プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2009年9月11日 11:28 |
![]() |
1 | 12 | 2009年9月11日 10:06 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月10日 22:25 |
![]() |
6 | 4 | 2009年9月10日 21:52 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月10日 13:31 |
![]() |
0 | 10 | 2009年9月10日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
薄型以前のモデルのクリアブラックだとホコリが目立つといった情報がありましたけど、
今回の薄型でチャコールブラックになってからホコリはあまり目立たなくなってますか?
ツヤ消しっぽくなってるのであまり目立たないとは思うんですけど・・・
0点

以前のクリアブラック以上に目立つことはありません
普通に毎日の掃除のついでに拭いていれば気になるようなことはまずないでしょう
書込番号:10133946
5点

つや消しされていない部分(横置きした時のふちにあたるとこ)は相変わらず、かなり目立ちます。
横置きなら更につや消し部分までも、ある程度は目立ちます。
書込番号:10134567
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
質問させて下さい。
バージョン3.0以前の海外アカウントでのログイン時に北米などのPlay station storeでムービートレーラーやゲームトレーラーが無料でダウンロードできていたのに、3.0になってできなくなってしまいました。
これってバージョンの違いのせいなのですか?
0点

バージョンの違いは関係ありません。
私は普通に海外ストアでトレーラー&体験版落としてます。
書込番号:10130282
0点

自分も同じ用にUSAのアカウントを持っていますが
ムービーの予告等ダウンロード出来ていましたが
3.0からは 出来なくなりました
これは アドレスの@以降の ne.jp だとダメなのかな?
判りません? どなたかおわかりになる方いらっしゃいますか?
書込番号:10130430
0点

ほんとですね
たしかに、ムービー、トレイラーの類はダウンロードしようとすると
「あなたのアカウントではできません」みたいな警告が出ますね
体験版やテーマなどは引き続きダウンロードできますね。
自分も登録アドレスはne.jpです。
書込番号:10130647
0点

自分は北米、欧州共にダウンロード出来ますよ。
因みに末尾は.COMです。
書込番号:10130728
0点

私は普通にできますよ?
北米はau oneメール(末尾がauone.jp)で作りました
ひょっとして普通のケータイメールで作った欧州がダメじゃないのか
と思い試しましたが問題ありませんでした
書込番号:10130826
0点

今までできたことができなくなるって、何か意地悪ですね・・・・。
別に悪用しているってわけでもないのに。
書込番号:10131087
1点

末尾を.comのアドレスに差し替えてもムービーはやはりダウンロードできませんね・・。
著作権上のなにかに対応したとかいうことでしょうか・・?
書込番号:10131454
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみ自分はco.jpでした。
帰宅したら早速@の後ろを変更してみてアカウント作成してみます。
ありがとうございました!
書込番号:10131469
0点

>ちなみ自分はco.jpでした。
私の場合では、co.jpでも問題は無かったですよ。何か別の原因じゃないですかね?
書込番号:10131527
0点

皆様…やはり北米アカウントがどうしても取れません。
それでもなんとか欧州のアカウントは取れたんですが(北米のやり方とほぼ同じで)やはり洋ゲーのデモのDLと、最新のムービートレーラーはチェックしておきたいので北米アカが欲しいですね。色々と試してみたんですがね…
明日はjjiさんの真似っ子してみます!
co.jpで取得できたリアプロさんが羨ましいです。
う〜、一体何が問題なんだ!?
書込番号:10132682
0点

すみません、説明不足でした。
北米アカウントは取得できてますが、ムービートレーラーなどのコンテンツがDLできなかった為、皆様のご意見を参考に、その後新たなアカウントの作成の際に試行錯誤してみたのですが、未だにDLできないでいます。
ってコトです。
連投すみません。
書込番号:10132741
0点

うーん欧州のみ、ビデオStoreには入れませんね。
このサービスはあなたの国/地域ではご利用になれません。
と出ますし。
ゲームStoreは問題ないですが。
書込番号:10134318
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
どなたか実際に再生してる人教えてください。
他の機器で(dtcpーip対応ハードディスク、レコーダー、テレビ)で録画した地デジ、hdパーフェクト、bsデジタルをtsファイル(ムーブして解除してから)で録画した物は再生出来てますか?
又、無線RANで通信使用と思っています。
普通に見るにはどの位のスピードが必要ですか?
面倒な事ですけどよろしくお願いします。
0点

私はレグザZ8000所有ですが、レグザからバッファローのNASに録画したものをDTCP-IPを用いて再生しようとしてもうまく再生できませんでした…………相性によるのでしょうか?
書込番号:10131664
2点

早速の返答ありがとうございます。
本当は東芝レコーダーVARDIAで(直接)見れないかなって思ってましたが無理だと判明
PS3はどうなのかなって思ってます?
おいらもバッファローのNASでムーブし見ようと思ってますが・・・
書込番号:10131879
0点

こちらにPS3関連レポしてますのでご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10083146/
>バッファローのNAS
バッファローのXHLはやめておいたほうが良いです。アイオーのHVLシリーズは再生互換高いです。
一応下記も参考に。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090908_313113.html
書込番号:10132008
2点

hiro様 いろいろリンクありがとうございます。
バッファローのNASがあるので 志向錯誤してみます。
本日は朝早かったので明日 ゆっくりリンク読まして頂きます。
書込番号:10132198
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ホームビデオハイビジョン撮影した映像をDVDに焼いたAVCHDーDVDディスクはこの新しいの120Gでも再生出来ますよね?80Gでは再生出来たクチコミを見ました。再生出来たら購入したいと思います。 宜しくお願いします。
0点

観れますよ。
ちなみに焼かないででも観れます。
書込番号:10131806
3点

ふとんがふっとんだ!さん、こんばんは。
どの様な形式でDVDに書き込まれているか存じませんが、
私はパナのHDC-HS300で撮影したAVCHD形式のデータを無加工でPS3で再生出来ております。
HS300 -> USB -> PS3 で接続してデータ転送ができます。
また、上記接続でビデオカメラのHDDから直接再生する事も出来ています。
書込番号:10131829
2点

ちなみに、
SDHCメモリーカードを使用してのデータ転送も問題ありませんでした。
また、HDC-HS300の5.1chサラウンドも問題なく再生されます。
書込番号:10131910
0点

Kaoru1041さんナナミさん返信ありがとうございます。
再生出来て良かったです。
私のはビデオはビクターのGZ−HD40です。
1440CBRをAVCHD形式で編集してDVDに焼いてます。茶の間のA70ブルーレイでは見れますが私の部屋のスゴ録は古くて見れません。なので再生出来るのなら新しいPS3がお得だと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:10131957
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型発売とのことで、購入しました。
普段あまりゲームはしないのですが、ゲーム以外の部分 (DLNAクライアント機能、DTCP-IPクライアント機能、インターネット接続等)に大感激で使い倒しています。
さて表題のブラビアリンクなのですが、我が家では以下のように接続して使っております。
[BDレコーダー] BDZ-X90 ======== シアタースタンド[RHT-G1200] ===== テレビ[KDL-46W5000]
[ゲーム機] PS3 ===============
もちろん全て HDMI接続です。
シアタースタンドのHDMI入力に、レコーダーとPS3を2系統入力させ、シアタースタンドのHDMI出力からテレビに接続しています。
これで電源ON、OFF時の同期や、シアターの自動入力切り替えとかも出来てはいるのですが、
PS3のXMBをテレビのリモコンから動かすことだけできません。
一部のみブラビアリンクの機能が動作しないのは、間にシアタースタンドを噛ませているからなのでしょうか?
それともどこかの設定が悪いのか。
同じような構成でお使いの方がいらっしゃいましたら、どうかご教示くださいましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

46W5000はリンクメニューに対応していないのでリモコンでのXMB操作はできないです。
対応機種の場合リモコンのリンクメニューボタンで操作を切り替えます。
書込番号:10129461
3点

>淳さん
早速のお返事ありがとうございました。
なるほど、テレビ側が対応してなかったんですね。
お恥ずかしながら、「ブラビア」ってだけで対応しているものだと思い込んでしまってました。
書込番号:10130091
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
メディアプレーヤーとして、新PS3を買いました。
システムソフトウェア3.00にアップデートして使っています。
主に、NAS (バッファローLinkstation)に置いた写真やビデオの再生に使っています。
ところが、NASに置いた、デジカメ(ソニー製のα200)で撮った写真(JPGファイル)を再生するときに、縦の構図で撮った写真まで、横向きに表示されてしまいます。Exif情報にはきちんと向きの情報が書き込まれているのに、それが反映されないのです。
正しい向きで写真を表示するには、どうすればいいのでしょうか?
また、○ボタンを押してExif情報を表示させても、ドット数や日付の情報は表示されますが、絞り値などの情報は、 - になっていて、表示されません。
なお、写真の量の多さや、バックアップなどの関係で、写真はPS本体にはコピーしたくありません。ですので、フォトギャラリーは使えません。
また、NASに置いた写真を、PCでIrfanviewで表示させると、正しい向きで表示されるし、Exif情報も全て表示されます。
ご教示いただけると幸いです。
0点

こんばんは。
自動で回転するのはカメラによって違うみたいです。
ソニーのT1は回転せず、キヤノンのIXY910・EOS-Kiss・EOS-30Dは回転しました。
ただ、私はUSB接続のHDDを使用しての確認です。
書込番号:10117512
0点

ナナミとユーマのパパさん、レスありがとうございます。
たしかに、カメラによっては、方向センサーを持っていない機種もありますが、その場合は、PCで見ても正しい方向には表示されませんよね?
私の場合は、方向センサーを持ってるα200でして、PCでは正しい方向で表示されます。
ナナミとユーマのパパさんは、USB HDDで正しく表示される機種もあるとのことですので、どうも、DLNAが怪しいような気がしてきました。
DLNAは、サーバー(バッファローLS-XHL)側か、クライアント(PS3)側か
、どっちが犯人か???
書込番号:10117650
0点

PCにDLNAサーバソフトをインストールして確かめれば良いのでは
PCサーバは縦→バッファローのNASが悪い
ただ、まあ、それが分かった後の対策というのは…アレですが。
書込番号:10118443
0点

特殊用途計画さん、レスありがとうございます。
ためしに、サーバー側はLinkstationのままにして、クライアント側をLinktheaterにしてみたら、きちんと写真の縦横を判別して表示されました。
ですので、PS3側の問題のようです。
表示速度は、Linktheaterとは比べものにならないぐらいにPS3が速いのですが、残念です。是非、改善して欲しいです。
書込番号:10122527
0点

>なお、写真の量の多さや、バックアップなどの関係で、写真はPS本体にはコピーしたくありません。
ためしに1枚、PS3にコピーしてみては如何ですか?
ウチではPS3に取り込んだ写真に関して、縦横きちんと表示されていたように思えます
>ですので、フォトギャラリーは使えません。
写真を撮る機会の多い方には是非ともオススメなんですけどね
書込番号:10123284
0点

ななつさやさん、こんにちは。
ウチでもななつさやさんと同じで、DLNAの場合に縦方向で撮影した写真の
Exif回転情報が反映されません。
同じ写真をUSBメディアから表示させた場合はOKです。
どうも、DLNAとUSBとでExifの扱いが異なっているようです。
アルバランさん
PS3に取り込んだ写真はOKとのことですが、それはUSBメディア経由の場合
ではないでしょうか?
書込番号:10124780
0点

アルバランさん、レスありがとうございます。
私の家では、PS3だけで写真を見るわけではないし、ときどき加工をするので、PS3に取り込むのは不便なのです。
具体的には、RAW+JPGで撮影しておいて、私のPCに取り込み、いらない写真を消します。このとき、構図はいいのに露出や色合いが気に入らないカットも、後で暇を見つけてRAW現像するために消さずに残しておきます。こうして選んだRAWとJPGのファイルを、PCに直付けしたUSB HDDにバックアップします。
ここまででバックアップと加工の環境はOKですが、さらに、家族に公開するために、LinkStationにJPGファイルを置きます。家族は、自分のPCで見たり、それを元にポストカードを作ったりします。PS3に入れてしまってはそれができないので、LinkStationに置いておきたいのです。
(ちなみに、PS3からもLinkstationのファイルを見たいのは、皆で一緒に見るときのためです。)
LinkStationとPS3の両方にJPGファイルを置けばいいのでしょうが、コピー作業が増えるので面倒だし、バージョン管理が難しそうです。というのは、JPGファイルをPCで新たにRAW現像したJPGファイルに置き換えると、LinkStationまでは半自動でファイルが更新できるのです。ところが、PS3だとそれは難しそうです。PS3にサーバー機能があれば簡単なのですが…。
やはり、PS3側で改善して欲しいです。
書込番号:10127910
0点

Kyoro2さん、レスありがとうございます。
やはりそうなりますか!
ちなみに、お使いのDLNAサーバーは何ですか?(うちのは、Linkstation LS-XHLです)
DLNAは、まだ機器間の互換性が十分ではないそうなので、情報が多いほど、多くの人(メーカーの技術者も含む)が助かると思います。
書込番号:10127938
0点

ななつさやさん、こんにちは。
前の書き込みで書き忘れていたのですが、私のPS3は1年程前に買った40GBの物です。
まぁ、基本的な動作は変わらないと思いますが (^^ゞ
現在使用しているDLNAサーバーは「PS3 Media Server」というPC用のソフトです。
以前に「Windows Media Player 11」「TVersity」も使ってみましたが、どれも回転
してくれませんでした。
いろいろ調べるうちに「RDLNA」というPC用のDLNAクライアントソフトを見つけました。
試しにこのソフトを使って縦方向で撮影した写真をDLNAサーバーからPCに転送してみたところ、
Exifの回転情報は失われていませんでした。
ですので、回転情報はDLNAが破棄しているのではなさそうです。
この状態が改善されるとうれしいですね!
書込番号:10129104
0点

Kyoro2さん、こんにちは。
そこまで詳しく調べていらしたとは、素晴らしいです!
これで、PS3のDLNAクライアントソフトの仕様が原因だとはっきりしましたね。ソニーは、「これからはネットワークの時代だ」と常々喧伝しているのですから、これは何とかして欲しいですね。
技術者の立場からすれば、PS3のことだけ考えて作れる(フォトギャラリーのような)ローカルで動作するソフトの方が作りやすいでしょうが、DLNAを充実させて、「ああ、DLNAはこんなに便利なんだ」と世の中に知らしめる事の方が、ソニーが目指している方向に合致しているように思います。
DLNAではないですが、PS3でREGZAリンクがほぼ完璧に動作することには感動しました。これなら、本体といっしょに購入したBDリモートコントローラはいらなかったな…と思ったほどでした。これぐらいの完成度をDLNA周りにも望みます。
書込番号:10129332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


