プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年3月2日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月4日 18:37 |
![]() |
5 | 4 | 2011年9月6日 13:39 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年8月19日 08:20 |
![]() |
8 | 5 | 2011年8月14日 19:22 |
![]() |
1 | 8 | 2011年8月13日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3 Media ServerでLAN接続したiOデータのHDに保存したISOファイルを再生していました。ところがしばらく約四ヶ月くらい見ずにしばらくおいて同じようにISOファイルを再生しようとするとISOファイル名は表示されるのですがそれを選択すると「タイトルがありません」とのメッセイジが表示され再生ができません。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

とりあえず、全ての機器の電源を落として再起動してみては?
<「コンセント」まで抜くのが一番効果的。
書込番号:14222210
2点

PSMSはインデックスを作成して保持してるんだけど、その管理がずさんなんでそれが原因かも。
とりあえず再構築してみては?
書込番号:14224066
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。HDの電源をオフ再起動でもまったく同様にタイトルがありませんとメッセイジが表示され、再生ができません。つい数ヶ月前までは何の問題もなく再生できていたのですが。
ムアディブさん、「再構築」とはどのようにすればよいのでしょうか?
よろしく。
書込番号:14229618
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
>旧機種のデータを移し変える方法を教えて下さい。
PS3が2台あればマニュアルにやり方載ってますけど...
(買い増した方はHDD換装/大容量化、してからしてからデータ受け入れした方が良いぞ)
書込番号:13849471
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

CFW = Custom Firm Ware = 改造されたファームウェア
ですよ。
ファームウェア Ver.を指定して購入されたい理由は聞きませんが、正規品に対してCFWの物を求めるのは無理があります。
書込番号:13463670
2点

>3.55以下の物を探しています。
中古の古いロットの機種探せば見つかるんじゃね〜の、我輩はガンガンアップさせるから今更
過去のファームなんかイランけどな、
それともアレか? ネット か ラジオライフ か 今は無き PC-GIGA 見ないと載ってない
よ〜なアレな事やるつもりか?カミュ。
書込番号:13463882
2点

最近2500のSS色買ったら3.55だった
ネットにつなげるので速攻最新FWにしたよ
書込番号:13466023
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3(160GB)とAQUOS 40SE1 BDのS63を接続してるんですが通常テレビ画面では1080iと表示されてゲーム画面では1080pと表示されます。どういった違いがあるんでしょうか?
0点

1080pのpとはプログレッシブ(progressive)の事で1080iのiとはインターレース(interlace)です。
書込番号:13388332
0点

早速の返信ありがとうございます。じゃあHDMIケーブルのグレードとかは関係ないんですね。
書込番号:13388360
0点

結論から申し上げますと問題ありません。
地上デジタル放送は1080iで配信されてます。
なのでアクオスでもそう表示されます。
PS3は本体設定で1080Pと設定してると存じますので
その信号を受け取ったアクオスには、1080Pと表示されてます。
1080Pに対応してないゲームは720Pで出力されるので
今後そう表示される機会もあるかと思います。
書込番号:13391003
3点

そうだったんだ。知りませんでした。スペック上の数値は大きいのにある程度拘っては、いるのですがまだまだ知らない事が沢山ありますね。また、教えてください。皆さんご教授ありがとう御座いました。
書込番号:13391341
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3でBD【映画】を再生する際に、ずっと気になっていることがあります。
それは、テレビは異なる機種を使ってもPS3でBDで映画を見ると、サラウンドの設定のせいなのか、登場人物の会話の声が小さいのです。
一方でBGMや効果音といった音は迫力あっていいのですが、どうしても会話の声が小さくて、会話の声を大きくしようとしてテレビの音量をあげると、会話と比例して効果音やBGMのド迫力の音も上がってしまいます。
PS3側の設定としては、リニアPCMとかいう(音を圧縮しないやつ?)にしています。
テレビは東芝のREGZA 37Z1Sで音質もシネマサラウンドの状態です。
テレビで放送される映画を見るときは、サラウンドは問題ありません。
また、PS3を家庭内にあるほかのメーカーのテレビに繋いでも上記現象は変わりません。
テレビにはHDMIケーブル【ソニー純正 ハイスピード】で接続しています。
あまり、音響システムとかの方には詳しくないので、ホームシアターセットもありませんし、アドバイスをお願いします。
おすすめの設定、PS3の仕様なのか否か、
よろしくお願いします。
0点

たぶんBDソフト側の仕様(もともと小さめに作ってる)じゃないでしょうか。
3.1ch以上を構築してセンタースピーカーのボリューム上げるしかないかも。
ディズニーは比較的セリフ大きめですけどね。
具体的に会話の小さく感じたタイトルを挙げた方が答える側も検証しやすいです。
書込番号:13365735
0点

PS3側では、「BD/DVDダイナミックレンジコントロール」を「入」にして下さい。
音の大小の幅を圧縮する機能です、「ビデオ設定」から入ります。
設定方法、機能する条件等は下記を見て下さい。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#3241
TV側の「シネマサラウンド」も一因と思います。
名称から想像するに、ステレオ感を強調するモードと思われます。
音質モードを他のモードに変えてみて下さい。
他のTVも同様の音質モードになっているのかもしれません。
書込番号:13367545
8点

こんにちは。
その症状は主に邦画でありませんか?
私はソフト(DVD・BD)側の作り方の問題だと思っています。
私の視聴したものただ、邦画は効果音を大きくし派手な演出をしているものが多い様な気がします。
アニメでは効果音が大きく台詞が聞きづらいという事はまず有りません。
洋画では殆どありません。
なので、私はソフト(DVD・BD)の作り方だと思っています。
因みに、ソフトによっては、DVDからBDに変わった時にリマスターされた為か台詞が聞き取りやすくなった作品もありました。
書込番号:13368172
0点

多くのご意見書き込み感謝いたします。
そうですね、具体的なタイトルとしてはハリーポッターの謎のプリンスとかですかね・・・
書込番号:13373731
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ブルーレイやPS3のソフトが映らなくなってしまいました。
DVDは出し入れすれば3回に一回は読み取ります。
一度読み取れば途中で止まったりはしません。
これは、ディスクドライブの交換でしょうか?
噂によると保障期間過ぎていても無償修理になる場合があると聞きましたが
そんなことってあるのでしょうか?
0点

よくある故障でしょうね。自分も買って半年ほどでブルーレイディスクの読み込みが悪くなったんで駄目もとでレンズクリーナー試したら即効で効果があったわけじゃないけど完全にドライブが復活しました。PS2の時は全く効果なかったのに意外です。
書込番号:13363482
1点

先週同じような症状
・ゲームソフトやBDは読み込まない。(ガコッガコッと音がして読み込みが止まる)ソフトを入れたまま起動すると読み込んでアイコンも出る場合が有るがゲームは出来ずに途中でエラーメッセージ(文言は失念)が出て止まる。
・CDやDVDは読み込み普通に再生できる。
・試していたうち何回かはボタンを押してもイジェクトせずに中で引っ掛かったような感じで、吐き出す際のモーターの音?はすれどもソフトは中に入ったまま。
CDやDVDは再生だけでは無く、イジェクトも全く問題無し。
になったのでダメ元(多分機械的な故障だろうと・・・)でセーフモードでいくつか修繕(面倒そうだったので初期化は試しませんでした)を試みましたが私の場合は効果無しでした。
7日に症状が出て↑を試して諦めて修理に出す事にし、オンライン修理受付サービスで手続き。
宅配便の引取は2日後からの受付でしたので、9日に引取に来て貰い昨夜修理が終わり返送(今日届くみたい)のメールが来ました。
内容は
完了日 '11/8/11
料金 9,975円(税込)
製品 CECH-2000A
内容 不具合症状が確認できた箇所について修理処置を行いました。対応箇所は部品欄をご確認ください。当社保証規定に基づき有料修理とさせていただきました。
部品1 ディスク読取装置
処置1 部品交換
部品2 HDDベイカバー
処置2 部品交換
部品3
処置3
部品4
処置4
修理が保証期間後でも無料になるとか、機械の専門的な事は分かりませんが、同じ時期で同じような症状で修理に出しましたので、何かの参考になるかな?と書き込んでみました。
*HDDベイカバーはHDDを自分で換装(本体を購入してすぐでしたので約2年前)しているので、その時に自分で何かやらかしたのかも知れませんf^_^;
書込番号:13364386
0点

160GBモデル?
発売日に買いましたか、ちょうど保障期間過ぎてすぐの故障ですか?
書込番号:13364735
0点

温泉でバタフライさんと同じ症状です。
やっぱりお金かかっちゃうんですね。
いっそのこと新しいの買おうかな。
双龍剣さんはどのようなクリーナー使って治りました?
書込番号:13365821
0点

自分が使ったのは下のやつです。
http://kakaku.com/item/K0000036526/?lid=ksearch_kakakuitem_title
乾式と湿式があるけどPS2の頃に乾式じゃ治らなかったので湿式を選びました。でも安くもないから素直に修理に出した方がいいかもしれませんね。これで治らないと余計高く付くし。
因みに自分も温泉deバタフライさんと同じ症状で確か8で始まるエラー番号が表示されてました。一旦回復して半年ほどで同じ症状が出たけど再度レンズクリーナーで治りました^^
書込番号:13365881
0点

レンズクリーナー買って直ったらいいけど、直らなかったらかなりの痛手だからどうしようかな(><)
うーーーん。賭けだなあ(><)
書込番号:13368165
0点

こんちには。症状を聞く限りドライブ交換のようですね。ほかの方もおっしゃってるように10000円出費するならわたくしなら新しく新品購入しますね。
で、古いPS3をヤフオク等で売る。きっとその症状なら意外に高く売れますよ? で、それを元手に新品購入しますね。
修理してもまた壊れるかもしれませんからね
書込番号:13369029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



