プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2010年2月26日 01:35 |
![]() |
58 | 10 | 2010年2月25日 18:39 |
![]() |
4 | 9 | 2010年2月25日 11:00 |
![]() ![]() |
15 | 20 | 2010年2月24日 21:52 |
![]() |
4 | 10 | 2010年2月24日 13:42 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年2月24日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
2.5インチならポータブルハードディスクのHDD とPS3のHDDを交換することは可能でしょうか?
PS3の120GBのHDDを有効活用したいのですが
購入予定のものはバッファローHD-PE320U2です。
0点

>購入予定のものはバッファローHD-PE320U2です。
HDDを安く買って活用したいのならバルク品買った方がいいですよ。
ケースは2.5インチ用のを別途で買えばUSBHDDとしても使えるようになります。
書込番号:10996189
2点

結論から言えば可能です。
でも、HDDを交換しちゃうとバッファローHD-PE320U2の保証が効かなくなっちゃいますね。
保証期間が過ぎてから入れ替えたほうが良さそうですが・・・
あるいは、D2XXXさんも仰っているように2.5インチHDDと2.5インチHDDケースを
単品で買って交換した方が安上がりですし、保証もHDD単体に掛かっているので問題ありません。
書込番号:10997087
5点

320GBのHDD単品で4500円程度、2.5インチのHDDケースが安いものでは1000円程度ですから別々に購入したほうが良いですよ。
HD-PE320U2同等の予算で500GBを買うこともできます。
書込番号:10999600
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
トルノ?
torne(トルネ)のことかな?
torneは3月18日発売ですよ。
書込番号:10991352
7点


新規IDで突っ込み所満載で釣りかと思いますが釣られてみます。
スレ主さんはPS3もまだの様なので、今ならトルネ同梱版ならまだ買えます
http://kakaku.com/item/K0000080402/
トルネ単品は瞬殺の模様です、120GBモデルとトルネ単品で購入予定なら少し出遅れたかもしれません。
書込番号:10991433
13点

すんませんハメ通ってなんのことすか?わしやまおぐのいんなかの方なんでよくわからないす
書込番号:10992517
3点

>わしやまおぐのいんなかの方なんでよくわからないす
そんなに田舎ならトルネ買っても地デジの電波入んないんじゃない?
書込番号:10993777
8点

むぅ、こういう確信犯のスレって削除したほうがいいと思うんだけど。
書込番号:10996095
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
BD視聴のためPS3購入したのですが、まだ一度もBD視聴しておりません。
ゲームソフトもコールオブデューティーMW2しかもっていないのですが、最近ゲームをしていると(主にネット対戦)動きがカクカクし始めしばらくするとフリーズします。
電源ながおし(20〜30秒)しても動かず、ディスクの取り出しボタンを押すとディスクは普通に出てきます。そのあと長押しするとやっと電源が切れ、再起動すると普通に戻ります。
単に回線が不安定なせいなのか、PS3本体のせいなのか解りませんが、そんなことなった方いますか?
(回線は光で下り40〜60メガ出てました。)
あと、ディスクを取り出した時、若干熱くなってたようにも思えます。(熱暴走?)
3点

すいません。忘れてました^−^;
常時有線で接続しています。
で、プレイ時間はまちまちで1時間ほどの時もあれば4,5時間の時もあります。
5,6時間プレイしても何もない時もあります(何も無いときのほうが多いです。)
書込番号:10967141
0点

システムデータ消去して、再度行ってみるとか。
セーブデータじゃないですよ。
書込番号:10967196
0点

排熱が上手くいかずに、熱暴走しているのではないでしょうか?
本体の設置場所を変えてみては?
書込番号:10967508
0点

ps@homeではラウンジによってはそうなります。
HDDアクセスランプが点きっぱなしで暫く動かない事は珍しくありません。
イベントの時などはHDDアクセスなしの状態で、いっさい操作が出来なくなる事もあります。
まあ、サーバーからの応答がなければ次のステップに移らないようなコードが混ざっていたら、そのような動きになります。
バグか、仕様か、ネットワークやPS3の問題か。切り分けは難しいですね。
とりあえず、他の体験版ゲームなどでも同じ症状になるかどうか見て下さい。
書込番号:10968360
0点

A0JTさん
システムデータとは本体初期化みたいなものですか?
ちょっと怖いような・・・失敗とかないでしょうか?
最終手段として覚えておきます。ありがとうございます。
アルバランさん
設置場所はローボードの上でテレビの左にスピーカー、その左にPS3縦置き、その左にアンプです。
それぞれ4cmくらいづつ隙間は空けてます。
アンプが意外と発熱してそう(アンプのファンが良く回ります^−^;)なので
間に何か熱を遮蔽するようなものを入れてみます。
ありがとうございます。
ブラジリアン2さん
ネットゲームでは結構あるもんなんですね?
しかし、コールオブデューティーは良く「サーバーが切断されたので
別のサーバーを探してます。」と出て途中から別のサーバーに接続されて切断前とまったく同じ状態から始まるんですよ。(切断時はほとんど再スタートです)
それが全くうんともすんとも言わなくなるので、、、、
ほかのソフトで試して見ます。ありがとうございました。
書込番号:10968388
0点

フリーズはいろいろな場面で起きますが、徐々に温度が上がっている熱暴走の場合は安全装置が働き警告が出て電源が落ちるのであまりフリーズはしないです。スレ主さんの場合、一気に高温になってるわけではなさそうなので原因はほかにあるかもしれないです。
オンラインゲームはサーバーとの接続切れるだけでフリーズはあまりしない気もします。
ディスクを抜くと長押しで電源落とせるならBDドライブの読み込み不良で応答待ちになってフリーズするのかもしれません。
以前、時々オンラインゲームフリーズするので修理に出したらBDドライブに電気的不具合がありますと言われて交換したら直りました。
そのほかにはゲームデータの破損などもあるのでゲームのインストールしなおしやセーフモードでHDDの修復をしてみるのもいいですよ。
書込番号:10968433
0点

皆さん回答ありがとうございました。
火曜日あたりにアップデートがありました。(変更内容はわかりませんが、、)
その後、とりあえずフリーズはありませんので一安心な感じです。
*月曜日?に電源投入したところ何も映らなかったので電源コードを抜き電源ながおしでリセットしたら普通に起動できたという現象もありました。。。やっぱり本体おかしいんですかね。。。今は何とか動いている状態とかかも;;
次に何かあったらすぐにサポセンに聞いて見ます。
とりあえず今のところは大丈夫なのでありがとうございました。
書込番号:10995741
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
買ったんですが、ソフト買ってないんどFF8(1800MB)
をダウンロードしてるんですが90分かかると出ています。そんなにかかるものですか?プレステの接続テストではダウンロード3Mbpsでした。光回線の有線接続です。他の通信速度測定サイトでは40Mbpsくらいはでてるんですが。光回線でもプレステに接続すると遅くなってしまうんですか?早くなる方法はあるんですか?よければ教えてください。
1点

実際に90分かかったのでしょうか?
ダウンロード中に表示される残り時間は、コンテンツ容量を回線帯域で除算した数値が表示されるのですが、あまり…ぜんぜん正確ではなく、かなり長めの時間が表示される場合があります。これはPCでも同様です。
ましてPS3で表示される回線帯域は、PCの測定サイト結果と較べるとかなり少ない数値が表示されるようで、当然ながら安定せず、平素PCでは下り50〜70Mbpsほどで繋がっている拙宅(有線接続/So-net/フレッツ光マンション)でも、先日は下り3Mbps〜40Mbpsと、測定の度に大幅に異なる数値が表示されていました。
PCで測定サイトを訪れたご経験があるならご存知でしょうけれど、通信は絶えず一定幅で繋がっている訳ではなく、ある程度のデータ量をそれなりの時間をかけて測定し、その平均値から算出しているのですが、PS3の場合、その試料がかなり少ないのではないでしょうか。
アーカイブスの「ファイナルファンタジーVIII」をダウンロードしたのはずいぶん前のことで憶えていないのですが、PSP用ソフトとしては大容量の部類に入る「ファンタシースター・ポータブル2(1461MB)」ダウンロードに要した時間は、トラフィックが集中していると思われる発売日の夜にも拘らず、タバコ1本吸ってる間に終了してしまいました。
http://gaming-pop.blog.so-net.ne.jp/2009-12-03
「PlayStationストア」からのダウンロードは、一旦テンポラリにダウンロードしてから再構成しているようで、単純計算するのは危険ですが、拙宅の場合、PS3でも39Mbps(≒1461×8÷(5×60))以上は確保できていることになり、PS3に表示される回線帯域はぜんぜんアテにならないことが確認できましたw
書込番号:10964305
3点

詳しくありがとうございます。プレステ3どころか、パソコン自体も詳しくないんで…詳しいことはわかりますんが、FF8ダウンロード中に途中でねてしまって、でも1時間以上はかかったようです。
あとプレステ3でインターネット接続設定の時は40Mくらいでてるようですが、接続テストになると平均3M位になってしまいます(笑)
書込番号:10964405
0点

たびたびすいません。先程のダウンロードの件なんですが、暇だったんで、FF消して、再ダウンロード中なんですが、10分かから無いくらいで完了予定です。しかし、ずいぶんと差が激しいようですね。
書込番号:10964421
0点

速度が急に変わったのならアクセスが集中していた可能性が高いと思います。
書込番号:10964436
0点

そうですね。話飛ぶんですけど、回線が安定してないんですよね。フレツッ光ネクストハイスピードタイプのOCNなんですけど調子がいいと上り、下りとも90Mbps位(パソコンが100Mbpsしかでないやつ)でてるんですが、遅いなと思って計ると下り0.5上り80Mbpsとか出たりして。そーゆうときはイーモバイルと使いわけてるんですが。そーゆうのも原因があるんですかね?
書込番号:10964517
0点

マンションタイプだと回線が集中したり隣のお宅がP2Pなど使用していると極端に遅くなるようですが。
書込番号:10964548
0点

PS3のダウンロードはかなり遅いです。
多分サーバーの設備をケチってるのかバンド幅を意図的に絞ってるんだと思いますけど。
しかも電源切ると勝手に止っちゃうんで、数日前の指示が忘れた頃にポップしてきたりとか。
3Mbpsだと0.4メガバイト/秒以下ですので
1800M / 0.4M = 4500秒
一時間以上かかる計算ですね。
まぁこの辺のネットワーク関連の野暮ったさはSONYっぽいというか、、、
書込番号:10964572
2点

たくさんの回答ありがとうございます。ルーターの設定はやり方わかりませんので、とりあえず、我慢してみます。一軒家の隣に家がない?田舎?立地条件はいいとおもいます。ソニーに電話したんですが、そんなもんだと言われました。クチコミ見たりすると速度的には、オンラインゲーム問題無いようなので、ダウンロードするときは、早そうな時見計らってすることにします。
書込番号:10964637
2点

電源切ると止まるって、バックグラウンドダウンロード終了後の自動電源オフくらい使えよw
書込番号:10965084
5点

光といえどもベストエフォート型なら一定の速度を保証しているものではないですからね。
まぁ立地条件よりはサーバが混雑しているほうが原因だと思いますよ。
書込番号:10967225
0点

>3Mbpsだと0.4メガバイト
正しくは0.4メガビットです。
bpsはバイトではありません
書込番号:10972380
0点

こんばんは。
S.S.S-Sさん、間違え(勘違いし)てますよ。
ムアディブさんは、読む人が間違え(勘違いし)ない様に換算した単位をカタカナで表記したのですよ。
書込番号:10972577
1点

S.S.S-Sさん
>>3Mbpsだと0.4メガバイト
>正しくは0.4メガビットです。
>bpsはバイトではありません
・・・ん?
3Mbpsってことは約0.4Mバイト・・・であってるじゃん。正確には375kbyte/sですけど。
0.4メガビット/sなら、0.05Mbyte/sだよ。
書込番号:10973676
1点

ほんまですね。
文章をきっちり読んでませんでした。
1800MとかMでおわってたり単位がようわからんかったんで・・・
計算すらしてませんでした。
単位はきっちりかきましょう。
書込番号:10975012
0点

いろいろありがとうございました。初めてPlayStationネットワークに接続したんで、設定が間違ってると思い質問させてもらいました。皆さんも同じ症状だったんですね。安心しました。
書込番号:10990763
0点

3Mbps = 4MB って書いて理解できる人どのくらいいる?
書込番号:10991769
0点

3Mbps = 0.4MB だ、、、orz
書込番号:10991770
0点

あぁまだ間違えてる
3Mbps ≒ 0.4MBpsだ。
正確に書けば書くほど、誤解されたときの影響が大きいというテクニカルライティングの罠の良い例ですな。間違って (気にしないで?) 書いてる例も多いし。
書込番号:10991779
0点

こんばんは。
>3Mbps = 4MB って書いて理解できる人どのくらいいる?
現在、PCを所有している方で、b(ビット)とB(バイト)の違いや、bとBで意味が変わるので使い分けをする事を知っている方はどれくらいいるのでしょうかね。
MB(メガバイト)をmb・mB・Mb等と表記する方を見かけるので、使い分けがある事自体を知らない方がほとんどなんでしょうね。
書込番号:10993292
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
まだ、PS3の購入に至ってないのですが、
持ってる方の感想なんですが、
電池の消耗は早いんでしょうか?
リモコンで使ってる電池の消耗が早いと聞かされました。
皆さんはどうなんでしょう?
宜しくお願いします。
1点

もちはいいと思うよ。
俺の場合はいつも電池が消耗するまえにコントローラ壊れるww
書込番号:10983908
0点

一日数十時間とかやらなければ全く問題ありません。(デュアルショックでなければフル充電で30時間だったかな?)。実際は18時間くらいだったような・・・
あいまいなのはデュアルショック3なのでゲームによって時間がまちまちだからです。
電池切れ前に電池が切れそうだとPS3が教えてくれるので突然切れることはないとおもいますよ。
書込番号:10984662
3点

リモコンと比べてるので劣化のほうではなく減りの方では?(多分)
書込番号:10984748
0点

気になるほどじゃないし、切れたら基本的にケーブルつなげばプレイ継続できるから気にしなくていいと思うけど。
書込番号:10985150
0点

皆さん、レポートありがとうございます。
BDリモコン使用での質問でした。すいません
友の話では、使用して無くても消耗するみたいで、
こまめに電池を取り外してると言ってたので、気になり
赤外線リモコンより電池の消耗が激しいのかなと思い質問させていただきました。
書込番号:10988610
0点

デュアルショック3は振動用のモーターが入っているのでリモコンに比べると圧倒的に電気を使います。心配であれば数メートルのUSBケーブルも購入すればよろしいかと思います。
書込番号:10989975
0点

Bluetooth方式なので電池の消耗は早い方ですね。ただリモコンもコントローラもオートオフがついてますので。
私はリモコンの方は発売日に購入。年1回の電池交換です(購入した電池の性能、使用頻度で人により大きく変わると思いますが参考までに)。
コントローラの方ですが、20G、60Gの発売当初はオートオフがありませんでした。PS3発売当初、私は毎晩寝落ち^^;
朝にはコントローラの電池が無くなってるか、少し残ってる状態。それが数日続きました。遊んでた時間+寝てた時間=10数時間。だいたいそれぐらいで電池が切れてた記憶があります。10時間以上は持つような気がしますが(今はDS3が標準なので振動頻度で変わるかと)、20時間、30時間も持つことはないと思います。コントローラはその頃は2つ持ちだったので交互に使用してました。
バージョンアップでオートオフがついてからは、コントローラの充電頻度はぐっと下がりました。
電話や食事で場をはなれても、勝手に切れてくれるので無駄な電池の消費を抑えてくれてます。
書込番号:10991090
0点

ポテトグラタンさん
>バージョンアップでオートオフがついてからは、コントローラの充電頻度はぐっと下がりました。
>電話や食事で場をはなれても、勝手に切れてくれるので無駄な電池の消費を抑えてくれてます。
レポートありがとうございます。
オートオフ機能が付いてたんですね。
友のは前のタイプで付いてないみたいです。
安心しました。トルネと同時購入を考えていたので、
ありかとうございました。
書込番号:10991174
0点

わかりづらい書き込みで申し訳ありません。
前のタイプでも、バージョンアップでオートオフ機能は実装されました。
また、PS3の電源を入れたまま離席することがあらかじめわかってるのであれば、メニュー画面からコントローラの電源を落としておくことも出来ます。
戻ってきたら、スイッチひとつで本体とまた繋がります。
私は面倒ですのでオートオフにお任せです。
書込番号:10991315
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
最近かったんで、わからないんですが、ソニーネットワーク関係のサーバーは重いんでしょうか?込んでる込んでないにかかわらず、だいたい3Mbpsまた計ると40Mbpsくらいになります。プレステのブラウザで速度計ると平均40Mbps出てるんでプレステ3までは問題ないと思います。皆さんの接続テストに出る結果教えてもらえませんか?
0点

この手のスレは過去に沢山出ているので、そちらを参照してください。
書込番号:10986777
4点

遅いのは、PS3の接続テストだけですね。
PSストアからのダウンロードは、我が家の環境で約30Mbps前後出ています。
(230MBを約60秒でDL)
書込番号:10986799
0点

ありがとうございます。速いときは接続テストで40Mbpsでるんですが、ほとんど3Mbpsくらいです。
速い時は2ギガのデータを5分くらいで完了するのですが遅いときは2時間かかったりします。このようなものなのでしょうか?時間帯はあまり関係ないような気もしますが。
書込番号:10988586
0点

接続がよく切れることもありますね。
他の無線機器は全く問題ないのに。
書込番号:10990948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


