プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月9日 14:16 |
![]() |
6 | 10 | 2010年10月10日 18:06 |
![]() |
34 | 17 | 2010年12月11日 16:00 |
![]() |
5 | 4 | 2010年9月25日 12:37 |
![]() |
5 | 5 | 2010年9月24日 01:57 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月20日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
最近、プレイステーション3を購入したものです。来月にグランツーリスモ5が発売となりますが、PSPのグランツーリスモのゲームデーターが移せると聞きました。もし可能な場合、何が必要となりますか(ハード面・ソフト面)また、他のゲームソフトで既に試されてる方、何か情報があればお知らせ下さい。
0点

PSP版で入手した車データの具体的な引き継ぎ方法はまだ案内されていないと思いますわ。
必要な物を質問される意図がいまいち解りませんが、一的なお話だと次のものかしら。
・PSP本体
・PSP版ソフト(プレイして入手した車データ)
・USBケーブル
・PS3版ソフト
単純にPSPとPS3をUSBケーブルで接続して、必要なデータをPSPからPS3に転送すると予想しますの。
書込番号:12033029
0点

kiznaさん、ありがとうございます。
「具体的な引き継ぎ方法はまだ案内されていない」ですか。今後、色々情報が出てきそうなのでチェック入れます。
必要なものについては。PSPとPS3のデーター転送に関してでした。直接USB接続OKですか。わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:12033104
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
NHKの小学理科の番組を地デジ対応テレビでBD−REに録画したものを再生したいと考えています。PS3では、字幕も表示することが可能でしょうか?
通常のブルーレイディスクプレーヤーでは、字幕を再生することができませんでした。
市販の映画などの字幕は見ることはできますが。
ブルーレイディスクレコーダーであれば可能なようですが、高価になります。
どなたか、試している方がいれば教えてください。
0点

字幕とは、デジタル放送の「字幕放送」のことですよね?
でしたら、字幕放送やデータ放送は録画(記録)されないので表示することは出来ません。
市販の映画(BDやDVD)などの字幕とは、違います!!
書込番号:12004343
4点

録画するときに、デジタル放送の字幕をオンに設定すれば録画できますが、
再生時に消すことはできません。
書込番号:12004465
1点

まるううさん、ありがとうございます。
PS3を再生機として使用したいと考えています。
聴覚障害のある子どもたちに字幕付きの教育番組を見せたいと思っています。
ブルーレイディスクレコーダーで字幕放送を録画し、再生できるディスクを
PS3で再生したいのです。
その時に、字幕が見れるかどうかを知りたいと思いました。
ブルーレイプレーヤーでは、各社問い合わせてみましたが対応していないとのこと。
ブルーレイレコーダーでは、高価である分、字幕付きで再生できることが分かりました。
再生機能だけで構わないので、字幕放送が再生できる安価なプレーヤを探しています。
PS3がそれに該当すると良いなあと思い、書き込みをしました。
ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:12004576
0点

いやいや、PS3でBDAVの字幕表示のオンオフは出来ますから。
というかBDプレーヤーでも出来ると思うんですが。
もし仮に出来ないプレーヤーだったとしても、BD-REに記録する際に字幕を焼き込む(オンオフの切り替えは出来なくなる)という選択は取れませんか?
書込番号:12004646
1点

スレ主さま質問の内容を再度確認してみませんか?
指摘している部分はここ
>番組を地デジ対応テレビでBD−REに録画したもの
TVで録画したものをBD化とは?どうやって
その後の質問ではこのように書いてますよね?
>ブルーレイディスクレコーダーで字幕放送を録画し、再生できるディスクを
ブルーレイ作成の前提条件が変わっています
質問の場合適切なのはレコーダーの機種の掲示板で
字幕放送をどうやって焼けるのかの問いで確認するのが適切ではないでしょうか?
字幕焼付けでしか不可能なのかそれとも字幕をオンオフで焼けるのか
番組名(NHKの小学理科の番組)をあわせて質問すれば適切な回答が得られると思われます
書込番号:12027682
0点

録画モードに何を選択されているかが重要です。
メーカーによって呼称が違うようで、ご自身のレーコーダーでご確認いただきたいのですが、
SONY製レコーダーでは「DRモード」と呼ばれている、放送波をそのまま再圧縮せずに録画するモードで焼かれたものであれば、字幕のON・OFFができる可能性はあります。
ただ拙宅がメディアに焼くのは保存版のみのためBD-REは1枚も所有しておらず、ケチな私はほぼ間違いなく再圧縮してしまっているので、PlayStation3で再生確認する手段がありません。
DLNA経由の再生でも同じかしら?
今夜もしもPlayStation3を使えたら、妻の録画しているアジアドラマで検証して、結果をここに書込みますね。
書込番号:12027801
0点

>>番組を地デジ対応テレビでBD−REに録画したもの
>TVで録画したものをBD化とは?どうやって
ブルーレイアクオスやリアル等ならテレビ内蔵BDレコーダーで、直接BDに録画が可能ですよね。
私は勝手にですが、そのように解釈しました。
>字幕焼付けでしか不可能なのかそれとも字幕をオンオフで焼けるのか
HDDに録画した場合は、再生時に字幕をオンオフ出来ますから、
録画と再生が同じ場所なら、BDではなくHDDに録画したほうが良さそうです。
再生場所にPS3があるのでしたら、「トルネ」で録画したらどうでしょう。
あれっ、「トルネ」って字幕対応してませんでしたっけ?
まぁ、それにしてもスレ主様、テレビやレコーダーの機種を具体的に
書いたほうが良かったかもしれませんね!!
書込番号:12028546
0点

皆様大変申し訳ありません。
前提条件の書き方が変わってしまったので、誤解を与えてしまいました。
もう一度整理してみます。
AQUOSのLC-26DX1を使用しています。
まるるうさんのご指摘の通りです。テレビ内蔵BDレコーダーです。
このテレビでNHK教育番組(字幕放送の小学3年理科)をBD-REに録画しています。
このBD-REのディスクを字幕付きで再生したいと考えています。
当初再生だけなので、ブルーレイディスクプレーヤーを購入しました。
しかしながら、字幕付きで再生することができませんでした。
字幕放送の字幕付きで見ることができると説明を受けて購入したのですが、
見ることができなかったので、再生可能な機種への変更を依頼したところ、
お店の方で全てのメーカーに問い合わせていただき、プレーヤーでの字幕放送については
サポートしていないとの回答を受けました。
字幕放送を見るためには、プレーヤではなくレコーダーでなければ見ることができないと
説明がありました。その時に、PS3であれば可能性があるとの話もされました。
そのような経緯で、ここで質問をさせていただきました。
字幕のON/OFFはできなくてもかまいません。ずっと字幕が出たままでも構わないので
字幕込みでの再生ができるかどうかを教えていただけるとありがたいです。
ブルーレイレコーダーは5万以上しますが、PS3であればもう少し安く購入できそうなので、
PS3の購入を検討しています。録画はできなくてもかまいません。
すみません、説明がうまくできなくて、質問事項がおかしくなってしまいました。
書込番号:12030594
0点

DRモードで録画した字幕付き放送をDLNA経由のPlayStation3で再生して、字幕表示できるか試しました。
結果は、ダメでした。ついでに音声切り替えも受け付けてくれません。
本来ならここでBD-RなりBD-REなりに焼いて検証すべきなのでしょうけれど、上述の通り拙宅はBD-REを購入しておらず&BD-RにDRモードのまま焼く週間もないため、確認できません。ゴメンなさい。
電気屋さんの話ではPlayStation3なら可能性があるとのことで、試しにそのBD-REを持ち込んで試してもらっては如何でしょうか。
また既に提案されていることですが、レコーダーでBD-R(E)に焼く際に、字幕を焼き付けてしまうことも可能であり、これであれば普通のBDプレイヤーでも字幕入りで視聴できます(←逆に字幕を消せませんが)。
まずはそちらをお試しください。
書込番号:12038964
0点

耀騎 さん どうもありがとうございます。
DRモードで録画した字幕付き放送のBD-REをお店に持ち込んで確認をしてもらいましたが、
ブルーレイディスクプレーヤーでは、字幕放送の字幕表示はできませんでした。
そうですね、近いうちにこのBD-REを持ち込んで試してもらってみます。
ブルーレイレコーダーで録画する際に、デジタル放送の字幕をオンに設定すれば
字幕を焼き付けることもできるのですね。
自分がよく理解できていなくてすみません。
こちらも試してみます。
常に字幕が出ている状態でもかまわないので、この方法ができればありがたいと
思いました。
書込番号:12039131
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
それ聞いてどうするの。
いくつでも問題ないでしょ。
製造時期による。
書込番号:11965693
5点

ご返信どうもありがとうございました。
それでは、最近この機種を買った方がいらっしゃれば、
FWのバージョンを教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:11965724
2点

スレ主が購入するお店で聞いたら?
ただ・・・変態扱いの目で見られるだろうけど(笑)
書込番号:11965796
6点

こんにちは。
たまにスレ主さんの様にFwのバージョンを質問される方がいますが、質問の意図は何ですかね。
大抵は理由を述べず消えていく方が殆どですが・・・・。気になります。
ネット環境が無い人が聞くならなら分かりますが、スレ主さんはネット環境もありPCもお持ち様だし、購入したPS3のFwがいくつでも良い様と思うのですが、なぜバージョンを知りたいのでしょう。
私にはとても不思議な質問スレです。
ちなみに、私はCECH-2500AのFwのVerは知りません。
書込番号:11966286
2点

発売当初のものは3.30のはずです。
ただ後に発売されたものはFWがその後のものに変わってるかもしれません。
書込番号:11966358
3点

>まさか、PSPのようにCFWが導入できると勘違いしてるのでは?
そのまさかですよ、少し調べみたら少し前のFWのほかのOSインストール機能付きまではUSBに何か刺してHDDにインストールしたゲームデータが起動可能になったようです。
ゲームディスク無しでゲームが遊べるようになったようです、ただ最新のFWだとダメなのでこれからFW気にする人が増えると思いますよ。
書込番号:11966576
0点

詳細はこちら(あくまでも情報として書きます、良い子は真似しないでください)
PS Jailbreak で検索すると出てきます。
FW3.41推奨らしい。
http://amaebi.net/archives/1498406.html
まぁこれからはこの手の質問増えると思います。
書込番号:11966637
0点

PS3をネットに繋げないから最新バージョンの本体を買いたいとか、
どんな風にアップデートするか知りたいから旧バージョンの本体を買いたいとか、
色々あると思いますけど。
バージョン聞いただけで人を変態扱いする変態は滅多に居ないと思うので、店の人に聞いてみたらいいと思います。
ただ、店の人もわからない可能性は高いです。
書込番号:11970329
6点

ネット環境なければそうかもしれない。
でもね、スレ主さんはPCから書き込みしている。
誰かの代理ならスレ主さんが最新版コピーしてあげればいいのだから、質問するまでのことではない
書込番号:11971039
3点

昨日PS3(CECH-2500A)を買った知人に聞くと、ファームバージョンは3.40だったそうです。
3.40は6/29公開のものですが7/29発売時点のCECH-2500Aには3.30が
載っていましたのでそこから更新されているようですね。
7/29に3.41が公開、9/7に3.42、9/21に3.50が出ています。
3.42は急遽リリースしたファームのようなので、
3.42が載ったものが市場に出てくるタイムラグ(製造面、流通・市場在庫)
を考えると今買うと少なくとも3.41以下ではないでしょうか。
ただ、3.42の変更内容が不正コピーにも関係するセキュリティ対応なので、
通常より早いタイミングで切り替えてくると思います。
また、3.50も3D再生が出来るようになる大きな機能追加ですので、
こちらも早めの更新がなされる可能性はあると思います。
書込番号:11972792
3点

具体的な機器名だす人って何様なんですかね?
無知の人を煽る行為では?
書込番号:11981379
1点

>詳細はこちら(あくまでも情報として書きます、良い子は真似しないでください)
>PS Jailbreak で検索すると出てきます。
>FW3.41推奨らしい。
>http://amaebi.net/archives/1498406.html
>まぁこれからはこの手の質問増えると思います。
良い大人ならいちいち知らない人にまで教えるような事はしないでください
書込番号:12004032
1点


12月になってからヤマダ電機で買いましたが3.40でした。
書込番号:12351544
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3の購入を検討している新参者です。
題名の通りの質問なんですが、PS3にLAN経由でPCの動画や音楽を保存する事は可能でしょうか?
DLNAを使えばPC上のデータを再生できる事は承知していますが、パソコンのHDD
使用は極力控えて、PS3のHDDを使用したいと考えています。
1点

>GoGoBlueさん
返信ありがとうございます
参考になるサイトなど、ありましたら教えていただきたいです。
書込番号:11962445
0点

動画なりフォルダなりを選んで△を押してみればわかる。
書込番号:11965300
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
先日、赤ランプ故障により60GBがダメになったので
昨日このモデルを買いました。
同じHDMIケーブルをそのまま利用しテレビと接続しました。
電源をいれ、初期設定を終えるころまではキレイに映像と音声が
出ていたのですが、オンラインでシステムアップデートをおこない
再起動がなされた時から、画面に何も映らず、音声も出ない状態に
なりました。
トラブルシューティングを参考に対処しましたが、一向に改善され
ません。
アナログ接続だとちゃんと映っているのですが・・・・。
初期不良なのか、アップデートによるものなのかは不明です。
同じような症状のかたおられますか?
0点

これと症状似てるのかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11248794/
とりあえず電源長押しを
自分は80GBモデルですが昨日アップデートしてHDMIケーブル接続で画面は正常に映ってました、サインインできなくなったけど。
書込番号:11949925
2点

ニックネーム登録多すぎさんありがとうございます。
電源長押しした場合も何も表示されず、なぜ一番最初つないだ時にだけ映像が出た
のかもわかりません。
ケーブルが壊れたのかと思い、近所の電器屋で他の機器と接続して確認してもらい
ましたが、問題ないようでした。
付属のアナログケーブルをつないだ場合は表示されるので、映像設定を調整し、その後に
HDMIケーブルをつないでみてもダメでした。
HDMI連動機器設定?を行い、レグザとリンクさせてみたところ、連動機器として
認識はされているようです。
しかし映像も音声も出ませんでした。
ソニー、東芝のサポセンに聞いても、相手の機器が悪いのでは?とのことで「こう
してみたらどうですか?」の案内も特になしです。
もう疲れたので初期不良交換をしてもらいます。
書込番号:11950832
0点

>もう疲れたので初期不良交換をしてもらいます。
それは無いですよ、販売店に初期不良交換お願いしてもメーカーに修理に出すように言われるだけです。
販売店は初期不良なのか判断できませんので、もし壊れていなかった場合の開封品の扱いが困りますのでメーカーへと言われるだけです。
さっさとサポセンに電話して修理依頼したほうが早いですよ。
書込番号:11951103
1点

ダメ元でPS3の本体の初期化をしてみては?
あと、他にHDMI接続できるテレビやモニターで試せなければ、一応今のテレビのコンセントは一回抜いてちょっと間をおいてから挿してみる。
書込番号:11951161
1点

皆様 ご助言ありがとうございました。
初期化も試して見ましたが、全く改善いたしませんでした。
そこで販売店に相談させていただきますと、やはり電源長押し
を試してくださいとのことでした。
それはもう試した旨お伝えしたところ、購入から数日ということ
で新品に交換してくださいました。
新しく交換していただいた本体を、同じHDMIケーブルで繋
いでおりますが、全く異常が見受けられません。
システムのアップデートもいたしましたが問題ありませんでした。
よくわかりませんがHDMI端子の異常だったのかもしれません。
書込番号:11960110
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
これまでBDはPCで見てて、モニターが1920*1200でしたので
再生ソフトで見た際、上下が切れてる状態なのでしたが
先日PS3を購入し同じモニターにHDMIで繋げてみた時に
上下が切れてないフルスクリーンで再生されました。
これはPS3からだと上下引き伸ばされて再生されるのでしょうか?
どちらの表示が正しいのか教えて欲しいです
よろしくお願いします。
0点

ブルーレイビデオは最大1920×1080pxlです。
1920×1200pxlモニタでは上下に黒帯の表示されたレターボックス表示になるはずです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94#.E3.83.AC.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.9C.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.B9
書込番号:11937317
0点

途中で誤って「書込む」ボタンを押してしまいましたm(vv)m゙
PlayStation3を同じモニタに接続したら上下の黒帯が消えたとのことですが、これがトリミングによるものなのか引き伸ばしによるものなのかは、実際に映像を見てみないと判りません。
試しに映画会社のロゴマークなど真円の表示されるシーンで比較してみては如何でしょうか。
書込番号:11937343
0点

HDMI入力付き16:10モニタの中には、HDMIからの16:9の入力を問答無用で上下に引き伸ばしたりあるいは左右をトリミングしてフル画面表示するものがあります。
ご使用のモニタもおそらくその手の機種なんでしょう。
書込番号:11937532
0点

レスありがとうございます
モニターの調整操作をいろいろ探してみたら
widemode の項目があり、そこでfullからaspect1:1にしてみたら
PS3の表示が上に詰めた状態(下側に黒帯が出てる)になりました
少し見にくいですがしばらくこれでやってみようと思います
書込番号:11937833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



