になる確率がかなりあるので、既にPS3をお持ちでも同梱版の購入は良いと思います。
「PS3がもうあるから二台目は無駄」という考えは普通の120GBを購入する時に思うことであって、FFの同梱版を購入する時に考えることではありません。
書込番号:10314060
1点

アメリカ空軍では300台を連結して
情報分析に使ってるそうな。
書込番号:10315667
0点


自慢になるのは無駄金を使った位でしょ。
常識があればPS3があるのに同梱版を買う奴はいない。
書込番号:10319437
1点

41600円の商品が、現在受け付け終了で、プレミア価格59800円で売られています。
オークションに出品すれば50000円以上で落札される可能性が高いと思います。
12月17日以降に儲けが入ってからソフトだけ買えば良いんですよ。
↓参考までに59800円で売ってるショップです。
10月17日現在、残り1台なので、5万円でオークションに出せば即落札されるのでは?
http://item.rakuten.co.jp/auc-wsm/10016700/
書込番号:10323383
0点

転売のススメですか・・・(´Д`)
書込番号:10323550
1点

まあ5万6万は超えるんでしょうね。 前例もありますし。
書込番号:10323700
0点

つーか、転売目的が多すぎてオクじゃそんなに高値はつかない。
店の同僚がオクで予約権利を落札したが、2400円だってさww
本体も、定価+2000円程度なら入札あるみたいだけど5万前後のぼったくり価格じゃ
入札ついてない。
そのうち定価割れするんじゃね?w
書込番号:10329248
0点

在庫が5台に増えてますね。
確かに5万円以上で転売するのは無理かも・・・
最初にPS3が発売された頃ですが、転売での利益は2000円程度でした。
仕入れ値が4万円近くだったので転売向き商品ではなかったですね。
しかし、最初のPS3は単に品薄の時期があっただけで、数量限定品ではありませんでしたよね。
何年か前に発売されたFF同梱版PS2も数量限定品で、中古も含めた売り切れ後の値上がりは、定価の2000円以上は付いていたと記憶してます。
ゲームやアニメ関係の商品は、転売向きではないので特別なケースですね。
FFやPS関係で儲けるなら商品の転売よりスクエアエニックスやSCEの株の方が確実でしょうね。
但し、株価の値動きは発売直後数日に限られるので、タイミングが難しいのは、FF発売直後のパターンです。
ゲームにバグがあって悪評が出ると株価も急落します。
スクエアとエニックス合併直後に発売した某・RPGの時は酷かったですね。
書込番号:10342902
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
主にメディアプレーヤーとして使いたいと思っています。現在はPCとLinkStation LS-Q1.0TL/1DからHDMI接続でREGZAのTVに接続してPCで録画したTV番組等見ています。以前バッファローのLT-H90WNでLINKしようと計画しましたがPC側からの音声がサラウンドにならないとの事であきらめました。この度PS3が安くなったので検討しております。PS3だとサラウンド可能でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

PCで録画となると地デジチューナーカードは何をお使いでしょうか?
ほとんどの地デジチューナーカードはサラウンド音声も2chにダウンミックスされて録画されるはずなので録画された番組はサラウンドにならないと思います
書込番号:10310098
2点

PS3がサラウンド対応かどうかということでしたら
AAC5.1chの動画はちゃんとサラウンドで再生されてます
書込番号:10311326
0点

5.1chのtsファイルとか、ちゃんと再生されてるよ〜
書込番号:10311656
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ベヨネッタに食指が動き、新型の購入を考えている者です。
今、PS2をコンポーネントケーブルにて接続しているのですが、D端子ケーブルとコンポーネントケーブルとでは画質等に違いはあるのでしょうか?
本来ならHDMI接続がベストなのでしょうが、子供がまだ小さいため薄型テレビを置くことが出来ません。(テレビに向かって突進する、画面をバンバン叩く等の危険行為が絶えないので・・・)
ちなみに今使用しているテレビはSONYのWEGA(KV−36DX750)で、D4端子があります。
過去の履歴を調べましたが似たような質問がなかったので、質問させていただきました。
どなたか回答のほど、よろしくお願いします。
0点

コンポーネント信号+アスペクト比制御信号=D端子ケーブル。
です。
書込番号:10305215
0点

根源的にはゼロワンさんの仰る通りですが、
敢えて重箱の隅をつつくような事を言えば、
D端子は3RCAコンポーネントと比べ微妙にザワツキが
増える感があります。
ただ、かなり主観的な問題ですし、マニア的な拘りが
ない限り、D端子の利便性のメリットが上回る、
とも言えます。
書込番号:10305475
2点

旧型のPS3を所持しており、テレビはアナログです。
最初は同梱だったコンポジ使ってたんですけど
D端子に変えたら画面が全体的にぼやけた印象は無くなり綺麗になりました。
音質の違いはあまりよくわかりません。
書込番号:10306116
2点

Zero-oneMaxさん
回答頂きありがとうございます。
「アスペクト比制御信号」という言葉、初めて知りました。
調べてみたところ、PS3でDVDを観る時に影響ありそうな信号であり、ゲーム限定で考えるとあまり影響はなさそうかな・・・と私は理解しました。
当たり前田のおせんべいさん
回答頂きありがとうございます。
「ザワツキ」ですか・・・なんとなく理解できる様なできない様な・・・
利便性というのはZero-oneMaxさんがおっしゃっている「アスペクト比制御信号」のことと理解してよろしいでしょうか?
白銀姫さん
回答頂きありがとうございます。
「同梱だったコンポジ」というのは赤、白、黄のケーブルでしょうか?
そのケーブルとD端子ケーブルだとかなりの違いがあるようですね。
参考になりました。
質問に「過去の履歴を調べましたが似たような質問がなかった」と書きましたが、私の勘違いでした。ゲーム全般のクチコミで検索したところいくつかヒットしたので、これから見てみます。
ただ同じような質問があるがどうかわかりませんが。。。
他に回答頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:10306618
0点

D端子とコンポーネントケーブルに画質の差はありません。
KV-36DX750にはAVマルチ端子があるのでそちらを利用するのも手ですよ。AVマルチ端子なら一本で接続が済みますしD端子とコンポーネント端子に余裕ができるので使い勝手がいいと思います。
ちゃんと1125i接続できます。(公式にはSONYは対応していないといっていますが下記で報告があるとおりハイビジョン画質で写りますよ。私もKD-36HD900で確認済みです)
参考にしてくださいhttp://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20061218A/
書込番号:10306682
3点

利便性というのは、多分アスペクト比の自動変更とケーブルの簡略化だと思いますよ。
テレビの縦横の比率を「アスペクト比」って言うんですけど、横長のテレビの場合「16:9」な訳です。
で、DVD等を再生した場合、そのDVDに「どの比率で収録されているか」ってのがD端子ではテレビに伝送出来るんです。ですので4:3や16:9混在の作品でもD端子ケーブルでは勝手に切り替えてくれますよという算段です。コンポーネントケーブルだと画面モード切換は原則手動です。
あとは、コンポーネントケーブルって3本でしょ?D端子ケーブルは1本でしょ?利便性は1本の方が有利ですよと。そういう意味です。
〜閑話休題〜
D端子は確かに複数のケーブルを1本にまとめられてて扱いやすくはなっているのですが、もの凄く細い線が入っているので、画質的には不利と言われています。プロジェクターなど、再生機から距離が離れているような場合、D端子から敢えてコンポーネントケーブル3本を取り出し、太いケーブルで配線する場合が多いです。S端子やD端子は、とにかく作りが華奢ですので、長距離引き回す際は変換するというのが定番です。
書込番号:10306774
0点

アスペクト比の情報だったら、S1やS2とかID-1とかあるんで、D端子の専売特許というワケでもない。
書込番号:10307464
0点

ゼロワンさん
言わんとした事は、まさしくその通りです。
ありがとうございます。
ジュンイチさん
「ザワツキ」を正確に?表現すると、輝度ノイズの事です。
微妙にノイズ感が増える、という事を言いたかったのです。
しかし、前述したとおり人によってはそう感じる、というレベルのもので、
HDMIと3RCAコンポーネントの明確な違いに比べれば、微々たる差に過ぎません。
何事も経験ですから、試しにD端子ケーブルをお買いになってみては?
書込番号:10308390
0点

そりとうりね.
>D端子ケーブルをお買いになってみては?
ほーい,
書込番号:10309373
0点

tosashiさん
AVケーブルでも大丈夫だとは知りませんでした。
画質に差がないのでしたら、無理に買う必要もないですね。
Zero-oneMaxさん
詳しく説明していただきありがとうございました。
利便性について理解できました。
BRONCOさん
D端子以外にもいろいろあるのですね。
勉強になりました。
当たり前田のおせんべいさん
ザワツキはノイズのことでしたか。
確かにD端子を購入して比較することも考えましたが、それなりの値段がするので、今回はソフト購入にまわしたいと思います。
JOKR-DTVさん
購入は見送ります^^;
回答いただいたみなさま、ありがとうございました。
テレビを買い替えるまではコンポーネントケーブルでいこうと思います。小遣いに余裕ができたらD端子も試してみたいと・・・
書込番号:10310412
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

仕様用途がそんなに多くないなら、旧型でいいんじゃないですか。
書込番号:10304093
2点

レオ・ゴメスさん こんにちは。
ゲーム使用が中心なら、HDDは主に
ゲームデータの保存やゲームのインストールデータの保存(←けっこう大きい)に使います。
あとは体験版とかトレイラー映像など、
ダウンロードしたものを保存するのに使います。
PS3ではデジカメ画像やCDの取り込みができるので、
メディアプレイヤーとしても使用できます。
その場合はHDDの容量は大きい方がよいですよね。
大きくて困ることはないので新型(120GB)にしておくといいと思います。
書込番号:10304201
4点

はっきり言って、旧型を買うメリットは無いと思います。
私も初期の60GBから新型に買い換えましたし。
HDDは多すぎて困ることも無いので、新型がお薦めですよ♪
書込番号:10304496
3点

HDD容量よりHDD以外のスペックで選ぶべき(HDDは自力交換出来るし)。
書込番号:10304512
5点

中古で容量の少ない本体を買うのであればHDDを交換した方がいいですね。
500GBで9千円以下であるし250GBならば5千円以下でありますよ♪
書込番号:10304540
4点

40GのPS3の時は、あと2Gしかなくなり困ったので、経験上いるかと多くて困ることも無いですよ
意外とゲームのインストールやらに食われますよ。本数が多い程
書込番号:10304555
2点

私は60GBですが500GBに換装してます。
ゲームデータはほとんどないですが、デジカメやビデオカメラ、音楽、アナログ番組の取り込みや
BDのお出かけ転送ファイルのライブラリなどで使っています。
書込番号:10304561
3点

多くて悪いことはないと思いますので、新型で良いと思います。
デザインが気に入りませんが。
書込番号:10304741
4点

新型を推しておきます。
僕は換装はしてませんが、結構容量をくわれる事が多いので換装しておけばよかったかなと感じる事もあります。
それにドライブ搭載のゲーム機の中古はやめておいた方がよいかと。
書込番号:10304990
4点

自分も60GBを所有しています。
先日、本体情報を確認したらHDDの残りが3GBしかなくって
500GBに換装しました。
時間にして約1時間。
HDDアタッチメントのアルミ製ネジのネジ山をなめてしまい
ドライバーが利かなくなってしまいましたが
ペンチで無理矢理はずしました(笑)
それ以外難しいことはなく、作業自体はとっても簡単です。
新型(120GB)はさらに換装が簡単になっているようです。
書込番号:10305503
1点

中古は止めておいた方が良いですね。80Gの新品もまだあるところにはあります。(近くのGEOにはシルバーだけはありました)
私の場合は、60GのPS3を最近320GのHDDに交換しました。使用状況は、インストールゲーム(BDディスク)4タイトル、ダウンロードゲーム(PS1や体験版・有料ゲームを含め15タイトル)、動画(殆どが、ゲームのプロモ動画)60本、静止画(殆どがまいにちいっしょ99%)約3000枚、音楽約500曲ですね。主にゲーム用途とHDDコンポ代わりでの使用になります。(だいたい50G分)
HDDの容量はその人のPS3の使い方次第ですので、少ない容量で間に合う方もいれば、500Gあっても足りない方もいらっしゃいます。
また、HDDを交換する予定があるなら早い段階が良いですね。やはりデータの多い状態で行うと、データのバックアップやリストア・新しいHDDのフォーマット等含めて4〜6時間くらい掛かります。その分何らかのトラブルがあるかもしれませんしね。(私の場合は問題ありませんでした。)
書込番号:10306024
1点

皆さん親切にお答えしていただきありがとうございました。
やっぱり新型(120GB)を購入することにします。
書込番号:10307740
0点

>やっぱり新型(120GB)を購入することにします。
やっぱり最強なのは40GBのらすいですが(^^;
書込番号:10311921
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
できるけど座りはよくないですよ。初期型PS2がスタンドなしでも縦置きに十分耐えられたので同じぐらいを期待していたのですが。
震度3程度の地震でも倒れそうです。
書込番号:10303823
1点

左右になんか置いて挟めば良いんじゃね,我輩のPS2(最終モデル)でもスタンド無しで
置けてるし。
書込番号:10303937
0点

たった2,000円の出費を惜しんだばかりに、転倒させて
壊してしまっては、泣くに泣けないと思いますが・・・。
書込番号:10304038
5点

カセットテープでPS
タワーを築きましょう
書込番号:10304121
0点

ガムテープでつけるか耐震ジェルでもひいておけばどうでしょうか。
少なくとも震度3〜4くらいでは倒れないですよ。
書込番号:10304217
3点

私も期待してスタンドを買いませんでしたが、一回倒れたのでスタンドを買いました。そもそも底が平ではないので・・・
2000円だけあって光沢もありいいですよ♪♪
書込番号:10304286
0点

みなさん回答ありがとうございます。
買う前にふと疑問に思ったもので聞いてみました。
本体買うので念のため一緒に買っときますm(_ _)m
書込番号:10304471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


