プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 4 | 2009年9月27日 17:49 |
![]() |
66 | 20 | 2009年9月27日 06:55 |
![]() |
9 | 7 | 2009年9月25日 22:15 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年9月25日 14:48 |
![]() |
55 | 12 | 2009年9月26日 07:40 |
![]() |
224 | 33 | 2009年11月6日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
値段が下がったことと、FFが発売されるとのことで購入を考えています。
購入後の使い方について質問なのですが、普通にソフトを起動させて遊ぶ以外に2000Aはどの様な使い方(遊び方)ができるのでしょうか?
また、TV録画非対応みたなのですが、120GBの使い道なんかも参考に教えていただければ幸いです。
※PS2以降のハードは持っていません^^;
よろしくお願いします。
2点

PS3はゲームだけの使用を考えて作られた物ではないので選択肢は豊富ですよー
1、CD・DVD・BD再生。BDは市販されている専用プレイヤーと同等の品質です
2、DVDを観るときには自動でハイビジョン画質+補正機能があります。
3、ネットに接続しブラウザ機能でHPやサイトを閲覧できます。
4、フレンド機能により、PS3同士でメールやボイスチャットができます。
5、PSホームというアプリで、3Dの世界でプレイヤーの交流ができます。
6、ウォークマンとの連携によりPC要らずで音楽を転送できます。
7、PSPと接続すれば、ゲームをTVではなくPSPのモニターに映し、PSPで操作可能。PSPのアドホックパーティ機能で友達とオンラインプレイができる。
8、PS3に貯め込んだ画像や音楽、映像を編集して再生・表示できます。
あなたの理想の3倍のことをPS3は実行してくれます。これでたった3万なんです。
リンク先にわかりやすい映像があります。ご覧下さい。
http://www.dailymotion.com/video/x3m0dz_sony-playstation-3-ps3-brand-video_videogames
書込番号:10220865
12点

junです。さん
レスありがとうございます。
サイト見ていても『何ができる』って情報が少ないような気がして。。
こーいうことが知りたかったんです!
ありがとうございました。
書込番号:10220954
0点

旧機種でも同じようことが出来るようになってはいますが、他の部屋で録画したデジタル番組を視聴することができます。
ソニー・パナのBDレコ、および東芝のDVDレコ(いずれもDLNA対応機種)、および一部のPCでの録画対応ソフト。
それと、ソニーBDレコのお出かけ転送ファイルのライブラリ管理が出来ます。
書込番号:10222064
1点

>2、DVDを観るときには自動でハイビジョン画質+補正機能があります。
アプコン性能は確かに優秀ですけど、決してSD画質のDVDがHD画質になる事はないですよ…
書込番号:10222248
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今。この新ps3の購入を検討しています。
価格は前モデルよりも大幅に安くなっているんですが・・・
延長保証をどうしようか悩んでいます。
どうしても30000円以内での購入がしたいので、なるべく安く購入したいと思っています。
現在の価格が26500円前後で無料で延長が付く店があればベストですが・・
実際。購入した皆さんは延長保証とかどうなさっていますか??
0点

私にとっては「SONY製(SCE限定?)=壊れる」なので、当然長期保証を付けます。定価以上に高いわけでもないならば、長期保証の優れた店舗で購入します。実際、長期保証を付けて買いました。
書込番号:10214815
5点

私にとっては「SONY製品=故障知らず」なので、延長保障は付けたためしがありませんが、
スレ立てするほど故障が心配なら、付けておいた方が精神衛生上よろしいのではないでしょうか?
ポイントの付く店なら、ポイントの一部を延長保障の料金に宛てるシステムなので、
自腹の追金にならない分抵抗感も少ないと思います。
書込番号:10215083
13点

私は延長保証は入りません。
でもPS2もPS3も保証期間過ぎてから故障はしてますww
かといって延長保証に入った方が得なのか損なのかは誰にもわかりません。
書込番号:10215239
5点

pmbさん・当たり前田のおせんべいさん・d2xxxさん。
早いお返事ありがとうございます。
確かにつければ安心なんでしょうが、ポイントを利用して保証が付く販売店は
価格が29800円がほとんどで安いところが見当たりません。
>SONY製(SCE限定?)=壊れる
>SONY製品=故障知らず
っと二極になっていますが、実際。皆さんは購入してからどんな故障がありましたでしょうか・・・
書込番号:10215348
0点

絶対に故障しない製品なんてないですから、故障するかどうかなんてその時にならないとわかりません。
延長保証に入ることをお勧めします。
同じ延長保証でも、店によって大分サービスが違いますのでよく比較検討したほうがいいと思います。
個人的にはビックカメラが一番いいと思います。追金ゼロで3年間何度でも保証。
ソフマップは+2000円ですが↑に加えて破損や水濡れも保証してくれます。
ヨドバシは一度しか使えない上に修理上限額も年々減っていくという…
26500円前後で無料で延長が付く店、そんなことしたらお店は赤字です…
どうしても安く買いたい!のであれば1年保証だけで我慢するしかないですね。
ここで目先の数千円をケチって後で1万円の出費に泣くこともあるかもしれません。
書込番号:10215377
6点

旧モデル(20GB〜80GB)の板も含め、過去ログを「悪」に絞って検索すれば、故障事例が分かりますよ。
中には身勝手な「悪」評価も少なくないので、情報の取捨選択は必要ですが・・・。
ただ、そうしたところで「メーカー保障期間を過ぎて故障が起きる確率」が分かる訳ではありませんし、
事前に故障を予防する事は不可能です。
出来る事はせいぜい、過熱によるトラブルを防ぐために密閉されたラックなどに押し込めて使わない、
という事くらいです。
書込番号:10215405
7点

80GBモデル買うときに延長補償付けたけど、本体価格も値下げになったし壊れたら買い替えても良いような価格なので微妙ですね。
結局、延長補償って少しのお金を徴収してその中の何パーセントかの人が壊れて補償として支払って、余ったお金を補償会社の儲けになる訳だから、ギャンブルと一緒。
自分の買うPS3に壊れるに賭けるだけの事、コレばかりは自身の考えで動くしか無いですね。
>現在の価格が26500円前後で無料で延長が付く店があればベストですが・・
無理ですよ、無料で補償付けてる店はほとんど定価売り、安く本体を販売している所は別途補償金を請求のどちらかだから。
書込番号:10215496
2点

故障しないものはないですけど、SONY製品に限っては早い段階で故障がくる印象ですね。過去にウォークマンやコンポ、プレステ等そこそこSONY製品を買いましたけど、どれも製品寿命や買い替え時まで持った記憶がないですね。
なので普段はあまり延長保証はつけないのですが、PS3は延長保証をつけました。
ゲーム機なんて5年程度の寿命しかないので、個人的には延長保証中一度の保証でもいいという判断です。
ただネットの評判と僕の独断と偏見に満ちた(笑)印象ですけど、最近は少し頑丈に作ってあるような気がします。
書込番号:10215520
4点

私は初期のPS(2000年購入)を持っていますが今だ現役です。ですから人によっては買ってすぐ壊れる人もいますが、SONY=すぐ壊れるというのは私にはありません。スレ主さんの265000円前後で延長保証は難しいと思います。定価で延長保証が付くところが多いですから心配でしたら定価でも延長保証を付けることがいいかも知れません。
書込番号:10215885
0点

初期60GB、TSUTAYAで発売日に購入、まもなく3年ですが、故障しません。Folding@homeでこき使っています。PCと合わせ1600WU超えましたが、まったく問題がありません。イベントで持ち出して、10回くらい屋外や室内で使いました。うるさい部分さえ我慢すれば、問題なく使えています。
40GBも子供が使っていますが、HDDをSSDにして、衝撃を与えても心配ないようにしています。これも、1年半問題なく動いています。
薄型も買いましたが、これはビックカメラの3年保証付(HDMIケーブル込み)で30.800円でした。現在、一日おきにFolding@Homeをしているだけです。
3000円の金額は、HDMIケーブルを買ったものと考えれば、安いです。壊れるかどうかはメカニックな問題と、基板の部品の問題と切り離して考えれば、メカニックな部分は使用頻度によると思います。電子部品の故障率は、使われている部品数が多ければ高く、新型になるほど少なくなるのでトータルでは0.5%なら仕方ないと思われます。
ある文献によると、1万個のCPUを使った『スーパーコンピューター』の故障は200時間に1回、これを家庭用のPCで構成すると7分間に1回故障するそうです。
書込番号:10215910
5点

