プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,553

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

(5436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
555

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クロスゲームボイスチャット

2010/05/21 09:03(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

クチコミ投稿数:26件

できるようになるそうですが、噂ですけど。

クロスゲームボイスチャットって、何が出来るようになるんです?

書込番号:11387667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 11:30(1年以上前)

トロしゃぶさんこんばんわ


クロスゲームボイスチャットというのは
簡単にいうと相手が同じゲームをしてなくても
XMB画面にいても何かをしながらいつでもボイスチャットができるって感じです


自分も気になっているので是非導入されてほしいですね

書込番号:11387991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/05/21 13:46(1年以上前)

有難うございます。
同じゲームでも大丈夫ですか?
その場合、会話が他の人に聞こえるですか?

今は、会話が漏れるんで気になるんです。

書込番号:11388289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 19:59(1年以上前)

おんなじゲームをしてても違うのをしてても大丈夫ですよ


プライベートチャットということになるので
声が聞こえるのは自分と招待して喋ってるフレンドさんだけです

PS3の既存のチャット機能ありますよね?
あれはXMBに戻らないといけませんが
クロスゲームボイスチャットならいちいちXMBにいかなくてもいいわけです

書込番号:11389178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/05/21 21:24(1年以上前)

回答有難うございます。そんな便利な機能なら ぜひ実現して欲しいですよね。

楽しみにして待ってみます。

書込番号:11389530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度4

2010/05/21 22:14(1年以上前)

ぜひぜひ早く実現して欲しいですね。
せめてXbox LIVEパーティーに近い機能が欲しいところです:
http://ascii.jp/elem/000/000/194/194676/

書込番号:11389763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信18

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:20件

所有している旧型のPS3(CECHL00)が保証期間終了後2週間という絶妙なソニータイマーぶりで故障しました。症状は有名なYLODです。
現在修理代金の見積もり待ちですが、恐らく基板交換で12,600円になるものと思います。しかしネットで検索すると、基板交換しても何度も同じ故障が発生して、その度に修理代金を払っている方も少なくないことがわかりました。そんなことなら新型(CECH-2****)に買い換えてしまおうかとも思うのですが、新型でもYLODが頻繁に発生するようなら意味がありません。そこで質問させていただきたいのですが、新型でYLODを経験された方はいらっしゃいますでしょうか?(検索してみたのですが、新型のYLODの情報は見つけられませんでした)
YLODの原因は一説によると熱膨張によるハンダのクラックとのことですが、だとすると消費電力が減って発熱が小さくなった新型の方がYLODが出にくいとも期待できるのですが。。。

書込番号:11386982

ナイスクチコミ!13


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/21 01:23(1年以上前)

相変わらずソニータイマーなんて言ってる人いるんですね。
今度からSONY製品買う時は5年保証付けることを忘れずに。

書込番号:11387084

ナイスクチコミ!31


nabeohさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/21 03:37(1年以上前)

私も、昨年の年末に旧型が不動で基盤交換しました。
寿命は、ほぼ2年。
正月休み前だったので故障の翌日には新型も買いました。

なにがどうというほどのこともないのですが、新型良いですよ。
まだ半年も使ってませんが、また2年使えたらOKかと。
使用時間や仕様環境で生存率は大きく変わるでしょう。
友人たちの旧型は、まだ1台も壊れてませんし。

少し痛かったのは、高難易度でクリアしたゲームデータが読み出せなくなったことでしょうか。
基盤交換すると中身は別人?になって帰ってくるので、故障前のデータは読み出せません。
全てパ〜です。
まあ、私の場合、そんなに困ってはいないのですが。
さんざん遊んで壊れたので悔いはないです。
電化製品だし。
スペックからして定価でも充分お買い得価格でしたから。

2台あるとデータコピーできるので2台同時に故障しないかぎり、もう安心。
というわけで、みなさん最低2台は所有してSONYを応援しましょう。
やっと逆ザヤ解消したらしいですし。
いいかげん儲けさせてあげないと、事業継続できなくなって私たちも遊べなくなっちゃいますから。
それなら他のゲーム機で遊ぶよ!て言う人は、視野が狭いですね〜。
いろいろなゲーム機が競争してないと…言うまでもないですね。

結論:機械は、ある程度(保障期間?)使えば壊れるものなんですよ。
長文失礼しました。








書込番号:11387271

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:20件

2010/05/21 22:22(1年以上前)

nabeohさん、

コメントありがとうございます。新型良さそうですよね。私の場合、経済的に2台所有するのは苦しいので修理か新型購入かで迷っているのですが、nabeohさんのように新型をお持ちの方の感想を見ると新型購入の方に傾いてきました。

新型は発売開始から日が浅いので、YLOD情報が少ないからといって故障率が低いと即断することはできませんが、現時点で新型の故障情報が少ないのであれば旧型の有償修理はせずに新型を購入しようかと考えています。

書込番号:11389801

ナイスクチコミ!2


nabeohさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/22 02:17(1年以上前)

2台所有は、半分冗談でしたが(^^)
どうせ高い修理代を払うぐらいなら、新型の方が安心ですね。
ガンガン遊びましょう〜

書込番号:11390687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/22 15:14(1年以上前)

>YLODの原因は一説によると熱膨張によるハンダのクラックとのことですが、だとすると消費電力が減って発熱が小さくなった新型の方がYLODが出にくいとも期待できるのですが。。。

ハンダのクラックの件ですが、
http://www.pbfree.jp/html/column216.html
この記事を読んでみてください。ハンダクラックの原因は、「発熱と冷却」が繰り返し続くことで、発生します。しかし、生活上の中で、50度を越える熱風と、氷点下での使用はありえないことです。PS3内部の温度は、発熱するCellと、RSXが主でその熱をヒートシンクで逃がし、基盤や本体内部の温度は80度を超えることはありえません。80度を超えると、プラスチックの部品が変形を始めるからです。

YLODが起きるとすれば、全ての機種か、マイクロソフトの旧製品のような故障率になります。
従って基板交換の場合、全てがハンダ付けの問題とは限らないのです。むしろ使用しているパーツのチップ型の「コンデンサー」が原因としては一番多くなるからです。
理由は簡単で、CellやRSXの裏側や基板の裏に取り付けられているので「熱をもろに受ける」からです。

パソコンを何台も自作していると、基板の部品が気になります。しかし、内部の温度が上がらないように「数個の大型ファンを使用する」事で、解決できています。5年前に作った3台目のPentium 4 3.0GHZがまだ現役で動いています。他の数台も知人宅で問題なく動いています。最近は、グラフィックボードが高速大容量処理をするので300W近くの発熱するものもありますから、内部の熱をきちんと逃がす設計にしないと、1年持たないで壊れます。


書込番号:11392389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2010/05/23 11:03(1年以上前)

隣のお兄さんさん、

コメントありがとうございます。
調べてみると、同じYLODでも基板交換になる場合と基板修理になる場合があるようで、YLODの原因は色々あるようです。その中にはコメントしていただいたようなコンデンサの問題もあるのだと思います。

表面実装基板でのチップ型コンデンサとして現在最も多く用いられているのは積層セラミック型だと思いますが、比較的安定しているこのタイプでも定格温度範囲を超えた使用が続くと絶縁抵抗劣化が発生するので、おっしゃるように熱対策が重要になります。その意味でもCell、RSXともにプロセスルールがシュリンクされ、発熱が小さくなった新型を購入するほうが有利かと思い至りました。

書込番号:11396150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/05/25 12:41(1年以上前)

去年の12月にFF13同封の新型買いました。
で、5/21にYLODです。
始めは症状調査のためにネット検索してましたが、出てくる出てくる。。
YLODなんて俗語まで出来ちゃってるし。

現代は裕福になってきてるのかもしれませんが、ファミコン世代の僕には、ゲーム機は1代1生の気分で買っています。
5〜6年先まで視野に入れてる次世代機なのに、1,2年で壊れちゃ意味ないでしょ。
修理代もバカみたいに高い。10年に1回だったら払うけど、修理後の保障も3カ月って…
普通は同じ性能のものに戻るんだから、修理後からさらに1年が当たり前です。
どんな品質保証を謳ってるんだろうか?
これではソニータイマーって言われても文句は出ないでしょ。

でもまあ時代が時代なんで、ファミコンのようなゲーム機という感覚がズレてるのかもしれませんね。

トルネ効果で絶対数が着々と増えてますし、後々大きな問題になってきそうな感じがしますね。

こんな事言っても、僕はソニーが好きです。
PC,TVみんなソニー。
make believe
信頼を大切に。。

書込番号:11405875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/05/25 19:45(1年以上前)

>信頼を大切に。。

信頼されるメーカーになってほしいです。

書込番号:11407192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2010/05/28 00:06(1年以上前)

まみぃはママの味さん、

情報ありがとうございました。
本当に1、2年で壊れるようじゃ失格ですよね。極端に酷使すればドライブやコントローラなどの可動部を持つ部品が故障することはあり得ますが、可動部を持たない基板故障がこれだけ頻発するのは明らかに設計・製造上の問題です。特に製造技術のレベル低下は大きいようで、数年前の日経エレクトロニクスでも半田ボールの問題などが取りざたされていたようです。

私は某メーカー勤務なのですが、ネットで故障情報のまとめサイトができたり、BBCで報道されたりするほど故障が頻発したら、うちの会社なら即製品回収(関係者は始末書)です。それが平然と1万円以上の修理代金を顧客に請求するのですから呆れます。

ソニーは他社には無い独創的な製品を出せる数少ない日本企業で、その意味では尊敬に値します。かつての技術力を誇っていた時代を思い出して、信頼を回復してほしいものです。

書込番号:11417252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/28 01:45(1年以上前)

苦あれば楽ありさん 

メーカーで勤めていらっしゃるのなら分ると思いますが、半田ボールは製造工程の基盤画像判断で機械が検知します。人間が確認するよりミスも少なく、高速です。

あと、BBCで報道されたりするほど故障が頻発していたとしたら、逆ザヤ状態だったのですから、とっくに倒産してますね。信じないほうが良いでしょう。
まあ、報道は正確性が追求される訳では無く、話題性など視聴率を稼ぐ事を求める傾向があります。日本でもヤラセなどで番組がいくつも潰れていますからね。

それと、デマを流すことでお金を儲ける人たちがいます。つまり、人々を扇動して踊らせる事で大金を手に入れ、外車を買ったり美味しいものをたらふく食べる人たちです。

情報の鵜呑みは禁物です。
苦あれば楽ありさんが、おかしいと思うなら鵜呑みにせず、慎重かつ冷静に判断して下さい。
無理に結論を出す必要もありません。

ちなみに、YLODやソニータイマーが嘘である事と、PS3の故障率の低さは皮肉にもアメリカ政府が立証する形になりました。
空軍でしたっけ、PS3で研究していたのは。
軍事関係の機材購入条件は厳しいですからね。(会戦と同時に戦略コンピューターがダウンしたら洒落になりませんから、厳しい条件を付けているのです)
勿論、実践導入すらできないようなものにお金を注ぎ込めば厳しい罰則が待っていますね。
まあ、戦略コンピューターなどの機材選択基準やチェック体制は軍事関係の情報で多少は知る事ができるかも知れません。興味がありましたら調べてみて下さい。

何度も言いますが、人の言葉に振り回されず、先入観を持たず、自分で調べて考えて下さい。
例えば、故障率が推定の2倍ならストックしておかなければならない修理用基盤は何倍になるのか。更にサポート拠点や修理工場は何倍必要になるのか。経費は何倍に膨れ上がるのか。全世界でどのくらい経費が跳ね上がるのか。
保険会社など、色々な第三機関から故障率が低いと出ているが、何故報道と食い違っているのか。

何て報道されたか、誰が何を書き込んだかは関係ありません。ご自分で情報を集め、理論・理屈から虚偽を見抜き、結論を出して下さい。

書込番号:11417704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件

2010/12/07 18:11(1年以上前)

同じ症状が出ました。

今までPS1,2で長年使って故障はありませんでしたが

PS3 初期型は約4年も経たないのにYLODという症状がでました。
PS3のコントローラー△問題は以前から知っており同じ症状がでてもあまり気にしませんでしたが・・・
YLOD症状は修理するのに16800円と言われ断念。トルネ購入したばかりなのに・・・
修理しても再発するようなことも聞きましたので新しいのを購入しました。
YLOD症状は調べると初期型で故障している人けっこういるみたいです
http://playstation3.wiki.fc2.com/wiki/YLOD
ソニーファンの私としましては最近のソニーにがんばってもらいたい所存です。
LG,サムソンが世界に広がり世界のソニーが故障の多いものを作り信頼を損ねることをやっていることに悲しい次第です。PS3に関しては初期販売に関して赤字覚悟の値段で販売、CELLも権利を東芝へまでは努力しているなぁと思ってましたが、ふたを開けるとこのよな故障をよく聞き所有のも同じ症状になり本当に残念です。
>他社には無い独創的な製品を出せる数少ない日本企業で、その意味では尊敬に値します。か>つての技術力を誇っていた時代を思い出して、信頼を回復してほしいものです。
まさしくその通りで技術、信頼、デザインに関して改めて見直して欲しいです。
私は映像・音響系の電化製品でソニーが世界1になることを願いますのでがんばっていただきたい所存です。



書込番号:12333869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/02/21 18:37(1年以上前)

私のPS3は、初回生産機の60GB仕様ですが2008年11月から約4年3ヶ月で、とうとうYLODが発生してしまいました。
アサシンクリード ブラザーフッドの最中に突然電源がOFFになり、以後 電源ON 赤 → 緑 → 黄色 → 赤点滅
アサシンのディスクは入ったまま死亡でした。
1回目の故障ということもあり、今回は大金を出費しての修理することにしました。でも2回目が発生すれば新型に買い替えになるかも!
私の場合は、4年以上持っているのである意味しょうがないのかなと思いますが、1年や2年でYLODが起こるのならクレームじゃないかと思います。ソニーの製品は信頼性が高いイメージがあるので、こういったトラブルを単なる故障として処理していることは、残念に思います。あの巨人トヨタもちょっとした対応の遅れで大きな痛手を受けました。ソニーもああいったことにならなければいいのですが.


書込番号:12688103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/03/09 16:52(1年以上前)

同じ症状(YLOD)でこれからSonyのサポセンへPS3を送ります。
私のは外出中になったみたいで帰宅したら電源ランプが赤点滅になっており以降
緑→黄色→赤点滅でディスクも入ったままで取り出せません。
故障原因等詳しく聞くつもりですが答えてくれるやら?
YLODがデマだとおっしゃっている方がいますが、確かにソニータイマーはデマでも、私も含めて実際にその症状が出ている人が何人もいるのに何をもってデマと言っているのやら

書込番号:12763800

ナイスクチコミ!4


kitakyuさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/25 19:24(1年以上前)

さすがは「サポート部門」のみが黒字の会社ですなw

それにSCE自体は一度債務超過で倒産してます。
その後、同じ名前の別会社で業務継続という企業倫理もクソもない事してますね。

書込番号:13177085

ナイスクチコミ!3


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2011/08/07 22:36(1年以上前)

YLODという言葉があること自体、異常事態です。
リコールしてもよさそうなもの。

私の2000AもYLODで、メーカーへ修理に出すか
ヤフオクに出品している格安修理業者へ出すか
思案中です。

書込番号:13348034

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2011/08/08 21:48(1年以上前)

結局、ヤフオクの格安修理業者は旧型しか対応していない
とのことなので、ヨドバシカメラを通じてソニーへ修理に
出しました。

ヨドバシのアフターサービスポイントが無駄に貯まっていたので
消化も兼ねて。

ヤフオクで「YLOD」で検索すれば、新型も出品されてますよ。
新型(薄型)でも発生する事象のようです。
もっとも、「ソニータイマー」が発動しているのは
今のところ、この2000Aまでのようですが…。

書込番号:13351779

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2011/08/22 04:04(1年以上前)

YLODで修理に出したPS3が戻ってきました。
修理代12,600円でした。
内容は、基板交換と外装交換。

基板交換だけだと思っていましたが、
外装まで交換してくれたのはラッキーでした。
おかげで、見た目も新品同様です。

書込番号:13403812

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2011/08/23 16:47(1年以上前)

「PSX」の故障も多かったです。

ソニーには
デザインに加え、耐久性を求めます。

書込番号:13409413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

爆音について

2010/05/20 18:40(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

クチコミ投稿数:33件

初期型の60GBを使用しております。
BD映画がメインですが、たまにゲームをします。

で、映画なのですが、再生中の放熱ファンが大爆音でけっこうゲンナリします。
新型は消費電力や発熱量が低下したみたいですが、ファンの騒音はどうでしょうか?

多少なりともあるでしょうが、初期型程の大爆音でなければ移行しようかなと考えてます。

書込番号:11385085

ナイスクチコミ!3


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度4

2010/05/20 19:06(1年以上前)

ファンは爆音ではありません。
音はしますけど、そんなに気になりません。

書込番号:11385173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/05/20 20:10(1年以上前)

最初60Gを使っていて80Gに買い替えしましたが驚くぐらい静かです。
60Gを夏場に使うとおそらく最大ファンのブォーと音しましたが、同じ環境で80G使ってもファンなってると思ったことはほとんどないです。
80Gよりさらにシュリンクが進んでる120Gですので、少なくとも60Gのような音はないですよ。

書込番号:11385430

ナイスクチコミ!4


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/05/20 20:55(1年以上前)

私のうちにあるものは、電源が入ってるんだか入ってないんだか、わからないくらいです。
使用者は主に嫁ですが、よく電源を切り忘れてますが気付きません。

書込番号:11385631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/20 22:45(1年以上前)

うちも騒音軽減目的で初代60GBから薄型に買い替えました
ファンノイズはかなり少なくなります

書込番号:11386330

ナイスクチコミ!4


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度4

2010/05/21 13:32(1年以上前)

>80Gよりさらにシュリンクが進んでる120Gですので、少なくとも60Gのような音はないですよ。

CECH-2100Aに慣れると、80GBのファンが五月蠅く感じます。

書込番号:11388265

ナイスクチコミ!1


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度5

2010/05/21 22:59(1年以上前)

持っているのは2000Aですが夜中など周囲が静かな環境で、テレビの音量を絞ったときぐらいにしかファンの音が聞こえたことはありません。外付けHDDの回転やら振動音の方がうるさいくらいです。
2000Aよりも省電力となっている2100Aであれば尚更静かなのではないでしょうか?

映画などで始終音が出ている状況であれば聞こうと思ってもまず聞こえないのではないでしょうか。

書込番号:11389982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/05/23 13:05(1年以上前)

みなさま返信あるがとうございます。
だいぶ参考になりました。

60GBから新型へ移行することに決めました。

今後は静かな環境でシアターとゲームを楽しみたいと思います。

書込番号:11396646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

クチコミ投稿数:46件

2100Aが発売されて、2000Aが安く購入できるのですが、2100Aの方が2000Aよりも消費電力が低く、電気代を節約することができると伺いました。ランニングコストまで考えると初期投資は高くついても、2100Aの方を購入した方がよいのかなとも考えています。
そこで、ご質問なのですが、具体的に、電気代はどの位違うのかご存知の方がいらっしゃられましたら、教えていただくことお願いできませんでしょうか?
可能でしたらで結構なのですが、1日平均3時間使用したとして、1ヵ月分の電気代に換算した節約額をご教示いただければ幸いです。これ以外の情報でも構いませんので、ご存知の方がいらっしゃられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11384405

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度4

2010/05/20 14:40(1年以上前)

過去ログにありますが、リンクを貼ります。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2010/04/rsx45nmps3-cech.html

書込番号:11384514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/20 15:36(1年以上前)

ちょっと興味があったので調べてみました。

高負荷状態になっていると思われるゲームプレイ時で24Wの差があるらしいので、これを電気代計算君(http://kunisan.jp/denki/)で調べると、

|種類: ゲーム機
|消費電力: 24W(ワット)
|1日あたりの使用時間: 3Hour(時間)

|1 日あたりの消費電力: 0.072kWh
|1日あたりの電気代※1: 1.58円
|1 日あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 0.03kg
|都市ガス0.02m3、またはガソリン0.01リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等です。※2

|1ヶ月あたりの消費電力: 2.16kWh
|1ヶ月あたりの電気代※1: 48円
|1ヶ月あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 0.82kg
|都市ガス0.42m3、またはガソリン0.35リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等です。※2

|※1 「全国10電力会社平均単価(1kWh=22円、月間使用量295kWh/月の場合、税込)」から計算しています。
|   家庭での月間総消費電力量により、実際の単価は異なります。
|※2 東京電力の電気料金領収書裏に記載の「地球環境のために、CO2排出量をチェック」を参考にしています。

1ヶ月の差が多めにみて50円で、仮に2000Aとの差が3000円だったとすると、60ヶ月、5年分の電気代と等価でしょうか。

んー、あまりランニングコストは気にしないでいいかな^^

書込番号:11384624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件

2010/05/22 19:35(1年以上前)

dijitanさん
貴重な情報をいただき、ありがとうございました。

いちろ+さん
正に知りたかったことに対して、的確にご回答いただき、ありがとうございました。
参考にさせていただき、検討してみたいと思います。

書込番号:11393284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

スロットインだけど大丈夫?

2010/05/18 16:43(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

スレ主 ninnnjinnnさん
クチコミ投稿数:1件

このPS3のディスクの取り込み方式はスロットイン方式のようです。
そこで質問なのですが、ディスクにゴムローラーの跡がついたりしないでしょうか。
この取り込み方式のCDプレイヤーでゴム跡や傷がついてしまった経験があるので。


PS3用のディスクやブルーレイではコーティングされていて問題ないそうですが
そうでないDVDやCDなどにも使おうと思っているので心配です。

書込番号:11376315

ナイスクチコミ!1


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度4

2010/05/18 18:07(1年以上前)

>このPS3のディスクの取り込み方式はスロットイン方式のようです。

PS3は、全てスロットインです。

>そうでないDVDやCDなどにも使おうと思っているので心配です。

CD・DVDを入れる時に、データー面に埃等が付いていないか確認すれば大丈夫です。

書込番号:11376569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/18 18:16(1年以上前)

今のところ、PS3が原因でディスクに目立つ傷や跡が付いた事はないですね。
そもそも、スロットイン方式、トレイローディング方式に関わらず、
何度も再生すれば知らず知らずの内にディスクに小傷が
付いてしまったりしますよね。

読み取り不能になる程の傷や汚れが付いてしまうならいざ知らず
(その場合は製品自体の不具合か欠陥ですが)、余り神経質になり過ぎない方が
よいのではないでしょうか?

書込番号:11376607

ナイスクチコミ!0


..アトさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/18 21:47(1年以上前)

スロットインはローラーが盤面に当たる構造になんて昔からなってませんけど。
ローラーの跡なんて本当に着いてるの。

書込番号:11377567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:16件 PlayStation@CS 

2010/05/19 01:00(1年以上前)

データ記録面の動きまでは分かりませんが、PS3のBDの動作が分かる動画があります

http://www.youtube.com/watch?v=1tOcI1bCxbY&feature=player_embedded


ちなみにこちらの記事で紹介した物で、他にも改造ハード(LEDデコなど)が色々あったりします。
http://blog.playstation-cs.jp/201005/article_94.html

http://blog.playstation-cs.jp/201005/article_51.html

書込番号:11378780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/05/19 12:13(1年以上前)

私もCD、DVD、BD、GAME、しょっちゅう出し入れしていますが、ダメージが発生したことはありません。

紹介された動画を見て、クリアーレッドとかクリアーブルーとか、おしゃれなPS3が欲しくなりました〜♪

書込番号:11379952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/19 17:40(1年以上前)

どこで見たかソースが見つけられませんでしたが、20G・60Gのドライブは、
吸排出時はゴムのローラーでディスクの外周を左右から挟んで行うため、
記録面に直接ローラとかが当たる事はないそうです。
おそらくドライブに大きな変更がない40Gと80Gも同じではないでしょうか。
(ディスクが回転しながら入っていくという変更点はあるみたいです。)

また、薄型に関してはドライブの分解写真や解説を見た事がないので確実な事は言えませんが、
0とんちゃん0さんのリンク先の動画を見ると回転しながら入っていってる事がわかります。
と言うことは、今までと同じような動作ではないでしょうか?

書込番号:11380882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TVersityについて

2010/05/18 13:13(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

スレ主 momotetsuさん
クチコミ投稿数:11件

PS3とPCを無線LANで家庭内で接続しています。
PCにTVersityをインストールしてPC内の動画をリビングのPS3で再生させたいのですが、無線で動画を再生するとどうしてもカクカクしてしまいます。

そこで、有線に変えようと思うのですが、その接続方法は、
 PCとPS3のLAN端子を有線でつなぐのか、
 無線のル−タ−とPS3を有線でつなぐのか、
 PC、PS3、ル−タ−すべてを有線でつなぐのか
どれでしょうか?

書込番号:11375829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/05/18 13:44(1年以上前)

>PCとPS3のLAN端子を有線でつなぐのか、
PCとPS3をつないでも何も起こらなそうです。
違う意味だったらすいません。

>無線のル−タ−とPS3を有線でつなぐのか、
PS3と無線接続、というかクライアント側が無線だとDLNA動画再生はきついという話しを聞きます。
線を増やしたくないというならPS3は有線でつないでトライしてみてはどうでしょうか。

>PC、PS3、ル−タ−すべてを有線でつなぐのか
もちろんこれが好ましいです。

書込番号:11375897

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/05/18 13:46(1年以上前)

ルーターとPlayStation3は有線接続した方が良いですし、通信環境次第ではパソコンとルーターも有線接続した方が良いでしょうね。
拙宅の場合パソコンは無線ですが、「PS3 Media Server」でストレスなく視聴できています。

書込番号:11375900

ナイスクチコミ!0


団十郎さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件 できる男のできる日記 

2010/05/18 14:07(1年以上前)

同じ症状で全てを有線に変えた者です。
結論から言うと全て優先に変えた方がいいです。
でもPS3(有線)ルーター(無線)PCにしただけでカクカクはほとんど解消されましたがHD動画などは少しカクカクしてた気がします。
無線は距離や建物の環境などによって変わるので僕の症状が当てはまるかどうかはわかりませんし、僕のは80Gなので新型は無線LANも少々改善されているようです。
http://q-orbit.jp/2009/09/ps3_5.html
今はgigabitでオール有線なので動画のコピーも劇的に速くなりました。


PS3は移動することが無ければ有線にした方がいいですよ。
フラットケーブルなどを使えばドアの隙間からいけます。

書込番号:11375944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度4

2010/05/18 20:22(1年以上前)

わが家も同じような状況です・・・
ちょっとついでに質問させてください。

PS3内蔵の無線LAN受信器の性能がよくないので、
子機としてイーサネットコンバーターを用意してPS3と接続しています。
それでもやっぱりDLNAを使った動画の再生でコマ送りになったり停止してしまいます。

で、現在使ってる無線LANの規格がIEEE 802.11aでが最大速度54Mbits/sなのですが、
最近の無線LANは、IEEE 802.11nで最大速度300Mbits/sもあるとのこと。

そこで、新しい無線LANルーター&イーサネットコンバーターに替えたら
DLNAサーバー上の動画をスムーズに再生できるでしょうか?

再生したいのは、地デジ放送を録画した1280×720、3〜5Mbps程度の動画です。

書込番号:11377061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/05/19 08:42(1年以上前)

いくら転送速度をあげても無線LANである限りスムーズな動画再生は保障できないと思います。
過去スレにもありますが、やはり有線に変えないと根本的な解決にはならないようです。

書込番号:11379419

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/05/19 09:28(1年以上前)

>で、現在使ってる無線LANの規格がIEEE 802.11aでが最大速度54Mbits/sなのですが、
>最近の無線LANは、IEEE 802.11nで最大速度300Mbits/sもあるとのこと。

共に理論値あるいはクルマのカタログスペックのように最善の環境で試された数値ですね。「理想値」みたいなもので実効値ではありません。
カタログ値に対して過度の期待は禁物で、私の場合、その5割〜8割引で考えることにしています。
そうでなくとも無線は色々と干渉を受ける可能性がありますから、家庭内でクライアントを持ち歩く必要性があるとか配線の取り回しが困難であるなどの理由がない限り、私も有線接続をおススメします。

書込番号:11379515

ナイスクチコミ!0


団十郎さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:4件 できる男のできる日記 

2010/05/19 11:45(1年以上前)

有線が良いと思いますがどうしても1階→2階などのように優先化が難しいのであればPLCの検討はいかがですか?
PS3の話ではありませんが以前住んでいた家で無線が不安定で有線化が不可能だったのですがPLCの導入後転送速度も安定性も改善されました。

書込番号:11379875

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotetsuさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/19 12:11(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
無線だと限界がある様なので、有線にてチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:11379944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:16件 PlayStation@CS 

2010/05/19 13:35(1年以上前)

自分は無線LANでDNLAの動画を見たりしますが、比較的快適です

http://kakaku.com/item/K0000089610/

上記のセットで視聴していますが、大体10Mbpsの物なら1.5倍速/10倍速再生など問題なくサクサク視聴出来ます。(もっと大きい物でも自分の環境では平気かな)

無線LAN親機1F、無線LAN子機2F両者の距離は直線距離で約10〜15m
PS3のブラウザを使ったスピードテストでも40Mbpsとか出るようになりました。(PS3内蔵無線LANだと、9Mbps前後)あと自分の周辺、2.4GHzの電波環境が劣悪で、イーサネットコンバーターでも9〜20Mbpsたまにそれ以上という状態でしたが、この機種だと平和な5GHzを使用できるのも大きかったです。

値段がそこそこしますが、候補の一つに十分なると思いますよ。

書込番号:11380185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度4

2010/05/19 14:56(1年以上前)

>>under.1800さん、耀騎さん
できることなら やっぱり有線にしたいのですが、
耀騎さんご指摘のようにケーブルの取り回しをするのが難しい環境です。

>>団十郎さん
PLCってすごく小さく、安くなってるんですね。驚きました。
ただパナの商品のクチコミによくないことも書かれているので詳しく調べてみたいと思います。

>>0とんちゃん0さん
価格コムで、評価も人気も(お値段も)高いですね。
成功事例としておおいに参考にさせてもらいます。

皆さん、ご返信ありがとうございました。

書込番号:11380376

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotetsuさん
クチコミ投稿数:11件

2010/05/20 09:23(1年以上前)

有線にて接続を考えておりましたが、「0とんちゃん0さん」の紹介してくださった
AtermWR8700Nイ−サネットコンバ−タセットもいいかなぁと思っております。
PS3の無線LAN端子がいまいちよろしくないとゆう事なので、この商品に変更する事により、動画のカクカクは改善されますでしょうか?

今、現在AtermWR8500Nと子機がAtermWL300NCを使用しています。

この商品で、イ−サネットコンバ−タをPS3と接続した場合、パソコンにつける子機は、今使用しているWL300NC そのまま使うんですよね?
ちなみに、カ−ドタイプのWL300NC(差し込む場所が、親機から見て、裏側)と
USBタイプ(前面のUSBポ−トにつける為、差し込む場所が、親機から見て、カ−ドタイプより近い)だと、
違いはあるのでしょうか?

書込番号:11383735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
SIE

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをお気に入り製品に追加する <774

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング