プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年10月24日 22:52 |
![]() |
0 | 8 | 2010年10月23日 19:12 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2010年10月22日 18:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年10月21日 22:14 |
![]() |
4 | 4 | 2010年10月19日 08:12 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月14日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
あさってにはキャンペーンのBDが届きます。
ブラビアHX800にPS3を接続して,3DのBDを5.1chで見たいと思いますが,接続方法はやはり下記の方法しかないのでしょうか。
AVアンプはTA-DA3200という少し前のソニーのアンプがあります。
PS3とテレビ(HX800)をHDMIで接続。 テレビの光出力をAVアンプ(DA3200)に入力して,普通のドルビー5.1chとして音を鳴らす。
今まではSACDを聞くために,映像はコンポーネントで,音はHDMIでAVアンプに接続していたために,今回もできれば何らかの経由してもいいからHDMIでAVアンプに接続して,リニアPCMで音を出したかったのですが・・・
AVアンプを3Dの映像をスルーで出力できるもの(TA-DA5600?等?)に変更すれば,まずアンプにHDMIをつなぎ,その出力をテレビ(HX800)につないでも3Dは見えるのでしょうけど・・・
(PS3をまずAVアンプ(DA3200)につなぎ,それを液晶テレビにつないだ場合は,音も映像も出ますが,3Dには映像がなりませんでした)
また,http://community.phileweb.com/mypage/entry/761/20080720/6069/にあるように,光でリニアPCMになるのでしょうか?
PS3(初代)でTrueHDを再生する場合(2D映像)は,普通にリニアPCMにすれば,再生できると言うことはわかっていますし,それで我が家の環境ではベストなので,十分です。
3D映像の場合は,処理速度の問題からか,諸般の事情でTrueHDをリニアPCMに変換して音を出すというのは不可能なのでしょうか・・・
いろいろさわってみようとは思いますが,なにかヒントをいただければ幸いです。
いっそのこと,TA-DA3600かDA5600をかっちゃおうか・・・
とか,新PS3を買っちゃおうか(旧PS3はSACD専用でも十分置いておく価値あるし)
といろいろ考えてはいますが,とりあえずあさって届く予定のBDのマイケルを最高の音で聞きたいというのがありまして・・・
0点

新旧問わずPS3で3D再生すると音声はロッシーになるようですから、
PS3とHX800は直接HDMIで繋ぎ、DA3200へは光で良いのではないでしょうか!?
3D対応AVアンプに買い換えるならプレーヤーもPS3じゃ勿体無いですかね。
書込番号:12095150
0点

>光でリニアPCM
光でHDやリニアPCMサラウンド送れないです。
光でHDとなるとコアのdtsもしくはDDを再生となります。
テレビとPS3をHDMIで直結。これで3D再生は出来ますね?
あとはアンプとPS3を光で接続すればいいかと思いますが。
書込番号:12095188
0点

MCR30vさん、Zero-oneMaxさん、さっそくレスをつけていただき感謝です。
いま、数年ぶり(ホントです)にPS3をいじっていました。
光でつないだ場合は、普通のドルビー5.1chやDTS,もしくはリニアPCMなら2chまでなんですね。
3Dのブルーレイを見るときは、光で接続してみるしかなさそうですし、PS3ならそれでベストだということがわかりました。ありがとうございます。
また、2D画像を見るときは、TrueHDをリニアPCM5.1もしくは7.1ch(スピーカーは実際に7.1chつないでますので)で見るためにHDMIでAVアンプに接続しようと思います。
3D対応のゲームをするときは、音はどうでもいいので光接続にします。
あとはSACD(2ch)を再生したときに、帯域等でベストはHDMI接続なのでしょうけど、光でも音はでますが、、、やっぱりHDMIがいいのでしょうか・・・
(違いがわからない耳ならそれでいいので、たぶん今後は光にして接続するようにおもいますけど(^^;)
書込番号:12095408
0点

最近のAVアンプ事情を知らないのですが、旧規格のAVアンプだと、3Dの信号をHDMIスルーしないって事なんですか・・・そういうのがあるんですね。難しい話ですね。
何か解決方法ないですかね・・・HDMIディスプリビューター・・・無理なのかなぁ?
書込番号:12097857
0点

Zero-oneMaxさん,おはようございます。
たしかTA-DA5500は3Dの信号はスルーしてくれないという書き込みを読んだ記憶がありますので・・・DA5600はどうなのかわかりません。。。
まぁ3Dをそんなに頻繁に見るとはおもえませんので(現状なら)。
レンタルBDに3Dソフトがどんどん入ってくるようになったときが問題かも(^^;
書込番号:12101144
0点

確認・・・なんですが、本当に「TA-DA3200」は、3Dをスルーしないのか。それは間違いないんでしょうかね。
で、仮にスルーしないなら「どうにかならないか」をソニーのサービスに相談してみるとか。駄目元でやってみるといいかもしれないですよ。それで「どうしようもないです」と言われたらそれまでですし、万が一「個別対応します」って言って貰えたら儲け物じゃないですか。
私ならそうします。
書込番号:12102061
0点

こんばんは。
(ちょっと話がずれてしまいますが)さっそく購入前相談窓口に電話しました。
TA-DA3600や5600になって、はじめて3Dパススルーに対応したそうです。
今日、マイケルのBD(HX800のキャンペーン品)が届き、やっぱり3Dを捨ててでもTrueHDで音が聞きたいし、そのように使うようになりそうです。
(普通の3D映画は光からドルビー圧縮の音でもいいですけど)
ま、どうしても3D+TrueHDで見たいと思ったときには、最新のBDレコーダーなら2系統でHDMIが出力されるので、DA3200ならリニアPCMで出せばつかえるし、、、
でもきっと現状のままで使うと思います。(^^;
(2D+TrueHD)コンポーネントで映像を、HDMIでリニアPCMにてTrueHD音を。
(3D) 映像はHDMIでテレビへ、ドルビー(圧縮)は光でAVアンプへ
で、しばらく使い分けるようになりそうです。でも、同様の悩み持った人、でてくるんだろうなぁ・・・(^^;
書込番号:12103493
0点

対応してない事がはっきりしたので、もう割り切るしかないんでしょうね。
ぶっちゃけ「それなりの価格のアンプ+それなりのスピーカー+それなりの環境」じゃなければ、HDの恩恵も無いでしょうから、そう目くじら立てる程ではないと思いますよ。と、言い聞かせないとね。
私のアンプはHDMIなんて無い時代のアンプなんでハナから叶わないですけど、私が「3D&ロッシー」か「2D&ロスレス」を選択するなら・・・やっぱり3Dを取っちゃいますかね。やっぱり。
書込番号:12103665
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
現在オブリビオンをプレイ中です。
初めてPS3のゲームでフリーズしたんですが、PSボタンを押しても無反応だったんで本体の電源を押したところ『ピピピ』と鳴ってから切れました(汗)
このピピピは何なんですか?
また、ピピピを頻繁に発生させてると本体に悪影響があるんでしょうか。
それから、皆さんフリーズした時はどうやって電源を切ってますか?
質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いします。
0点

ボタン長押しして切ったなら普通です。
悪影響はよく分かりませんが、HDDアクセス中にこれをやるとデータが飛ぶ危険性大です。というかほぼ100%飛びます。
自分もこれで1回セーブデータを飛ばしました。
書込番号:10854590
1点

>本体の電源を押したところ『ピピピ』と鳴ってから切れました(汗)
それで正常です。フリーズなどで電源長押し強制終了すると、ビープ音が連続して鳴ります。終了の仕方は別に問題はありません。
書込番号:10854591
11点

本体の電源ボタンを長押しして切ったのなら全く問題はありません。
反応がないからといってコンセントを引っこ抜いたりするのだけは絶対ダメです。
書込番号:10857647
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
現在、HDMIケーブルでTVに接続しています。そのまま、音声のみオーディオ機器につないで音楽を聴きたいのですが、付属のAVケーブルをつないでも音声は出ません。解像度を標準に切り替えれば聴けるのですがHDMIを使いながら同時に音声をピンプラグで出すことはできませんか?
光デジタル出力ならできそうですが、手持ちのオーディオ機器が対応していません。
0点

PS3は同時出力はHDMIと光デジタルでしか出来ないとおもったけど。
書込番号:12082525
1点

光デジタル以外も出来るんですね。
失礼しました。
書込番号:12082587
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
初心者なのでお教えいただきたいのですが、CPRMのディスクは再生可能なのでしょうか
ブルーレイディスクプレーヤーを購入するかプレイステーション3を購入するか迷っています。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


