プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 14 | 2012年12月18日 21:41 |
![]() |
12 | 21 | 2012年12月17日 15:43 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2012年11月22日 00:47 |
![]() |
4 | 3 | 2012年9月14日 23:57 |
![]() |
3 | 6 | 2012年8月13日 23:33 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年8月7日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
いつもお世話になっております。2000Aから3000Aにデーター転送ユーティリティ中45%くらいで何度やってもエラー80010038がでて、ストップしてしまいます。双方の本体も最新バージョンにアップデートしてますし、古い方の本体も、セーフモードでファイルの修正等もしました。しかし、やはりだめです。45%で止まります。サポートと電話をしながら作業したり、調べたりしましたが、原因が分かりません。どなたか助けて頂けないでしょうか? 最近グランツーリスモ5を起動してないので、アップデートをしてないので、それも関係があるのでしょうか?お力添えお願い致します
書込番号:15496306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直なところHDDのデータが壊れていると思います。
起動はできるのでしょうか?バックアップデータがあるなら初期化して復元し直すしかないと思います。
私は一つ前のFWの更新の時に同じことが起きて起動しても延々インストールに失敗する無間地獄に陥りました。
仕方がないので新しいHDDを買って(外に出してフォーマットしても良かったですが、丁度容量を増やすつもりだったので)入れ替えた後、復元しました。
なんの参考にもなりませんが。
書込番号:15496391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACテンペストさん 返信有難うございます。 起動は普通にできます。45%位で必ずエラーがでます。現在重複してたゲームデータがあったので、パッチがあたってるのを残し、一つ削除して再度転送中です。何が原因なのでしょうか?
書込番号:15496416
1点

とりあえずはセーブデータをUSBメモリ等にバックアップ。
コピー禁止のものがありましたらプレイステーションプラスに30日だけ加入するとか。500円位ですし。
あとは丸ごとバックアップユーティリティーでバックアップしてみてもいいですが、同じくエラーがでる可能性はあります。
バックアップが無理であれば、新しい本体に旧型と同じアカウントを作成し、セーブデータをもどしてやって、あとはPSNの履歴から再ダウンロードしてあげれば旧型とほぼ同じになります。
まあ、再ダウンロードはそれなりに時間はかかります。
データ転送をどうしてもやりたければ、再ダウンロード不可のコンテンツ以外を旧型から片っ端から削除。それで転送可能かどうか。
書込番号:15496464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポテトグラタンさん いつも有難うございます。 80010038というエラーがでて転送が中止されます。 音楽や動画等一つもデータはありません。ゲームデータとセーブデータがいくつかあるだけです。何がいけないのでしょうか? ただでさえ知識がないので戸惑ってます。
書込番号:15496539
1点

何か原因と言われれば、おそらくいつの頃かデータの書き込みに不具合を起こして不良データが残ったのだと思いますよ。
勿論ユーティリティ中の可能性も大いにあります。私はファームウェアのアップデートの時に2度ほどやられた経験もあるので、そのタイミングも危ういとおもいます。だいぶ以前から不具合を起こしていても表向き支障を来さず潜在化し、いざ大掛かりな更新の時に顕在化することもあるので以前のバックアップもダメな時もありますが。
大概フォーマットすれば以降は何事もなく機能することも有りますが、HDDそのものに不具合を抱えている可能性も0では無いと思います。
正直個々のゲームデータの欠落や相性の問題では無いと思いますね。
経験上をどこか一つ修正して、元に戻るレベルでは無いと思います。
書込番号:15496575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームデータは基本的にディスクのインストールや、storeからのダウンロードコンテンツの保存に使用されます。つまり旧型と同じ状態には持っていけると。一応購入履歴から再ダウンロード可能か確認されては。
セーブデータはUSBメモリなどで新型に移せばいいだけです。
デモなんかも履歴にあれば再ダウンロード可能です。配信終了したものはデータ転送以外に新型に移すすべはありません。
また、もう一度データ転送を試みるなら、グランツーリスモ5とhomeは最低でも削除したほうがいいかも。
書込番号:15496609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方有難うございます。転送ユーティリティは諦めました。現状からすると、日本、北米、欧州それぞれのアカウントにIDとパスワードを入力しサインインして、ストアから再ダウンロードするしかないということですよね? セーブデータに関しては、USBに個別にバックアップをとり、新しい本体に移設という事でしょうか?
書込番号:15496763
0点

それで大丈夫ですよ。
再ダウンロードってバックグラウンドで行うのかなと思いますが確か24か25か、その前後の数までしか一度には出来なかったはずです。
数が多ければダウンロード後に、また選択してダウンロードです。
書込番号:15496814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん 本当にアドバイス有難うございます。 今、新しい方の本体でサインインしたのですが、古い方の本体は自動的にフレンド等表示されなくなるのですか?
書込番号:15496854
0点

古い方でもサインインすれば表示されるはずですが。
書込番号:15497095
1点

ポテトグラタンさん プレイステーションプラスが7日間無料だったので、セーブデータを保存したのですが、やはり別のPS3に移動させるにはUSB等必要でしょうか?無知な質問ですいません。またUSBはどの位の容量を買えばいいものでしょうか?
書込番号:15497123
0点

7日間無料でしたか。
ならUSBメモリーはいらないです。
セーブデータを旧型から全部オンラインストレージにコピーし、新型で同じアカウントでサインインしオンラインストレージから新型に移すだけです。
書込番号:15497251
4点

ポテトグラタンさん 貴重な情報ありがとうございます。古いPS3を認証解除したままプラスをストアからとってセーブデータを保存したのですが、大丈夫でしょうか?本当に無知な質問ですいません。
書込番号:15497279
0点

いまPS3が2台あるわけですよね?
実際にやられてみては?
アップ出来たんですから関係ないですよ。
書込番号:15497595
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
質問宜しくお願いします。昨日ニードフォースピードモストウォンテッドをプレイ中、ピピピと音が鳴り、勝手に本体の電源が切れて、赤い電源ランプが点滅しました。その後電源を入れ直したら、この症状は再発してません。5、6時間プレイしましたが大丈夫でした。しかし、いつまたなるか分からないので、バックアップをとりたいのですが、具体的にどのようにすれば宜しいでしょうか? 全くこのての問題には詳しくなく、自分なりに調べてみましたが、USBも規格が合わないとPS3には使えないなど、難しいです。また、完全に動かなくなる前に、買い替えも検討してるのですが、アカウントの移行方法も教えて頂けないでしょうか?北米、欧州アカウントも、一緒に移行できますでしょうか? どうか宜しくお願いします。
書込番号:15459954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックアップについてはこちらを。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/482
海外のアカウントは本体を買い替えても、以前のものがそのまま使えますよ。
サインインすれば良いです。
書込番号:15460225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源が切れて赤ランプ点滅ですが、私も経験ありますがその後問題なく使用出来ていました。
排熱がうまくいかず温度の上昇でも赤ランプ点滅はなったと思いました。
あと基板の方ももちろん疑わしいと思います。
バックアップですが一番大事なのはセーブデータ。
基本的にはUSBメモリや外付けHDDにセーブデータをコピーしてあげればよいだけです(他のモノは再DL可能なものがほとんどなので)。USBメモリなんかは最初からPS3で読めるフォーマット形式になっているかと。さして見ればわかりますが。だめだったらFAT32にフォーマット。
コピー禁止の場合はプレイステーションプラス(有料)のオンラインストレージに保存するか、本体を丸ごとバックアップ(時間がかかります)するか。
で本体丸ごとのバックアップですが、コピー禁止のデータは別の本体には戻せません。
つまりバックアップをせっかく取っても、いまお使いのPS3でしかコピー禁止のものは戻せないと。壊れる可能性があるなら「せっかくバックアップ取ったのに」ともなるわけで。
また、丸ごとバックアップするにはそれなりに大きな外付けHDDも必要(PS3内で使用している分の大きさがいる)。
プレイステーションプラスなら本体が変わってもアカウントが同じなら戻せます。
本体を購入しても良いのでしたら、購入してしまってデータ転送ユーティリティーで丸ごと移動させちゃった方が楽です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/transferutility.html
新型の内蔵HDDが旧型のデータを上回っていれば大丈夫です。
外付けHDDも必要ありません。2台のPS3をLANケーブルでつなげばOK。
北米のも欧州のもいけます。あらかじめ名前とIDとパスだけは控えておいた方が良いです。サインインするときに最初から入力しないといけない可能性もありますので。
書込番号:15460717
1点

ポテトグラタンさん 詳しい解説有難うございます。ポテトグラタンさんのPS3も同じ症状にあわれたとの事ですが、その後いかがですか? 自分のはその後何事もなかった様に正常に動いております。ただ、一つ気になったのが、現在シャープのV7というテレビに接続してますが、今まで入力切替でPS3Pと表示されてたのが、この症状後PS3とPが抜けた表示に変わりました。関係あるか分かりませんが微妙に気になります。あと、本体を修理にだした場合はアカウントの移動等何もしなくていいのでしょうか? 本当に知識がなく申し訳ありません。
書込番号:15460901
1点

スレ主、過去にもかなり質問してるけどほとんど解決してないんだね
最近このての失礼なヤツ多いよね
書込番号:15462480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R.G.Sさん 申し訳ありません。自分の知識がないがために、失礼をお許し下さい。皆様から丁寧な解答を頂いても、知識不足から全部を理解できず、同じような質問になってしまいました。自分でできる範囲調べましたがいまいち理解できず、お力添えを頂けたらと思い質問しました。
書込番号:15462507
3点

>その後いかがですか?
しばらく何年か動いてたと思いますが、今は違うモデルを使用しています。
>本体を修理にだした場合はアカウントの移動等何もしなくていいのでしょうか?
ん〜、ちょっと意味がわからないです。
どこに移動?
いずれにしても修理に出して仮に基板交換となれば、内蔵HDDは初期化が必要です。すべて消えます。
あとは自分の前のアカウントを作って、そこにセーブデータを戻してやるとか、バックアップユーティリティーを使用しているなら、そのデータを本体にリストアするって感じですが。
それと、修理に出す前には、PSNの機器認証の解除、自動サインインとパスワードの保存を解除してださいとなってます。
おそらくですが、サポート公式HPにはこれらの事が詳しく書かれているはずです。
じっくり読んでみては。また、バックアップ関連は実際にやってみた方がわかります。
書込番号:15462606
1点

丁寧な説明ありがとうございます。自分の知識のなさには本当情けないです。ポテトグラタンさん他、皆様のアドバイスをもとにもう一度じっくり調べてみようと思います。
書込番号:15463576
1点

皆様、あと一つお力添えお願い致します。データ転送ユーティリティで古いPS3と新しいPS3をLANケーブルで繋いでデーターを移動させる場合、機器認証解除は、北米、欧州、日本とそれぞれのアカウントでサインインして解除しないといけないのでしょうか? それとも日本だけ解除すればいいのでしょうか?またトロフィーはデーター移行自動的にされますか?何度も本当に申し訳ありません。
書込番号:15490733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は機器認証は海外のも解除しました。
後の認証が特別大変な作業でもなかったですし。
トロフィーは移行されるとかいったものではありませんよ。サーバー上にあるものですから。
作業を行う前に同期させておけば間違いないです。
データ転送後の本体で同じアカウントでサインインすればトロフィーは見れます。
書込番号:15490808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん いつも丁寧な解答感謝致します。 トロフィーの同期とはどの様にすればよいのでしょうか? またそれぞれに機器認証解除とは、日本アカでサインインして認証解除、サインアウトして、北米アカにサインインして解除という感じでしょうか? 自分には本当に敷居が高い作業です。本当にご迷惑おかけして申し訳ありません。 また、認証解除も新しいPS3の方で、それぞれのアカにサインインして解除するのでしょうか?
書込番号:15490846
0点

トロフィーの同期は旧型本体がサインインしている状態で(アカウント毎に行ってください)、トロフィーのアイコンで△ボタン。オプションメニューに「サーバーと同期」があります。
PlayStationNetworkのアイコンからアカウント管理に入り、機器認証から解除。これもアカウント毎。
機器認証を解除しないとサーバー上に旧型本体が登録されたままになりますので、ダウンロードの台数制限に将来引っ掛かる可能性もあります。
新しいPS3ではアカウント毎に同じ手順で、逆に認証させてやると。
書込番号:15491145
0点

ポテトグラタンさん 本当に詳しく有難うございます。 トロフィーは海外版のソフトも全て、日本アカでプレイしてますので、北米にも、欧州にもトロフィーはないのですが、それでもアカウントごとに同期をしないといけないのでしょうか?
書込番号:15491279
0点

ポテトグラタンさん お忙しい中本当に有難うございます。 感謝致します。 では、機器認証解除だけは、必ず各アカウントごとにする。トロフィー同期は、トロフィーが日本アカにしかない場合は日本アカだけ同期すればいいで間違いないでしょうか?
書込番号:15491346
0点

大丈夫ですよ。
それぞれのIDやパスは覚えておいてください。
書込番号:15491402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IDとは、それぞれのアカウントに登録してるメールアドレスの事と考えて宜しいでしょうか? また、パスワードとはアカウントを作成するさいの犬の名前は?等ではなく、サインインするさいに入力するパスワードですよね?バカな質問ですいません。
書込番号:15491417
0点

メールとサインインするときのパスワードです。
書込番号:15491599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん 最後にあと一つ質問宜しいでしょうか? 現在使用中の2000Aですが、セーフモードのHDDを修正するを実行し、快適に動いてたのですが、今日強制終了後、赤点滅の症状が発生しました。電源入れてゲーム画面になって、1分程でなったので、熱が原因ではないきがします。他に何か対処法等ご存知ではないですか? 電源を入れ直すと何日間かは普通にプレイできます。緑、黄点滅もありません。 また完全に本体が起動しなくなった場合データー転送ユーティリティはできないと思うのですが、電源が入らなくなった場合はどの様にアカウント等移動するのでしょうか?
書込番号:15491644
0点

>今日強制終了後、赤点滅の症状が発生しました。
PS3が勝手に電源落ちたんですかね?
HDDやシステムに問題なければ本体の不具合だと思いますが。
修理しかないかと。
>また完全に本体が起動しなくなった場合データー転送ユーティリティはできないと思うのですが、電源が入らなくなった場合はどの様にアカウント等移動するのでしょうか?
アカウントは基本的には移動するものではなく、登録するものです。
新しいPS3に控えておいたIDとパスを入れれば終わりです。サーバーに登録ですから。
あとはバックアップしているものがあったら戻してやるだけです。
旧機種の機器認証はサポートに言えば削除してくれます。
書込番号:15491698
0点

北米、欧州の機器認証解除もサポートはしてくれるのでしょうか? ポテトグラタンさん、本体に詳しく教えて頂き有難うございました。感謝で頭があがりません。動くうちにデーター移動させたがよさそうですね。このての部類は本当に難しいです
書込番号:15491730
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
現象:ディスクの取出しが出来なくなりました。ゲームをしたりディスクを入れるにはまったく問題はありません。
ただ、取り出しボタンを押してもモーター音がするだけで出てきません。(取り出しボタンを押しながらコンセントを入れる方法はまったく効果はありませんでした。)
本体の前のほうを5mm程浮かせてボタンを押し、モーター音がしたら軽く衝撃を与えると問題なくディスクが出てきます。←イラっとして試した方法(汗)
しかし、毎回そのような方法で取り出すのは不安で、修理に出すことにしました。
10月14日に到着メールが来て、17日(お昼)に電話がありました。
内容は、テスト用のディスクでは現象が全く現れないし不審な点は無いとの事でした。
もう一度状況を伝えるともう一度検査をしてくれることになりました。
21日(夕方)に電話があり、検査の結果取り出し不可の現象が見られたとの事でした。修理には基盤交換が必要で、HDDも初期化されるとの事でした。料金は¥12,600
そのときは、仕事中で忙しかったので取り敢えず修理をお願いしましたが、よく考えると疑問に思ってきました。
てっきり、モーターやローラーなどが悪くて部品交換が出来ると思っていたので、ビックリでした。基盤を換える必要はあるのでしょうか?
基盤が悪くて取り出しだけが出来なくなるのは疑問だったので、詳しい方に教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
2点

確かにおかしな感じはしますね。
ただ、モーターやローラーが悪いとしてもドライブ丸ごとの交換となるはずです。
ドライブは基板から独立していますし、基板にケーブルは行ってますけど、書き込み内容を見ますとドライブ側のように感じます。
明日でももう一度聞いた方が良いかと。ただ、電話をしても修理の担当者にはつないでくれませんので、インフォメーションセンターの受付の方との伝言ゲームになります。
結構面倒ですし、インフォメーションセンターと担当部署のやりとりも結構雑に感じました。
私はインフォメーションセンターと担当部署のやりとりのミスで、壊れてもいないPS3の全データを消されてしまった事があります。以前もミスを犯し、「2度とこのような事はおこさないようにします」と言ったそばからやらかしていたので、かなり謝ってはいましたが。
基板交換であればデータも消えますし金額も高いですし、早めに連絡を取った方が良いような。間違いなく基板に問題があるようでしたら(納得なされたら)、12600円はしょうがないですかね。
一応ですがCECH-4000とい新機種がでましたが、これはスロットインではなくなりました。お値段据置な感じですので(HDDの容量は増えましたが)、修理の方が安いですが。
書込番号:15235964
4点

ポテトグラタンさん早速の返信ありがとうございます。
やっぱり、おかしいですよね。
明日、もう一度電話をして何が原因で換えないといけないのか聞いてみようとおもいます。
書込番号:15236018
0点

今、電話でドライブの交換だけではダメなのか聞いてみました。
取り出し口付近のメイン基盤に支障があるので基盤の交換しか方法がないと言われました。
自分はPS3の内部構造が分からないので、よく分からなかったけど、それしか方法がないと言われたので修理をお願いしました。
メイン基盤ってディスクの取り出し口にも影響があるんですね。何かの原因で基盤が曲がって取り出し口を塞いじゃったんてすかね(汗)
データが消えるのは残念ですけど、新しい物を買うより安くつくので仕方ないですね。
アドバイスを下さったポテトグラタンさんありがとうございました。
書込番号:15237486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>データが消えるのは残念ですけど
今回のようなケースもあるので、セーブデータのこまめなバックアップ、もしくは有料になりますがPS+への加入をオススメします。
http://www.jp.playstation.com/psn/plus/
書込番号:15237673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基板交換しか手がない訳ですか。
よりによって一番高い部分ですね。
ディスクの取り出しでの不具合ってPS3ではあまり聞かず(読み込みの不具合はありますが)、それで基板交換となると珍しい事例ですね。
いったん返却してもらいバックアップしたのちに修理もできない事はないですが、おそらくは修理に入ってしまったかな?
CECH-2500って発売されてからまだ2年ぐらいの商品ですし、ちょっとこの金額はつらいですね。
商品は壊れるときは壊れる、とわかってはいても。
書込番号:15238157
2点

本日、メイン基盤交換が終わり届きました。
早速、ディスクを入れてゲームをし取り出しボタンを押すと・・・
出てきません!何度か試すと出てきますがスムーズに出てくるのは5回に1度くらいです。
ゲームやBD・DVDで試しても同じ結果です。やっぱり、基盤が原因じゃなかったって事ですよね!
ただお時間と金を払ってHDDをフォーマットしてもらっただけになってしまいました・・・。
ありえません。
書込番号:15251455
2点

これは明らかにおかしいですね。
ソニーはちゃんと確認したのか?確認したのならこの状態で送り返す事もおかしいし・・・
腹立たしい事だとは思いますが、治っていない旨をソニーに伝え、キチンとした対応を求めるべきだと思います。
書込番号:15251600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これはヒドイ。
ちなみにCECH-2500はこんな感じでドライブが載っています。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/29/100729_02.jpg
再修理となるでしょうけれど、こういうのを繰り返すともうめんどくさいは疑心暗鬼になるわで、サポートだけでなくそのメーカーそのものが嫌になっちゃう事もあるわけで。
私も色々インフォメーションセンターの受付の方には言った事がありますが、まず担当部署にはちゃんとその声は届きません。対応が「?」と思う事が沢山ありました。
面倒だと思いますが、またインフォメーションセンターに連絡しないといけないですね。
そういえばSCEに入社した知り合いは、その後サポートの方にまわりましたが、しばらくして辞めちゃいましたね。色々大変だったようで。
書込番号:15251708
2点

m@sumiさんポテトグラタンさん。
返信ありがとうございます。
やっぱり、酷いですよね・・・。自分は再修理の際、差額を返してもらえるレベルだと思います。
明日、電話してみようと思います。
写真を見ると、やっぱりドライブの交換で良さそう。
書込番号:15251738
0点

ようやく、修理が完了して戻ってきました。
2度目の修理に出してから約一週間して電話がありました。
検査の結果は異常なし。
そこで、もう一度状況を求められましたので説明しました。
すると、そのとき、使用したディスクを全て送ってほしいと言われましたが、さすがに全部送るのは大変って事で送る事は無く再検査をしてくれる事になりました。
その際、「検査して、異常が無ければそのまま戻してください。」と伝えました。
一週間ほどして戻って来ました。連絡も無く戻ってきたので、何の処置もされてないと思いましたが、
処置欄を見ると、【ディスク読取装置関連部品:部品交換】と記載されていました。
ようやく問題なく使用することが出来るようになりました。
ご回答くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:15364255
0点

お疲れさまでした。
>【ディスク読取装置関連部品:部品交換】と記載されていました。
結局はドライブの不具合だったって事ですかね?
大変でしたが直ってなによりです。
書込番号:15364444
0点

当初の問題が解決できたのは良かったのですが、結局\9,975支払うだけで済んだはずの故障に\12,600も請求されてデータまで抹消させられてしまったってコトですよね?
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
どぅも釈然としないお話です。
書込番号:15365184
0点

報告ありがとうございます。
そして、お疲れ様でした。
検査の結果異常無しと言いながら・・・
>処置欄を見ると、【ディスク読取装置関連部品:部品交換】と記載されていました。
結局部品を交換していると言う、わけが分からない対応ですね。
取り敢えず完治して良かったですが、対応の不誠実さを感じますね。
書込番号:15365268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん
1ヶ月掛かりましたが、無事に直ってよかったです。色々ありがとうございました。
耀騎さん
データが消えてしまったのは残念でしたけど、¥12600でメイン基盤とディスク部品を交換したのなら長く使えるからいいかなと思っています。
m@sumiさん
工場のほうでは問題なく動作していたのでしょうね・・・。
電話で話していると、こっちが嘘をついていちゃもんをつけてる気分になりました。
2回目だし、取り敢えず交換してくれたんでしょうね(笑)
直ったので良かったです。
書込番号:15373037
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
PS3の電源を入れて数分経過すると、ファンの音が徐々に大きくなってきます。特に、torneでVITAに転送している時は、周りの音が聞こえなくなるほどの『騒音』と化します。本体内部を掃除すれば良いのかと思ったのですが、明け方が判りませんでした。どなたか、解決策を御存知の方、教えて下さい。このままでは、周囲に気が散って、深夜に電源が入れられません〜
1点

>本体内部を掃除すれば良いのかと思ったのですが、明け方が判りませんでした。
内部を開けてまで掃除するのはリスクが高すぎるので、やめたほうが良いです。
ファンの周りに溜まった埃を掃除機で吸い取る程度でも改善されるかもしれませんし
後は設置されている環境によっても違うかもしれないので、なるべく風通しの良い所に
設置される等ですね。
書込番号:15061960
0点

>明け方が判りませんでした
封印を剥がす事になりますので、メーカーサポートが受けれなくなります。
ファンの音が大きくなるという事はそれだけ本体が熱を持っているわけですが、本体のホコリを掃除機で吸って、風通しの良い場所に置いても、
>周りの音が聞こえなくなるほどの『騒音』
なのでしたらサポートに点検してもらった方が良いかもしれませんよ。
この2500や現行の3000番はファン音は結構静かなほうで、負荷が高くても周りの音が聞こえなくなるくらいの騒音には中々ならないので。
書込番号:15062200
2点

m@sumi様、ポテトグラタン様、アドバイス有難う御座います。まずは周辺から掃除してみます。毎日のようにtorneを使用しているので、サポートセンターに出さなくて済むよう、祈ります。
書込番号:15066270
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
買って1〜2週程度ですが、異音が聞こえます(気づいたのは買って2〜3日目くらいです)。
音としては、「カッ」というような何かと何かがぶつかるような音です。
ディスクと何かプラスチック製の部品に当たった音のように聞こえます。
頻度はそれほど多くなく、音量は耳に直接あたっている扇風機の方が若干うるさいくらいです。
ディスクの読み込み音とも熱収縮音とも明らかに違います。
初期不良でしょうか?それとも、他の方も起るんでしょうか?
0点

熱膨張でカバーが、パキッと音がするのは良く聞く症状ですが、
駆動音がおかしいのなら、異常の可能性は高いですね。
初期不良とは新型機の発売直後の不良のことですのでこの場合単なる不良です。
2000番は既に生産終了して久しい機種なので、店舗に代替えが無ければ修理か、現行の3000番に交換を交渉するしかありませんね。
書込番号:14930541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良心的なショップなら、購入して1〜2週間と言う事なので交換してもらえるかもしれませんね。
ショップで対応してくれない場合はサポートに問合せて見られては?
http://www.jp.playstation.com/support/onlinerps/
書込番号:14930656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期不良でしょうか?
私のもディスクを読み込むときに、そんな音がするときあったような。
気にしたことありませんが・・・
これは3年前に発売のモデルですが、新品で購入されたのでしょうか?
新品購入でしたら、保証で点検(修理)に出しましょう。
実際に故障なのかと、修理になるか交換になるかはメーカーの判断次第です。
書込番号:14930673
0点

「HDDのシーク音」とは違うのですか?
この製品には「120GBのHDD」が搭載されています。
データを読み書きするときに、"ヘッド”と呼ばれるものが移動する時に若干音がします。
「音」というのは、主観のため「異常」なのか「普通」なのかの区別がつき難いです。
>音としては、「カッ」というような何かと何かがぶつかるような音です。
>頻度はそれほど多くなく、音量は耳に直接あたっている扇風機の方が若干うるさいくらいです。
との事なので、「シーク音」の様な気もしますが...
「何もしていないのに」というなら、何か別の問題なのかも知れませんが...
<「ゲームをしている途中で」とは別です。
「設定画面」だけを表示している状態とかでも起きるとか...
※「XMB」だと、「ニュース」などを読み込むので、その情報をHDDに書き込むかも...
書込番号:14931043
0点

申し訳ありません。
見た目が同じだったもので間違えて投稿してしまいました。
買ったのは3000-Aでした。
ショップへ相談するのがよさそうですが、ひとまず3000の方へ投稿しなおします。
書込番号:14931416
0点

>ショップへ相談するのがよさそうですが、ひとまず3000の方へ投稿しなおします。
そうなると
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271472/SortID=14931478/
と「マルチ」となるのでは?
<http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
こちらは「削除依頼」で削除するか、むしろこちらだけにした方が良い様な..._| ̄|○
<http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/17/kw/%E9%81%95%E3%81%84/p/1/session/L3RpbWUvMTM0NDg2ODA5NS9zaWQvZ2ZQKmZCM2w%3D
この程度の違いなら...ご自身で申告もしていますし...(^_^;
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=54
<#14931478を削除するなら、自分のこの書き込みも削除して構いませんm(_ _)m
書込番号:14931684
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
初めまして。質問よろしくお願い致します。
久々にプレイしようとして電源を入れたら、「本体ストレージ上のファイルが欠損していますので、修復します」というエラーメッセージが画面に出ててくるだけで他の画面(ホーム画面など)が一切出ない、という症状になってしまったのですが、これはソニー送り確定でしょうか?何故こういったエラーメッセージが出たのでしょうか?
本来ならソニーに問い合わせすべきですが、今は時間外だし気になってしまいましたので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:14904151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
>これはソニー送り確定でしょうか?
保障期間内ならソニーに送るのが一番いいです。
>何故こういったエラーメッセージが出たのでしょうか?
何らかの影響でデータが壊れてしまったからだと思います。
セーブ中に電源が落ちたとか落雷とか…要因はさまざまです。
エラーメッセージがループするのでしょうか?
もしそうなら、データの復旧は難しいでしょうからセーフモードで初期化する事をオススメします。
これでも直らなければ、サポセンに電話するのがいいと思います。
セーフモードの起動の仕方を載せておきます。
セーフモードを起動するには?
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/919/~/ps3%26reg%3B%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F
書込番号:14904226
2点

回答ありがとうございます。ただ、本体を友人宅に置いて帰ってしまったので、明日お聞きした方法を試してみたいと思います。
帰宅後、ネットでも調べてみたんですが、「HDD を交換しないといけない」とか「システムの入れ直し(?)」とかいう情報も書かれていました。
とりあえずお聞きした方法を試してみて、それでも直らなければ先にソニーに聞いてみた方が良いですかねぇ…。
書込番号:14904442
1点

>本体を友人宅に置いて帰ってしまったので
もしかしたら、PS3がまだHDDにデータを書込んでいる最中にコンセントを抜いてしまった可能性がありますね。
その段階で書込み中だったデータはゴミファイルと化しますし、ヘッドが記録面に触れた状態での移送は破損を招き得ます。
PS3が治ったら、次回からはコンセントを抜く前にPS3の内部でHDDが動いていないか動作音をよく確認してから抜くようにしてください。
書込番号:14905835
0点

耀騎さん、初めまして。いつもクチコミ参考にさせていただいてます。
現状なんですが・・・
@エラーメッセージのすぐ下に「OK」という文字が出ていたのでボタンを押す。
↓
A修復開始するも15%で停止。そのままフリーズ。
↓
B昨夜教えていただいた「セーフモード」発動。「ファイルシステムの修復」開始。
↓
C開始するも上記Aと同じ症状。
↓
Dソニーへテレフォン。「セーフモードでも修復できなかった場合は初期化するかHDD交換」と言われるが、「詳しくは、こちらへ送ってくれ。見てみないと分からない。」とも付け加えられる。「いや、緊急なのでアドバイスでも構わないので何か方法無いか?」と言ってみるも、その後は「詳しくは送ってくれ」の一点張り。さらに「送ったからといっても必ず直るとも限らない。」・・・汗汗汗
別にソニーの対応に文句言ってるわけじゃありません。でも、現状は、こんな感じです。(ネットでは「初期化とかHDD交換というのは最終手段であって、その前に色々試してみるべき」と書かれているのを見るもパニック中。。。
やはり、ここまで来たら「最終手段」を考えないといけないのでしょうか?
書込番号:14906052
0点

緊急なら初期化してみるのが手っ取り早いです。
セーブデータが消えるのは悲しい事ですが(バックアップがあるなら別ですが)、エラーループから抜け出せないなら同じ事ですから。
初期化して普通にゲームが楽しめるならそれに越した事は無いかと思います。
それと、私の中では最終手段はソニーに送る事ですね。
書込番号:14906139
0点

私の場合はセーフモードで治った事は無いですね。
初期化でもだめだったのでHDDを交換しました。
中のデータはバックアップしていなければ諦める事になりますが、初期化してみるほか無いような気がします。
それでもダメでしたらHDDの交換となると思いますが、サポートでは9975円です。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
この金額ですと自分で換装したほうが安く大容量に変更も出来ます。
換装は容易ではありますが、不安だったり、サポートでHDDを交換せずに修理が可能なのであれば送っても良いかもしれませんが(ほぼHDDの問題のような気はしますが)。
時間が多少かかっても良いのであれば、また詳しく見ていただきたいのであれば、サポートに送った方が良いと思います。
書込番号:14906186
0点

皆様、回答ありがとうございます。
初期化そのものは成功したんですが、修復途中のフリーズまでは治ってないみたいです。再度ソニーに聞いてみると、「基盤かHDDどちらかに問題がありそう。現時点では、どちらに問題があるのか分からないのでHDDを自分で交換する前に修理依頼どうぞ。9975円(HDD交換)〜最大で12600円(基盤交換)は掛かるけど。」との事。
もはや修理に出すか、押入れに仕舞ってしまうか、ジャンクとしてオークションに出すかしかないですね。。。HDDの問題だけなら自分で安いものを探して交換するんですがね。基盤とか言われたら個人ではどうする事も出来ませんね・・・。ハァ(悲)
書込番号:14906650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



