プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2010年12月4日 01:14 |
![]() |
0 | 6 | 2010年12月4日 00:49 |
![]() |
9 | 7 | 2010年12月3日 18:12 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年12月2日 23:56 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月2日 00:15 |
![]() ![]() |
102 | 24 | 2010年11月30日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ゲームはやったことが無く、PS3初心者です。
主にBD、DVD鑑賞に購入を検討してますが、
以下のことは可能でしょうか?
@PCでデータ保存したDVD-RのWAVE、WMVの再生とHDDへの保存。
APCで対応ファイルをUSB-HDDに保存し、PS3につないで使用。
あとインターネットはPCと同じ位の速度であまりストレス無く使用できるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

DVD-Rのほうは不明。
HDDはFAT32ならOK。
インターネットブラウザはFlash対応だが、
おまけと思ったほうが良い。
PCにデータがあるのなら、
DLNAを使ったほうが楽な気がする。
初期設定とPCの電源を入れておく必要はあるが、
後は楽。
また、DLNAのコンテンツをPS3のHDDに保存は可能。
書込番号:12315148
3点

ジョニーださん 回答ありがとうございます。
DLNAは今WOO、レグザ、PC間で使用してますが、
PCとはうまくいってないので・・・
バックアップしたDVD-Rがたくさんあるので、
有効活用を考えています。
WOO、レグザもインターネットにつながってますが、ブラウザは使い物になりません。
PS3も似たようなものですかね?
書込番号:12315729
1点

>WOO、レグザもインターネットにつながってますが、ブラウザは使い物になりません。
これらよりはマシですが、PCの代用にはならないと思います
ブラウザ機能を内蔵しているだけで、おまけと捉えるのがベターではないかと
小型PCや携帯端末(携帯やTabなど)の方が使いやすいです
書込番号:12316075
2点

なぜDLNAがうまくいかないのかわかりませんが、
DLNAを使わないとすると
FAT32でフォーマットした外付けHDDが一番便利じゃないでしょうか。
私もちょっと気になり調べてみましたが、
HDDはFAT32なら使えるというのは見つかるものの、
DVD-R関してははっきりしませんでした。
そこで、手元にあったDVD-Rを読み込ませてみましたが、
普通にデータディスクとして認識し
対応データの再生ができました。
というわけで
データディスクのDVD-Rも使えるようです。
また、PS3のHDDへのコピーも可能でした。
そしてブラウザですが、
Flashにも対応していますし
タブブラウザだったりするので
家電のブラウザよりいくらかはましです。
とはいえPS3は搭載しているメインメモリが最近のPCより少なく
タブの数など制限が多いです。
PCの代わりに、
というのはちょっと厳しいと思います。
書込番号:12316161
1点

アルバランさん 回答ありがとうございます。
ジョニーださん
試していただいてありがとうございます。
データディスクも使用できるようですね。
一番知りたかったことなので感謝いたします。
色々できるようで、
購入を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12316713
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

別売りです。
ビックカメラでは本体を購入するとケーブルが安く買える案内を受けました。
※期間限定かも知れませんが
書込番号:12315656
0点

kakakuxサン
早速の返信ありがとうございますm(._.)m
やはり、別売りなんですね。
因みに、HDMIケーブル以外に買わないといけない物とかありますか?
音声のケーブル?は 買わなくても大丈夫なんでしょうか???
書込番号:12316435
0点

HDMIケーブルは音声もテレビに伝送できます。
音声ケーブルはAVマルチから出力されるものが付いています。
書込番号:12316477
0点

Myカメさん
ありがとうございます!
>HDMIケーブルは音声もテレビに伝送できます。
音声ケーブルはAVマルチから出力されるものが付いています。
って事は、HDMIケーブルを買えば、後は同梱されている物だけでOKって事ですね!
丁寧に教えて頂き、ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:12316531
0点

皆様 丁寧に教えて頂き、ありがとうございました★
nahiroサン
ヤマダ電機 行ってみます( ^ー゚) 貴重な情報ありがとうございます★
書込番号:12316622
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
電源を切っても、ファンの回るような小さな『ブーン』というような音がします。
コンセントから一回抜くと音はせず正常に戻ります。
これは故障でしょうか?
同じ症状の方はいませんでしょうか?
もし、自分で何か対処できることがあればご教授くださいm(_ _)m
1点

リモートプレイがオンになっていると、PS3がスタンバイ状態でもファンは回ってますが。
リモートプレイがオンになってるとか?
書込番号:12298620
3点

早い返信ありがとうございますm(_ _)m
…オンになっておりました。
オフにすると静かになりました。
リモートオン時はファンは回ってしまうのが普通なんですか?
書込番号:12298636
1点

リモートプレイオンでファンが回るのは正常な状態ですので大丈夫ですよ。
あまりその機能を使わないのであればオフにしていても良いと思います。
僅かですが消費電力も減りますし、音もしなくなりますし。
夜寝るときなど、静かな状態だと気になる音なんですよね。
書込番号:12298709
0点

昨日気がついてからずっと気になってました。
今日サポートセンターに電話して聞いてみようと思ってたので本当に助かりました。
親切にありがとうございましたm(_ _)m
また何かありましたらお願いいたします。
書込番号:12298722
0点

蛇足になりますが、
PlayStation3は電源OFF操作後もHDDにデータを書込んでいる場合がありますので、その動作中に電源ケーブルを抜いてしまいますと、データ消失や故障の原因となり得ます。
ご心配されるお気持ちは充分理解できるのですが、電源ケーブルを抜くのは、完全に動作を終了してからにしてください。
書込番号:12298938
3点

耀騎さん
ありがとうございます。
いろいろ確かめるのに、結構すぐコンセント抜いてしまってました。
今は時間おいてから抜くようにしています。
みなさん、ご教授ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12301639
0点

ちなみに、電源ケーブルを抜いている間は、内部時計の駆動に内蔵バッテリーを消費します。
書込番号:12314665
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
初めまして。初歩的な質問かも知れませんが、ご教授ください。
この機種で写真データの管理をしたいと思うのですが、実際にされているかたはいますか?管理していくのに不都合な何らかの制限などはありますか?使い勝手はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

これで印刷すると、かなりまわり切れちゃいますよ・・・(;.;)w ただ管理という面ではかなり優秀ですw
書込番号:12306590
0点

どんだけ〜さん ありがとうございます。 管理にはかなり使えるようですが、一度入れたデータを再度取り出すことは可能ですか?
書込番号:12306649
0点

カードリーダーつければ可能ですよ。 パソコンと同じw
書込番号:12306838
0点

返事はやいっす! ありがとうございます。なるほど、USBで取り出し可能ですか。安心しました。
甘えて今一つ教えてください。外付けHDDをつけてそこで管理はどうでしょうか?できれば容量を気にしないですみますからね。
よろしくお願いします。
書込番号:12307131
0点

外のHDDでやるとですねぇw 名前変えられなかったり順番変えられなかったりでwでたいしたことないからw あくまでも本体HDDでw
書込番号:12307288
0点

たびたびの質問に親切な回答本当にありがとうございます。
HDD容量は足りていますか?120Gで何枚位の保存できますか?
これで最後にしますので、よろしくお願いします。
書込番号:12307423
0点

寝ちゃって返信遅れました(m_m) 写真のデーターなんて小さいですしw オイラのはコンデジ(゜_゜) なんでwたぶん一生分入るのではないかとw
まぁ写真を入れて見るだけでしたら、コレかなり便利ですしジョイスティックでアップも自在なんてこと考えるとパソコンより便利かも知れませんが、別にフォトショップみたいなソフトが入ってて加工出来る訳でもないので、あくまでもストレージとしてw ヨロですw
ゲーム機ですしね・・w
書込番号:12307783
0点

どんだけ〜さん 本当にご親切にありがとうございました。
パソコンが古くて重いので、プレステで管理やってみます。
また、?な時にはよろしくです。
書込番号:12311885
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
過去ログで有効な答えをみつけられなかったため、お聞きします。
現在YAMAHAのTSS-15を使っています。
接続は光デジタルで音声をつなげていますが、
光デジタルではリニアPCMには対応していないので
DTSかドルビーデジタルを選ぶことになると思います。
音質的にはDTSの方がクリアで一つ一つの音をうまく聞けるかなと感じています。
そこで、質問なのですが
2ChのリニアPCMをプロロジックで聞くのと
DTSで聞くのではどちらの方がオススメでしょうか?
自分としては、やはりしっかりと計算されて振り分けられた5.1Chを楽しむほうがいいのかと思うのですが、2Chでも音はいいかなと感じてしまいます。
そこで、皆様のアドバイスをいただければ自分のもやもやも少しは解決するのかなと思い
このような質問をさせていただきました。
お力を貸していただければ幸いです。
比較対象はFF7AC コンプリートです。
0点

プロロジックは疑似サラウンドだから
本来のサラウンドであるDTS等のほうが製作者の意図を考えても私ならそちらにしますよ。
書込番号:12279164
1点

>らんにいさん
そうですよね
考え抜かれた、構成で音声の出力をしているんですから
音質の面では劣るかもしれないですけど
臨場感はプロロジックでは再現できないのでしょうね。
僕も、そのほうがいいと思えたので
HDML接続できるアンプを買うまではビットストリームでがんばります^^
アドバイスありがとうございます^^
書込番号:12279940
0点

DTS(digital theater system)と、プロロジックは全くの別物です。
プロロジックはドルビーデジタル5.1chから派生した、2chを擬似的な5.1chサラウンドにするものです。
一方、DTSは5.1chサラウンド方式そのものを言い、ドルビーデジタル5.1chより高音質です。
2chソースをDTSで再生しても、プロロジックのようなサラウンド効果は得られません。
DTS
http://www.sophia-it.com/content/DTS
ドルビーデジタル(AC3)
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
2Chのソースはプロロジックで聴くことをおすすめします。
書込番号:12279968
0点

>まるるうさん
久しぶりにPCを使ったため、遅れてしまいましたが
2Chとして作られたものであればきっとプロロジックで聞いたらいいのでしょうね。
最近は、GAMEであっても、サラウンド前提で音声が作られているのですが
たまにPS2とかやれば、そういうこともありえますね。
参考になりました。
PS3の光デジタルでは、ブルーレイのリニアPCMは2Chに変換されてしまいますが
環境がそろえば、サラウンドで出力はできるってことなのでいつか、お金をためて
リニアPCM出力の出来るものを買おうと思います。
それまではいろいろ思考錯誤してがんばります。
書込番号:12307199
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
友達が週に2回ほど遊びに来て、一日中ゲームをしています
(゜∇゜;)
大体、短くても最低6時間ぐらいはぶっ続けでやっていて、長いときは普通に12時間以上…
PS3の寿命が心配です
(゜∇゜;)
大体、どれぐらいの連続使用が大丈夫でやるならどれぐらい休憩を入れたらいいのでしょうか?
12点

有る意味回答の無い回答になる質問ですね^^;
初代60Gを使用しています。ちょうど3年が過ぎた辺り?
環境にもよるでしょうが結構使用状況はハードな方だとは思います。
毎日いっしょ時代からトロステ見てましたし。土日はほぼ立ち上げっぱなし。
あと埃だらけだろうと想像されるってかだらけっぽい気がします。
が動いてます。
個人的には消耗具合的にはそろそろ寿命だと思っていますが。
(なんせ結構フリーズしはじめてる、主に熱暴走と見られる感じで)
クリーニング出せば多分5年以上は軽く持つ感じがしてますが出すぐらいなら買う・・・
という感じの感想で良いでしょうか^^;
HDD換装するより買い換えて移す方が楽っぽいってのが上記理由ではありますが。
(現在160Gでちょい余裕が無くなってきた)
書込番号:12267052
3点

壊れるのイヤなら断りなよw
逆に遊びすぎで壊れたとか言って、お金とってもいいくらいだよ
書込番号:12267093
9点

例えば、2時間毎に30分間休憩して、PS3本体とプレイヤーの方の目を休ませては如何かしら。
ゲーム目的だけでやってくるお友達との付き合いをやめるというのも一つの手ですわね。
書込番号:12267124
10点

健康な人の寿命をおいそれと当てれないように、ハードの寿命を当てるのも難しいですね。
家電なんかもそうですが、毎日使ってるのに長持ちする方もいれば、同じ商品をたまにしか使わないのに早期に壊れる方も。
壊れるときは壊れる。そんなものです。
オンラインゲームなんかでは何十時間どころか、何百時間も電源入れっぱなしなんてのはあります。
PS2でFF11発売された時、私はPS2の電源は入れっぱなしな上(自分の放置しているキャラから商品を買ってくれる方がいた為)、1日のプレイ時間も相当なものでしたが、いまでもそのPS2は元気です。計算すると9年目になるのかな?
現在はFF11はプレイしてませんし、エコが叫ばれてる中、使用しない機器の電源を入れっぱなしにするような事はなくなりましたが。
最近のゲーム機は複雑化していますし昔の機種より熱を持ちやすい(故障の原因になりやすい)ので、風通しの良い設置だけは心がけたほうが良いと思います。
光学ドライブ部分も使うたび消耗はしていきますが、これも一概に使用時間で寿命を言い当てれません(ある程度の使用可能時間をメーカーでは定めてるでしょうが)。
あまり気にしすぎなくても良いと思いますが。
書込番号:12267435
5点

それは友達とは言えない気がする。
書込番号:12267629
16点

スレ主さんが友達と思ってるその人は、スレ主さんの事を本当に友達として付き合ってるのだろうか?
ただのゲームやらせてくれる便利な人としか思ってなかったりして。
あまり干渉したくなかったですが、なんとなく気になったもので。
書込番号:12268514
9点

会話はあるのかな
話題も提供せず黙々とゲームしてるだけの奴なら付き合いを考え直した方が良いね。
テレビのサイズによっては電気代もけっこうなものになるでしょう
書込番号:12268593
5点

壊れるのが嫌なら一切使わずに保管しておくしかないです。
どんなに大切に使っていても、いつかは必ず壊れますよ。
なので余計な心配はせずに、おもいっきり楽しむべきです。
書込番号:12268887
5点

>週に2回ほど遊びに来て
>PS3の寿命が心配です
しかし機械も使わないと壊れてしまいますね。
使いすぎでないと思います。その程度なら全く問題ないと思います。
取扱上の注意を守って遊んでください。
書込番号:12269886
3点

>大体、どれぐらいの連続使用が大丈夫でやるならどれぐらい休憩を入れたらいいのでしょうか?
こんにちは(^-^)
初期型60GB(もうじきまる4年)を東芝製500GBに載せ換え、HORIの縦置きスタンドにドッキングさせて、ヘッドセット充電スタンドとトルネをUSBにつないで使用してます。
今までの自分の使用経験で答えると、
連続使用は…飽きるまで、時間が許す限り、心が折れたとき、寝落ちまで(^-^)b
休憩は…自分の疲れがとれるまで、再びやる気が起きるまで、何気に起動した時まで(^-^)b
そんな使い方で不具合もなく今まで生きてます!
ええ〜い!壊れたら壊れた時よ!って、開き直ったら何故か清々しい…( ̄∀ ̄)b
書込番号:12272558
3点

PS3の寿命が気になるんでしたら
「使いすぎたみたいでPS3壊れちゃったー><」てな感じに言い訳をして
遊びに来ようとするのを断ったらどうでしょうか
書込番号:12272699
1点

たくさんの返信ありがとうございます。
壊れたら、また買えばいいですね。
そんなに高いものでもないですし。
壊れたら壊れたときって感じで使って行こうと思います。
書込番号:12272749
4点

SONYの対応はデスランプ故障の場合、基盤交換12800円か16800円で新品と交換か選ぶかたちになります。新品交換は1年保証付きです。
店での新品購入は、ビックカメラとヤマダ電機が3年保証があります。
私はSONYに交換対応にしました。
PS3は熱に弱く、メイン基盤のハンダボールが溶けて、システムが立ち上がらない故障のケースが多いです。(SONYタイマー黄色のデスランプ)とも言われています。
書込番号:12274313
0点

私はCECHA00を平成19年1月から問題なく使っています。
プレイステーション3 の寿命は、あくまで機械ですから予測出来ませんが・・・。
>長いときは普通に12時間以上…
>PS3の寿命が心配です
その方は、貴殿の大切なお友達なのですか?
プレイステーション3 の心配よりも、お友達の健康を気遣った方が宜しいかと思います。
m(__)m
書込番号:12274547
4点

S・H777さん
>店での新品購入は、ビックカメラとヤマダ電機が3年保証があります。
ビックはわかります。
ヤマダの3年保証対応は最近からですか??!!
書込番号:12274715
2点

Ditesheimさん
返信ありがとうございます。
大切な友達です。
もちろん、体調も心配ですし、PS3壊れたら気を使わせてしまいそうだったので
(;・∀・)
PS3のソフトを買ってきてくれたり(友達がやる為じゃなく、欲しいって言ってたやつ)
ゲームをする為に遊びに来ている訳ではなくて、仕事の手伝い(PCでの作業のアドバイス)の為に来ていてくれて、作業をしている間に遊んでいるので…
書込番号:12276518
2点

>PS3のソフトを買ってきてくれたり(友達がやる為じゃなく、欲しいって言ってたやつ)
>ゲームをする為に遊びに来ている訳ではなくて、仕事の手伝い(PCでの作業のアドバイス)の為に来ていてくれて、作業をしている間に遊んでいるので…
おぉ、なんとも目に浮かぶようなシチュエーション。
PC打ったり、または原稿書いたりしてる人がいる中、友達、お手伝いはゲームや漫画読み。
なんとも、、昔よく見た光景かも。しかも時間の感覚がみんな壊れ気味なのでクセが悪い。
そのうち、仕事ほっぽり出してみんなでゲーム・・。当時は格闘ゲーム、レースゲームがメインだったような・・。
あげく本人が留守でも勝手に部屋に入り込み、コースレコードを塗り替えこっそり立ちさる・・。
体調は本人が一番わかってるでしょうし、適度に休憩いれれば大丈夫じゃないですかね。
PS3が壊れても、スレ主さんが書かれてるとおり買い換えるなり、修理するなりすればいいだけですね。
しかし、12時間以上のプレイとは中々の集中力ですね。
書込番号:12277852
1点

>大切な友達です。
もちろん、体調も心配ですし、PS3壊れたら気を使わせてしまいそうだったので
(;・∀・)
この一文でスレ主さんの人柄が出ていますね(^-^)b
PS3は壊れたらお金さえ出せば何度でも買い直せるけど、仲間の気持ちはお金じゃ買い直せないですもんね!
Priceless(^-^)b
壊れたらその友達指差して思いっきり笑ってやりましょ!
書込番号:12277924
0点

PS3が熱を持ちすぎると基盤などにもあまり良くないと聞いた様な気がします
人もPS3もあまり長い時間プレイしてるのは良くないですし、何時間に1回かは休憩を挟んだら良いんじゃないですか?
PS3の自然放熱は20分〜とか長くても40分ほどで完了すると聞きました
人もそれに合わせて休憩しましょう
書込番号:12278846
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


