プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年12月9日 08:03 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月9日 20:45 |
![]() |
50 | 14 | 2009年12月9日 22:47 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月9日 01:16 |
![]() |
39 | 14 | 2009年12月10日 03:48 |
![]() |
66 | 24 | 2009年12月10日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3を買って、最初は調子よかったのですが、最近コントローラーで起動するときに不具合が生じます。
毎回ではないのですが、2,3回に一回は、コントローラーを認識してくれず、PSボタンを何度押しても無理です。四つ赤いランプが点滅して、しばらくして消えて、またPSボタンを押してもその繰り返し。結局本体の電源を切って、もう一度起動するとたいてい認識してくれるのですが。
ちなみに不具合がでてるときは、USBコードで接続するとすぐに認識してくれて、外すとまた認識しなくなります。充電は満タンでも同じ症状が起きます。
だれか同じようなトラブルにあってる人いませんか?
1点

こんにちは。
下記リンクをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10570968/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10502490/
書込番号:10598544
0点

ナナミとユーマのパパさん
さっそくの返信ありがとうございます。
あまり騒がれてないので、既出だと思いませんでした。申し訳ありません。
一度調べてから質問するべきでした。
ソフト的な問題で、いずれアップデートなどで解決できそうなのでよかったです。
本体故障とかだったら修理にだすのとかめんどくさいですしね。
書込番号:10598575
0点

検索しないと騒がれてるかどうかわからないじゃない。
書込番号:10602565
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
今
PC(SE-200PCI LTD)→→(RCA)→→プリメイン→→→スピーカー
という感じで音を鳴らしています
今回PS3の導入で同じスピーカーから音を鳴らしたいのですが
PS3→→(デジタル)→→PC(SE-200PCI LTD)→→(RCA)→→プリメイン→→スピーカー
↓
(HDMI)
↓
液晶ディスプレイ
というつなぎ方で音を出力できるでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

>というつなぎ方で音を出力できるでしょうか?
それでも良いと思いますが、それだとPCが動いていないと音は出ないでしょう。PS3からアンプへ、RCA(付属のAVケーブル)で繋ぐのが無難なような気がしますが。
書込番号:10597985
0点

リアプロさんお早い返信をありがとうございます。
一応出力できるみたいですね、安心しましたプリメインを買ったばかりなので
欲しいのですがAVアンプを購入するわけにもいかないと思いまして……。
一度AVケーブルでも繋いでみたいと思います。
AVケーブルで出力すると音質などが良くないと前に一度聞いたような事があるのですが
実際にはどうなのでしょうか?
書込番号:10598045
0点

お使いのプリメインアンプ?とスピーカーが何か分かりませんが、
PS3のアナログ出力はそんなに悪くはないですよ。
ウチの環境ではHDMI&AVアンプよりアナログ出力&プリメインアンプのほうが全然音が良いです。(PCM2ch)
書込番号:10598229
0点

>一応出力できるみたいですね
PC経由自体は可能だと思いますが、PC側の方は設定の変更がいるかも知れません。またサウンドカードのアナログ出力は2種類あるようなので、その辺は良くご確認下さい。
>AVケーブルで出力すると音質などが良くないと前に一度聞いたような事があるのですが実際にはどうなのでしょうか?
比較の問題ですからね。音質的考慮が無いPCオンボードからのアナログ出力よりは断然良いと思いますが、DACやそれに類するサウンドカードが使えれば、そちらの方が色々変化は楽しめます。(良くなるかどうかは機器次第)
書込番号:10598239
0点

お返事ありがとうございます
プリメインアンプはONKYOのA-933
スピーカーはKlipschのRB-81を使用しております。
PC経由とプリメイン経由両方試してみたいと思います。
書込番号:10599144
0点

《KlipschのRB-81》とはピュアーオーディオの王道ですね。PCの場合、内部のサウンドカードを使うと、ノイズが乗ります。ONKYOのPCI接続の物でも、グランド周りは気をつけないと、意味がありません。USB接続の外部音源を使われるほうが良いと思います。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=876&product=14619&listby=system
これは、PS3と光デジタルで接続できます。
書込番号:10600755
0点

USBの方がノイズは乗りやすいでしょ。ジッターも出やすいし。グランドに至っては違いがないし。というか伸びてる分浮きやすいと思うけど。
さらにいうと光デジタルは音質落ちますよね。
サラウンドに拘らないなら、わたしもアナログでいいんじゃないかと思いますけど。
音質面でそれ以上凝るんだったら高級AVアンプでHDMIを受けるしかないんじゃないかな。HDMIがいいという気がしないのが微妙なところだけど。
書込番号:10602613
0点

>USBの方がノイズは乗りやすいでしょ。ジッターも出やすいし。グランドに至っては違いがないし。というか伸びてる分浮きやすいと思うけど。
USB接続の外部機器のs/N比は、実際に計測されているのでしょうか?
私はJazzのライブレコーディングにUSBの「Sound BASTER Audigy2 NX}を使っていますが、S/N比はレコーディング卓の96dBまでは確保しています。マイクプリアンプは自作の特別品です。
FFTアナライザーで波形を確認しながら録音するので、その波形とf特性と、高域(10KHZ以上)で実際のレベルをお見せします。
ピアノソロの一部を抜粋しました。低域の持ち上がりは低音域の残響です。
画像は2枚です。一枚が全体、2枚目は実際のレベルが見れます。
書込番号:10604991
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

>このPS3には、韓国メーカーが設計した、あるいは韓国で製造された部品は使われていない
ですよね?
不安なら長期保証付きで買えば,設計は単純にソニーでしょ。
書込番号:10596759
4点

あ、いや、その、えっと故障が不安とかではないんです。
ただ、韓国で作られたモノが入ってるのなんか買いたくないなーと思いまして。
書込番号:10596776
0点

お気持ちはわかりますが、それは無理です。
今後一切電化製品を買えなくなりますよ。
今出回っているパソコンの部品の内一つは必ずと言ってもよいほど韓国が関わっています。
それもそのはずです。LGとサムスンが世界のトップカンパニーとして、またMADEinJapanの廉価版としても人気で、賃金が安いところなんかも人気の秘訣です。
自分が使っているNECのノートパソコンに使われていたメモリもサムスン製でしたしね。
書込番号:10596831
10点

ゲーム機に限らずほかもなんですが、いくら日本製でも部品が海外製で製造・組み立てが日本っていうケースも多いので、韓国の部品は入っていると思いますよ。
よくサイトの分解記事とかも見ていましたが、Wiiも360もPS3もサムソン製(韓国メーカー)のチップは入っていましたよ。
書込番号:10596838
6点

それを知ってどうするのか質問の意図が良くわかりませんが。
ソニーコンピュータエンターテインメントに問い合わせてみるか、ネットに分解された物がアップされてたりしますよ。
書込番号:10596865
5点

すみません、質問の意図は私が聞きましたが。
サムスン社、韓国製造品を使っていない電化製品をご自身でお調べのうえお買い求め下さい。
書込番号:10597025
6点

スレ主さん
私もあの国はあまり好きではありませんが
部品とかいう話になったら仕方ないです
諦めましょう
書込番号:10597680
3点

>>ただ、韓国で作られたモノが入ってるのなんか買いたくないなーと思いまして。
じゃあPS3は買えないね、ただそれだけ。
書込番号:10598670
5点

近年、液晶パネルや半導体・メモリーでは韓国ブランドは強いですね、PC用モニターやメモリーも既にそのシェアは大きく、家庭用テレビのパネルもかなり浸透していると思います。
中国製と同じく、いくら毛嫌いしても避けては通れない部分かと思えますね(特にデジタル家電は)
書込番号:10599250
4点

液晶テレビシェア1位の世界のサムスンを嫌うとは・・・韓国はLG電子もありますし、
韓国人は偉いですよ。
スレ主さんが使われていらっしゃるPCの部品もall madeinjapan とは限りませんし・・・
デジタル機器はall madeinjapanであってほしいですが、残念ながら今もそしてこれからもそうなることはないでしょう。
書込番号:10599410
0点

もしすべての部品を日本製にしたら、PS3の価格っていくらぐらいするのででしょう?
初期より…orz わからん。
書込番号:10599442
2点

>ただ、韓国で作られたモノが入ってるのなんか買いたくないなーと思いまして。
よくおっしゃいました。
今後自分でよく調べて韓国に関わったもの全てを全く受け入れず暮らしてみてください。
ちなみに「コレ韓国製?」とか聞かれる人は多分みんな答えるのがうっとおしいと思うので自分でよく調べましょう。
書込番号:10601378
2点

しかし、どうして韓国製じゃダメなのですか?
質問見てみたら生理的にぃみたいな感じかぁ
あらため直した方がもっと人生楽しくなるよ。
現在の韓国製のものはよく出来てると思うのだ
ようごする訳じゃあないんだけど私の本心だよ。
クーノレモコさん自身のことだからシャアないけどねん
(笑)
書込番号:10605598
0点

黄泉裏さん
>しかし、どうして韓国製じゃダメなのですか?
その辺のやり取りは削除されていますので。
残っているレスからご想像くださいませ。
書込番号:10605855
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初めまして、PS3の購入を考えてますがコントローラのことで気になることがあります。
DUALSHOCK3と書いとあるコントローラと書いてないものがあるみたいですがどのような違いがあるのでしょうか?
0点

知る限りなんですが『振動がある(DUALSHOCK3)』『振動がなし』の差ではないでしょうか
書込番号:10596492
0点

20GBと60GBの付属のコントローラーが「SIXAXIS」といいます。
その後に発売されたPS3に付属しているコントローラーは「DUALSHOCK3 SIXAXIS」と書かれています。
基本的には同じですが振動機能が付いてるか無いかの違いです。
書込番号:10596515
0点

ちゃんと計量してないので持って比べた感覚ですが。
DUALSHOCK3は振動機能が付いている分で持った時の重さが2割位重い感じがします。
書込番号:10596600
0点

通常モデルとしてDUALSHOCK3が標準付属となったのは80GBモデルからですよ〜
書込番号:10596912
0点

すいません
変更になった時期を記憶違いしてました。
もうしわけないです。
書込番号:10597036
0点

私の記憶では、
SIXAXIS 285g
DUALSHOCK3 325g だったとwikiで読んだ気がします。
書込番号:10601095
0点

皆さん回答ありがとうございます。
今日買いました。
コントローラは青文字でDUALSHOCK3と書いてありました。
ゲームをやったらちゃんとバイブしましたよ、しかし軽いですね。
逆に使いにくくありませんか?あと、◯×とかのボタンの幅が広すぎて少し押しにくかったです。
駄文すみませんw
書込番号:10601928
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

サポセンに修理や問い合わせを一度も連絡していないのにって事?
書込番号:10596221
2点

サポセンから電話がかかってきた?
いきなり電話かかってきたんですか?
だとしたら、かなり怖いですねぇ〜
書込番号:10596262
5点

説明不足ですみません。
前日にメールフォームにメールして連絡先を書いといたので・・・
書込番号:10596286
0点

定番の壊れ方だったんじゃないですか?
偶然おなじ症状だったと
書込番号:10596451
3点

>サポセンから電話がかかってきたときに症状を知っている感じだったので・・・
で・どう壊れたのよ?。
書込番号:10596627
2点

見られてたら都合の悪い事があると自覚してるの?
書込番号:10596688
5点

企業努力でしょう。
徹底したマニュアル化などで効率を高めている為、即座に対応できたのでしょう。(それによりサポートにかかる経費を削減できるから)
da-danicさん
>定番の壊れ方だったんじゃないですか?
定番の壊れ方と言うのは、実は無いんです。
これも企業努力で、ユーザー側からは定番に見えるようにして、ユーザーが混乱しないようにしているのです。
例えばメイン基盤の何処が壊れても赤ランプ点滅になるようになっていますが、これも努力でそのように実現しているのです。(赤ランプ点滅でサポートへ連絡。実に分りやすい設定ですよね)
言うのは簡単ですがこれが非常に難しく、どの様な想定外の事態でもプログラムが止まる事無く、赤ランプ点滅で終わらせると言う、かなり複雑なプログラムを組んでいます。(テストシナリオは100パターンは超えるでしょうね)
書込番号:10596818
6点

そうですね。
ここで回答している方々はご自身の知識や経験、ネット上での書き込みを元に回答してくれてます。
よってサポートセンターの受け答えで被る部分もあるのではないでしょうか。
後はブラジリアン2さんの言う様に企業努力でしょう。
書込番号:10597072
1点

それ以前に
メールフォーム上で
簡単に症状を書いてなかったって事になりますね
ということは
「なんか壊れた」
としか書いてなかったってことかな?
子供じゃ
あるまいし
普通、技術者なら症状を聞いたら
どこが怪しいかくらいは察しがつく
そこから解析するのが難しいのだが・・・
書込番号:10597240
3点

スレ主がSCEに価格のネーム教えたならSCEの人は見てるんじゃないの?
書込番号:10604061
0点

>SONYはこのスレを見てるのか?
ソニーに限らず製品の評価は気になるようで、結構ここを見てはいるらしい。
ただ、主さんの場合は考え過ぎ。
書込番号:10606074
0点

>結構ここを見てはいるらしい。
実際、東芝のサポセンの責任者の方から、HD HDD撤退の時も見てて
レスするどころか、唖然としてたって聞いた事があります。
2chも見てるともいってましたけどね。
書込番号:10606178
0点

>実際、東芝のサポセンの責任者の方から、HD HDD撤退の時も見てて
レスするどころか、唖然としてたって聞いた事があります。
あの時のここの書き込み数の量は異常だったもんな
(メーカーに乗り込んで返品要求するアタマの痛い輩が出てくる有様だったし)。
書込番号:10607139
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
イジェクトボタンを押してもディスクが出なかったので
空きだと思いDVDビデオを挿入すると、正常に取込まれ
ました。
しかし、再生しないのです。(青のランプは見てません)
(家族に聞いてみるとDVDが入っていたらしいです。)
マニュアルの通り強制排出や裏面にある手動排出をして
みましたが取出せません。
仕方なく千葉のサポートへ送ったところ、3枚のディスクが
入っていたと言われ・・・操作ミスと判断されました。
小学生の甥に11月にプレゼントしたものですが、この様
な操作ミス(?)の度に6300円を支払わないといけない
かと思うと憂鬱です。
ディスクが入っていると取込みをしないか、前のディスク
を排出するようにアップデートしてもらえないのでしょうか。
2点

自分の所有する初期型と新型はその様な事にはならないですね。
すでにディスクが挿入中に後から他のディスクを挿入しようとしても何かに当たり、引き込まれる事はありません。
強引に押し込む事もありませんし。
不可思議な現象ですね。
アップデートの件はSCEに直接お願い申し上げます。多分対応は無いかもしれませんが。
書込番号:10595684
4点

物理的なディスク詰まりはファームと関係ないのでアップッデートしてもあまり関係ないと思います。
書込番号:10595818
6点

>不可思議な現象ですね。
怪現象と言ってもいいなこりゃ,スロットイン方式は怖いね〜(ガクガクブルブル)。
書込番号:10596524
6点

120GBモデルはディスクが入っていると、イジェクトボタンの上側が青く光ります。
参考までに。
書込番号:10596649
5点

というか、使用が終わったらディスクイジェクトする習慣つけたほうがいいですよ。めんどくがらず
書込番号:10596835
8点

因みに、Mt_Fujiさんの甥っこさんは何歳ですか?
書込番号:10596866
5点

こんな現象が起こりえるんですね。
気を付けないと6000円は高い高いww
書込番号:10597455
1点

スレ主が入れたのが3枚目でしょ?
ということは誰かが強引に2枚目を挿入し壊したと考えられますが。
2枚目を入れた人に事情聴取した方が良いかと思います、通常なら引っかかって2枚目は入らないと思います。
書込番号:10597600
4点

質問を見た時、PS3の仕様かと思い驚きましたが
パンダのこった。さんのご回答中には
初期型と新型ではそのような事にはならないとあり安心しました。
甥っこさんが2枚目を強引に押し込んでしまった為、ディスク挿入の
検知機能部分にエラーが生じたのでしょうかね?
スレ主さん、現状はどうなんでしょうか?
2枚目の挿入はできそうな感じなんでしょうか?もし、自然に
挿入できそうならソニーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10597619
0点

PS3の構造上中身見てないから分かりませんが
物理的に三枚もディスク入るのかな?
書込番号:10597665
3点

二枚目以降を吸い込んだとは思えないので、その甥っ子さんと同様、あなたも操作ミスしてるのでは?
機械はなんでも無茶すればある時点から壊れるんで、それにいちいち対応しないと売れないようじゃどんな製品も売れないですよね。
つまり程度問題。
吸い込む仕組みの機械が吸い込まなかった時点で「何か変だ」と思わないとね。
書込番号:10597780
1点

家のビデオがテープを吸わなくてなったので故障かと重い修理に出したら…。
中から大量のポテトチップが出てきたと言われました。
後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
子供は何をやらかすかわかりません。暖かい目で見守ってあげましょう(笑)
書込番号:10598078
6点

Mt_Fujiさん。
因みにWiiは所有されていませんか?
書込番号:10598085
0点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
面白い^^
座布団1枚!
書込番号:10598400
1点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
自分の身に起きたら腹が立つと思うけど、他人の事なら微笑ましいと思えてしまいます…
書込番号:10598629
1点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
ヒトゴトで申し訳ありませんが、子供さんの機械を労う優しさなんですよね。
自分の身で起きたら怒ってしまいそうですが・・・ちょっと癒されましたw
失敬
書込番号:10598656
1点

まず、自分自身が故障の原因を作っておきながら、修理するのに6000円もするとしても、仕方ないんじゃね。
自業自得だろ。
故障したからSONYが悪いだの、本体の設計が悪いだの、結局は使う人の使い方やメンテナンスが大切じゃね。
PS3を大切に使っていこうと言う気持ちが大事じゃね。
調子が悪いからSONYが悪いんだ。
って違うだろ!
他を言うまえに、自分自身の足元見てみろよ。
書込番号:10599364
2点

皆さんお手間をおかけしました。
本日修理返却された新PS3でおそるおそる再現テストを行いました。
結果は、パンダのこったさんの仰る通り、電源オン・電源オフ共に
ストッパの様な物に当たり2枚目は挿入出来ませんでした。(機構はOKです)
また、11歳の甥が強引に押し込んでも無理のような気がします。
この質問内容の説明が不足していたようなので、少し詳しく述べます。
( )内は後で判明した枚数です。
@1枚目(2枚目)はイジェクトボタンを押し排出されないことを確かめ
挿入すると正常に取込まれましたが、再生しません。
(空の合図ピピ音も、ブルーのLEDの点灯は無かったような気がします。)
イジェクトボタンを押しても取り出せなかったので強制排出をしま
したが失敗。(この時にサポートに出すべきでした)
A2枚目(3枚目)を入れて見れば強制排出出来るのではないかと思い
挿入すると7割位取込み停止したので少し押込むと入りました。
B分解以外の復旧を試みるも何れも反応がないのでサポートに出しました。
返却されたDVDは2枚が私のもの、1枚は妻のもので共に無傷で正常に再生できます。
ただ、交換部品が3個あったことが気になります。(6300円は安い?)
PS1・PS2・初期PS3も今まで故障したことが無いし、テレビ・カメラ・VAIO等
ソニー製品を買って後悔したことが無かったのですが、新PSのように中国製やXX製
になると、他のメーカと同じにようになるのだろうか。
独り言になりましたが、これで私の書き込みは終わりにしたいと思います。
<追伸>スーパーファミコンを最後に任天堂製品は購入していません。
これで皆さんへの回答になるとおもいます。
書込番号:10600989
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