ソニースタイルで3年保障・送料無料、で購入。
ちなみにソニーポイントを持っていたので、ポイントと交換と言うのが正しいかも。
書込番号:10216166
2点

PS2HDD内蔵タイプ・・・総稼働時間100時間未満でディスクが読み取らなくなる初期不良
PS340Gタイプ・・・延長保障入りましたが、それを使う前に7ヶ月で初期不良発覚HDD総取替え
新型PS3・・・今の所問題なく稼動してます
SONY製品は質は悪くないのですが
自分の周りでも一眼がすぐ壊れたりと色々聞いてますし、故障が多いと感じていますので、
他の人には同様な機能のモノがあれば別メーカ製を勧めています
書込番号:10216217
3点

今までゲーム機が壊れた試しがないので延長保証には入らず安い店舗で購入しました。
1年メーカー保証はありますし初期不良は心配ないと思います。
書込番号:10216432
3点

PS2は2回ディスクの読み取り不能、PS3は基盤の故障を経験してます。
この2点はPS3でも良く起こる故障です。
今から買うならゲーム機なんて4,5年でモデルチェンジですから延長保証に杯って得なのかどうかはわかりませんね。
元々延長保険はショップが作ってる制度だとは思いますが、保険制度なんてユーザー側は得なのか判りませんが、ショップ側は確実に得してるはずです。わざわざ存する保証制度なんて作らないでしょww
書込番号:10216780
0点

PS〜PS3まで使用しています(PS、PS2に関しては妹が現役で使用中)が、
今のところ本体が故障した事はないですね。
PSは10年、PS2は5〜6年程前に購入し、決して丁寧とは言えない扱いをしたにも関わらず
未だに正常に動いています。PS3はまだ購入して日が浅いので元気なものです。
延長保証についてはメーカー保証期間過ぎてからの故障がこわいなら付けてもいいのでは〜?とは思います。私は一切付けませんが。
書込番号:10217598
2点

皆さんバスタブカーブをご理解のうえで延長保証を付けられているのでしょうか?
2年〜5年って一番故障しにくい期間ですよね。考えた人はすごいと思いますが。
私もPS3購入しましたが延長保証なしです。
書込番号:10217651
2点

皆さん。早いお返事ありがとうございました。
いろいろな意見を聞いて無事解決できました。
初期のトラブルが多そうですし、熱の処理をしっかりとして使用しようと思います。
価格の最も安いショップさんの保証があれば使用しようと思います。
また。皆さん。困ったことがありましたらお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:10217729
0点

私も延長保証付き(できれば5年の)で安く買うためにいろいろ調べましたが、
ネットショップだとワランティーの保証で、ゲーム機はほとんど3年で2000円ほど。
5年を扱ってるところもあることはありますが5000円前後。
カードはほとんど使えず、先払いも心配なので代引きにすると送料込みで結局3年保証で30000円ほどになります。
というわけで、結局3年のビックカメラで妥協しました。
縦置きスタンドも他より少し安かったので一緒に購入。
1年過ぎてから壊れることは結構あると思うので延長保証付けとけば安心ですよね。
ちなみに私は20Gが1年半で基盤故障しました。
16800円出費のところでしたが、ちょっと裏技使って無料だったわけですが・・・。
書込番号:10218085
2点

ちなみに、初期不良の際の交換対応は、ネットショップより家電量販店の方が
遥かにスムーズです。
スレ主さんの場合「転ばぬ先の杖」をつきたい方のようですので(笑)、多少高くとも
家電量販店での購入をお薦めします。
書込番号:10218264
3点

私は20ギガを所有してましたが、メーカー保証期間が過ぎて間もなく故障して修理して半年程でまた故障したので、薄型を長期保証付きで購入しました。
今まで家電を修理に出すことがなかったので短期間の間に2回も故障したので驚いています。
旧型に比べれば薄型は設計など見直され故障率は低くなっているとは思いますが個人的には値段うんぬんより安心を買ったと思って長期保証を付けることをおすすめします。
あと長期保証を付けたからといってメンテは怠らないほうがいいと思います。通気口をこまめに掃除機で埃を吸い取るとか熱対策をするなど。
書込番号:10219960
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
以前、初期のPS3を持っていました。FF13が発売されるので、新型PS3を購入予定です。FF13の同梱版と普通のPS3どちらを購入すればよいでしょうか。ご意見をお聞かせください。
0点

御予算があれば、FF13の同梱版で良いのでは?
HDDが250GBあるそうですから。
書込番号:10210584
1点

うーん...。好みかなぁ、私はFF好きですから同梱版を私は買いますが、同梱版は250GBありますし、デザインもオリジナルですが、単品で購入したほうが安いですから単品で買う人も多いと思います。FF好きな人は同梱版がいいかも。
書込番号:10210595
1点

デザインは今出ているほうがいいですね♪
容量が多いのが欲しいのなら新型買ってから自分でHDDの容量をふやせばいいのでは?
書込番号:10210916
2点

好みという意見に賛成です。
特別FFファンでないなら普通に単品で良いと思います。
HDDは250GBですが、換装すれば良いわけですし。
換装自体もお調べらになれば分かると思いますが、難しくもないです。
それにFF13発売まで日にちもあるので、単品の場合はもう少し価格が下がるでしょうし。
私は同梱ではなく、FF13単品で予約しました。
書込番号:10210960
2点

デザインが好みかどうか、HDD容量が120GBで足りるか、HDD250GB版PS3とFF13で41600を高いと
見るか安いと見るか、で判断されたらいいと思います。
私なら、新型PS3を買っていなくても別々に買うかなぁ。
書込番号:10210972
2点

ご意見ありがとうございます。HDDの容量は変えると思います。同梱版の方のPS3は白で傷つきやすそうなんで、別々に購入したいと思います。
書込番号:10211017
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ご教授よろしくおねがいしますm(__)m
友人にトラスティベルとかガンダム無双などのゲームを借りたのですが、センタースピーカーからのみ音が出ません。
他のヶ所は音が出ています。
主人公の台詞の部分だけ音がでないのです。
アンプがおかしいのか、HDMIケーブルがおかしいのかと、ケーブルをプレステから直接テレビに差し込んでみましたが、やはりセンタースピーカーから発声られているであろう音声が聞こえません。
ちなみにDVDも、最初同じように台詞だけ聞こえなかったのですが、ビットストリームにすると台詞が聞けるようになりました。
しかしゲームはそのような設定を探してもみつかりません。
あるのかもしれませんが、知っているかたいましたらどうかご教授くださいm(__)m
0点

接続方法を書かれないとレスが付き難いと思います。
どのような順でPS3・アンプ・TVで接続しているか等書かれた方が良いかと思います。
書込番号:10209593
3点

ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございますm(._.)m
接続方法は
PS3⇒アンプ⇒TVを全てHDMIケーブルで接続しております。
ご教授よろしくおねがいいたしますm(__)m
書込番号:10209612
0点

アンプの音声設定をステレオ(2ch)にしていませんか?
書込番号:10209905
0点

なんらかの原因で、マルチチャンネルのうちFR, FLのみ音が出てるということですよね。
AVアンプの設定か (そんな設定あるのか?) 一旦TVに送ってから2chになって戻ってきて鳴らしてるとかいうことはないですかね。
書込番号:10209914
0点

TVのスピーカーは2chですよね?できれば型番などを教えていただきたいです
音声の出力先はTVでしょうか?ホームシアター等に接続されているのでしょうか?
もしテレビだけであれば、PS3側がサラウンドで出力していてテレビが2chなためセンタースピーカー部分が聞こえない!という状況になっているんだと思います。
>ケーブルをプレステから直接テレビに差し込んでみましたが
この際に、設定画面で再度サウンド設定をしてみてください。
XMB画面で、設定⇒サウンド設定⇒音声出力設定⇒HDMI⇒自動認識 と選びます
テレビ側が2chにしか対応してないのであれば自動で2chに切り替わるはずです。
書込番号:10210043
0点

あぁそうか、AVアンプとPS3がネゴってマルチOKと判断したんだけど、AVアンプがTVに投げてTVで2chだけ音が出てるとかそういう話かな?
元々2chしか出すつもりがないなら、PS3側で2chに絞っとけばOKですよ。
書込番号:10210066
0点

