プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 18 | 2009年10月11日 01:19 |
![]() |
3 | 8 | 2009年10月6日 14:38 |
![]() |
2 | 10 | 2009年10月8日 21:46 |
![]() |
15 | 8 | 2009年10月4日 14:17 |
![]() |
3 | 8 | 2009年10月4日 12:07 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2009年10月2日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
いろいろ口コミを読めばいいのでしょうが、申し訳ないのですが、手っ取り早く、質問させてください。PS3の現行機種と、前の80Gのモデルとの違いを簡潔に教えていただけないでしょうか。外観や質量はすぐに違いが分かりますが、ブルーレイやDVDの視聴に関して、スペックの違いがあるのか、またファンの音がたびたび指摘されていますが、実際どちらが音が大きいのか、などなど、よろしくお願いいたします。
0点

SONYのサイト見たほうが手っ取り早いですよ。
書込番号:10271605
8点


早速の書き込み、有り難うございます。kaoru1014さんご指摘のアドレスへ行きました。とても判りやすいと思います。ここで一つ、質問です。まるで素人なので申し訳ないのですが、その中に『他のシステムのインストール(Linux)』とあるのですが、これは何のことでしょうか?
書込番号:10271643
0点

こんばんは。
"PS3"のモデル別の機能の違いは?
http://www.jp.playstation.com/support/qa-718.html
>ブルーレイやDVDの視聴に関して、スペックの違いがあるのか
音声出力に違いがあります。
新型になりHD音声のビットストリーム出力が出来る様になりました。
はじめてのPS3
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/
書込番号:10271645
0点

>『他のシステムのインストール(Linux)』とあるのですが
>これは何のことでしょうか?
貴方が"素人"を自認する限り、全く関係のないことなので無視して構いません。
書込番号:10271653
14点

自分で調べない限りずっと素人のままであると理解していますか?
「素人」は免罪符ではありません。
ちなみにビットストリーム出力とはドルビーtrueHDなどのHD音声をデジタルデータのまま出力することです。
旧型はリニアPCMにデコードしてから出力していましたが、新型は選択できます。
差があるのかは別の方にお譲りします。
書込番号:10271723
14点

スレ主はググることを知らないのか?
教えて君はネットでは嫌われてますよ。
書込番号:10271867
13点

自分で調べず、過去スレも見ずに、手っ取り早く質問するから答えてくれ、というのは回答者に対してとてつもなく失礼な考え方だと思います。
書込番号:10271908
24点

>前の80Gのモデルとの違いを簡潔に教えていただけないでしょうか。
HDDの容量。
>ピットストリーム出力とは何のことでしょうか?
貴方は、知る必要はありません。
書込番号:10272152
11点

書込番号:10272354
1点

識者である常連の方たちは、スレ主の過去の履歴(質問の仕方や態度)を観てからレスの仕方を決める方もいるので、このスレが残ることによってあなたが今後立てるスレに不利になってくる可能性があります。
言葉は慎重に選んでスレ立てしたほうがいいですよ。
>>手っ取り早く
手っ取り早く調べるために「検索」機能があります。
書込番号:10272427
6点

いや、そこまで見てないよ。「罪を憎んで人を憎まず」だし、第一めんどくさい。
用語は検索した方が早いってのはそのとおり。質問してる時間がもったいないです。
書込番号:10272523
3点

ご助言、いろいろ有難うございます。厳しいご指摘も頂きながら、少し把握できたこともありました。音声に関して、昨夜、自分が所有している機材で試してみました。今まで無頓着でったものに興味が出て、面白味が出ました。とはいえ、確かに手っ取り早くという表現は、よろしくなかったですね。御不快に思われた方がいらしたら、申し訳なく思います。
書込番号:10272548
2点


NOTRAGESさん、有り難うございます。あとは、自分で調べてみます。機材のスペックのことを聞いた中で、音響のことについて思わぬ収穫があったことはラッキーでした。今まで単にアナログでの出力がいいのかな、と思っていたことも今一度、改めて調べてみたいと思いました。それでは、皆さん、重ね重ね有り難うございました。
書込番号:10273845
2点

PS3のAV機能は、価格のことを考えると恐ろしい実力があります。トライゼントのMP840をUSBでつないだら、WMAフォーマットの再生が可能でした。ipodとの相性は良くないですが、他の携帯プレーヤーでも認識するものがありそうです。映像もMP840で再生できますが、フォーマットが特殊で合いません。やはり、5.1CHや7.1CHの家庭のホームシアターには最適ですね。遊んでいる320GBHDDを市販ケースに入れて、USBでつないで、映像や音楽、フォトを全部一台にまとめました。PCのWMP 11も使えますが、フォルダーの閲覧が何故か一呼吸かかります。
書込番号:10284248
0点

ご連絡有難うございました。もうすぐ新しいテレビが来るので、それまでにBDプレーヤーを、と思っていたのですが、PS3を買おうと決めました。現行の商品を買おうと思っています。
書込番号:10289720
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
みなさんのやっている
オンラインゲームを教えてください。
フレンドと一緒にやっています。
これまでフレンドとやったソフトは
レジスタンス1,2、CoD4、キルゾーン2、
メタギアオンライン、ファークライ2
です。他フレンドが
007、ソーコム、レッドファクションを持ってます。
これ以外で何かお勧めソフトありましたら是非教えてほしいです^^。
0点

ほぼ網羅されてるので、あとはゴーストリコンぐらいかと・・・。
12月10日(木)に、COD4「Modern Warfare 2」日本語版が発売されますので、あとはそれぐらいですかね。
書込番号:10267826
0点

10月15日発売の
「アンチャーテッド2」
のマルチプレイが楽しいです。
あとWARHAWKがあるじゃないか!
書込番号:10267868
2点

http://m.kakaku.com/review/41090110052/?guid=ON
神ゲーTPSって言ったらやっぱウホでしょ!(笑)
ただ発売されて2年経ちさすがに過疎化しつつあり、尚且つ周りはベテランばかりですが…(;^_^A
ところで続編の話は何処へ?
書込番号:10267915
1点

即レスありがとうございます。
>>ウォンバットさん
プラスでグラセフも持ってました…笑。今はレジ1の旗とかやってるんですがCoD4-2の発売日決まったんですね!期待しますか〜。
>>ひげぱわーさん
アンチャ2の体験版面白いですよね!ウォーホーク……昔もやることなくなってウォーホークの購入を考えたことあるんですがすっかり忘れてました。
まだ過疎ってなければいいんだけどなぁ
書込番号:10267977
0点

>>MCR-30vさん
ウホ大人気ですね笑
ふと思ったんですがウホってダウンロード販売ですよね。
家帰ったらストアーで確認してみますがなかったら輸入板買うしかない感じですかね…
書込番号:10268009
0点

自分も結構なFPS、TPS好きです。
まだやっていないみたいなのでBFBC、BF1943とかどうですか?結構面白いですよ
続編のBFBC2も来年3月に発売予定です
参考程度にBFBC2の最新プレイ動画です
http://www.youtube.com/watch?v=oRlBI6FgMOs&feature=player_embedded
あとはFPS風RPGのFallout3とか!ベスト版が11月26日に、12月3日に追加コンテンツパックが同梱されたGOTY版も発売決定しましたし
書込番号:10268044
0点

"レインボーシックスベガス2"のテロハントモード(Co-op)は楽しいですよ〜。
敵をクリアリングして追い詰めていく感覚は"戦争"を舞台としているゲームとは一線を画します。
未だにボイスチャットしながらやっております。
自分なりに制限や方針を決めていけばいつまでも遊べるような気がします^^
最近FPSの続編が次々発表されてますけど、正直レインボーシックスシリーズの続編(レインボーシックス○○)を心のなかで切望しています。(トムクランシーシリーズではゴースト離婚の続編でるのに、、、)
書込番号:10268084
0点

レスありです^^
>>新触感さん
バトルフィールドは体験版とちょっと友達の家でやらしてもらったことあるんですが
長続きする気がしなかったので……。
来年の最新作に期待したいと思います。
>>orangeさん
ペガス2てbest版出ましたよね!
レジ2でめっちゃコープやったんでペガスも楽しそうですね。
フレと相談してみます^^
書込番号:10268247
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんにちは。
液晶モニタ(HDMI接続)でPS3を利用する際にスピーカーが欲しいと思い予算7000円ほどでいろいろ調べてみたのですが、どれも違いがよくわかりませんでした(><)
PS3の機能を予算内のなかで発揮できるスピーカーを選ぶとしたらどのようなものがいいでしょうか?
またPCスピーカー用スピーカーをそのままでは利用できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>PCスピーカー用スピーカーをそのままでは利用できないのでしょうか
PC用スピーカーの多くはアンプを内蔵しているので使用はできますが、入力端子がステレオミニジャック又はスピーカーに直付けでステレオミニプラグが伸びているパターンが多いのでPS3に繋げるには変換が必要です。
赤白RCAピン入力や光入力を持つスピーカーなら直接接続できますよ。
モニターがHDMIの音声をヘッドホン端子から出力できる仕様ならモニターにスピーカーを繋げる方法もありますね。
書込番号:10256286
0点

返信ありがとうございます。
パソコン用としても利用できるPC用スピーカーにしようと思ってましたが、変換が必要とのことなので無難にHDMIか光デジタル端子のついているスピーカーにしようと思います。
皆さんが使っているスピーカーを教えていただけたらうれしいです
書込番号:10256804
0点

いえPCスピーカーで大丈夫ですよ。
ヘッドホン端子が付いているモニターなら使えない事はありません。
ただ音は個人の好みによるので出来れば視聴される事をお勧めします。
書込番号:10257639
0点

>変換が必要とのことなので無難にHDMIか光デジタル端子のついているスピーカーにしようと思います。
アンプ内蔵型スピーカーで、そのような製品は存在しません。
同端子を備える製品となるとホームシアターセットとなり、最低でも
2〜3万円します。
予算の範囲では、アナログ入力専用のPC用スピーカーしか選択肢はありませんが、
例えばオンキヨーのGX-R3Xという製品は、PS3と雰囲気が合う(?)曲線的な小洒落た
デザインで、RCA入力端子も備わるので、PS3付属ケーブルと直接接続出来ます。
音は、値段が値段なので多くは望めませんが、少なくともモニター内蔵スピーカーよりは
遥かにマシです。
書込番号:10258694
2点

変換といってもステレオミニを赤白端子に変換するだけですから、難易度は低く費用もそれ程掛かりませんよ。
例えばスピーカー側の端子がステレオミニジャックなら、PS3付属の赤白端子を↓のような変換ケーブルで繋げるだけです。
http://www.fujiparts.co.jp/ad611.htm
書込番号:10258766
0点

パンナコッタ。さん こんばんは
HDMI接続でモニターに繋げつつ音声を楽しむには色々方法があります。
1.PS3<HDMI接続のホームシアター<HDMI接続モニター
要 HDMIケーブル 2本
2.PS3<光デジタル接続対応スピーカー(ホームシアター含む)
この場合HDMIは直接モニターへ繋ぎます。
要 HDMIケーブル 1本 光デジタルケーブル1本
3.PS3<HDMI接続モニター(ヘッドフォン出力対応)
モニターのヘッドフォン出力からヘッドフォン入力対応スピーカーにて接続可
現在は環境上割り切ってこちらにてヘッドフォンを使っております。
上記につきまして繋げる機器によって違いますので、製品選びには十分理解された上で購入された方がいいです。私自身ホームシアターにヘッドフォン端子がなくて、買った後さらなる設備投資がまっておりました。
1に関しましてはHDMI対応のAVアンプ購入になります。今後ブルーレイを見るのであればこちらをお奨めいたします。ただし予算を大きく上回ります。
2は私も当てはまります。HDMI規格をしらない頃に購入したHTX−11を使用しています。DVD観賞やゲームをされるのでしたらこちらで十分です。価格も私が購入した頃よりも1万円も下がって価格コム最安値で17800円には驚きました。もし量販店などの店頭に並んでいるのであればご試聴ください。これにはヘッドフォン出力端子がありませんのでご注意ください。2は予算オーバーですが、安物ホームシアターで音が気に入った物を選ばれた方が良いように思います。
3の場合はロジクールのZ4とかは価格の割りに迫力がありました。他にも似たような製品がありますので店頭にてご試聴ください。量販店などの試聴環境は再生機器などにも差があります。Z4の印象も店によって違いました。なお、モニターからの出力でスピーカーを繋いだ事がありませんので、音質や問題点などはわかりません。
長文しつれいしました。ご自身に合われた環境になるとよいですね。
書込番号:10261028
0点

PCと兼用という話だと、切り替えが必要だと思うんだけど、そこは問題ないんですか?
当たり前田のおせんべいさん :
>>変換が必要とのことなので無難にHDMIか光デジタル端子のついているスピーカーにしようと思います。
>アンプ内蔵型スピーカーで、そのような製品は存在しません。
意味が無いんであんまりお勧めはしないけどなくはない
http://kakaku.com/item/01705010035/
ゲームによっては後ろから音が出ると画期的に有利になったりするんだけど、マルチチャンネルにしようとするとAV機器になっちゃうね。
書込番号:10262861
0点

便乗、失礼します。
僕もスレ主さんと全く同じことを考えていました。
現在PCに接続しているアンプ内蔵スピーカーはピンジャック、、ミニプラグのみなのですが、ディスプレイはデジタル接続が余っていますので、ここで使いたいと思っています。
ネットで調べるとHDMIで映像を出力した場合、音声を光デジタルに分岐できるとはわかったのですが、これをアナログ端子に出力設定することも可能なのでしょうか?
一応ONKYOのGX-77Mの購入を考えてみたり、PCのサウンドカードの光入力を経由させたらいいのでは、とか考えてみたりしているのですが、予算もそんなにあるわけでなし、接続も単純な方が良いに決まっていますので。音声だけアナログに出力できれば、それに越したことはないのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:10277631
0点

>音声を光デジタルに分岐できるとはわかったのですが、これをアナログ端子に出力設定することも可能なのでしょうか
PS3での話ですよね?PS3はHDMI端子の他に光出力も搭載していますから分岐する必要はないです。
光デジタルをアナログに変換するD/Aコンバータもありますが、PS3付属の赤白ケーブルをスピーカーに繋げる方法が簡単ですよ。
書込番号:10278381
0点

お教えいただきましてありがとうございます。
要するに「映像をHDMIで出力している時に、音声はピンジャックで出力できるか?」という疑問でしたので、これで心配はなくなりました。
心おきなく購入に向かえます。
書込番号:10279233
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
初めまして、PS3初心者です。
PS3をBD/DVDプレーヤーとして使うために購入を考えています。
下記のような接続で、DVDの音声を5.1ch再生は可能でしょうか?
SONYのHPのユーザーズガイドを見ましたが、実機を持っていないため理解できませんでした。
ご教授お願いします。
案1
PS3[DVD再生] --->(HDMI)-->Viera
--->(光デジタル)-->5.1chホームシアタ(AAC非対応)
案2
PS3[DVD再生] --->(HDMI)-->Viera-->(光デジタル)-->5.1chホームシアタ(AAC非対応)
0点

こんばんは。
シアターセットの品名や型式を教えて頂きたいのですが、
シアターがDDやDTS対応でしたら、
PS3(HDMI)→テレビ
PS3(光)→シアター
と繋げ、PS3のサウンド設定(光)にてAACのチェックを外しPCM2ch出力すれば大丈夫です。
書込番号:10255932
2点

案1と2が一緒ですよw
まぁ、システムの品名がわからないので深入りできませんが、
PS3→光デジタル→アンプ で確実です。
あまりTVなど間に挟まないほうがいいですよ^^
書込番号:10256200
2点

VIERAの場合テレビを通すと2chPCM音声になるそうです、可能であれば直接PS3→シアターと光ケーブルで繋げてください。
書込番号:10256220
3点

おはようございます。
私はvieraのところがregzaで接続していますが問題ないです。
regzaにデジタルスルーの機能がありそのままビットストリーム
出力出来るからです。
口耳の学さんの話が本当なら皆さんの言うとおりps3光デジタルから
直接ホームシアターに接続した方が良いと思います。
書込番号:10256303
3点

ウチの去年買ったVIERAはDDのビットストリームのスルー非対応で、その繋ぎ方だと5.1ch再生不可。
新しいモデルの取説PDFで読んだら出来るっぽいこと書いてあったような気もしたけど、直接アンプに光デジタルで繋いだほうが確実。
ファームウェア3.0から複数端子の音声同時出力も可能になったことだし、TVへ接続してるHDMIには2ch音声だけ出れば十分。
書込番号:10256826
3点

torotakuさんへ
案1
PS3[DVD再生] --->映像は(HDMI)-->Viera
-「PS3の初期設定で音声出力先選択画面で選べます」-->(光デジタル)-->5.1chホームシアタ(AAC非対応)
DVD(日本仕様)やBDの再生はデジタル放送に多いAAC(mp4等圧縮コーデック)と違いますから対応して無くても、お手持ちのホームシアターのDOLBY DIGITAL,DTS等で音は出ると思います。
書込番号:10256978
2点

皆さん、わかりやすい回答ありがとうございます。
案1の書き方が悪かったです、皆さんのアドバイスにもある通り
PS3から映像出力はHDMIでTVへ、音声出力は光デジタルでホームシアターへ、と書きたかったのですが、わかりにくい表現ですみませんでした。
(伝えたかった)案1
PS3[DVD再生] --->(HDMI)-->Viera
PS3[DVD再生] --->(光デジタル)-->5.1chホームシアタ(AAC非対応)
SONYのHPにある『設定-->ビデオ設定』のページに『BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)』『BD音声出力フォーマット(光デジタル)』とありましたので、光デジタルはBDのみに対応しているのかな?と疑問に思っていました。
DVDでも5.1chが楽しめそうなので、早速『ポチッと』購入します、ありがとうございました。
書込番号:10257703
0点

書き忘れました。
シアターシステムは、DENONのDHT-300です。
まだまだ使えるので、HDMI対応品に買い換えるのはもう少し先でもいいかな?と思っています。
書込番号:10257721
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
聞きたいことすべてソニー公式で出てますが。
そこから分からないことは何?
まさか海外に持って行くので使えるか?
とか聞きたいのか?
書込番号:10251097
1点

韓国で 使いたいですけど −_−;;;
基本言語を 韓国語で へんこうが できますか?
書込番号:10251247
0点

スレ主はどこの方ですか。
言葉はなんですか。
書込番号:10251735
0点

韓国でも売られているので、素直に韓国で購入された方が、
何も心配いらなくて良いのではないでしょうか?
書込番号:10251823
0点

動作電圧は、100V(のみ)です。
海外での使用には、ダウントランスが必要。
表示言語は、ハングルも選択出来ます。
書込番号:10251921
1点

偏向ヨークが韓国な最強なのはこちらでつか
我輩は230V→100V変圧装置使ってますよ
書込番号:10252180
0点

最悪持ち込み国で違法になるので止めましょう。
日本の場合は基本特例で持ち出しが許可されてますけど
輸出扱いになった場合は別です。
書込番号:10252940
1点

韓国語で使うということはスレ主さん、もしくは実際に使われる方は韓国の人なんですよね?
でしたら他の方もおっしゃるとおり現地(韓国)で買うことをお勧めしたいところですが。
法律の問題はわかりませんので他の方にお任せしますが、変圧器などを使用して海外で使うとSCEのサポート対象外になります。
ですんで、日本で買って韓国に持っていくと、不具合出たとき大変です。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-589.html
上記参照してみてください。
書込番号:10257287
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
はじめまして。
最近,ニコニコ動画の中の、ゲーム実況プレイを仕事明けに見るのが楽しみになっている、
ちいさなおっさんと申します。
今から10年くらい前,スーファミのFF6に熱中していた頃を思い出し、
ひさしぶりにゲーム機の購入をと考えている者です。
PS2を昔に購入したのですが、ゲームソフトの読み込み時間が長かったりして
ほとんど起動させることはありませんでした。
ところが、最近になってPS3のゲームアーカイブスとかゆーHDDから
ゲームを楽しめるようなことを知りました。
質問ですが、PS1時代のRPGをする場合,PS2にCDを入れて遊ぶよりも、
PS3のHDDからゲームをするのが快適にできるのでしょうか?
ゲームの読み込みが改善されるのなら、購入したいのです。
同時に購入希望はFF,SO2、WA アーク・ザ・ラッド2・クロノなどです。
1点

比べたことがないので早くなるかどうかわかりませんが、遅くなることはないでしょう。ここらへんは他の方に聞いてくれませんか。
あとHDDに沢山ゲームを溜め込むことができるので、ディスクを入れ替えする手間がなくなりますよね!PS3のゲームにも面白いのが沢山あるので買って損はないと思いますよ!!
書込番号:10240424
1点

読み込みがネックのものは理論上早くなるはずですが
もともともっさりプログラムのものは変わりません。
WAとかhdd起動してもストレス溜まりますよ
書込番号:10240479
1点

スーファミ時代と比べてもゲームデータの容量違いますから少しのロード時間を嫌に感じられるなら今時のゲーム機全般は合わないと思います(アップデートなどありますし)。
またTVは地デジに以降されましたか?スーファミ時代の良き思い出では今時のTVで再生すると汚く目が疲れると思います、そうなれば今のゲームが綺麗でお勧めですがロードの時間が気になると思います。
書込番号:10240622
1点

>質問ですが、PS1時代のRPGをする場合,PS2にCDを入れて遊ぶよりも、
>PS3のHDDからゲームをするのが快適にできるのでしょうか?
ゲームアーカイブスだけが目的であれば、
PSPという手もありますよ?
PS3には無いのですが、PSPの場合は
読み込み高速化オプションや画面表示に関するオプションの他、
コントローラのカスタマイズも可能です。
※ 十字ボタン専用ゲームをアナログスティックで操作できるなど。
書込番号:10241286
1点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
確か読み込み時間は期待するほど早くならなかった記憶がありますわ。
他の方も書かれている通り、読み込み時間のネックはハード性能というよりプログラムの作り方の方が大切だと思いますの。
書込番号:10241517
2点

実際にFF8を購入してプレイしていますが、読み込み時間は改善されているようです。
ただ、プレイする人の感覚でまだ長いと感じるかも知れません、購入して体験するしかないと思います。
ゲームの動きそのものは、速くなるわけではありません。
ハイビジョン対応のTVかモニターに接続されていると思いますが、画質の向上はありませんし、
画面全体に表示はしません。
価格もそれほど高くありませんので、まずは購入して体験しましょう。
書込番号:10241804
3点

PS3でPSをプレイしたことがあるけどロード時間が若干速くなったかなと感じるくらいでした。
PSを遊ぶ場合、テレビにHDMIケーブルで接続しても画質が荒く感じるかもしれません。
書込番号:10242385
3点

ディスク版のFF9をやってますが、読込待ちで遅いという感覚には、今のところなっていませんねぇ。
オリジナルのPS1で、プレイした記憶がないので比較はできませんが…
各操作、例えばメモリーカードのアクセスなどは、本当ならば高速化できるのでしょうが、
早くできるからと言って、高速化してしまうと、動作の互換性が無くなってしまいますので、
なるべく本来のPS1の速度で動くようにしているんじゃないかと思います。
書込番号:10242610
3点

junです。さん ずばり4滴しますさん ニックネーム登録済み多すぎさん
TokuNrさん kiznaさん フリー人さん 白銀姫さん ま〜さんさんさん
皆さん回答して下さってありがとうございます。
いろいろなご意見を読んで参考になりました!
今の気持ちから言うとPS3を今月中に購入しようと思います。
その理由はやっぱり買ってみないと分からない部分もありそうだしです。
頂いた回答の中で疑問もありました。
>ディスク入れ替えする手間がなくなりますよね!
PCゲーム(シムシティ4DX)のようにCDは起動ディスクとして必須なのでは?
と感じたからです。
ちなみに個人的に気になるロード時間は1〜2分と同時に発生してたジーコ・・ジーコ音です。
昔のPS2とスパロボをされた方なら分かっていただけるかも。。
いずれにしても,この点は覚悟して購入してみます!
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:10245819
0点

>ディスク入れ替えする手間がなくなりますよね!
と言うのはDL版を購入した場合のお話です。
ディスク持ちの場合は・・・あります^^;
書込番号:10246073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



