プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年2月6日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月4日 07:27 |
![]() |
5 | 1 | 2011年2月3日 22:06 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月31日 17:45 |
![]() |
5 | 9 | 2011年1月30日 19:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月30日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ちょっと初歩的な質問をさせてください。
PS3とSONY製のテレビ・ブルーレイとの連携について教えてください。
PS3はネットに繋いで、DLNAクライアントとして使用できています。
そこで逆にPS3をDLNAサーバーとして、
PS3内蔵のHDDに記録した動画や音楽を、SONY液晶テレビKDL-46LX900から
楽しむことは出来ないでしょうか?
PS3にはDLNAサーバー機能は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
PS3にサーバー機能はございませんの。
書込番号:12612996
2点

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、サーバー機能はないんですね。
簡潔なコメントですっきりと分かりました。
有難うございました。
書込番号:12613020
0点

サーバー機能はないですがPSPのリモートを使えば見れます。
PS3とPSPをリモートし、PSPをTVに接続し出力してやると。
画質はまあ..、多めに見てやってください^^;
書込番号:12613035
2点

ポテトグラタンさんへ
そういう方法もあったのですね。
ただ残念ながらPSPは持っておりませんので、
現状では無理でした。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12614191
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
近いうち、HDD750Gに換装するのですが
ドライバーサイズ(プラスとマイナス)を教えて下さい。
固くて、なめやすいと聞いたので。
本体裏のカバー外し(マイナス)とカバー外してからのプラスと
HDDカバー外しのプラスサイズを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

ドライバーサイズの型番的な物は忘れましたが
よく売られている、精密ドライバー(セット)の一番大きい奴の+が一番適合するかな。
ただそれだと力を入れにくいので、自分はそれにスポンジ状(シリコンでも可)のビンオープナーを併用してネジを回していました。
書込番号:12596762
0点

自分でPS3からHDDを取り出してネジの大きさを見た方がいいと思います。
書込番号:12597197
0点

80GBモデルは♯2の+ドライバーでしたけど・・・。
書込番号:12599255
0点

まずはネジカバーを外して確認してみてはいかがでしょう。
新旧ともにネジのサイズは一緒ですね。
私は話題にのぼるほど、固く脆い印象は受けませんでしたが、グリップの太いドライバーを選んだほうが良いでしょうね。
書込番号:12603394
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

1時間あたり約6GB使用します。
設定→本体設定→本体情報でHDDの空き容量がわかりますから、割れば録画可能時間がおおよそわかります。
ただtorneはHDDの空き容量が5GB以下になると録画できなくなります。
アップデートで3倍録画機能も搭載されたので、3倍録画なら1時間あたり約2GBです。
書込番号:12602032
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
お手数ですが質問宜しくお願いします。
連休中丸二日長時間遊んだのですが、本体から不定期に『ビィー・カチャ』と音が出ます。
どのタイミングで鳴るかはわからないのですが、ディスクを読む音や、ファンの音では無く、不定期に『ビィー・カチャ』と小さいブザー音の直後に『カチャ』と音が鳴ります。
それほど大きい音では無いですが、静かな部屋で本体から一メートル位離れても確認できる音です。
別の口コミで、黒板を引っ掻いた様な異音というのはあったのですが、『ビィー・カチャ』という異音は発見出来ませんでした。
そこで質問なのですが、諸先輩方の本体から不定期に『ビィー・カチャ』と音が鳴りますでしょうか?お手数ですが、宜しくお願いします。
長文失礼致しました。
0点

カチャカチャ音?+『ビィー・カチャ』?
の音の件は、友人知人に聞いてもらうのが一番早いでしょう。
もしくは反対に友人知人宅に行って今プレイ中のソフトを起動して
音を聞いて、自分のPS3の音が酷かったら修理をお勧めします。
普通・・・こんな事・・・ココで質問する内容か???謎やわ???
書込番号:12493490
0点

御返答有難うございます。
出来るなら自分もそうしたいのですが、自分の周りではゲーム好きがいなく、PS3を持っているのもいない為こちらの詳しい方に聞いた方が確実かと思い質問致しました。
先輩方の本体から音は出ない様であれば、メーカーにて確認いたします。
書込番号:12493526
3点

ハードディスクの音じゃないですか?
静かな部屋で本体から1mって結構近いし、小さな音でも良く聞こえそうです。
あまり気にしなくても良いように思いますが、どうしても気になるのであれば、お知り合いにゲーム好きはいなくともパソコンに詳しい方とかいらっしゃったら一緒に聞いてもらっては? (^_^)b
書込番号:12521965
0点

らんらう様御返答有難うございます。
余り小さい音でもなかったし、万が一不良であれば嫌なので、先日サポートに出してみました。
まだ結果連絡はありませんが、何か進展がありましたら、またご報告致します。
書込番号:12532535
0点

こんにちは、先程メーカーから連絡があり、ハードの不良を確認し、初期不良にあたるので、新品交換対応となりました。
御返答頂いた皆様有難うございました。
書込番号:12587064
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
HDDを750G等に換装後、NEWモデルの本体に買い替えた場合
データムーブをしたくても容量が足りなくてデータムーブ出来ないと思うので質問します。
NEWモデルのHDDを今まで使用していた750Gに交換したら、そのまま全データは使用できますか?
また換装したので、システムのアップデート等するのでしょうか?
0点

こんばんは。
他のPS3に内蔵されていたHDDを使用しようとしてもフォーマットを要求され、データも消去されてしまいます。
残念ながら、HDDを入れ替えただけでは今までのデータを使うことはできません。
書込番号:12570838
2点

返信ありがとうございます。
では、750Gのデータをバックアップをして、NEWモデルに換装後、フォーマットして最新システムアップデートして、バックアップデータをリストアで良いですか?
データムーブは全データそのまま、そっくりムーブしますが、今のバックアップからリストアはムーブと同じですかね?前はメールがコピーされなかったり、数多い画像が一つのフォルダになって面倒な思いをしました。
書込番号:12570850
0点

こんばんは、
バックアップしたデータを違う本体でリストアしても著作権保護されたデータは復帰できません。
画像や動画のフォルダも無くなってしまいます。
よって、PS3二台をLANケーブルで繋いでムーブしたほうが良いと思います、その際に再インストールや再ダウンロード出来る物を削除して移動先のハードディスク容量に合う程度のデータ量にしなければなりませんが…。
書込番号:12570879
0点

バックアップデータを別のPS3にリストアすると、さくさく(^O^)/さんが仰るとおりコピー出来ないものが多いです。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/482/session/L3NpZC9IRlA4OThsaw%3D%3D/p/1%2C77/r_id/100001/sno/0
ですので、できるだけデータ転送ユーティリティーで転送されたほうが良いと思います。
このような時は再インストールできるゲームデータ、ダウンロードコンテンツを削除するのが常套手段だと思うのですが、torneのゲームデータを削除すると録画した番組が見られなくなってしまいますし、グランツーリスモ5というゲームのようにリプレイデータ等が保存されている例もあります。
また、ダウンロードコンテンツも全てが再ダウンロードできるとは限りませんので、もし削除するのでしたらご注意ください。
書込番号:12570906
2点

返信ありがとうございます。
何度も買い替えでデータリストアやムーブは経験してますが、
こんな良いリストがあったとは知りませんでした。
20G60Gの当時は違う本体にリストアしても、今のムーブと同じに全データコピーされましたけどね。
では、やはりムーブが一番いいみたいですね。
自分はNEWモデルがでる度に買い替えてますが、750Gに換装後にNEWモデルにデータムーブしたい時は、750G以上のHDDがもう一つ必要になるでいいですよね?
それで良いなら、今後からデータムーブをしたい事を前提にするとNEWモデル出た時に
、もう一つHDDを買い(その頃はに1T欲しいです)NEWモデルに換装してムーブする。
NEWモデル買い替える時、この繰り返しで良いんですよね?
それと、HDDを入れ替えた場合、必ずフォーマットしなければならくなるんですか?
宜しくお願いします。
書込番号:12574777
0点

750Gに換装後にNEWモデルにデータムーブしたい時は、750G以上のHDDがもう一つ必要になるでいいですか?
アドバイスお願いします。
換装後のNEWSモデル買い替えは皆さんどうしてるんですか?
書込番号:12579366
0点

こんばんは。
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
まずフォーマットについてですが、そのPS3に初めて入れたHDDは必ずそのPS3でフォーマットしなくては使えません。
データの移動はデータ転送ユーティリティーが一番良い方法だと思います。
注意する点を少しあげますと
・コピー禁止のセーブデータや著作権保護されたコンテンツなどはムーブ(移動)になる。(転送する側のPS3を手放すのなら関係ありません)
・転送できないテータがある。または転送できても再生できない場合がある。
・PSNアカウントを作成しないで転送すると、セーフデータが使えない場合があったり、トロフィーを獲得出来なかったりすることがある。
その他の細かい注意事項は、下記をご覧下さい。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/transferutility.html
データを転送するのでしたら、受け取る側のHDD容量が送る側のデータ量より大きくなければいけません。
用意する物はもう一台のPS3・転送するデータ量以上の容量があるHDD・LANケーブルぐらいでしょうか。
二台のPS3を操作するので、できれば両方ともテレビにつないで映像がでるか確認しておいたほうがいいと思います。
ただHDD750GB全てを転送するとなると、かなりの時間がかかると思います。
ですので、時間がある時に転送するか、また、既に使用しています(^^ゞさんのHDD内にあるデータ内容がどういったものかはわかりませんのでなんともいえませんが、データ量を少なくしてから(再インストール、再ダウンロードできるものは削除してから)転送するのもいいかもしれません。
もしダウンロードコンテンツを購入していて、なおかつ転送する側のPS3を手放すのでしたら、機器認証解除もしておいて下さい。
乱雑で至らない点が多い書き込みになっているかもしれませんが、ご参考になればと思います。
書込番号:12580429
1点

?qwert5 さん 詳しく分かりやすい説明ありがとうございます。
HDD換装はしたことないので、これで換装後のNEWモデル買い替え
も安心して出来るようになりました。
早速、750Gに換装したいと思います。
書込番号:12582644
0点

私の場合。60GBモデルを320GBに換装し、次に750GBに再換装しました(つまり社外HDDは2台持ってます)その時点で使用容量が200GBほど
昨年末2500Aを買い増して、メイン使用を新型にするべく750GBを新型に交換することにしました。
60GBモデル(750GB)を外付けHDDにバックアップ>320GBに交換(そのまま160GBでは不足なので)>リストア>2500Aに750GBを交換>転送ユーティリティで60GB(320GB)内のデーターをムーブ>2500A(750GB)に今まで使用していたデータが移動完了>60GB(320GB)を再びリストア>
で、全く同じデータを持ったPS3が二つ出来上がりです。
いろいろ書きましたが要は転送ユーティリティで空になった元のPS3もあらかじめバックアップをしておけばリストア出来るということです。
トルネ(ビデオデータは殆ど外付けHDDですが)は新型に付け替えました。問題なく使えてますが、旧型に付け戻したりできるかまでは怖くて試してません。
書込番号:12583277
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
テレビはレグザのRE1Sを使っているのですが質問です(ι-ω-)レグザ対応の外付けHDDでテレビ番組を録画したものをPS3のビデオの枠で編集したり再生したり出来るのでしょうか?繋げてメディアサーバー検索をしてもでないので(ι-ω-)教えて下さい!
0点

REGZAに繋げたUSB HDDに直接アクセスして再生することはできないです。
録画番組をDTCP-IP対応サーバーにダビングしてからなら可能でしょう。
書込番号:12583018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