ムアディブさん
N:eloさん
おおいちざさん
返信ありがとうございますm(._.)m
言われるままに設定しましたら、音声出るようになりました(>_<)
本当に助かりました!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10210692
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
おはようございます。数日前からPS3(新型)が調子が悪く、本日サポートに電話しようと思うのですが、予備知識が欲しく書き込み致します。
ソフトはリトルビッグプラネット(オフライン)なのですが、今までは普通に快適にプレイ出来ていたのですが、数日前から処理落ちするようになりました。たまになるくらいなら「こんなものだろう」と言う感じなのですが、1ステージ当たり4〜5回なりゲームオーバーも大体この時にします。DISCに傷などはありません。
詳しくは、キャラクターがスローになる止まる2秒後くらいに本来進んでいただろう場所までコマ送りのように高速移動です。爆弾運搬してる時になると死亡フラグです。エフェクトが多い少ないかかわらず止まります。
教えて頂きたいのは、これは普通の状態じゃないですよね?
「PS3ならそんなもん」「それ仕様だから」「1ステージ5回くらいの処理落ちなら普通」と言うことなら、サポートに電話するのを見合わせようと思うのですが・・・
プレイ環境と状態をまとめますと
@新型PS3 HDD使用30G オフライン
A数日前までは処理落ち無し
B1プレイ2プレイ問わずおきる コントローラーは充電済
CHDMIのリンク「切」
D他のソフトでは処理落ち無し(と言ってもあとメタルギア4しか持ってないです)
特定のソフトによることで、ソフト、ハードどちらに原因があるか分からず本体のほうに書き込みを致しました。よろしければ原因や、解決方法若しくはそれは仕様で普通のこと等教えてください。よろしくお願いします。
3点

80GBのときはそんなことは起きませんでしたよ。
リトルビッグプラネットはそんなにやりこんでませんでしたけど、元々あるステージの半分以上はクリアしてました。
書込番号:10209452
3点

PS3最新Version3.0になってからは未プレイですが、以前の私のところでは起きていない現象ですわね。
オンラインならともかくオフラインなら尚更かしら。
書込番号:10209496
4点

>「1ステージ5回くらいの処理落ちなら普通」
リトルビッグプラネットはオフラインプレイ時でも常時接続状態ではあるので、多少の処理落ちはありますが、ちょっと微妙なところですね。
クリア済みですが、私がプレイしていた当初はよくオンラインに繋がらない等の不具合は出てましたが、果たして今はどうなのでしょ?
書込番号:10209500
3点

バックグランドでダウンロードしてませんでしょうか?確認してみてください
書込番号:10209505
3点

スレ立てから1時間余りでたくさんの返信とプレイ状態及び解決案並びに対処法などを考えて書き込みをしてくださった皆様感謝いたします。ありがとうございます。
PS3のバージョンは3.0でオフラインプレイは絶対的オフラインでプレイしております。(PS3自体物理的にネットに繋がっていません)
皆様のプレイ状態を参考とさせて頂き、やはり私のPS3の挙動は正常では無いと思いましたのでサポートに相談したいと思います。
書込番号:10209555
4点

>キャラクターがスローになる止まる2秒後くらいに本来進んでいただろう場所までコマ送りのように高速移動
オンラインプレイ時ですが同じ症状になったことがあります。(新型所有です)
ステージを選んでスタート!するといきなりコマ送り、[□チャット]というアイコンがついたり消えたりです。
オフラインではなったことはありません。仕様ではないと思いますよ。
書込番号:10210070
2点

なんで最初にサポートに聞かないのですか?
2度手間でしょ。同じ症状の人いたところでそれが不具合でないとはいえないし。
書込番号:10210200
2点

>GVJRDD..さん
質問に回答しないならわざわざ書き込む必要もないと思うんですけどね、そういうことは
書込番号:10210234
19点

同じ症状を確認したことがあります コントローラー操作してもスムーズに動かず 動かないと思ったら物凄い勢いで入力済み動作をアクションしました 「まあこんなもんなのかな?」
と思っていたのですが・・・・内部的になにかエラー起こしてんですかね?
ちなみにビップラのことなんですけど細菌購入し オンにつないだら アップデートが必要とかで すぐ終わるものなんだと アップデートしたんですが終了するまでに 60分ほどかかりました 疥癬はADSL8Mに 無線で飛ばしてます ダウンドーロするのにこんなかかる門なのかと正直思いました
書込番号:10210542
4点

ユーザー同士の不具合情報の摺り合わせでそれを勝手に仕様だとか判断してしまっては元も子もないと思うとけど。
だから、サポートに先に聞いた方がいいというのが回答にならないの?
そんなことだからいい加減な対処方法とかが蔓延る。
書込番号:10214212
1点

おはようございます。昨日はお世話になりました。
サポートに電話するまえに、やれることは自分でやってからにしたかったもので、皆様に助けを求めた次第です。不良と思ってすぐサポに電話しても、電話越しに「アレやってみてください」「こうしてみてください」と状況確認や解決方法で長時間あたふたしながら操作するのも嫌でしたので。
そして皆様のおかげで改善致しました。先日バージョン3.0にした時はPCでメモステに落としてそれをPS3に挿して更新したのですが、今回はリトルビッグプラネットのDISCを入れたままPS3をネットに繋いで3.01に更新したら、本体の更新の後にゲームソフトの更新画面が自動で出てきて、更新したら止まる事無く動くようになりました。
このソフトは新型PS3が出た時にベスト版になった新品を買ったものなんですが、PS3は買った日に3.0にUPしてそれから20日くらいは正常だったのですけど、急に動きが悪くなり昨日の更新で改善しました。でも更新中(30分位)の間に思ったことは、完全にネット環境が無い人や自分みたいにソフトも更新しなければ動作不良することを知らない人はどうするんだろうと思いました。発売時のバージョンで正常に動作しても、その後最新のゲームをするために新しいバージョンに更新したために、古いゲームの動作がおかしくなってしまう現象は少なからずあるのだなと感じました。完全に前のものを踏襲したものであって欲しいと思いました。
返信してくださった皆様ありがとうございました。またなにかありましたら助けを求めるかもしれませんが、そのときはまたよろしくお願いします。
書込番号:10214475
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんばんわ。
手持ちのDVDプレイヤーが壊れたので急遽買い換えることになりました。
急遽買うことになったので低価格帯で探していますが、PS3とBDP-S360との比較では
どちらがお勧めでしょうか?
レコーダーも考えましたがTVがREGZAでHDDへ録画しているのでそれで充分と考えています。
もともとゲーム好きなのでPS3が有力ではあるのですが、
・もっぱらPCゲームがメインでPS2の時も1タイトルも自分で購入していない。
・現状やってみたいタイトルが無い(モンハンやacecombatの新しいのが出たらやりたい)。
・メディアプレイヤーとしての評価が賛否両論?
等が気になっています。
今まではDVDの視聴のみでしたので、これからもメインはゲームではなくBD・DVDの再生になります。
マルチメディア志向は強くて宅内LANも構築しておりDLNA機器を使って動画を何処でも再生できるようにしたいと思っています。
なんか書いていてPS3でいいじゃないかと思えてきましたが、注意点やアドバイスがありましたらお願いいたします。
あと、レビューにビデオカメラの動画を再生できたとありましたがAVCHDの再生にも対応していますでしょうか?(PANAのSD9です。)
あ、今調べたら対応していますね。結構対応フォーマットは多いようですね。
益々PS3で良さそうです。
再生速度なんかはどうでしょうか?PC並みに表示・再生可能でしょうか?
メディアプレイヤーとしての評価を中心にレビュー頂けると助かります。
1点

逆にお尋ねしたいのですが・・・「BDP-S360」では・・・
>ゲーム好きなの
ゲームが出来るんですか?
>メディアプレイヤーとして
その差は把握してるのですか?
>DLNA機器を使って動画を何処でも再生できるようにしたい
DLNAのクライアント機能があるんですか?
>PANAのSD9
SD9の再生は出来るのですか?
>再生速度なんかはどうでしょうか?
マウントや操作性はPS3より速いんですか?
書込番号:10202485
7点

>Zero-oneMaxさん
>逆にお尋ねしたいのですが・・・「BDP-S360」では・・・
>ゲームが出来るんですか?
できません。
>その差は把握してるのですか?
把握するためPS3のプレイヤーの性能のことを質問しています。
>DLNAのクライアント機能があるんですか?
ありません。
>SD9の再生は出来るのですか?
できません。
>マウントや操作性はPS3より速いんですか?
どちらも私が知るわけありません。
書込番号:10202548
15点

>スレ主
>>その差は把握してるのですか?
>把握するためPS3のプレイヤーの性能のことを質問しています。
つーか、PS3とBDP-S360のプレイヤー性能の差を把握したところで
BDP-S360にはDLNAクライアント機能も、PANAのSD9の再生も出来ないこと
自分でわかってんだろ?
BDP-S360じゃ、スレ主の目的が果たせないのに両者を比較する意味あんの?
書込番号:10202704
12点

追記です。
BDP-S360は購入の目的であるBD・DVDの再生が一番安価で実現できて画質等の性能も
評価を見る限り充分備えているであろうという事で選んでいます。
価格差を考えるとPS3のマルチメディア機能は魅力的ですが言うほど便利でない
(例えばREGZAでも画像の表示は出来ますが遅くて実用に耐えないなど)のなら少しでも
安い方にという事です。
書込番号:10202782
1点

>貧乏反対!さん
>BDP-S360にはDLNAクライアント機能も、PANAのSD9の再生も出来ないこと
>自分でわかってんだろ?
それは今回の購入の目的ではなくてPS3を選ぶための付加価値です。
目的は先にも書いたようにBD・DVDの再生です。
書込番号:10202804
1点

BDP-S360はAVCHD記録のDVDの再生に対応してるみたいですよ?
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S360/spec.html
まあそれはそうと、このサイトで両方の製品の価格を比較すると大体五千円くらいの差です。
DLNAの機能や内臓HDD、USBメモリ等から直接データを読み込める機能等を五千円で追加できると考えると、私はPS3のほうを取ると思います。
書込番号:10202844
8点

>少しでも安い方にという事です。
色んなメリットを捨てても安い方がいいなら、「BDP-S360」で良いと思いますよ。幾ら差額があるかは知りませんが・・・・
>PS3のマルチメディア機能は魅力的ですが言うほど便利でない
そう思うならますます「BDP-S360」で。
ご自分で答えがもうでてるじゃないですか。
書込番号:10202848
17点

スレ主さんはユーザーの生の意見が聞きたくて質問しているのに
なぜにそんなに棘のある返信するんですか?
性格悪い爺さんって感じなんですけど。
書込番号:10203213
29点

BD再生専用機を買った後でPS3のゲームやりたいなーって思ったらさらにPS3を買う必要があります。
BD再生用にPS3を買った後でPS3のゲームやりたいなーって思ったら何も買う必要がありません。不思議!
数千円の差でどちらを選ぶか、まあ大抵ケチると後悔しますよね。
書込番号:10203232
16点

>そんなに棘のある返信するんですか?
普段はスルーしますが、一つ。
そういうレスをして、スレ主さんのプラスになりますか?
もう一度上から読んで下さい。私はちゃんとスレ主さんの要望を聞いたんです。でもそれよりスレ主さんは「値段を重要視」しているのです。
だら、迷う余地無いでしょう?
「ゲーム」よりも「DLNA」よりも「データディスク読み込み」よりも「CD-DAアップコンバート」よりも「値段が安い方」を選択するとおっしゃっているのです。なら、答えは一択でしょ?
書込番号:10203257
10点

最優先事項がDVD・BDの再生ならPS3ではないと思いますね。
スレ主さんが仰っているPS3の付加価値を求めるならPS3だと思います。
書込番号:10203365
4点

こんばんは♪
なにやら荒れはじめてますが(^-^;)
スレ主さんへ
下記の様な比較レポもありますので一読してみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9852336/
では♪
書込番号:10203413
2点

DVD画質については、アニメや4:3のDVDならPS3のほうが画質が抜群にいいです。
しかしながら、PS3はファンの音が気になります。
BD、DVD視聴時にはヘッドホンを使う、もしくは結構大きな音量にするならいいでしょうが・・・。
ちなみに、私が使っている液晶テレビは東芝の37Z3500ですが、テレビを観るときのボリュームは
18くらい、PS3でDVDを観るときは20くらい、BDを観るときは22くらいにしています。
書込番号:10203494
2点

東芝レグザを使っている者として・・・
私もレコーダーは不要なので、BDプレイヤー目的でPS3を購入しましたが
使い方次第では他のプレイヤーよりオススメできます
ファンの音に関しては旧80Gモデルを使用しているため参考にはなりませんが
全く気にはなりません
新型購入した人に聞いても、私の周りでは気になると答えた人はいませんでした
(新型ってどう?と聞いて、ファンの音が大きいと答えた人はいません)
個人的な感想としてDVDアプコン機能についてはアニメで価値を見出せるようで、
DVD(洋画)では所詮DVD画質にしか感じられません
消費電力も他のプレイヤーに比べると圧倒的に大きいので、電気代を1円単位で気にする人には向きませんね
買ったよかったなと思い、他の人にも勧めている機能として
・ビデオ再生(ビデオカメラで撮影した)
・フォトビューア
があります
写真やビデオの撮影を多く行うのであれば、上記機能のためだけにPS3を選択しても間違いはない(個人的な意見です)と断言できますね
通常のDVD、BD再生に限定するのならば、PS3ではなく他の機種を中心に選択した方が良いかと思います
「写真やビデオの撮影」ここに比重を置くならばPS3をオススメします
書込番号:10203532
3点

『PS3』の購入をお勧めしますわ。
初めから理由も答えも出ていますので割愛しますの。
お一人で悶々とされているのがご質問の文章からも読み取れますが、スレ主さんは最後の一押しをして欲しかったのですわよね。
この掲示板に限ったお話ではございませんが、特に直接会えない様な場合、質問される方は何が知りたいか『簡単明瞭』にしないと回答も全く異なる内容になってしまいますの。
書込番号:10203539
5点

何よりも安さを取るならBDP-S360を買えばいいんじゃないですか?
(コストパフォーマンス的には勝負にすらならないわけですが)
あとでPS3のゲームが欲しくなったら3万弱かかることになりますが
PS2のゲームに興味がなかったのならPS3のゲームに興味を持つこともまずないと思いますよ
書込番号:10203600
5点

両方持ってて (使ってみて) 比較できないなら、仕様は自分で調べられる方のようだから想像で持論ぶちあげても意味ないと思われる。
ちなみにPS3の再生能力は安いAV機器として見たら十分なものですよ。パナのBDレコも持ってますけどパッと見で違いが判りません。
わたしもPCゲームしますけど、マルチタイトルでPCに日本語版が出ないことがあるんで、その場合はXbox360かPS3があると重宝すると思います。「英語の方がわかりやすいじゃん」って人なら関係ない話ですけど。
PCやってるならシューティングもネットプレイも特に取り上げるべき点はないし、あとはJRPGやるかどうかですね。
PS3のDLNA機能はわたしの知る限りではスケーリングがヘタクソです。3.0で改善されたかもしれないけど売っちゃったんで未確認。
書込番号:10203890
0点

>>そんなに棘のある返信するんですか?
>普段はスルーしますが、一つ。
>そういうレスをして、スレ主さんのプラスになりますか?
>もう一度上から読んで下さい。私はちゃんとスレ主さんの要望を聞いたんです。でもそれよりスレ主さんは「値段を重要視」しているのです。
ルイス君さんは誰のレスが棘があるか書いてないのに何でご自身が言われていると思うんです?
やはり自分でも棘をこめて書いたという意識があるのではないですか?
と実のないことを書いても仕方がないので一応私の意見
PS3とDIGAを持っていますが、画質の優劣ははっきり言ってよくわかりません。
ですが、BD/DVD共にDIGAで見ています。消費電力が圧倒的に低いですから。
ゲームができるという付加価値を見出せればPS3ですが、消費電力を考慮するなら
プレイヤーがよいのではないでしょうか?
書込番号:10204314
9点

PS3いいですよ(^_^)v私もビデオカメラ(SONYHDR-SR11)もっていますが、AVCHDの再生できます!PS3にUSBで繋ぐだけでコピー・再生も出来るし使い易くて便利です。あとSD画質で撮影した動画をDVDに焼いて私の持ってるレコーダー(AQUOSブルーレイ BD-HDW22)で再生すると残像?みたいなのがでるんですが、PS3で再生すると残像もでなくてキレイですo(^-^)o
参考になればうれしいです。
書込番号:10204328
4点

>>メディアプレイヤーとしての評価
個人的にはファームアップが魅力ですね。
通常プレイヤーは不具合修正を除き完成状態でリリースされます。
PS3は完成することなく、不具合修正も含みますが必要であるかどうか関係なく「プレイヤーとしてはありえない頻度」で機能アップしていきます。
ただのプレイヤーには「あったらいいな」が実現するのは難しいですが
PS3にはこれからも「あったらいいな」が実現する可能性があります。
私はここを評価してます。
ここに魅力を感じずに対応メディアも必要十分であるのならBDP-S360でもいいと思います。
見た目を含めたラックの納まりもいいでしょうし。
追加
PS3用DLNAサーバソフト「PS3 Media Server」でPC内のメディアを楽しんでますが、動画もサクサクで便利です。
シーンサーチの一定間隔のプレビュー表示も早いので使い勝手がいいですね。
書込番号:10204437
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



