プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,553

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

(5436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
555

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 本家のソフトは?

2011/02/10 23:45(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:3件

この度、液晶テレビを購入し
ようやくPS3を購入しようかと考えているゲーム初心者です。
色々と調べたり聞いたりしていて分からない事があるので、
質問したいと思い登録しました。

本家SCEの看板ソフトそしてキラーソフトって何ですか?
友達に聞いても「ないな」の一言なのですが、
僕からすれば、そんなことないだろうなと思い疑問に思っています。
過去に発売されたソフト&これから発売されるソフトで、
SCEの看板ソフト名及びキラーソフト名を教えて下さい。
教えて頂ければ、後に評判等を検索して、
自分に合っていれば購入してみたいなと思っています。
あまり、ゲームソフトにお金をかけられない身分なので、
ソフト購入に慎重になっています。
本家のキラーソフトなら、あまり失敗は無いかと思い質問いたします。
ヨロシクお願いします

書込番号:12636363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:40件

2011/02/11 00:50(1年以上前)

以下全て私見です。僕が思ってるだけですので。

PS3用ソフトでSCEの看板ソフト及びキラーソフトは、スレ主さんの御友人と同じく無いと思ってます。PS、PS2の頃は意欲作も結構有ったと思いますが・・・

PS3に限った事じゃないですが、馴れてしまってちょっとぐらいじゃ感動できなくなってますし飽きるのが早くなってます。つまりゲーム事態が面白くないって事でしょうかね。

映像に頼りきってる作品も多く、心から楽しめる作品が少なくなってると感じてます。


書込番号:12636673

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/02/11 01:13(1年以上前)

あまり本家に拘らなくても良いような気がしますが。
SCEですとPS時代から続いているGTシリーズが有名です。PS3で「GRAN TURISMO 5」もようやく発売されました。ハードを動かしたのは間違いないですね。
ゴルフ好きでしたら、「みんなのGolf5」も良いタイトル。オン対戦も出来ますし。
下記のSCEタイトルは私の大好きなタイトルでありまして、世界的にも大きな評価を得ていますし多くの賞を受賞しています。
内容は後で調べるとの事ですので詳しくは書きませんが、私はすべて夢中になりました。

◆「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 」
ほんと面白いです。高レベルでゲームと映画を融合しています。
3作目も控えてますし、映画化も進行中だとか。
◆「リトルビッグプラネット」
これも面白い。多人数プレイも楽しい。クリエイトでステージも作れるし、世界のみんなが作ったステージも遊べる。
2作目「リトルビッグプラネット2」も本日発売されました。
◆「HEAVY RAIN 心の軋むとき」
重いシリアスなストーリー。ある意味バッドエンド無しの新機軸のアドベンチャーです。映画化も検討されています。
◆「GOD OF WAR III」
これに似たアクションゲームはたくさんありますが、さすがは本家というべきか。
ゲーム性もさることながらグラフィック、演出、サウンドも素晴らしい。
多くのソフトメーカーにプレッシャーを与えた作品だと思います。
逆を言えばPS3でここまでのゲームを作る事ができると証明したわけですが。

他メーカーでもいいのがありますし、Storeで配信されてるもののなかにイイのがあったりするんですよね。色々物色して見て下さい。

書込番号:12636782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:16件 PlayStation@CS 

2011/02/11 02:02(1年以上前)

リトルビッグプラネット2
http://www.jp.playstation.com/scej/title/lbp/2/

アンチャーテッド2(PS3初という事で1からがお勧めかな。)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/uncharted2/

Demon's Souls
http://www.jp.playstation.com/scej/title/demons-souls/

今は中々キラーと呼べる物まで成長させるのが困難という感じですが、名作という感じでは色々なソフトがあります。その中で特にお勧めなのが上記。

次点でモーターストーム2(近々新作が出ますが、ステージ構成がかなり生まれ変わっているので、こちらを購入しても問題なし)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/ms2/

内容は、各公式サイトのPVを見ていただいた方が分かりやすいかな。
分かりづらいのはデモンズソウルで、「心が折れる」という明言が生まれたほど難易度が高いですが、中毒性や世界観が素晴らしい名作アクションゲームです。

あと、PS3をネットワークに接続できる環境なら
SCEのソフトじゃないけど「マリシアス」がお勧めです。
http://malicious.alvion.jp/

アルヴィオンという謎の国内中小メーカーのアクションゲームですが、800円という低価格でありながら、大手にも中々作れないほどのゲームとしての完成度と、ユーザーの意見を取り入れて最近色々なバージョンアップをする、ユーザーを大切にするサポート等、アクションゲームが大丈夫なら鉄板かな。

書込番号:12636916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 07:11(1年以上前)

SCEには看板ソフトは存在しないのが現状
他の方も多く語っている言葉で「サード頼り」だから

上の方が書かれている通り本家に縛られずに貴方に合うソフトを探すのが賢明

最近というかSCEは・・・
あそ棒で終わったかな←これにはビビった方も多かったのでは???
おまけでSCEの黒歴史↓
ソニー:スーファミのCD-ROMドライブ開発してやったのに
任天堂がマージンケチるから決裂した
こうなったら自分でゲーム機作る

任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ
ソニー:うちのは十字ボタンふうの方向キー!真ん中使わない

任天堂:LRボタン付けてみました
ソニー:うちも付ける!しかも2個

任天堂:アナログスティック付けてみました
ソニー:うちも付ける!しかも2個

任天堂:振動機能付けてみました
ソニー:うちも付ける!しかもデュアル

Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ
ソニー:振動機能はオリジナルる

MS:センターボタンが便利です
ソニー:もちろん付けた

任天堂:モーションセンサ付けてみました
ソニー:うちも付ける

任天堂:チャンネルも付けてみました
ソニー:うちも付ける!

任天堂:VCで過去のゲームをプレイできます
ソニー:うちも付けるニダ!セガの許可とかどうでもいい
セガ:それは全くないですね(笑)

任天堂:3Dにしてみました
ソニー:PS3に付ける

MS:実績システムを搭載してみました
ソニー:トロフィーを導入した

任天堂:リモコンが御支持をいただけました
ソニー:うちも発売する!

任天堂:リモコンの付属拡張コントローラーはヌンチャクです
ソニー:や、やっぱりそれも付ける!

任天堂:タッチパネル付けてみました
ソニー:うちも付ける!背面タッチパッドも付けた! ←New

書込番号:12637241

ナイスクチコミ!6


gold44さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 07:14(1年以上前)

 SCEからPS3代表作が中々でてこない要因のひとつとして、SCE製ソフトは初代PSでやりつくした感があるからではないでしょうか?
"パラッパラッパー"などは"新感覚"ソフトということで、かなり支持されましたが、
もう飽きられています。

ゲームの嗜好がこの十年でかなり変わってきたようですし、
日本市場ではFPSは支持されにくいですし、RPGは廃れ気味。
どんなジャンルに注力すればよいか、ハッキリとした方向性が分からない。
よって質も高めにくい。
SCEは十年以上前から他者より携帯電話がライバルと予言してきましたし、
実際にそうなってますね。
個人的には遊びたいゲームってもう無いような。
ゲーム熱があるならば、他の方々のアドバイスを参考にすればいいと想います。

書込番号:12637248

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2011/02/11 08:23(1年以上前)

私も本家に拘る必要はないと思います。PS3全体を見て、
遊ぶご本人が「面白い」「楽しい」と思うものを選べばいいと思いますよ。(^^
…それよりも、スレ主さんが何故PS3を購入しようと思っているのか、
その切っ掛けのほうが大事だと思います。

「PS3で出ているこのゲームが遊びたい!」というのはありますか?
「本体買ってから考える」は、あんまり勧めたくない買い方かなぁ…。


以下、余談ですけど、
> パラッパラッパー

懐かしいですね〜。あの頃は、SONYに勢いを感じました。市場を制覇してやる!的な。
任天堂がサードに何かと制限を与えようとしていた一方、何でも受け入れて一般層にも
シェア拡大を狙う〜みたいな。よく分かってない年齢でしたが単純に「かっこえー」と思ってたな。(笑)

"新感覚"ソフトと言って最近思い当たるのは、
Wiiの『毛糸のカービィ』とXbox360の『ぎゃる☆がん』かな?

書込番号:12637381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2011/02/11 09:36(1年以上前)

同梱版として出たソフトが一応キラーソフト?になるかと思います。
グランツーリスモやリトルビックプラネット・メタルギア・などなどです。

書込番号:12637569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/11 23:00(1年以上前)

吉野家桜橋店さん 

先入観バリバリ & 的外れ。


しかし、あそ棒については、日本では分からないのも仕方ないかも知れませんね。
あれは、ヨーロッパなどで普及率が高いPlayStation Eye用の追加機器として出されたものです。勿論、カメラから得た情報で体の動きを認識してくれます。
ガンシューティングなどでは便利です。敵を打ちながら、体の動きを使って敵の攻撃を避けられますから。
Eye Pet が手の動きに反応してくれるのも良いですね。

Wiiのようなスティックは、PS2全盛期の頃から研究されていて、カンファレンスなどで紹介されていたのは有名な話です。(つまり、任天堂がSCEを真似た形になっています)
ただ、質が低すぎるのでSCEはカメラを使ったコントローラーの研究もおこなわれ、結局はカメラとスティックの併用に落ち着いたようです。

あと、エミュレーター用のゲームは、アーカイブスとして扱われているので、任天堂のものとは根本的に違います。
アーカイブする為のコンテンツですから、単なるダウンロード販売ではありません。その為、アカウントに紐付けられます。


タッチパネルはゲームで使うと言うより、むしろスマホ的な使い方を意識したものですね。シングル画面で、ゲームにタッチパネル使うのは辛いので、結構限定されるかも知れません。ゲーム中にアナログスティックやボタンから手を離すのは嫌ですし。

その他、つっこみ所満載です。

書込番号:12641407

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/02/11 23:10(1年以上前)

>吉野家桜橋店さん

本題と違うので書き込もうかしばらく悩んだのですが。。
黒歴史云々を(元は2chかな?)コピペして貼りつけていますが、実際に知らずに、背景をわからずに貼りつけているように感じます。鵜呑みはやめるべきかと。
オールドゲーマーは読んで相違点に気づくでしょうからまだいいですが、事実もあれば、全く違う事も書かれています。
いきなり1行目から違います。

>任天堂がマージンケチるから決裂した

ホントにそんな所で決裂だったら譲歩の余地があるだけマシですよ。
他にもたくさんありますが、一部のみ抜き出せば

>任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ
>ソニー:うちのは十字ボタンふうの方向キー!真ん中使わない

任天堂の実用新案権はPSが発売された年に消滅しています。

>VCで過去のゲームをプレイできます

ネット配信で言えば、「PlayStation BB」でSONYとハドソンがバイナリィランド 、ナッツ&ミルク 、スターソルジャー、THE功夫等の「過去のゲーム」を配信していました。
ある意味実験だったとおもいますが、久夛良木さんのPSBB構想は面白いと思いました。
それらの経験がPSNにいかされているように感じます。
ドリームキャストでも同様の事は行われてますしWiiのVCが初というわけではないです。

>MS:センターボタンが便利です
>ソニー:もちろん付けた

それ以外はMSのコントローラは、デュアルショックと同じ数のボタン、そしてアナログスティック2本まで準備していますが。グリップもですね。
個人的にはMSのコントローラは中々良い出来だと思っていますが。


任天堂は「テレビゲーム15」「テレビゲーム6」でテレビゲーム業界に参入しましたが、のちに「ファミリーコンピュータ」で大ブレイクします。
ROMカセットで様々なゲームが遊べるようになった事が成功の要因の一つですが、それ自体任天堂が発案した事でしょうか?
光線銃も発売しましたが、これだって「オデッセイ」のパクリと言われないのでしょうか?
プログラミング可能なゲーム機やMSXの存在が気になったのか、「ファミリーベーッシック」なんてのやりました。
昔の話なので近年の話をすれば、Wiiの「クラシックコントローラ」。
あまりに操作性が悪く不評。MH3も控えてる中で任天堂が出した答えはWii版「デュアルショック」を出すということ。
「クラシックコントローラPRO」という名前で販売されていますが、グリップを付けZL、ZRボタンもデュアルショックのように配置。

リモコンにしてもキネクトにしてもPS2のEye toyに影響は受けてますし、Sonyも間違いなく任天堂やMSの影響を受けているでしょう。
こんな事はずーっと続いてきてますが、我々は結果楽しく遊べればいいと思うのですが。
別にメーカーの黒歴史なんか考えながらゲームをプレイなんかしません。
面白いソフトが沢山出てくれれば、それが一番うれしいです。

デバイスなんかゲーム機初の方が少なく、タッチパネルだって加速度センサーだって・・。
横井軍平さんの「枯れた技術の水平思考」という言葉を久々に思い出してしまいました。

書込番号:12641480

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/11 23:21(1年以上前)

スレ主さん

任天堂の場合は、本家ソフトに人気が集中しているらしいですが、PS3やPSPの場合は本家以外のメーカーが出したソフトも結構売れています。
ゲーム機としては、本家がソフトの売れ行き引っ張らなければならないと言うのはあまり良いとは言えません。


「看板タイトル」としては、下記のゲームに一票。
 ・グランツーリスモ シリーズ
 ・リトルビッグプラネット シリーズ

> 教えて頂ければ、後に評判等を検索して、自分に合っていれば購入してみたいなと思っています。

とにかく、色々と体験版をプレイしてみて下さい。
PS Storeからダウンロードできますから。
今や、ゲームは試してから買う時代です。

書込番号:12641556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/02/12 03:14(1年以上前)

僕の質問に丁寧に答えて頂き本当にありがとうございました

疑問も解消できスッキリしました

皆さまの貴重な意見を参考にし、色々と試してみたいと思います

書込番号:12642404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/02/14 03:01(1年以上前)

やっぱり鉄板ソフトは「GRAN TURISMO 5」でしょう。

このためにPS3を買わなかった人が多いです。(私もそうですがまだ買っていません)

車が好きなら最高のソフトだと思います。

ちゃんと車にコンピュータを載せて計測し、各サーキットの凹凸のデータも取っている位ですから、これはGTシリーズでずっとやっている事です。

結構難しいかもしれませんが、自分が好きな車がきっと見つかります。

「パラッパラッパー1.2 ウンジャマラミー」懐かしくないんです!

現在中一と小4の娘が必死にやっています。

今でも私がやると尊敬されます。

こんな威厳を出す方法もあります。

キラーソフトは残念ながら私には解りません。

WiiとPS2とPS3しかありませんから後はXBOX360がどの様なソフトを出すかによると思います。

結局私がPS3160GBを買ったら長女がTORUNEを買って次女がTBのHDDを買って録画機状態です。
(大笑い)

書込番号:12653221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 新型PS3からウォークマンへ?

2011/02/09 14:05(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

って音楽ファイルを転送できるのでしょうか?

またできるとすればウォークマンの何シリーズができるとかあるのでしょうか(>_<)

書込番号:12629353

ナイスクチコミ!0


返信する
のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/09 14:18(1年以上前)

可能です。
ソニーのサポートに詳細がありますのでそちらで対応機種・ファイルについては確認してください。
http://www.sony.jp/support/walkman/confirm/ps.html

書込番号:12629384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/09 14:30(1年以上前)

レスありがとうございます(>_<)

もう一つ質問が(>_<)
転送するのに必要なコードとかってありますか?

書込番号:12629421

ナイスクチコミ!0


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2011/02/09 14:51(1年以上前)

ウォークマンに付属している『USBケーブル』でPS3と接続すれば良いのではないかしら。

書込番号:12629484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 何故、出来ないのでしょうか?

2011/02/09 00:05(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

PS3、2台をパナソニック、VIERAにそれぞれHDMIに繋いでゲームを同時に2つしたいと思い、試したのですが、どちらか片方の画面しか映りませんでした。
何故でしょうか?

書込番号:12627286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/09 01:05(1年以上前)

2画面同時出力できないTVだから1画面しかでないのでは?


それともHDMI端子1と2を入力切替で切り替えても片方のPS3はまったく写らないって事?
それはおかしいから修理依頼だしてみたほうがいいよ

書込番号:12627552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2011/02/09 09:11(1年以上前)

VIERAの板に書いたほうがいいよ。

書込番号:12628326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/02/09 09:30(1年以上前)

VIERAですと1チューナーモデルでも2画面機能がついてるモデルが多くあるんですよね。
外部入力を使用しての2画面なわけですが、確かHDMI入力はどちらか片方のみに固定されてたんじゃなかったかな。
だから映らないんじゃ?

書込番号:12628381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/10 10:08(1年以上前)

REGZAの話で恐縮ですが、REGZAでは2画面表示の片方は地デジ画面でないといけないという制限がありましたが、同じ制限があるのでは?

書込番号:12633307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/10 17:56(1年以上前)

うちもVIERAですがHDMI接続を2画面同時は出来なかったです。

書込番号:12634723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2011/02/12 11:13(1年以上前)

2画面表示って?

横縦比変えてまっぷたつにすんの?
↑絶対見にくいだろ

比率そのまま縮小して並べんの?
↑枠ができるからプラズマならやめた方がいいんじゃ?

書込番号:12643425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3

2011/02/06 11:46(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011

クチコミ投稿数:1件

で、本体の電源を入れると、ピーッという音がしますよね?トルネで予約録画の、時間になると、深夜でも、ピーッという音はしますか?あと、番組表を取り込むのは、自動ですか(コンセントを常に、入れとかないといけませんか)?番組表を取り込む時、自動だとしたら、音はどうですか?初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:12613847

ナイスクチコミ!1


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/06 15:36(1年以上前)

こんにちは。

以前は予約録画開始時に待機中のPS3がピッと鳴って起動していたみたいですが、昨年の6月29日にPS3システムソフトウェアがバージョン3.40、torneのバージョンが2.00にアップデートして、音がでないようになりました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377477.html

プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011は発売日が2010年 7月29日なので、PS3、torneのバージョンは3.40、2.00以降になっているはずです。
ですので、起動時のピッという音の問題はなさそうです。

番組表を取得するタイミングはtorneを起動させている時です。
ただ、torneでテレビを視聴・録画している時は、そのチャンネルの番組表しか取得していなかったような?

コンセントは少なくとも予約録画時だけ差しておけば大丈夫だとは思いますが、機器の安定な動作という点ではあまりおすすめできないかもしれません。

書込番号:12614819

ナイスクチコミ!3


nico.necoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/06 16:56(1年以上前)

返事がないと思って、すぐ退会してしまったので、再登録して、名前が変わってしまいましたが、スレ主のしゅんすけべ、改めnico.necoです。前置きは、さておき、ご意見ありがとうございました。大変参考になりました(>_<)

書込番号:12615122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

27800円

2011/02/02 04:22(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

スレ主 keito38さん
クチコミ投稿数:169件

これって安いですか?

書込番号:12594127

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro5613さん
クチコミ投稿数:18件 プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのオーナープレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの満足度4

2011/05/25 06:11(1年以上前)

間違いなく安い!
160GBとの間違いでは?
合っていたら、即買いですね。

書込番号:13049325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

標準

プレステ2ソフト再生可能?

2011/02/01 16:05(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 with PlayStation Move スポーツチャンピオン バリューパック CEJH-10015

クチコミ投稿数:4件

プレステ3この機種はプレステ2のソフトで遊べますか?

またこの機種でできない場合、できるプレステ3はどの品物でしょうか?

書込番号:12591158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2011/02/01 16:19(1年以上前)

過去ログにもありますが、PS2ソフトは遊べませんよ。
初期の20、60GBモデルのみプレイ可能です。

書込番号:12591192

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/01 17:53(1年以上前)

未だにこんな事質問する人がいてるとはww

書込番号:12591464

ナイスクチコミ!4


BURITANIAさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/01 19:26(1年以上前)

初期の20Gと60Gは新品では売っていません、既に生産終了しています(新品で売ってても高額なプレミア価格)
初期型は発熱が高く、発売してから4年以上経過してるので中古品は高確率で故障します
ショップで見つけても手を出さないのが無難です
PS2のソフトを遊びたいのでしたら手元にPS2を用意する必要がありますね

>>未だにこんな事質問する人がいてるとはww
ゲームの話に疎い人なら知らなくても不思議ではないですけどね、PS2でPSのソフトが遊べたならPS3でPS2のソフトが遊べると思うのが普通だと思います
まぁPS2互換問題はソニーが悪いんですけどね、PS3はPS2のエミュレートを前提に開発されたはずなのに結局技術的な問題で実装されませんでしたし・・・
20、60Gの基盤に組み込んだPS2互換はエミュ完成までの繋ぎのはずだったのに

書込番号:12591851

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/01 21:01(1年以上前)

>ゲームの話に疎い人なら知らなくても不思議ではないですけどね、PS2でPSのソフトが遊べたならPS3でPS2のソフトが遊べると思うのが普通だと思います

普通はネットで検索したら直にわかると思いますww

書込番号:12592415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/02 02:01(1年以上前)

ゲームに疎い人は
下位互換あるとは思わないでしょう

たしかにいまさらこんな質問する人は・・・・
いくらでも情報あるのに人に頼りすぎです

書込番号:12593993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/15 23:38(1年以上前)

BURITANIAさん 

> PS3はPS2のエミュレートを前提に開発されたはずなのに結局技術的な問題で実装されませんでしたし・・・

技術的な問題ではなく政治的な問題ですよ。
PSP Minisも同じく政治的な問題で日本リリースありませんし。

書込番号:12661929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/16 01:00(1年以上前)

>技術的な問題ではなく政治的な問題ですよ。

技術的には問題ない、と言い切ってしまう程の
証拠を見せていただけませんか?

書込番号:12662394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/01 20:34(1年以上前)

特許が出てますよ。

後は、PCエンジンエミュなどと同じく、運営で対応すれば良いのです。

それよりも、欧米ではPSPエミュ出しているのに、日本では解禁されていません。その事から、政治的な問題である事が分かります。

書込番号:12725846

ナイスクチコミ!0


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/01 22:35(1年以上前)

PS2のエミュは技術的に無理です
変態仕様のメモリバス帯はもちろんの事、PS2は開発ライブラリが整っていなかったために、PS2によるPS1エミュを利用したPS2ソフトみたいな変態仕様のソフトもあるので再現が非常に困難
PS2実機ですら全てのPS2タイトルを再生出来る機種はありません

それと特許でエミュは出てますけど、それを実際にやってみたとして理論通りにエミュレート出来るかどうかは別の問題、なので特許が提出されていることはエミュが出来ることの証明にはなりません

書込番号:12726712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/06 04:32(1年以上前)

AVALさん 

まだまだですね。いや、全く駄目です。

AVALさんは、自分の得意分野では多方向から見ていますが、不得意な分野では必ず1方向でしか見ませんね。

私みたいに数十もの視点から総合的に判断しろとは言いませんが、もう少し視点を増やしてみて下さい。

例えば、PS2エミュを導入しないと正式に発表された40GB型発表のTGS。社長交代のタイミングから、TGS直前にエミュの非搭載が決まった事は分りますね。
つまり、それまでエミュの開発プロジェクトは動いていたと言う事です。
あと、最終調整や量産ラインへの準備などを考えると、40GB型はTGS直前には製品として完了していた事は分りますね。

私の言っている事は難しいですか?付いて来れています?

続けますね。
TGSでは社長や複数の幹部が、「社長判断で搭載しないと決定した」と発言していますね。
開発が間に合わなくてモノが出来ていなければ、そもそも社長判断など必要ないですよね。無いモノを搭載するかの判断をする人はいませんよね。


技術的な視点で見てみましょうか。
アーカイブスのPSソフトの一部は、エミュレーター用にプログラムの一部を変えているのは有名な話ですね。
あと、PCエンジンやNeoGeoのエミュレーターはどのくらいの再現性を持っているのでしょうか?アーカイブスのソフト以外は動かないような完成度の低いものだったとしても、何か問題が生じているでしょうか?
その他にも、運用でカバーする方法は何十通りもあります。

別の視点で見てみましょう。
何度も言っていますが、何故日本ではPSPエミュを解禁しないのですか?


> 変態仕様のメモリバス帯はもちろんの事

特許の文書読みました? と言いたい所ですが、情報収集で文書閲覧しないでくれって書いてありますね。
特許DB_A-2009-527836では、複数コアによるマルチタスクでメモリバス帯の問題をクリアすると書いてありますね。
元々PS2のゲームでは、画像処理に1/60秒以上掛かっていた訳ではなく、当たり判断や物理計算、他のエフェクトを行った場合、画像処理に掛けられる時間が非常に短い為、高いメモリバス帯をフルに使っていたのです。
PS3では、他の処理を別のコアに任せられるので、1コアが沢山の時間を画像処理に使えるのです。

もっとも、限界があるのは事実です。その場合は、問題のあるコードをコンバーターで自動変換してからアーカイブス化すれば良いだけです。

書込番号:12747128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/06 04:37(1年以上前)

ちなみに、AVALさん。

当然の事ながら私は相手のレベルに合わせて書きますので、いきなり上記のような長文を書きません。
従って、私が書いている事だけが全てと思わないで下さい。私は1方向で見て判断をすると言う事はしません。特に短い文書の場合、大分端折っていると思って下さい。お願いします。

書込番号:12747134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/06 15:01(1年以上前)

>例えば、PS2エミュを導入しないと正式に発表された40GB型発表のTGS。
社長交代のタイミングから、TGS直前にエミュの非搭載が決まった事は分りますね。

それって、欧州や韓国で発売されてたPS2用にGraphics Synthesizerは搭載して
Emotion Engineは省いたタイプのモデルですよね。
エミュでPS2互換していたけど互換率がかなり低くて評判がよくなかったモデルで、
そのタイプのモデルの導入は止めたって話ではないのですか?
現在のようにどちらも搭載されていないタイプとは違う話ですよね。
特許にしても理論的には可能、っていうものでしょうし。
結局のところ断定できるほどの証拠はないわけですよね。
まあ1本でも動けば技術的な問題はない、って断定できるのであれば
可能性はあるのかもしれませんけどね。

書込番号:12748965

ナイスクチコミ!3


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/07 01:18(1年以上前)

>>PS2エミュを導入しないと正式に発表された40GB型発表のTGS。社長交代のタイミングから、TGS直前にエミュの非搭載が決まった事は分りますね。

当時のPS2互換はEE+GSを載せた国内版、EEエミュ+GSの欧州版でハードウェアエミュレートであって、40Gに搭載しないとした社長判断は「コストダウンの為にEE+GSを搭載しない」ですよ
07年当時、SCEの主力タイトルもまだまだPS2で発売していた頃に完成していたとしたら搭載しない理由がありません
近年も数字を見るとわかりますがPS2販売の減少分がそのままWiiやXBOXに流れている状況で、完成していたとしたら搭載しない理由がありませんから、完成していないor再現性が低く使い物にならないと考えた方が自然ですね

>>アーカイブスのPSソフトの一部は、エミュレーター用にプログラムの一部を変えているのは有名な話ですね。

ここで話題にしていたり皆が想定しているエミュは、アーカイブス化やXBOXのような個別エミュの事ではありません、あしからず

>>何故日本ではPSPエミュを解禁しないのですか?

国内外でPSPの置かれている立場が違うからではないでしょうか
国内はモンハンで盛り返し普通に販売が好調な商品
国外では小売りも取り扱わなくなり、集計機関も販売台数を数えなくなった終了したコンテンツだからではないでしょうか

>>特許の文書読みました?

>>実際にやってみたとして理論通りにエミュレート出来るかどうかは別の問題、なので特許が提出されていることはエミュが出来ることの証明にはなりません

書込番号:12752281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/28 01:02(1年以上前)

kakukakushikashikaさん 

> それって、欧州や韓国で発売されてたPS2用にGraphics Synthesizerは搭載して
Emotion Engineは省いたタイプのモデルですよね。

SCE社長が交代になったのはTGS直前。つまり日本モデルの40GBが発表された直前です。

書込番号:12830602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/28 01:06(1年以上前)

AVALさん 

> 当時のPS2互換はEE+GSを載せた国内版、EEエミュ+GSの欧州版でハードウェアエミュレートであって、40Gに搭載しないとした社長判断は「コストダウンの為にEE+GSを搭載しない」ですよ

どんな情報も、鵜呑みにしてはいけませんよ。
特に企業の発表は表向きなもので、実際には表に出せない事情が沢山あります。
ちなみに、EEやGSを他のカスタムチップ内に組み込んだ場合、コスト増となると本気で思っているのでしょうか。ダイの大きさは同じに抑えられますよ。

書込番号:12830615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/28 01:08(1年以上前)

AVALさん 


>>アーカイブスのPSソフトの一部は、エミュレーター用にプログラムの一部を変えているのは有名な話ですね。

> ここで話題にしていたり皆が想定しているエミュは、アーカイブス化やXBOXのような個別エミュの事ではありません、あしからず

別にそんな話をしている訳ではありませんよ。
話の流れを掴むのは苦手でしょうか。

書込番号:12830617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/28 01:14(1年以上前)

>>何故日本ではPSPエミュを解禁しないのですか?

> 国内外でPSPの置かれている立場が違うからではないでしょうか
> 国内はモンハンで盛り返し普通に販売が好調な商品
> 国外では小売りも取り扱わなくなり、集計機関も販売台数を数えなくなった終了したコンテンツだからではないでしょうか

あー、全く違いますね。
そこから説明ですか。面倒なので端折ります。

PSPエミュはアーカイブスではなくダウンロード販売です。
アーカイブスの意味分りますでしょうか。英語そのままの意味です。
これは、NGPにも関わってくる大事な話ですから、理解するようにして下さい。
PSP minisは意図して日本にリリースしていないのです。今はとても難しい時期ですから。下手するとNGPが発売できなくなります。

書込番号:12830627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/28 01:29(1年以上前)

AVALさん

>>特許の文書読みました?

>>実際にやってみたとして理論通りにエミュレート出来るかどうかは別の問題、なので特許が提出されていることはエミュが出来ることの証明にはなりません

つまり読んでないのですね。

読んだら分るのですけどね。何故PC版では個別対応で動かす事ができているのか。
(もともと何でEE+GSがネックになっていたか理解できると分りやすいのですけど)

しかし、相変わらず人の話を聞いていませんね。
PS3の場合はグラフィックにより多くの時間を掛けても、他の演算に掛かる時間が削られる事が無いと言いましたけど。
実際、この手の処理はPS2エミュ以外でも普通に使われています。「出来るかどうかは別の問題」のレベルではなく、プログラミングの常識の話です。
興味がありましたら、マルチコアでのプログラムに関する本でも読んでみて下さい。

後は、何度も言っていますが、運用でどうにもなります。
まあNGPやPS4に向けて、いずれは運用面でどうにかしなければならない問題です。
個人的な要望としては、PS2ディスクを入れたら対応パッチを自動ダウンロードしてくれるようにして欲しいですね。

書込番号:12830669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2011/03/28 02:07(1年以上前)

バンド幅の問題と処理時間の問題は完全に同一ではないよ。

特許は思いついたら書くものであって、完全に役割を果たすことを保証するものではない。書いたことあるならわかると思うけど。

半分HW入れても不完全なものを、その程度の特許ひとつで完成度上げてさらにハード削れるとは思えないけどね。

コンソールはシリコン面積にシビアだから、ワンチップに出来ればコストが一緒になるわけじゃない。

完成度低くて評判下げるようなレガシーに拘るより、新しいハードを安く売ったほうが良い。これが新しい社長の判断だと考えるのが妥当だと思うけど。前の社長は命令した手前、撤回しづらかったのを決断できた。それだけの話かと。

その後、低価格化が普及を促進したことで裏付けられてるし。

結果を無視しても多面的も何もないと思うけどな。

書込番号:12830750

ナイスクチコミ!7


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/28 21:10(1年以上前)

>特に企業の発表は表向きなもので、実際には表に出せない事情が沢山あります。

人、それを妄想と言う。
現実問題として、PS1→PS2でPS2のタイトル不足の時にPS1タイトルで繋いだ前例が有り、SCEのAAAタイトルがまだまだPS2で開発されていた時期にPS2互換を切る理由はコストダウン以外ありません

>PSPエミュはアーカイブスではなくダウンロード販売です。

国内ではPSPがまだ生きている市場です、なぜMHP3がDL販売されないのか考えてみましょう、そのあたりにヒントあるかもしれませんよ

ハードは些細な変更でおもわぬ挙動になることがあります、それがエミュならなおのこと
初期型のPS3と現行の薄型PS3で一部のPS3タイトルで挙動が違うことをご存じですか?
PS2サテンシルバーで一部タイトルが正常に動作せずペテンシルバーと揶揄されていた事をご存じですか?

書込番号:12833155

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
SIE

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをお気に入り製品に追加する <774

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング