プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,553

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A のクチコミ掲示板

(5436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
555

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

何?この故障のタイミング・・・

2010/04/27 18:50(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

こんにちわ。
自分のPS3は初期型の60GBなのですが、前回もこちらに書き込ませてもらったので、またこちらに書き込みます。

以前、書き込み番号[10701720]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10701720/
のスレを立てました。

↑以前のことを簡単に説明すると、『PS3が故障になり、基板交換修理したら、故障の状態でゲームデータのバックアップは取っていたのですが、当時、主にやっていた「デモンズソウル」の300時間のセーブデータは“コピー不可”だった為、復旧できなくなりましたorz』と言うスレです。
ついでに付け足すと、バイオハザード5のセーブデータも、途中からソフトのアップデートで“コピー可”になったようなのですが、自分がクリアした当時はまだ“コピー不可”だったらしく、同じく復旧できませんでした。

と言うのが、去年の12月末のお話です。
それから4カ月、デモンズソウルを一からやり直し、先月、やっと1週目をクリアしました。200時間弱だったと思います。
今2週目の途中でした。
さらに、バイオ5も追加シナリオが配信され、オリジナルの全シナリオをクリアしていなければダウンロードした追加シナリオがプレイできない為、再度全シナリオクリアしました。
追加シナリオは2本あり、1本目の過去編のシナリオをクリア!。
そんな先週末、2本目のシナリオをプレイし始めたところで、最初のデモムービーの最中に『ピピピ!』という音とともに、PS3が強制終了してしまいました。

(今思えば、この時単純に再度プレイしなおさずに、まずバックアップを取るべきだった・・・T-T)

取りあえず、何も考えずにPS3を再起動してしまい、立ち上がったので、そのままバイオ5のプレイを始めてしまいました。(あーぁ、、、なんてバカなんだろう・・・)
すると、今度はデモ画面が始まるとすぐに、『ピピピ!』で同じく強制終了。
その後は、メインスイッチOFF→ONや、電源ケーブル抜き差しして再トライでも起動できなくなりました。

症状は、電源スイッチのLEDが、
最初・赤点灯(電源OFF状態) −手で[電源スイッチON] → 緑点灯(ファンが回り出す)1〜2秒後 → 黄色点灯(一瞬) → 赤点滅(と同時にピピピと鳴る) − 手で[電源スイッチOFF] → 赤点灯(最初に戻る)
このループです。

ネットで色々調べてみると、YLOD(Yellow Light of Death)というPS3には、よくある症状なんですね。
(PS3に詳しい方には散々既出でもうウゼーくらいかもしれないのですが、自分は知らなかった)

正規ルート(?)の対処法としては、ソニーにPS3本体送付、基板交換修理で、バックアップを取ってなければセーブデータは諦める、ということらしいです(この認識で合ってますか?)

でも、ネットで色々調べたところによると、このYLODは、PS3を分解して(もちろん自己責任で)基板を取り外して修理できるみたいですが、PS3を分解した時点でソニーの修理は受けられなくなるんですね。(まぁ、普通に考えれば当たり前か・・・)
また、この方法で自分で修理した場合でも、かなりの確率で再発するみたいです。
でも、セーブデータだけでも救済できれば・・・。
「バックアップしてないオマエが悪い」と言われるとそれまでなのですが、だって、こんなに早く壊れるなんて思わなかったんですよ!orz

ソニーのインフォに電話してみたのですが、前回の基板交換が12月19日で、以降90日は補償延長だそうですが、前回の基板交換から自分の場合すでに120日ほど経過しており、通常の有償修理となるだろうとのことです。
しかも、GW前。・・・何?このタイミングorz

もう、セーブデータ消えるの嫌です。
ゲームを一からやり直すのも嫌です。特にデモンズソウル・レベル150とか、もー、ほんとツライんす(T-T)

で、PS3に詳しい方からアドバイス頂きたいのですが、、、
次に僕の取るべき行動は?

1.正規ルートでソニーで修理する。
  デメリット:費用が比較的安い(とは言っても基板交換で\12,600)。デモンズソウルとバイオのセーブデータは諦めて、また一からやり直す or もう2度とやらない(泣)
  まぁ納得はできませんが、考え様によっては4カ月分のゲームデータなら被害は小さいと思うべき?
2.今のPS3を自力で分解・修理して、再発しても同じく自分で修理を続け、使い続ける。
  デメリット:費用は安いが、自分で修理が手間だし、修理に失敗すると再起不能になる可能性も。
3.新しいPS3を購入し、今のPS3を自力で分解・修理して、復旧したら古いPS3と新しいPS3をLANケーブルで接続してデータを以降して、新しいPS3を使い続ける。
デメリット:費用が高い。自分で分解・修理しても直るとは限らない。再起不能になる可能性も。
4.これを機にPS3をやめてXBOXに走る。(これはナイなw)
5.他に良い案あれば・・・。

お金があれば、3案が一番被害が少ないんですよねぇ。
1番良いのは、ソニーで修理してもらえて、なおかつ今のHDDがフォーマット無しで、そのままのデータでゲームできるとありがたいんですが、もう、これは無理ですよね?

あと、1の案に関してですが、この場合、基板交換修理後90日以上過ぎてるから有償というのは、理解はできるんですけど、納得はできないんですが、どうしようも無いでしょうか?
電話対応を聞いてる限りでは、情状酌量とかは無さそうですよね・・・当たり前かも知らんけど。
それとも、もうちょっとゴネてみた方がいいのかなぁ?

どうか、アドバイスや良い案あれば、お願いします。

書込番号:11287988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/27 19:03(1年以上前)

それくらいのこと判断できないなら4じゃないの。
もう一生PS3にかかわらなくていいのだから。

ふつうは1なんだろうけど自力で修理できると思ってるわけだから2でも3でもいいわけでしょ。

最終的にはどれでもいいのではってことになるね。

書込番号:11288044

ナイスクチコミ!9


スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/27 20:01(1年以上前)

/ アクアさん>
おっと、いきなり手厳しい(^-^;)。

判断できないわけではなくって、「次に僕の取るべき行動は?」ってのは言葉のアヤなんですが・・・。
紛らわしい文章ですみません。

自分の、このスレの意図としては、誰かに判断してもらおうって気は毛頭なくて、自分の知らない選択肢が増えたらいいな的な感じです。
“5.”以降があったらいいな〜と。

そんなわけで、以降「どれでもいいんじゃない?」的なのは無しにしてもらえるとありがたいっす。

書込番号:11288273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/27 20:11(1年以上前)

厳しく言ってるのではないですよ。
私は4度基板交換になってるので1以外は考えるのも面倒になってるのです。
下手にいじって貴重な60Gを放棄するのが嫌なので。
最初は修理代で悩むけどそのうちそれですむなら良いかなって考えになる。

書込番号:11288324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度4

2010/04/27 20:17(1年以上前)

ご愁傷様です・・・
僕なら迷わず3ですけど。

まずは、メーカーの修理担当してる詳しい人と話できないんでしょうか?
ネット上でセーブデータ残せて、修理できる方法が確立されているなら
そういう手段を取ってもらうよう、メーカーと交渉したらどうでしょう。
過去の修理についても相談にのってもらえるかもしれませんし。

結果的に自分で直すにしてもメーカー含め、いろいろ情報を集めるべきですね。

書込番号:11288353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/27 20:28(1年以上前)

ヤフオクで、PS3修理と入力してみて下さい。この選択も有りますよ!

書込番号:11288404

ナイスクチコミ!0


スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/27 20:30(1年以上前)

/ アクアさん>

確かに、僕にとっても「貴重な60GB」って考えはあるんですが、
実際最近はPS2のソフトは全くいやってないし、自分の環境ではPS3に繋いでいる5.1chのアンプがHDMI対応していない為、光接続なのでSACDは持っているんですが、実質無意味な状態でして。
そうなると、現状自分の場合はそこまで初期型60GBにこだわる意味ないなぁと思えてきてて・・・
それよりは、この短期間で、デモンズソウルとバイオ5のセーブデータ2回失う事の方が、現時点では痛い気がしてます。

ただ、さっきから過去Logをあさってみてたら、YLODの症状でも、『基板交換』ではなく、『基板修理』で直ったという人の書き込みを見つけたので、自己レスですが、もうひとつ選択肢追加で、

5.取りあえず、見積もりの為、ソニーに引き取ってもらって、修理内容を教えてもらって、『基板修理』で済むならそれでお願いする → ゲームデータも継続できて万事OK!。『基板交換』と言われたら、1、2、3のどれにするか、その時判断する。

という選択肢が出てきましたよ。
取りあえず、まずは、これが最善ですかね?。

書込番号:11288411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/27 20:36(1年以上前)

僕の20Gの場合は
1回目 使用一年半 有償
2回目 3ヶ月20日 無償
3回目 1ヶ月未満 無償

その後、ビックカメラ保証付で薄型120G買い替え。旧型はオークション¥20000で売りました。

60Gで修理無償ならクリニックで直し、他所へ売却して薄型に買い替えても出費無く出来ると思います。
TELサポートの人はマニュアル通りにしか受け答え出来ませんから
早急に岩手へ送って現場判断を仰ぐのも良いかなと思います

書込番号:11288437

ナイスクチコミ!0


スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/27 20:41(1年以上前)

cottonfeelさん、魔な朝なさん>
レスありがとうございます。

cottonfeelさん>
ネット上で確立している方法は、かなりの荒業でしてw。
現時点で、ソニーのインフォに電話してる限りでは修理担当には繋いでもらえなそうです。
ただし、一端ソニーの方に引き取ってもらえば、その辺を交渉する余地が出てくるかもですよね!
引き取ってもらった後で、基板修理不可ならPS3をそのまま返却してもらって、3案へ移行。ってのが落とし所かなという気がしてきました。
ありがとうございます。

魔な朝なさん>
調べてみました。YLODの修理のことですか?こういう選択肢もあるんですね!
2、3案にからさらにリスクを減らせる感じですよね。
ありがとうございます!

書込番号:11288463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2010/04/27 20:44(1年以上前)

僕も去年の今頃に60GBの基盤交換をやりましたね。まぁ起動時間から考えればヘビーユーザーだったので仕方ないですけれど。

でも、4を選んだ場合・・・・故障の呪縛から逃げるにはもっとキツイかもしれないですよ。
「Xbox 360の技術的問題(Wikipedia)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox_360%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E5%95%8F%E9%A1%8C

ちなみに私は昨年2000B.FFモデルに乗り換えましたw ←金欠なのに

書込番号:11288475

ナイスクチコミ!1


スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/27 20:59(1年以上前)

楽ラインさん、inner-thoughtsさん>
レスどーもです。

楽ラインさん>
ありがとうございます。
取りあえず、ソニーに送付ってのがやっぱり良さそうなので、明日またソニーのインフォに電話して引き取りの予約しようと思ってます。

inner-thoughtsさん>
4案は冗談ですw。
既に所有してるPS3のソフトが20本くらいあるし、クリアできずに中断中のソフトも何本もあるので、実際のところ乗り換えは考えてないっす。

書込番号:11288562

ナイスクチコミ!0


gjatpmdさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 00:40(1年以上前)

発売当初に購入し、カーペットのホコリまみれで荒稼働…未だ一度も逝ったことのないこの60G…

こんなものに運を使っていたのか、どおりで彼女が出来ないわけだ

書込番号:11289831

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/04/28 09:52(1年以上前)

直して修理終わったら売り払って新型のPS3に買い換える方が良いかと思います。
スレ主の使い方(PS3専用ゲームばかり)では初期型を維持し続けるよりさっさと新型に乗り換えた方が良いと思いますよ。

書込番号:11290642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000Aの満足度2

2010/04/28 11:00(1年以上前)

もともと欠陥だったんじゃなっすかね初期型は・・・・
3番がだめもとで一番おもしろそうっす
分解してむりならばらしたものをオクションにもだせますしね
PS3のセーブデータ交換所みたいな物があると聞いたことがありますので
バイオはよういかもしれません

書込番号:11290809

ナイスクチコミ!0


スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/28 23:51(1年以上前)

gjatpmdさん、ニックネーム登録済み多すぎさん、吉村健哉さん>
どもです!

gjatpmdさん>
あ!うまい。歌丸さんに頼んで座布団差し上げたいw

ニックネーム登録済み多すぎさん>
まさにその通りなんですよね!
とりあえず、今日ソニーに電話して引き取り修理の予約しました。連休明けて1〜2日頃には修理見積もりが分かるみたいです。
直すことに決めた場合も、できる限り早く新型には買い換えたいと思います。
アドバイスどもです!

吉村健哉さん>
僕も3をやってみたいってのも少なからずあるんですよねw
ヒートガンもタダで借用できるつてがあるんで。
3で修理成功なら旧PS3はジャンク品ってことで全部説明してオークションに出してもいいですしね。
ところで、

> PS3のセーブデータ交換所みたいな物があると聞いたことがありますので
> バイオはよういかもしれません

これはどういう意味でしょう?
もし良かったら詳しく聞かせて欲しいっす。

書込番号:11293527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2010/04/29 03:45(1年以上前)

YLODもヒートガンも嘘です。しかも小学生レベルの単純な。
まあ、扇動目的なので冷静に対処すればまず踊らされる事はありません。

まずヒートガンですが、高速で稼動する電子部品を高温で熱しても問題が無ければ、熱センサーを付けて緊急停止するような処置はしません。
あと、PS3の中身はパソコンです。パソコンをヒートガンで直せるかは、ご自分で調べてみて下さい。

 「ネットの情報は鵜呑みにしない。しかし疑心暗鬼にならない」

が基本です。

YLODも幼稚な嘘である事はすぐ分かります。
まず、PS3は中身はパソコンですが、製品としてはゲーム機であり玩具です。
元々ライトユーザーを対象にした製品、つまり小さなお子様から女性の方たちも楽しめるように配慮された製品です。
ランプの種類によりユーザーに故障判別させる玩具って聞いた事ありますか?家電では?
例えば、貴方の家のエアコンが同様に、一瞬の黄色ランプの後に赤ランプが点滅したら、何か特別な故障だと思いますか?(うちのエアコンは雷で電圧が下がると赤ランプ点滅になりますが、どこかエラーが起きたと言う認識しか持ちません)

判断がつかなければ、親兄弟にでも聞いてみれば良いかと思います。そして常識の範囲で判断して下さい。
SCEも玩具として提供しているのですから、ユーザーが一般常識の範囲で判断する事を前提にエラーランプなどの設計をしていると思って下さい。

この黄色いランプですが、エラー警告ランプ(赤ランプ点滅)の前に一瞬だけ光りますが、どうもエラー種別ランプのようです。しかし、エラー種別ランプは、調べてもらえば分りますが、黄色、白、ランプ無しなど数える程しか報告されていません。
勿論、「PS3では3つのパーツしか壊れない。他のパーツの故障率は0%」などと馬鹿げた事を言うつもりもありません。
つまり、このランプはどこが壊れたかを示すものでは無いと言う事です。
(メイン基盤、他基盤とのインターフェース部分、熱センサー、と言った大雑把な括りかも知れません)

ちなみにYLODって、どうみてもXBoxのRed Ring of Dethをもじったものですね。
元々PS3を買う人たちは家電の一般常識を持っていた人たちですから、黄色ランプが点いたからと言って、「死の黄色いランプだ」なんて言いませんね、普通。
逆にインターネットで余計な知識を得てない人の方が、常識的な判断をしているようですね。

書込番号:11294183

ナイスクチコミ!2


DP.JOPさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/29 06:08(1年以上前)

TVとか電源ランプの点滅回数やパターンで故障箇所教えますけど。自己診断プログラム搭載の家電なんていくらでもある。

書込番号:11294306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/04/29 09:30(1年以上前)

スレ主さん

>これはどういう意味でしょう?
>もし良かったら詳しく聞かせて欲しいっす。

過去の書き込みを読まれれば判ると思いますが、スルーが良いかと思いますよ。

書込番号:11294725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/29 15:51(1年以上前)

 とりあえずYLODなんて初めて聞いた。
 60GB→320GBを3年半修理経験ナシで使ってますが・・・。

 60GBに特別な価値を感じないなら新しく買うでよいのでは。
 セーブデータは残念ですけどね。

書込番号:11295966

ナイスクチコミ!0


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2010/04/29 19:11(1年以上前)

>ランプの種類によりユーザーに故障判別させる玩具って聞いた事ありますか?

XBOX360。
リングライトの数と位置やエラー表示でケーブル、電源、HDD、本体温度等不具合箇所の特定が出来ますよ
http://support.microsoft.com/kb/907533/ja
http://support.microsoft.com/kb/907534/ja
http://support.microsoft.com/kb/906652/ja
http://support.microsoft.com/kb/907536/ja

書込番号:11296713

ナイスクチコミ!2


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/06 09:44(1年以上前)

初期型はいろいろトラブルが多いですね。 とにかく今あるPS3修理をしてヤフオクに売り払い新しいモデルのPS3に買い換えた方が良いでしょう。 それなりに過去の故障や基盤などの改良などはされていると思います。 新しいことに越したことは無いです。

初期型は初期型でありこれ以上は改良できないですよね。

書込番号:11325243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B

クチコミ投稿数:91件

はじめまして。
私はスーパースト4をプレイしたくて、この本体を購入したのですが、付加価値でネット観覧も出来るみたいですので、Wi-Fi通信で動画サイトへアクセスして、あちらこちらの動画サイトで楽しんでいるのですが、動画を観覧している最中に、本体よりバチン…と、嫌な音がするのですが、所持している皆様方も、この様な感じの音がなるのでしょうか?
大丈夫なのかな…と、心配になってしまって…
同じ症状の方が居ましたら、大丈夫なのか、修理しなくてはならないのか…
を、アドバイス願いたくて…
宜しくお願いします。

書込番号:11282730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 11:28(1年以上前)

こんにちわー



自分のPS3は80Gなので
参考にならないかもしれませんが…一応


自分のPS3はそんな音はしないですねー
本体が軋むような音はたまにしますが
ミシッみたいな


昔60Gを使っていましたがそのときもしませんでした


もし気になるならサポセンに連絡したほうがいいんではないでしょうか
ソニーの機器はいつ壊れるかわからないですから(笑

書込番号:11282780

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/26 12:15(1年以上前)

ハルク ホーガンさん。こんにちは

その音はおそらく、本体のプラスチックが熱で膨張した時の音だと思いますよ。 

書込番号:11282899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件 プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000Bのオーナープレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000Bの満足度1

2010/04/30 23:42(1年以上前)

↑の方と同感です。

そんな音はしたことないので、私なら早急に点検に出します。

書込番号:11302186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000Bの満足度5

2010/05/24 22:25(1年以上前)

ハルクホーガンさんこんばんは。

自分はCECH−2000Aですが、発売日に買ってから今までゲーム中や電源を切った後にパキパキやパチン(?)と景気良くなってますよw
でも今のとこなにも問題ないです♪

確かCECH−2000Aのスレにサポセンに問い合わせしたという方がいたと思いましたよ。
そちらを参考にするのも良いかと。

書込番号:11403502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/05/24 22:35(1年以上前)

>つのひろ様
ありがとうございます。
もっかスーパースト4にハマりまくっていて、修理に出す暇が無い…
と、言った状態でしたので、この情報は、凄く助かります。
でも、ソフトを入れてもバチン…
HDDに入れたゲームをプレイしていもバチン…

この音は、いったいなんなんでしょうねぇ…

XーBOX360(レッドリング点灯で2回程、里帰りしています…)とは違って、優秀なPS3と思っていただけに、凄く気になってしまって…

書込番号:11403570

ナイスクチコミ!1


puppさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/07 18:26(1年以上前)

自分も5月中旬本体よりバチ、パキッ音が気になっていたため修理窓口に連絡、本体を送ってみました

サポートが言うには熱膨張による干渉音でこれは何の問題もなく、異音がでる製品との回答でした

ドライブが回転することで発生する異音だとディスク(BVD ブルーレイ)に傷がつくので、熱膨張による干渉音でしょうか
(精密機器とは思えませんが)

音が気になる場合は1年以内ならしっかりサポートします、といっていたのでサポートに確認を取るのが1番だと思います。

後サポートに送る(修理依頼)場合HDDが初期化される恐れがあるため必要なデータは自分で保存することをお勧めします
(注意事項はHPに書いてあるのですが自分には分りにくかったです)

最後に、、楽しく使え、不安のない製品がいいですね

書込番号:11464717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/06/07 18:59(1年以上前)

>PUPP様
お返事、有難う御座います。
私も今日サポセンへ連絡を入れまして、明後日回収してもらう事に決まりました。
楽しくスパスト4をプレイしていて、修理に出したく無いのですが、ど〜にもバチン音が気になってしまいまして、諦めて修理に出す事となってしまいました。
色々なアドバイスを頂けて、皆様有難う御座いました。

追伸…

プレステ3を修理に出している間に、久々に箱○を起動させ、1ヵ月のライブチケットで、バーチャ5をする事となるから、まぁ良いかっ…
と、思う次第であります。

失礼しました。

書込番号:11464842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/06/23 18:41(1年以上前)

無事に修理から、戻ってまいりました。
メーカーの診断では、バチンと言った音も発生せず、問題無し。
と、言って、本体が戻ってきたのですが、バチン音は、明らかに発生していたのですが、何で問題無し…なんでしょうね…
まぁ、音事態が修理後に発生しなくなったので、それはそれで、オッケーなのですが…

追伸…
本体の下にある四角い足が、購入時には三カ所しかなくて、修理後にはキチンと四カ所になって戻ってまいりました。
修理時に、足が無いです。と、言うのを忘れていたのですが、この件も、何の音沙汰もなく四カ所になって帰ってきた…
持ち主が知らない間に、黙って復旧作業ですか…

と、思えてしまいましてねぇ…

長々と、失礼しました。

書込番号:11534676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDの音が出ないです。

2010/04/26 00:49(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:11件

オーディオ初心者です。
PS3でDVDを再生した場合、
ヤマハYHT-S400のスピーカーから音声が出力されません。
詳細は下記のとおりです。

■接続機器
・ビエラTHP-42V1←→YHT-S400
 光デジタルケーブル、HDMIケーブル
・PS3←→YHT-S400
 HDMIケーブル

■症状
PS3でDVDを再生すると、YHT-S400のスピーカーから音声が出ないです。
テレビのスピーカーからも音声は出でません。
BD、PS3のゲームを再生すると音声はYHT-S400のスピーカーから出る状態です。
また、トルネで録画した番組の音声も出力されます。

■PS3の設定
サウンド設定>音声出力設定>HDMI(自動) で設定しました。

現状、DVDを再生する場合、
PS3←→YHT-S400のHDMIケーブルのうち、
YHT-S400側をTVに差し替えて再生している状態です。

PS3側の設定で解決できるものでしょうか。
YHT-S400の設定でしょうか。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

書込番号:11281854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/26 01:25(1年以上前)

再生しようとしているDVDの「音声の種類」は何ですか?


また、PS3の「音声出力設定」は行っていますか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

書込番号:11281968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/26 01:50(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

レスありがとうございます。
また、説明不足で申し訳ありません。

>再生しようとしているDVDの「音声の種類」は何ですか?
パッケージに記載されています。
A))
1.リニアPCM/STEREO
2.ドルビーデジタル/STEREO/副音声
DVDのタイトルですが、真心ブラザーズのKING OF CLIPSです。

>また、PS3の「音声出力設定」は行っていますか?
サウンド設定>音声出力設定>HDMI(自動) で設定しました。
出力フォーマットは下記の設定になってます。
・Dolby Digital 5.1ch
・DTS5.1ch
・AAC
・Linear PCM 2ch 44.1kHz〜192kHz
・Linear PCM 5.1ch 44.1kHz〜192kHz
・Linear PCM 7.1ch 44.1kHz〜192kHz

よろしくお願いします。

書込番号:11282031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/26 02:19(1年以上前)

PS3のリンク先にも注意書きされていますが、
「•手順5で[Linear PCM 2ch 88.2 kHz]や[Linear PCM 2ch 176.4 kHz]を選ぶと、
 オーディオ機器によっては音が途切れたり、音が出なくなったりすることがあります。」
は、大丈夫ですか?

「YHT-S400」の仕様には、
「2 チャンネルリニアPCMは、2ch、32-96kHz、16/20/24bit」
となっていますが...

PS3側の「Linear PCM 2ch」は、
「96khz以上」はチェックをはずしておいた方がいいのでは?
 <あまり関係無さそうですが...

書込番号:11282079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/04/26 08:12(1年以上前)

再生側が対応できないフォーマットをPS3で設定すると、「再生するものによって音が出たり出なかったり」します。

原理的に考えればわかると思うんですが、、、

書込番号:11282403

ナイスクチコミ!1


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/04/26 11:25(1年以上前)

他のDVD-Videoソフトだとどうなるかとか、AVマルチ端子からアナログ音声は出力されているかとか、その辺はどうなんですか?

原理的に考えて、ヤマハYHT-S400で受け付けない音声信号がDVD-Video再生で出力される可能性はないですけどね。
YHT-S400のEDIDを参照してPS3の出力フォーマットは自動決定されてるんだし、NTSC市場向けDVD-Video規格上の音声フォーマットはそこに全て含まれてるし。

というか、直接TVにHDMI接続すれば音声は出るということなら、PS3からはちゃんと出力されてるってことですよね。
通常、TVがHDMIで受け付ける音声フォーマットなんてのはLPCM2chの48kHzくらいまでのもんだから、TVで受け付けるフォーマットがYHT-S400で受け付けないというのもまず有り得ないかなと。

書込番号:11282771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/26 12:56(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

帰宅後になりますが、ps3の設定をしてみます。
他のdvdも試してみます。
昨日はレンタルdvdも試してみたのですが
返却してしまったため確認できませんでした。

21:00くらいには結果もアップします。
引き続きアドバイス御願いします。

書込番号:11283031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/26 20:42(1年以上前)

こんばんは。
21:00頃に確認して結果を書き込みしますと言ってましたが、
仕事の都合で確認が遅くなりそうです。
すいません。

本日中に確認/書き込みできるかもと言う時間になりそうです。
明日以降、引き続きアドバイスいただけたら嬉しいです。

それでは失礼します。

書込番号:11284294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/04/27 00:13(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
>「96khz以上」はチェックをはずしておいた方がいいのでは?
チェックをはずしたのですが、音声は出力されませんでした。

BRONCOさん
>TVがHDMIで受け付ける音声フォーマットなんてのは
>LPCM2chの48kHzくらいまでのもんだから
確かにPS3をTVにHDMI接続したときの自動設定は、
LPCM2chの48kHz、44.1kHzの2種類になってました。
TVを経由して、アンプのスピーカーで音声が出力されています。
アンプの電源を落とすと、TVスピーカーから音声が出力されます。
これを踏まえて、ps3をYHT-S400にHDMI接続した際に、
ps3のサウンド設定をLPCM2chの48kHz、44.1kHzのみにしてみましたが
音声は出力されませんでした。

>他のDVD-Videoソフトだとどうなるかとか
ps3をYHT-S400にHDMI接続し、
サウンド設定>音声出力設定>HDMI(自動) で設定し、
以下のDVDを試してみました。
(すべて友人から借りてきました。)
1.ピンポン
 Dolby Digital5.1ch DTS5.1chをDVDのメインメニューから選択
 →共に音声が出力されました。
2.旭山動物園のすべて
 @))ドルビーデジタル ステレオ
 →音声は出力されませんでした。
3.約三十の嘘
 パッケージにDolby Digitalと記載
 →音声は出力されませんでした。

2.と3.については、
96khz以上のチェックをはずして再生することも試しましたが、
音声は出力されませんでした。

関係ないかも知れませんが、音声が出力される
BDのplanet earth(BBC版)の音声フォーマットは
Dolby Digital5.1chでした。

>AVマルチ端子からアナログ音声は出力されているかとか
ps3から、黄色の端子をTVにつなぎ、
赤白の端子をYHT-S400に接続して
ps3からアナログデータを飛ばすという意味でしょうか?
言葉に疎くて申し訳ありません。

書き込み遅くなりましたが、アドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:11285477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/27 04:02(1年以上前)

「PS3」と「YHT-S400」のHDMI端子を変えてみても同じでしょうか?

その辺の「できること」から確認してみないと...

他にも、テレビ側とHDMIケーブルを変えてみるとか...

書込番号:11285956

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/04/27 21:59(1年以上前)

LPCM2chの48kHzと44.1kHzで音が出ないというのはよくわからないですね。
デジタル音声出力としては光デジタルでも伝送出来るような基本的なフォーマットなのに。

まとめると、ドルビーデジタルやDTSのビットストリームでは音が出るけれど、LPCMではなぜか音が出ないということのようですが(ドルビーデジタルでも2ch記録のものはデコードしてのLPCM出力に固定だから音が出ない)、音楽CDを再生した場合はどうでしょうか?

あとは、YHT-S400とHDMI接続で自動設定の状態からドルビーデジタルやDTSのチェックを手動で外してみて、その状態でゲームやBDなどこれまでちゃんと音声が出力されたソフトで音が出るかどうか。


YHT-S400側の設定で気になるのは、PDFで説明書を読んだ限りではP17に載っているオーディオ出力先の選択くらいですかね。
ただ、TVからも音が出ないということなら関係なさそうな気もしますが。

書込番号:11288888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/04/30 00:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そして返信が遅くなって申し訳ありませんでした。

>名無しの甚兵衛さん
HDMIケーブルを付け替えてみましたが、だめでした。
アドバイスありがとうございます。

>BRONCOさん
PS3側でサウンド設定をhdmi(自動)で設定した場合、
アンプ側ではPCMの文字が点灯しています。
その状態で、先述の「約三十の嘘」を再生すると
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯します。
ただし、YHT-S400のスピーカーから音声は出力されません。

PS3側でサウンド設定をhdmi(手動)で、
LPCM2chの48kHz、44.1kHzのみにチェックをつけると、
クロスメディアバー表示画面でも、PCM、Dolby/PLUの2つが点灯します。
そして、クロスメディアバーを操作したときに出力される音が
スピーカーから出力されなくなります。

PS3側でサウンド設定をhdmi(自動)で設定した場合、
先述の「ピンポン」を再生すると、
PCMのランプのみ点灯した状態でスピーカーから音声が出力されます。
ピンポンの設定画面では、Dolby Digital5.1ch DTS5.1chの2つしか選択できないのですが。

PS3のゲームなんですが、
アンチャーテッド2の音声選択画面で音声選択画面をいじってみました。
ゲーム内のサウンド設定が複数選べるということで、友人から借りてきました。
PS3側でサウンド設定をhdmi(自動)で設定しました。
アンチャーテッド2の音声出力フォーマット設定画面で
@ステレオに設定
 PCM、Dolby/PLUの2つが点灯して音声が出力されない
ADolby Digital 5.1に設定
 PCM、Dolby/PLUの2つが点灯して音声が出力されない
BDTS 5.1に設定
 PCM、Dolby/PLUの2つが点灯して音声が出力されない
CLinearPCM5.1に設定
 PCMのみ点灯して音声が出力される
DLinearPCM7.1に設定
 PCMのみ点灯して音声が出力される

CD再生してみました。
「真心ブラザーズ/Dazzling Sounds」というCDです。
PCM、Dolby/PLUの2つが点灯して音声が出力されない状態です。

DVDだから、BDだからどうこうというわけではないようですね。
それと、アンプ側の受信(再生?)ランプ文字についても
先に記載するべきでした。
紛らわしいことを書いてしまって申し訳ありませんでした。

PCM、Dolby/PLUの2つが表示(再生)されること事態がおかしいことなんでしょうか。
ピンポンは、DVD側の設定画面で選択してないフォーアットで再生されている
ことになっているのでしょうか?

お時間ありましたら、アドバイスお願いいたします。

書込番号:11298458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/30 21:48(1年以上前)

トラブルの切り分けとして、
1.PS3とYHT-S400を光接続でつなぐ。PS3は光出力の設定で44.1KHZ. 48khZとドルビーデジタルの出力のみにする。これで、HDMIと同じなら、PS3に問題あり。

2.CDで同じようにAV出力をYHT-S400に直接つないで、PS3のアナログ出力が出ているか確認する。

3.TVの光出力をYHT-S400につないで、5.1CHの放送を聴いてみる。これでドルビーのランプが点灯しないなら、YHT-S400の入力に問題がある。

これらを試してください。

書込番号:11301556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/01 12:16(1年以上前)

>隣のお兄さんさん
レスありがとうございます。

1.PS3とYHT-S400を光接続でつなぐ。PS3は光出力の設定で44.1KHZ. 48khZとドルビーデジタルの出力のみにする。これで、HDMIと同じなら、PS3に問題あり。

PS3-YHT-S400間は、光・hdimで接続しました。
TV-YHT-S400間はhdmiで接続しました。
PS3のサウンド設定を以下の設定にしました。
・Dolby Digital 5.1ch
・Linear PCM 2ch 44.1kHz
・Linear PCM 2ch 48kHz
この状態で設定すると、PS3のクロスメディアバーを操作した音が出ません。
先述のアンチャーテッド2を起動しました。
アンチャ2のオーディオオプションを確認すると、選択できるフォーマットは下記のようになってました。Dolby pro logic 2が選択された状態でしたが、もちろん音声は出力されませんでした。
・ステレオ
・ステレオヘッドホン
・Dolby pro logic 2
・Dolby digital 5.1


2.CDで同じようにAV出力をYHT-S400に直接つないで、PS3のアナログ出力が出ているか確認する。
ps3-YHT-S400間はAVケーブル(赤白)
ps3-tv間はavケーブル(黄色)
tv-YHT-S400間はhdmiと光
クロスメディアバー操作画面でも音声は出ません。
CDを再生しました。音声は出力されません。
赤白のAVケーブルをテレビ側に挿すと、
TVのスピーカーから音声が出力されます。


3.TVの光出力をYHT-S400につないで、5.1CHの放送を聴いてみる。これでドルビーのランプが点灯しないなら、YHT-S400の入力に問題がある。
テストできませんでした。
すいません。


1.2.の結果から考えると、
YHT-S400、PS3のどちらに問題がありそうですか?
2.の赤白ケーブルをTVに挿したら音声が出たので
YHT-S400に問題があるのでしょうか?

以上です。

書込番号:11303823

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/05/03 00:39(1年以上前)

Dolby/PLUのインジケータが点灯していると音が出ない、ということでいいんでしょうか?
上のほうでは、TVとPS3をHDMI接続した時に、TV経由でアンプから音が出たということでしたが、この時にはDolby/PLUのインジケータは点灯していましたか?

Dolby/PLUが働いた状態というのは、入力された2ch音声をサラウンド化しているということです。
リモコンのステレオモードキーを押すことでDolby/PLUが働いていない状態になりませんか?

書込番号:11310777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2010/05/03 10:54(1年以上前)

>そして、クロスメディアバーを操作したときに出力される音が
>スピーカーから出力されなくなります。

これってTVから聴こえるってこと?
であればアンプの設定の問題なのでは?

信号ランプが点灯してるなら、アンプは信号を受けてます。PS3は問題なし。(大きくは)

DDのサラウンドのみ再生されるということは、サラウンドはTVが再生できないと判断してアンプが自分で再生、2chはTVに送ってるとかそんな風に見えるけど。

アンプの設定ミスでないとしたらアンプの故障です。

2chをTV接続を抜いて再生してみるとか、その辺の設定を見直してみるとか。
あるいは、工場出荷状態に設定を戻す。 (デフォルトはアンプ再生です)
詳しくは取り説を。

書込番号:11311947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/03 11:43(1年以上前)

>BRONCOさん

説明が悪くて申し訳ありません。
ご指摘いただいたとおり、
YHT-S400にはステレオモードとサラウンドモードが存在します。

>TVとPS3をHDMI接続した時に、TV経由でアンプから音が出たということでしたが
ps3のサウンド設定はhdmi(自動)
(LPCM2chの48kHz、44.1kHz)
約三十の嘘を再生します。
・ステレオモード
 PCMのみ点灯して、アンプのスピーカーから音声が出力される
・サラウンドモード
 PCM、Dolby/PLUが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される

接続方法を変更します。
TV---YHT-S400を光とHDMI、TV---PS3をHDMI
PS3のサウンド設定はhdmi自動
・ステレオモード
 PCMのみ点灯して、アンプのスピーカーから音声は出力されない(映像のみ)
・サラウンドモード
 PCM、Dolby/PLUが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない(映像のみ)


続いて、アンチャ2を起動してみます。
・YHT-S400をステレオモードに設定
アンチャーテッド2の音声出力フォーマット設定画面で
@ステレオに設定
 PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
ADolby Pro LogicUに設定(前回記載モレでした。)
 PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
BDolby Digital 5.1に設定
 PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
CDTS 5.1に設定
 PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
DLinearPCM5.1に設定
 PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される
ELinearPCM7.1に設定
 PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される

・YHT-S400をサラウンドモードに設定
@ステレオに設定
 PCM、Dolby/PLUの2つが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
ADolby Pro LogicUに設定(前回記載モレでした。)
 PCM、Dolby/PLUの2つが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
BDolby Digital 5.1に設定
 PCM、Dolby/PLUの2つが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
CDTS 5.1に設定
 PCM、Dolby/PLUの2つが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力されない
DLinearPCM5.1に設定
 PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される
ELinearPCM7.1に設定
 PCMが点灯してアンプのスピーカーから音声が出力される

です。

よろしくお願いします。

書込番号:11312090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/04 00:53(1年以上前)

2.CDで同じようにAV出力をYHT-S400に直接つないで、PS3のアナログ出力が出ているか確認する。
ps3-YHT-S400間はAVケーブル(赤白)
ps3-tv間はavケーブル(黄色)
tv-YHT-S400間はhdmiと光
クロスメディアバー操作画面でも音声は出ません。
CDを再生しました。音声は出力されません。
赤白のAVケーブルをテレビ側に挿すと、
TVのスピーカーから音声が出力されます。

010/05/01 12:16 [11303823]

これは、最もシンプルな構成です。これでアナログ信号を普通に増幅しないなら、デジタルの5.1CHのデコードされた音も出ません。
デジタルでHDMIの入力から来た信号は「DSP」というシグナルプロセッサーで、元の信号の情報から「デコードする、サラウンドの構築をする」ことをしますが、最終的には、パワーアンプの手前で、各チャンネルに振り分けることもやりますから、「DSP}が正しく動いているかどうかは、YAMAHAのサポートと連絡を取らないと、わかりません。

テレビが光出力を持っているなら、スポーツや映画で5.1CHのものが週に2-3回は放映されるので、YHT-S40がサラウンドで音が出て、5.1cHの出力が正常に受信しているのか一発でわかります。
これしか、いまのところ対策はありません。

****
PS3のビットストリーム出力は《HDMI端子が搭載されていても》 、YHT-S40では受信できません。リニアPCMのマルチチャンネル出力のみ受信できます。ビットストリーム出力に対応した最新型のAVセンターで無いと受信できません。

書込番号:11315026

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2010/05/04 08:17(1年以上前)

ステレオモードにしてプロロジックIIが点灯してない状態でも、音が出ないときは出ないってことなので、そこは関係なさそうですね。

それより、音が出ない状況ではTVとYHT-S400をHDMIで接続してるというのが共通しているように見えますが、TVとPS3をコンポジット(黄色端子)、PS3とYHT-S400をHDMIで接続してみて、TVとYHT-S400の間のHDMI接続はしない状態だとどうなりますか?
簡単に言うと、YHT-S400にPS3のみを接続した状態だとどうなるか。

書込番号:11315777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/17 21:47(1年以上前)

先週土曜日にサポートに電話してみました。
この掲示板で教えていただいて、
試してみた操作・設定を伝えたら、
初期不良の可能性ありとのことで、
本日販売店で交換してきました。

ドルビーでも音声が出力されるようになりましたので、
初期不良だったようです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:11373276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

120GBと250GBの違い

2010/04/22 11:34(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010

スレ主 Z4TOPさん
クチコミ投稿数:1件

初めてPSを購入するのですが、120GBと250GBの違いは本体に内蔵されているHD容量の違いだけですか?

120GBに外付けHDを接続したら(例えば1TBクラス)250GBよりも優れていることになるのでしょうか?

大変初心者的な質問で申し訳ありませんが、もしアドバイスをいただければ幸いです

書込番号:11265888

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2010/04/22 11:59(1年以上前)

まずコチラのリンクをご参照ください。
120GB版と250GB版がまとめて記されていることがご確認いただけるはずです。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/17/session/L3NpZC9kQzZZV19aag%3D%3D/p/1/c/5/r_id/100001/sno/0
細かいことを申し上げると120GB版の方は最近GPUがシュリンクされて200gほど軽くなっているようですが、機能上は大差ありません。
またPlayStation3のストレージは外付けによる増設は勿論のこと内蔵HDDも換装できますので、その差はないに等しいと思っていただいて結構です。

書込番号:11265970

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010の満足度4

2010/04/22 13:53(1年以上前)

CECH-2100A分解写真です。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

書込番号:11266330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/04/22 14:50(1年以上前)

外付けHDDと内蔵HDDだと出来ることが違うので比べるのは無理があります。

書込番号:11266476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画の再生

2010/04/20 09:46(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

クチコミ投稿数:5件

質問失礼します。


YouTubeの動画をHD画質でPCで落としてUSBメモリに移してからHD画質でPS3で見れるようになるサイトを探してるんですか……


どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11257234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/20 13:09(1年以上前)

私ならパソコンとPS3をLANでつないで
PS3 Media Server使って動画ファイルを再生するけど
それじゃ駄目ですか?

書込番号:11257851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/20 14:40(1年以上前)

>USBメモリに移してからHD画質でPS3で見れるようになるサイトを探してるんですか……
「サイト」???

USBメモリに「VIDEO」っていうフォルダを作って、そこに動画ファイルを置けば、
PS3は認識できるはずですが...
 <PS3が再生できるフォーマットのファイルの場合

書込番号:11258089

ナイスクチコミ!0


炳焉さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/21 04:16(1年以上前)

>HD画質でPS3で見れるようになるサイトを探してるんですか……
どういう意味??

書込番号:11261090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/21 14:04(1年以上前)

こんにちは。

>サイトを探してるんですか……

下記の様なサイトの事を言ってるのでしょうか?
リンク貼っておきます。使い方はリンク先をよく読んでください。
HDで保存できるかは、動画次第なのであまり期待しない様にしてください。

Vid-DL - 動画ダウンロード保存支援ツール
http://www.vid-dl.net/

書込番号:11262337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

スレ主 zeta_proさん
クチコミ投稿数:9件

電源を入れるとユーザー選択画面で、コントローラーの上下とPボタンしか利かず
そこからどうすることもできなくなりました。バージョンもおそらく最新ではなかった
気がします。このような症状になった方、または対処法などがありましたら教えてください。

書込番号:11255226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/19 22:12(1年以上前)

コントローラー裏側にある小さな穴に爪楊枝等を刺してリセット

それでも改善されない場合はサポセンに問い合わせてください。

書込番号:11255383

ナイスクチコミ!0


DP.JOPさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/20 03:13(1年以上前)

XMBをユーザー選択まで移動できているのだから本体側の問題ではないの?

書込番号:11256663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aを新規書き込みプレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
SIE

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aをお気に入り製品に追加する <773

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング