プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年12月7日 18:53 |
![]() |
174 | 19 | 2009年12月8日 09:58 |
![]() |
4 | 7 | 2010年10月14日 18:42 |
![]() ![]() |
30 | 10 | 2009年12月8日 08:08 |
![]() |
13 | 18 | 2009年12月8日 15:46 |
![]() |
23 | 13 | 2009年12月6日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
教えて下さい。
ビデオカメラ:キヤノンHV20
ブルーレイレコーダー:ソニーL95
現在この構成で、HV20で撮影した映像を
編集してHV20に書き戻し(実時間)
さらにHV20とL95をi.linkにて接続してダビングしています。
そこで質問なのですが
PS3を購入すれば、映像編集後に
wmvやAVI形式で出力してPS3で再生(メモリーカード)
そしてPS3とL95を何かで接続してダビング(取り込み)は可能なのでしょうか?
宜しくお願いします
0点

もの凄いめんどくさい事をしてるんですね・・・・
HV20→PC(編集)→HV20→L95
ですか・・・ん〜なぜL95に移すんでしょう?とても非効率だと思うんですが。BD化が目的なら、PCにBDドライブを積んで、オーサリングして焼いた方がよっぽど楽で速く上手なディスクが出来ると思いますけれども。
とりあえずPS3絡みの話ですが、PCでPS3再生可能ファイルにすれば当然再生出来るようになります。wmvやaviでも可能だと思います。私なら迷わずx.264コーディックによるMP4コンテナファイルを作りますけれども。それをメモリーカードなり、外付けHDDなり、DLNA経由で読み出したりすれば再生は問題無いでしょう。
問題は、PS3とL95ですが・・・・これは考えない方がいいです。「出来ない」って思っておいた方がいいと思います。
私がHV20ユーザーなら、L95は一切触れずにPCだけで完結します。よっぽど効率的で自由度が増します。
書込番号:10594000
5点

Zero-oneMaxさん
ありがとうごさいます。
やはりPCでブルーレイ残す方がよいですか…
PCでのブルーレイオーサリングは
ドライブやソフトの追加投資と
オーサリング時間に数十時間必要と聞いたもので
PS3経由なら短縮できてゲームもできるかな〜
と思ったもので。
ブルーレイドライブの購入も検討してみます。
ありがとうございました
書込番号:10594061
0点

でも、HV20→実時間→PC→実時間→HV20→実時間→L95
ですよね・・・1時間物だったら、編集時間無視しても3時間?
それなら、PCに転送し、編集。PC上でBD用にオーサリングして焼いた方がスマートですよ。BD化にする為にHV20に戻すというのが効率悪すぎます。
オーサリングに数十時間というのは「?」ですが、編集は違うソフトで行うのでしょ?ただのオーサリングなら差ほど時間掛かりませんよ。色々加工すると時間は跳ね上がりますけれども。
とりあえずBD化の為だけにL95に移すのはちょっと効率悪いのでお薦めしません。
が・・・・私はPS3を再生の核にしているので、BD化もよっぽどじゃないとしません。普通は「ソース→MP4エンコ→DLNAサーバ登録」でおしまいです。で、PS3からDLNAサーバにアクセスして見たい物を再生すると。BD化するのはよっぽどですね・・・・
とにかくHV20はHDVなんで、どうしても転送に時間掛かりますもんね。それは仕方無いですから。私は携帯電話でハイビジョン撮影しちゃうので(笑)メモリーカードに入れて「ぽん」なんですけどね。時代の進化は凄まじいです。
書込番号:10594293
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ぐらぐらして安定感が悪いです
製作者は縦置きを考慮せず設計したのでしょうか?
薄型になったところでなんらメリットは享受されていないと思うのですが
だとしたら皆様はどうおもいますか?
1点


品質評価が高くないわりに値段が高いので 価格相応ならまだしも 購入動機が沸きません
自作で安価にできないもんですか?
だいようほうほうありますかね?
アイデアよろしくおんねがいます
書込番号:10588874
1点

縦置きしない人からすれば、薄くなって一万円安くなったので納得の買い物です。
縦置きしたければ、浮いたその一万円で縦置きスタンドを購入すればいいんですよ。
書込番号:10588927
19点

100円ショップで売っているブックスタンドがいいのでは?
ただ、本体が丸みを帯びているのでどこまで妥協できるかじゃないでしょうか…
sugihara yoshihikoさんは人に聞くのもいいですが、他の方法はどうお考えでしょうか?
書込番号:10588936
1点


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10505785/
自分のカキコをよく読んだら!
>品質評価が高くないわりに値段が高いので 価格相応ならまだしも 購入動機が沸きません
>自作で安価にできないもんですか?
それで、自分で考えてここに作成した物の写真・図面をUPしたらどう
こんなん作ったどうて
書込番号:10588984
12点

スレ主さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10382522/
ここで、80Gと120Gの違いで
縦置き、横置きに言及しているのに
今頃何を言っているのですか?
書込番号:10589001
11点

大きめの100円本立ての上に本体を置き、
本立ての垂直部分が右側に来るようにする。
書込番号:10589229
1点

>品質評価が高くないわりに値段が高いので
1,800円の品に、どんな品質をお求めで?
そもそも1,800円が高いと思う方は、ゲーム機のような「金食い虫」を
買った事自体が間違いだったと思います。
書込番号:10589420
21点

でもスタンドくらい500円で十分な気がする。
1800円は一般的に少々高いかな。
自分は横置きで必要ないから買わないけど。
書込番号:10589617
3点

常に手で支えると、倒れた時も自己責任ですのでお勧めですよ。
書込番号:10590539
14点

折角苦心して薄型化しても理不尽な批判をされるメーカー稼業も、大変だやね(苦笑)
書込番号:10590811
14点

>自作で安価にできないもんですか?
もう数え切れない程の方法があるとしか言いようが無いです。あとは、御自分にあった方法を採ればよいだけです。
書込番号:10591046
9点

>製作者は縦置きを考慮せず設計したのでしょうか?
今までのPS3だって、単体での縦置きは考慮されていないでしょ?
<だから「スタンド」が別売りになっている訳だし..._| ̄|○
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312638.html
こちらに、スタンドの記事も有りますし、
>ぐらぐらして安定感が悪いです
「耐震ゲル」でも底に張れば良いでしょ?
使っていて、本体がそんなに揺れるの?
<それなら、メーカーに問い合わせた方が良いと思う
それくらい自分で考えられると思うんだけど..._| ̄|○
書込番号:10591583
10点

縦置きスタンドが別売りとは、本体購入時に分かっていた事でしょう。
それに不満があるとは幼稚過ぎますよ。
書込番号:10592408
12点

縦置きスタンドの品質はなかなか良いですよ
艶有の黒で本体デザインにマッチします
私は値段相応以上に思いました
書込番号:10595899
3点

>ガムテープでとめな
見た目考えれば両面テープでしょ(笑。
3Mの両面テープなら車のエアロパーツを貼るに使うからガッチリ固定できますよ。
書込番号:10597641
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
念願のPS3を購入し、今更ですが「起動戦士ガンダムターゲットインサイト」にはまってます。
しかし、ゲーム中に戦闘が激しくなると音声が割れてきて、途切れがちになり、しまいには無音声になってしまいます。
使用機器は下記です。
テレビ:TOSHIBA 28D4000
コンポ:ONKYO FR-X7DV(ホームシアターシアターセットUMA-7)
光デジタル出力の設定は以下です。
・Dolby Digital 5.1ch
・DTS5.1ch
・AAC
・Linear PCM 2ch 44.1kHz
・Linear PCM 2ch 48kHz
上記の機器にテレビへはD4端子、コンポには光デジタルケーブルでつないでいます。
ケーブルの不良かとも思い交換しましたが改善されませんし、無音声になってしまった後、ゲームを終了してPS3のメニュー画面に戻ると音声は復活しています。
無音声のときに赤白のライン入力に切り替えて音声を確認すると、音は鳴っていましたがパチパチという音がうるさく混ざっている状態でした。
ゲーム側(ディスク)に原因があるのなら、中古購入なので諦めますが、本体側の不具合であれば、このままにしておくわけにもいきません。
他のゲームもまだ購入していない為、原因の切り分けも完全ではありませんが、
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ご指南ください。
よろしくお願い申し上げます。
1点

私も買って2日目に似たような症状が出ました。
今は修理中です。
ソニーのサポセンに電話かメールをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10585984
1点

オヤシロ様さん
はじめまして。
早速の返信ありがとうございます。
そうですか・・。
同じような方もいらっしゃったんですね。
サポセンへ連絡してみます。
書込番号:10585993
0点

バグの一種じゃないですかね。私はHDMI接続ですけど、ガンダム戦記でのみ起きます。症状としてはLチャンネルの音が出なくなります。(XMBに戻ればOKなのは同じです)
書込番号:10586359
0点

リアプロさん
返信ありがとうございます。
バグですか。
結構あるものなんでしょうかね。
ハードの不具合でなければ諦めます。
ちなみにセルBDの映画を再生して見たのですが問題はありませんでした。
それと、バイオハザード5を購入し少しプレイしてみたのですが、こちらも問題なさそうです。
ソフト特有の問題のようですので、しばらく様子を見ます。
サポセンにはメールで問い合わせをしておこうかと思います。
返信をいただいたお二方様やほかの皆様、何かほかに情報などありましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10587789
0点

ターゲットインサイトのみでの発生ならソフトの問題かもしれないですね・・・
自分はPS3をHDMIで接続しているのですが、ガンダム戦記の時に音飛びが多少あります。
メタルギア4やガンダム無双2をやっているときには発生しない症状なので、本体、TV、HDMIケーブルの異常ではないと思われます。たぶん、スレ主様と同じような状況だと思います。
ちなみにターゲットインサイトもガンダム戦記も同じ会社の同じチームで製作されているので、使い回ししてるであろうサウンド関連のプログラムに問題があるかもしれませんね。
書込番号:10597013
0点

田舎のゲーマーさん
書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
仰せの通り音声プログラムに問題があるようです。
「起動戦士ガンダムターゲットインサイト」のみでこの現象が起きています。
ソニーのサポセンにから返信をもらったのですが、起動の際に電源ボタンを5秒以上押すように指示がありました。
やってみてからは不具合は起こっていないようですが、平日はあまりPS3を使用していないので、まだ解決と言えるまでの確認には至っていません。
設定を初期化するようにもサポセンから言われていますが、これは少し様子を見てからと思っています。
皆様、いろいろと情報などをいただき誠にありがとうございます。
書込番号:10614698
0点

私も同じ症状で苦しんでいる者です。
昨年の半ばに異常が発生し、SONYのお客様センターに相談し、ハードの交換、異常の調査を経て現在に至っています。
結果から言いますとSONY側は異常を認めており、システムソフトウェアバージョン2.20から発生しているとのことです。
現在改良すべく修正作業中との事ですが、場合によっては修正出来ないとも言っております。こんな事が許されると思いますか?
異常な商品を買わされ、さんざん待たされ出来ないかもしれない。企業としてあり得ない対応です。
ユーザーのために迅速に対応するのが筋だと思いますが...
私の所有しているソフトで他にも同様の異常が発生しています(SONY側はガンダムターゲーットインサイトしか認めていませんが...)
リコールしてもおかしくない異常ですよ。
SONYとやりとりしていても一向に良い方向に向かっていません。バンダイのも何度も問い合わせをしていますが、調査中とだけ返事があるだけで、むしろ両社で異常を隠そうとしている様にも思えます。
単純にゲームを楽しみたいだけなのに、SONYの遅い対応には非常に不満です。
どうすればまともにゲームが出来る様になるのかアドバイスが欲しいです。
書込番号:12059419
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
真実は値上げしたお店に聞かないとわかりませんが、年末商戦とFF13発売が迫っているからじゃないですか?
書込番号:10582790
4点

ボーナス時期なのと、CoD MW2やFF13の発売で、
多少高くても本体が売れるのを見越して、軒並み値上げしてるのかも知れませんね。
書込番号:10582841
5点

上の縦置きスタンドに関しての問答に、主の幼稚さが似てるなぁと
思ったら、やはり同一人物でしたか・・。
書込番号:10592420
3点

自分は底値で買えたんだから、そこはメシウマじゃないの?
書込番号:10592648
0点

ここまでいっせーのせみたいに値上げすると気持ち悪い〜
やっぱりボーナス・年末商戦なら値下げしてほしいのが本心です
書込番号:10592649
0点

SONYがまたいい数字出そうとして大量放出すると年明けにまた下がるかもね。
年末年始に物価が下がるってイメージがそもそもないんだけどな。
書込番号:10592676
0点

まったく関係ないですが、このような書き込みサイトは人柄やその人のレベルが読み取れるので結構見ていて面白いですよね。どんどん喧嘩になっていったり・・・
書込番号:10597352
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

眼鏡拭きや液晶クロスなら絶対無いとは言えなくても大丈夫だと思いますよ勿論力加減次第では傷付く事も考えられますがティッシュ等よりはずっと可能性が低いと思いますし、無難でしょう私は何にしろティッシュを使ってますけど・・・(汗)
書込番号:10574373
1点

田中かがみさん返信ありがとうございます。ティッシュでされて傷はつきませんでしたか?早速液晶クロスで拭いてみましたが拭き後が逆に目立ちますね泣 眼鏡拭きのほうがいいのかな
書込番号:10574457
1点

大抵ディスクメディアの説明には、メガネ拭きのようなやわらかい布で放射線状に拭いてくださいとありますね。
ティッシュでも擦ればアウトでしょうけど、そっとやれば大丈夫なのでは?
といいつつ万全を期すのであればやっぱりメガネ拭きかな。
書込番号:10574968
0点

返信ありがとうございます。BDディスクはDVDよりかは傷がつきにくいとのことですがやはり心配ですからね。眼鏡拭きが一番よさそうな感じですね
書込番号:10574998
1点

ハードコートの施されていないタイプのDVDやCD等の場合はティッシュで拭くと傷が付き易いですが、
BDの場合はティッシュで拭いた位では傷が付く事は先ずありませんので、(100%無いとは言い切れませんが)
余り神経質に成らなくても大丈夫かと思います。
ただ、ティッシュの場合、ティッシュから出た塵がディスク面に付着して、
逆に状態を悪化させてしまう場合がありますので、使用する際はご注意を。
(塵を取る為に何回も拭いていると静電気も発生し面倒な事になります)
書込番号:10575188
3点

>BDディスクはDVDよりかは傷がつきにくいとのことですが
参考になるかどうか分かりませんが、前に要らなくなったBDディスクにDVDケースの角で思いっ切りガンガンと何度も何度もやった事がありましたが想像以上に傷が付いてなかったので驚きました。
ティッシュで傷でですか?今までの間にゼロとは言えないでしょうけど神経質な私から見てもそんな目立様な傷が付いた覚えはあまりありません、それにどんな物を使ったとしてもずっと無傷でディスクを保存出来る事は皆無に等しいと思いますし、普通に扱う以上多少は仕方がないと思いますよ、勿論些細な傷で動作がおかしくなる可能性が全く無いとも言えませんが、その程度の傷で問題が出る確率の方が少ないと思います。
どちらにしろ拭くなら眼鏡拭き・液晶クロス・カメラのレンズ拭き・等が良いでしょうね。
書込番号:10575249
3点

傷がついたらついたで車のヘッドライト用のコンパウンドかければ、傷おろか指紋などの汚れも綺麗になくなりますよ。修復する機材は高いのでこっちのが手頃ですし。
私はその方法で傷で読み込まなくなったDVDを復活させること出来ました。
BDでは細かな傷を消すぐらいしかやったことありませんが。
書込番号:10575306
0点

>コンパウンドかければ
これって結局研磨ですよね?メーカーやメディア作成会社の技術者である方から研磨は良くないと聞きましたが実際はどんなもんでしょうかね?。
書込番号:10575386
0点

あくまでも参考までに…
しかもDVDですが…
普段使いは市販のディスククリーナーです。無いときは大量に水を含んだティッシュで拭いたあと乾いたティッシュで軽く水分を拭き取るとか…
過去に読み込み不良のLDを
ディスククリーナー→改善せず
車用水あか落とし→改善せず
クレンザー+中性洗剤+水洗い→修復!
といった感じで最悪ティッシュで水洗いなんかも個人的にはOKかと…ただちゃんと乾かさないと機材にはNGですが…
書込番号:10575441
0点

研磨剤も種類ありますから、細かいタイプは傷を消しますし、荒い研磨剤は傷を付けて削ります。
プラモデル用のコンパウンドの方が安くて細かいと思いますが、使って良い物かは判りません。
書込番号:10575943
0点

自分はエアダスターみたいなヤツでシュッとやって吹き飛ばしてますよ。
完全には取れませんのでその後クロスで払う感じで仕上げます。
って書いてて思ったけど二度手間かな(・Д`;)
書込番号:10576129
1点

スレ主さん発言
>早速液晶クロスで拭いてみましたが拭き後が逆に目立ちますね
薬品ついてるから拭き後残るのでしょうね
乾いたあとに眼鏡拭きで再度やれば消えると思います
(当然ながらその時に埃を巻き込まないように)
書込番号:10576373
1点

BDディスクは記録層の厚さがDVDの時より薄くなっているし記録密度が上がっているので、傷がついてしまうとDVDの時以上に読み込みエラーが発生するようになってしまうようです。
そのため、BDディスクでは傷がつきにくいようハードコートが標準仕様として導入されました。
おかげでDVDの時とは比べて傷がかなりつきにくくなったのですが、記録層の厚さが薄いという事には変わりはないし、ハードコーティングのせいで綺麗に研磨しにくくなってるしで、DVDの時のようなノリで研磨するのはあまりお勧めできないと思います。
書込番号:10579127
0点

皆さん遅くなってゴメンなさい。確かにPS3のディスクは眼鏡拭きで傷はつきませんでしたが、映画のBDディスクに眼鏡拭きで磨いたらこすり傷がつきました。これは何故ですかね?
書込番号:10595473
0点

拭き方はディスクの中心から外側へと言うのが基本みたいですがどんな物を使ってもどんな拭き方でも傷が付く時は付きますから残念かも知れませんが仕方ないでしょう抑々ディスクの傷は清掃時の傷に限らずいろんな要因が関わって来ますから絶対に付けたくないのならディスクを未使用のまま保存するしかないと思います。
私も前回言った様に神経質ですからお気持ちは分かりますしかし、どんな物でも普通に使っていれば傷も付くし何れは壊れる日がやって来ます勿論大切にすれば大切にするほど長持ちするのでそれに越した事は無いと思いますが、完璧を維持する事は不可能だと思うので厳しいかも知れませんが有る程度は目を瞑るしか無いでしょう。
書込番号:10597029
0点

こんにちは。確かにどんな物でも使ってる以上は汚れたり傷ついたりするのは当たり前ですよね。消耗品みたいに楽に考えていきます。なんかスッキリしました。ありがとうございます
書込番号:10598735
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
もう1台買ったら!?(笑)。また故障した時にも使えるし!
書込番号:10568501
1点

>もう限界です。PS3がないと手の震えが止まりません。
ww
私が修理に出した時は10日くらいで帰ってきた記憶はありますけどww
書込番号:10568575
2点

修理だと込み具合にもよるのでそれ以上かかるかもww
書込番号:10568864
2点


らめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!
もう待てないよぉヽ(´Д`;)ノ
書込番号:10569076
1点

え〜と、PS3の「修理」だけでは済まないような・・・。
書込番号:10571782
3点

わはは、気持ちはよく分かるぜ。
俺も60Gを発売日に買ってから3年越えでいまだに何の問題もないんだが、
年末から正月にかけて故障しようもんなら、すごい禁断症状が出るだろうなw
PS2の時はこんなになるまでゲームしなかったんだがな〜。。。
新型を予備で買っておくか。
書込番号:10572271
4点

60GBですが、やはり10日ほどかかりましたね。
どんなに遅くても、FF発売日までには戻ると思いますよ(^_^;)
>もう限界です。PS3がないと手の震えが止まりません。
思わず思い出してしまったセリフ
シャア「いざとなると恐いものです。手の震えが止まりません。」
書込番号:10573154
1点

何度か修理に出しましたが大体一週間位で戻って来てましたよ混雑状態にもよると思いますが。
書込番号:10573263
0点

80GBが電源入らなくなって修理に出したら、7日で帰ってきました。
ただハードディスクが初期化されていたので、そのまま売って新型買いなおしました。
書込番号:10587886
0点

私の場合はディスクが読み込まなくなって修理に出したら。三日ほどで返ってきました。
千葉に住んでるからかもしれませんがその時はあまりの早さに驚きました。
書込番号:10590667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


