プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年1月19日 20:41 |
![]() |
106 | 13 | 2010年1月19日 11:11 |
![]() |
9 | 14 | 2010年1月19日 06:14 |
![]() |
25 | 18 | 2010年1月18日 18:20 |
![]() |
15 | 6 | 2010年1月18日 10:44 |
![]() |
27 | 12 | 2010年1月18日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
HDDレコーダー&ネットワークHDDとして使用できますか?
トルネにて、PS3の外付けHDDに録画出来ると記載されています。この外付けHDDは、他の端末からHDDへアクセス出来ますか?
1点

PS3へは外部からのアクセスは出来ません。よって質問されている事は無理になります。
書込番号:10806668
4点

「録画機能」と「DLNA配信(サーバー)機能」は、全く別の機能です。
双方の機能を搭載というならできますが...
PS3が持っているのは「DLNA視聴(クライアント)機能」では?
書込番号:10807565
0点

現在の情報ではPS3とPSP以外では再生できなそうですね。
PCからアクセスしたとしても録画した実ファイルがあるぐらいで煮たり焼いたりできないと思います。
実ファイルの場所を他フォルダに移動させるとPS3で再生できないなんてこともあるかも。
(以前持っていたバッファローの地デジチューナーはそうでした)
今後、PS3がDLNAサーバー機能を持ったら、他端末からアクセスしても再生できるかもしれません。
書込番号:10807646
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
旧型新型共にPS3は全て他国製ですか?
噂では一部日本製が有ると聞きました。
可能ならば日本製が欲しいのですが、生産ロット番号やパッケージから識別は出来ませんか?
また、どういう店で入手しやすいでしょうか?
2点

まだいるのか、生産国にこだわるやつ。
店舗を回って聞けばいいじゃん。
つか、過去スレ読め。
書込番号:10803332
22点

過去ログにたくさんの同質問が有ります。
>可能ならば日本製が欲しいのですが、生産ロット番号やパッケージから識別は出来ませんか?
箱の上にMADE IN ○○と書いています。他は知りません。
といっても本体が入った箱を客の手に取れる所に置いている店は無いと思いますが。
書込番号:10803362
12点

貧乏反対!さん
すいません。
ここ数年ゲーム機から遠ざかっており、PS3は全て日本製だと思っていた上生産国に拘るなど私位だと思ってました。
たらこ痛いさん
最近はパッケージ見ても何処にも結局記載が無かったので、一か八かって感じですね(汗)
どうせ同じ値段するなら中国製は嫌だなと思っていたので、本体が見れる中古で日本製探して見ます。
書込番号:10803466
2点

箱に国産の印字があっても本体内部部品全てが国産では無いと思いますよ。
いろんな家電でも部品は海外で作り、最終組み立てを日本ですると国産で印字するメーカーもあります。
国産印字の中古品より製造国不問で新品のほうがオススメです。
心配なら延長保証に加入とか。
書込番号:10803759
9点

国産だから安心、海外製だから不安と言うのは気持ちは分かりますが、意味無いですよ。
海外製でもしっかりと品質管理がさているのと、国産でも品質管理が悪いのとでは・・・
せっかく買うのだから新品がいいと思いますけどね。
書込番号:10804249
12点

本当に最近の方って過去スレ見ないんだな。面倒なのも分かるけど、自分の質問に答えてくれてる回答者のことも少しは考えてもいいんじゃない?逆に回答する方に回れば、本当に分かるよ?
書込番号:10804326
15点

過去スレを確認しなかったのは申し訳ないと謝罪を先に述べました。
それでもたたみかけて来るのはいるとは・・・
知識の有る紳士の集まりと思ってましたが、ここも2CHと一緒か。
日本製・中国製品質の拘りと言うよりも正確には彼らの仕事の仕方、絶対に謝らない潔さの無い集団と言うイメージが深く有るのです。
ゲームを諦めて国産ブルーレイプレイヤーも考えます。
書込番号:10804690
7点

日本製と中国製がありますよ^^
やはりただの文字でも日本製と思うと良いですね。個人的な感覚としては
が、中身は全部日本製というわけではないのであしからず…
世の中のほとんどのものが100%日本製ではないのはスレ主さんもわかっていらっしゃるでしょうし…
本体の箱にMade in 〜とあったはず
ビックカメラやヨドバシなどレジに大量に置いてあるお店で日本製あります?と聞くのが一番よいでしょう。
書込番号:10804747
11点

国産PS3・ブルーレイプレイヤにしても、内部パーツの一つ一つまで全て国産パーツでそろえるなんて不可能でしょう。
パーツは安い中国・台湾・韓国・インド・最近はベトナムなど、アジア各国でパーツを造り、日本へ運んで最終的に組み立て。しかもやる気のない派遣労働者がPS3を組立てて出荷するんだたら、どこで造ったって同じじゃない。
書込番号:10804844
5点

先程は少々ご無礼な書き込み失礼致しました。
多くの紳士的アドバイスを頂き有難うございます。
私はこういうネット掲示板にお世話になる事が最近まで無かったもので、過去スレの確認が十分では無かった旨もう一度改めてお詫び申し上げます。
高価な電化製品等購入しても本体は日本製でもリモコンはタイ・マレーシアが多いですもんね。
PS3に限らず、確かに純国産ってモノは殆ど無いですね(汗)
品質に差が無い様なので、一応箱だけチラ見して無ければ気にせず購入する事にします。
重複レスだったにも関わらず、ご親切な回答頂き有難うございました。
書込番号:10804968
3点

箱の上面に内容品一覧が書かれてる所があり
その一番下にmade in ○○の表記あり。
年末にプレゼントで偶然に2つもPS3が手に入り
1つは日本製、もう1つは中国製でした。
1つは売りました、当然ですが中国製の方を。
書込番号:10806289
2点

わずかではありますが
ジャパン製もあるらしいですよ
ですが選択して買うことはむずかしいとおもいます
オークションとかで中古品であれば入手可能かとおもいます
まぁ結婚する相手が 東大かそのほかの6大学かで迷うようなもんですね
今は6大学なら・・・・
書込番号:10806893
2点

過去ログを読んでいくと、中国製の方がファンの音が小さいとの書き込みがあり・・
私はそれを信じて、中国製を購入しました!(通販だったのでカケでしたが・・・笑)
購入して1ヶ月くらいですが、故障もなくとても静かで快適ですよ♪
逆の意味で生産国にコダワッタ例です(^^;;
書込番号:10807094
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ずっと20Gのモデルを使っていたのですが、電源オン→赤点滅のメイン基盤故障と思われる症状が出ました
色々ネットでググった結果同じ基盤を交換しても構造の問題かどうかで運悪くすぐにまた修理しないといけない方もいるみたいで、PS2互換はほしかったのですが、先を考えて新品を購入を考えてます
新型は熱が上がりやすいと知人から聞いたのですがどうでしょうか?
また、メーカーの保証は1年なので販売店での3年などの長期保証があるところを探しています
大阪南部なのですが、長期保証がある販売店を教えて頂けますでしょうか
宜しくお願いします
0点

以前旧型を持っていて今新型の者です。
旧型の方が熱かったと思うのですが・・・排気量も多いしうるさいし
ですので私個人的には新型の方が気に入っております。
書込番号:10796475
2点

たしかビッグカメラとソフマップとトイザラスがあったと思います。
ちなみにウチの近所にはトイザラスしかないんですけど、トイザラスでの長期保証(3年保証)の料金は、他のゲーム機は¥600なのに対して、PS3だけは¥3000となっています(高い!)
書込番号:10796483
0点

>まっつんつんつんさん
そうでしたか奠
初期で熱は気になりましたが音はそんな気にならなかったです
となれば新型はもっと気にならなそうです
書込番号:10796493
0点

>kitchan37さん
PS3だけ3000円ですかォォ
なんかソニーは壊れやすいからとうたっているようにも捉えれますねぇャ
大阪でも堺市なんで……
ソフマップやビックカメラはちょっと遠いですが、トイザらスは一番近くにあります……
となれば33000円ォォ
でも店頭交換のしないソニーの事を考えれば販売店保証をつけるべきですねォォ
書込番号:10796521
0点

先日購入した者です。
ビックカメラ.comで延長保証3年をつけての購入です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4948872412209&sess=5b5a44f9188d0243a87528a631ec0175
金額が金額だけに延長保証はつけようと思ってました。
商品価格29980円+ネットポイント「5%」( 1,499P )サービス
上記ネットポイント5%(約1500円分)を延長保証にまわすことで保証が付加できました。
それなんで考えようによっては商品価格29980円のポイント無しで延長保証がついたPS3が買えると・・・。(ダメっすかね)
私は満足いく買い物だったと思ってます。
ビックまで行く馬力はもう持ち合わせてないし・・・。
書込番号:10797031
3点

>prius号さん
本体とかだいたい3万でそれに+延長(数千円)と思っていたので納得行く金額ですね漱
ありがとぅございます奠
書込番号:10797265
0点

最終的にネットで買うならココの最安値のお店で買えばいいのにと思ったのですがヌ
価格.comでも延長保証つけられるショップ結構ありますよ
国産品にこだわる人も居るようですが、店頭でも選んで買える訳でもないし、ネットで買うと不安がとかいらぬ心配です。
保証付けるならドコで買おうが一緒ですねぇ
ちなみにポイントはお得に感じませんヌ
三万の買い物に1500円分付きますと
31500円の買い物出来ます。
最安値で買うと
27000円で買えます
書込番号:10797619
0点

頭ごなしに「延長保証」つけるんではなく内容も確認された上で付加されたほうがいいですよ。(お店によってさまざまですから)
書込番号:10798736
1点

主な販売店の延長保証は以下の通りです
・ヨドバシ(本体価格5%)
期間は3年、2年目以降は保証限度額減額、一度適用したら保証終了
・ビックカメラ(本体価格5%)
期間は3年、3年間購入価格の100%まで保証、修理回数無制限
・ソフマップ(2000円)
期間は3年、3年間購入価格の100%まで保証、修理回数無制限
過失による破損も保障(2年目以降は限度額減額、一度適用したら保証終了)
ヨドバシは気休めレベルです。携帯機であればソフマップの保証でもいいと思いますが、ビックカメラが一番いいと思いますよ。
書込番号:10799167
3点

俺は探した結果、「いーでじ」で5年保証で買ったよ。
3年保証よりいいかなって。
本体と同時購入で+\3,350です。
書込番号:10801931
0点

長期保証に入っても、結局「消耗品です」と言って金をたかるのがソニー商法ですよ!!
また、修理屋もいい加減な奴にあたると故障とは関係のない部分を破損させ、そのままにして返却します。
ケーズの長期保証の場合は消耗品でも無制限で半額負担してくれます。
書込番号:10801969
0点

ケーズは3万以上にならないと3年保証にならないのではないでしょうか?
また、
いーでじの保証内容はどんなでしたか?
ピックアップとかは対象外とか言われそうですが確認されましたか?
書込番号:10805448
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
Blu-rayのインターレス素材を再生したところ、インターレスのままなのですが、プログレッシブ変換するには設定しなければならないのですか?
再生をストップするとメニュー画面では1080pになります
0点

表示しているモニターはブラウン管ですか?液晶やプラズマですか?
"1080p"と書いてあるって事はブラウン管では恐らく無いとは思うのですが、表示されているのですからディスプレイ内部でi/p変換されていますので問題無いと思うのですが。
どうしてもPS3にさせたければ「1080i」の設定を無効にすれば良いんでしょうけれども、メリットが分からないです。
1080iのソースは1080iで入力する事が自然ですよ。
書込番号:10794922
0点

BDP-S360で、サザンオールスターズの真夏の大感謝祭というBlu-rayディスクを再生すると、パナソニックのプラズマテレビなのですが、画面標示をだすと 1080pとなっており、プレイステーション3だと1080iになります。
素材が元々 インターレスなのですが、他のレコーダーやプレイヤーなら変換されているので、プレイステーション3でも自然に変換されるのか設定があるのかわからないので、質問させていただきました。
書込番号:10794967
0点

PS3や一般的なBDプレーヤーは市販のBD-ROM再生時、ソースダイレクト出力しますので収録が1080iはインターレースのままです。
インターレース収録は音楽系ソフトに多いですね。
おそらくプログレッシブよりインターレースのほうがジッターが減り音質的に有利だからだと思いますよ。
どの道液晶やプラズマ等のモニター側でi/p変換しプログレッシブ表示されますから殆ど画質差はないかと。
まぁどちらのi/p変換が優秀かですが…。
レコなんかは1080p設定(又は自動)にしていると何でもかんでも1080p出力しちゃいますね。
因みに、24p出力が設定されていれば1080i設定にしていても映画ソフトは24p出力されますので。
24p設定のあるたいていのレコはそうだと思います。
書込番号:10794998
2点

発想を逆に。
文章を読む限り「BDP-S360」が余計な事をしているのです。
PS3はソースのまま出しているのです。普通そうです。
もし貴方のディスプレイ内蔵のi/p変換より、「BDP-S360」のi/p変換の方が性能が低かったらどうしますか?
書込番号:10795040
2点

補足ですが、
BD-R等にダビングした放送物はアップコンされますからプログレッシブ出力できます。
書込番号:10795043
2点

両名の方、ありがとうございましたヌ
1080pが一番いいのだと思い、インターレスのままがダメだと思ったんです。
テレビが変換するのは知りませんでした。
でもテレビの表示は、1080iのままです。
書込番号:10795094
0点

> おそらくプログレッシブよりインターレースのほうがジッターが減り音質的に有利だからだと思いますよ。
いや、単に撮影に使った機材の問題だと。
書込番号:10795100
0点

BRONCOさん
1080pと1080iの音質差を体感された事はありますか?
まぁこの差を知っていればたんにとは言えないと思いますがね。
何故ゆえ最近のハイエンド機はHDMIでの映像と音声を別々に出力してるかを考えれば尚更です。
ジッターが及ぼす音質悪化は大きいですよ。
書込番号:10795158
2点

だって民生用液晶やプラズマってインターレース表示出来ませんもん。
要はi/p変換を「PS3にさせるか」「ディスプレイにさせるか」の違いです。決してインターレースが劣る訳ではありません。もし劣るならブルーレイ収録時にインターレース収録する訳がないです。地デジやBSデジは99.9%インターレース放送ですよ。
書込番号:10795162
2点

スレ主さんへ
TVの表示は入力ソースのデータを表示しているだけと思います。
書込番号:10795193
0点

オカルトに付き合うつもりはありません。
単に60iで撮影したから60iのまま記録してあるってだけでしょう。
そもそもBDMVは60p収録出来ませんし、ライブみたいなものを24pで撮影もしないでしょうし。
書込番号:10795337
3点

> BDMVは60p収録出来ません
正確に書くと、1080/60pでの収録は、です。
書込番号:10795374
0点

心配しなくても60pはないでしょ。規格みないで言ってるから自信がないのかな?
機材の問題というより、再生環境を配慮してか演出上の選択だと思うけどね。
昔の撮影じゃなければ選択は出来たでしょう。プロが検討もしてないとは思えない。フレームレートによる味の違いとか、出てくる問題がわかってれば選択の話だとわかるはず。
>オカルトに付き合うつもりはありません。
AV関係で経験の話をするとオカルトになるなら、全部オカルトだよ。(笑
BRONCOにかかればプロも科学者も全員オカルトマニアですな。
測定可能なジッターの差を耳が捉えるのがオカルトだというなら、測定可能な24pと60iの差を目が捉えるのもオカルトになる。AVは最後は感性なんだよね。
まぁBRONCOは経験に基づいた話はできないで知識の受け売りしてるだけだから何言っても無駄だけどな。
で喧嘩っ早いのはおいといて、、、
スレ主さん
>1080pが一番いいのだと思い、インターレスのままがダメだと思ったんです。
表示されるのは今のTVは最終的にはプログレッシブになるので、TVが変換するかプレイヤーが変換するかの差です。画質が同じなら、TVが変換したほうが音への影響を抑えられるので好ましいといわれてます。HDMI 2.0はまた話が変わってきそうだけどね。といってもTVで聞いてたら差はわからないと思うけど。
でも、本当はインターレースの素材はインターレースのTVで見るほうが良いです。プログレッシブに変換するとない情報を作り出す都合上、どうしても劣化するので。
書込番号:10801157
1点

> MCR30vさん
削除されてしまいましたが最後のレスはちゃんと確認しておりますのでご安心を。
> ムアディブさん
今頃のこのこ出てきた方には恐縮ですがw、削除されたやりとりを見てないなら仕方ないけど既にこの件は終わっておりますよw
つーか、この件自体はBDに60iで収録されているのはどうしてか?ということであって、HDMIの伝送時における映像の占有する帯域幅が音声にどう影響するかなんてこととは一切関係ないの、おわかり?
書込番号:10801365
6点

HDMIに関してなら、これを読んで勉強するがよろし
HDMI接続で音質が変わる理由と対策
HDMIの映像/音声の品位を決めるものは?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm
賛否両論あるかも知れんがこれでわかると思う。
PS3でのBDの再生は、簡単にいえば、パッケージにうたわれているスペックどうりにデータをテレビ又は、その他の機器に送信してるだけなのです。
なので、PS3ではパッケージなどに載っているスペック内の設定しか選べません。
書込番号:10802633
0点

[10801365]の書き込みを見落として書き込みしてしまいすみませんでした?
書込番号:10802659
0点

BRONCOさん、
お気使いありがとうございます。
大変失礼しました。m(__)m
私のレスが削除されているので話が繋がっておらず余計な火種を作ってしまいましたね・・。
私がBDの仕様を調べもせずに、「インターレースなのは音質的に有利だからだろう」と勝手に解釈していたために見苦しいレスをしてしまいました。
スレ主様、皆様申し訳ありません。
書込番号:10803336
3点

プラズマWoooは、今殆どがプログレッシブの中インターレースです。
現行の03はどっちか知りませんが。。
まぁどうでもいいですね。
失礼しました。
書込番号:10803438
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんばんは。
新型PS3が来月に販売しますが,HD容量が250GBに増量される以外その他機能面では変更はないのでしょうか?(DVDアプコン等)
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点


数時間前にも同じ質問がありましたが……。
違いはHDDの容量と250GB版は数量限定という事くらいみたいデスよ。
書込番号:10795138
4点

現時点では 2000A+HDD500ギガ(とか)で十分だな。
書込番号:10795161
3点

というか新型じゃなくね?wHDDの容量だけだし
書込番号:10795562
4点

なんだ新型出るわけじゃないのか
ここだけ読んだからまた別な機種出るのかと思っちまったぜ
トルネとの同梱パック出すようだけど
安価な抱き合わせパックにしないで特注で内蔵型にしてくれたらよかったのにな
内蔵は無理でも、側を作って2段弁当箱みたいな一体型とか
デザインや配線がすっきりできるようなの欲しいですね
書込番号:10796321
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
pcモニターでトルネ使用できるのでしょうか?
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/how_to/
で確認すると、
(地上デジタルチューナーの地上デジタル出力端子と
テレビのVHF/UHF端子につなぎます)
と、あるのですがどうでしょうか?
現在使用中のモニターには、HDMI・DVI・D-subしかありません。
宜しくお願い致します。
3点

それ見てわからないなんて・・・
TVへ映像を出力するのはPS3の出力端子から、なのでPCモニターでも見ること出来ます
「torne」はあくまでチューナーですからね?
書込番号:10794202
6点

トルネはPS3本体と接続します。
モニタには接続しません。
地デジが部屋まで来てるならOKですよ。
書込番号:10794206
4点

それはそれ これはこれさん
よろずや平四郎さん ありがとうございます。
3番のケーブルは、ps3の電源を入れないでも地デジを観るためでしょうか?
無知ですみません
おねがいします。
書込番号:10794276
0点

いや、モニタで地デジ鑑賞するならPS3の電源入れてトルネに仕事させないといけません。
書込番号:10794373
0点

それは録画中 ほかのTVに見たいばあいなんんじゃないんしょうか
だからモニタの場合録画中の番組しかできないとおもいますよ
書込番号:10794378
1点

チューナーレスのモニターなら、「3」のアンテナケーブルは不要、
と言う事は理解出来ますか?
PS3本体との接続は、HDMI端子「のみ」でOKです。
書込番号:10794382
2点

家のアンテナ端子(ケーブル)をトルネで使ってしまうと、TVへ繋ぐ分のアンテナケーブルがなくなってしまうので、単に分岐させているだけだと思います。
ビデオを使っていなくてもTVが見られるように、ビデオデッキなんかもTVへの分岐用に端子が一つありますよね。アレと同じです。
トルネを使っていなくてもTV(TV用のチューナー)が見られるように分岐してるだけ。
PCモニターの場合はチューナーがありませんので、PS3を起動している間だけ地デジが見られるという事になります。
書込番号:10794390
6点

3番のラインは地デジチューナー付きテレビの場合、PS3を起動させなくても地デジが見れるラインですね。
地デジチューナーが内蔵されていないモニターであれば、PS3を起動させないとテレビは見れないと思いますよ。
書込番号:10794433
0点

トルネは期待ですね
まだ液晶HVテレビを持っていない方にはうれしいニュースですね。
PS3(250GB) + トルネで42000円ぐらい、それに1080pフルハイビジョンのパソコンモニター(24in)が2万弱。
6万ちょいでゲームができ、インターネットもでき、そして地デジ、Bluray視聴、録画可能となれば最高じゃないですか? パソコンのモニターだったら普通にパソコンも接続できますしね。 一人暮らしには最高です。
最近の液晶は5万ぐらいからなのですごくお得ですね!
書込番号:10800914
0点

地デジを見れる環境のある人ならね。
地デジを見る為に、アンテナを代えた人、アンテナの向きを変えなければならない人、CATVやスカパーを契約した人など様々いますからね。
いざ発売となったら
「買ったのに見れないじゃないか!!」
って質問をしたり悪評をつけるスレが増えるでしょうね(笑)
書込番号:10801010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


