プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
501 | 83 | 2009年9月14日 10:38 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月13日 22:09 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月13日 15:09 |
![]() |
66 | 8 | 2009年9月13日 14:12 |
![]() |
14 | 10 | 2009年9月12日 23:49 |
![]() |
48 | 12 | 2009年9月12日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

PS3でDVD再生は可能です(^^)
HDMI端子でテレビに繋げば、アップコンバート機能でDVDの映像がキレイになります。
CG(トイストーリーやカーズなど)は、アップコンバート機能あるかないかだと全然違います。
書込番号:10052784
4点

-FABULOUS-さん
ありがとうございます。
この値段なんでゲームも出来るし、
PS3買っちゃった方がお得かもしれませんね。
ソニータイマーだけが心配ですが
書込番号:10052799
0点

ゲーム以外でも、CDの音楽データをHDDに取り込んで、CD無しで再生したり、PSPやNW-X1060に移して聞く事もできます。
デジカメの写真も保存できるので(カードリーダーが必要)PS3が一台あると便利ですよ。
書込番号:10052832
2点

ゲームをしなければ、BDP-S360がソニーから9月5日に発売されます。
新型PS3よりも、省エネです。
書込番号:10052833
4点

スレ主さんの言葉が気になったので・・失礼します。
ソニータイマーなんてことを信じているなら、PS3を買わない方が良いですよ。
だいたい、精密機器なんだから、どこのメーカーが作ったって故障はあります。
逆に何年も壊れない場合もあります。
僕の知る限りでは、ソニータイマーなんて言葉を信じている人に限って
不良品を買う可能性が高いです。
自分の家にはソニー製品があふれておりますが、ほとんど故障品はありません。
書込番号:10052867
22点

確かに自分もソニー製品をもっていますが8年使っているPS2は壊れていませんし、他の商品も問題はありませんが、サポートが悪いのはあると思います。
書込番号:10052884
5点

ソニータイマーというのは信じる信じないの問題ではなく、保障期間を超えた当たりでの故障率が高いのでソニータイマーと言われだしただけですww
書込番号:10052925
6点

画質や音質の良さからするとかなりのコストパフォーマンスをしていますが、消費電力の高さからすると電気代のコストアップになるのは、いえてますね。
書込番号:10052976
5点

たまにいるよね、ブルーレイになると今までのDVDが
見れなくなるって思っている人。
たぶんVHSがDVDに変わった時にテープからディスクに
なったからもう前のビデオが見れないって思っているところから
来ているのか?
書込番号:10052996
9点

確かにBlu-raydisk専用プレーヤーやレコーダーなんてゆー物が存在していないから、勘違いや無知は気になりますね。
書込番号:10053139
8点

○mk0223さん
「ソニータイマー」などと本気で言っている人は頭の悪い証拠ですよ。
知的レベルが低いから信じちゃうんでしょうね(笑)
○マーマーマーマレードさん
何と比べて「悪い」とするかですが、海外ゲーム情報誌のGame Informerによると
カスタマーサービスが役立ったと答えたユーザーの率
任天堂 -- 56.1%
ソニー -- 51.1%
Microsoft -- 37.7%
http://gs.inside-games.jp/news/198/19860.html
らしいですね。
競合他社と比べると、サポートに関しては普通といったところでしょうか。
「ソニーのサポートは最悪! マイクロソフトのサポートは最高!」と、根拠も無しに顔を真っ赤にして言う人がいますが、データでみると全くのデタラメだということがよくわかりますね(笑)
書込番号:10053268
16点

>「ソニータイマー」などと本気で言っている人は頭の悪い証拠ですよ。
知的レベルが低いから信じちゃうんでしょうね(笑)
知的レベルが高い低いの問題ではなくここ数年ソニー製品の故障事情で生まれてきた言葉ですww
http://www.j-cast.com/2007/06/22008664.html
「ソニーのサポートは最悪! マイクロソフトのサポートは最高!」と、根拠も無しに顔を真っ赤にして言う人がいますが、データでみると全くのデタラメだということがよくわかりますね(笑)
データと言うのは取り方によって偏りがあるのは当たり前です。サポートの良し悪しは実体験が一番リアリティがあります。ソニーのサポートは昔から最低ですが、MSのサポートはしっかりしてます。アメリカ企業と日本企業の差でもあるでしょうねww
書込番号:10053326
10点

ソニータイマーという都市伝説を信じる人は、
ソニー製品を買わないでください。
万が一故障した際に、「やっぱりソニータイマーが発動しました」
などというスレを立てられたら、気ぃ悪いですし…。
書込番号:10053335
20点

ソニータイマー」なんてのは第三者による比較データを示せない全く無根拠なものなのですから。
いえいえ違いますよ。ここ数年のソニー製品は保障期間が切れた当たりでの故障が多いので生まれてきた言葉です。それを経営者も品質管理の低下と認めてます。
書込番号:10053383
7点

そろそろタイマー論議?
やめませんか?
無理ですか?
個人的にはSONYには、かなりお世話になっていますので、心苦しいです。
書込番号:10053413
20点

パンダのこった。さん
そうですね。
まあ、僕が言いだしたのかな?
もうくだらない論議はやめましょう!
ここには少なくともPS3を好きな人が集まっていると思うので
ソニー嫌いも少ないと思うのですが。。
書込番号:10053427
7点

○パンダのこった。さん
>タイマー論議
議論なんてありませんよ。
「ソニータイマー」などと言っている人達がデータを何一つ出せないのですから(笑)
○mk0223さん
>ソニー嫌いも少ないと思うのですが。。
それがいるんですよ。ソニーが嫌いなのになぜかPS3のトピックにいる人たちが(笑)
しかも、ソニーが嫌いなのにも関わらずPS2などで散々お世話になっているところがまた笑えますね。
書込番号:10053443
16点

ゲームソフトが面白いから、SONYを選ぶだけ、 SONYを好き嫌いは、個人の自由
俺から,見たら普通 SONYファンから,見たら最高品
BDレコーダーは、SONYを買う予定
書込番号:10053665
6点

ここは、PS3の話題を取り扱うところなので、ソニータイマーについての話題は、別のサイトで行うことがよろしいかと。。。
いつまでも、こだわっていることが、知的レベルの程度を露見してるのでは?
書込番号:10053792
8点

D2XXXさん
自爆御苦労さまです
ソニータイマーはサポートとは関係ありません
故障率の話ですから絶対的な数値です
解釈で変わるものではありません
その根拠を「示せない」が故に話を反らそうとしたようですが
残念でしたね
書込番号:10053904
10点

他社が既にやってることは真似しないとか
独自規格での製品作りとかソニータイマーを産む要因はたくさんあると思います。
そういう企業なのだと割り切って面白い製品はこれからも買えばいいんじゃないかと。
書込番号:10053979
7点

読み取る玉が二つついてるからDVDもブルーレイも見れるんですね。
レスしてくれたかた、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:10054021
3点

ハイファイファイブさん
僕も、ソニータイマーと言う人に疑問を持っていたのですよ。
実際にデータを持って示せないのに、偉そうなこと言う。
だから、ソニータイマーうんぬん言う人は単にソニーが
嫌いなだけだろうと思うんです。
書込番号:10054110
10点

ソニーは家電製品はともかく、PCは批判が多いよね。ココでもさ。
まぁそれは多数が数式さんのせいかなw
意味がワカラン人はPC板のぞいてみそ。
書込番号:10054518
4点

ソニーの話になるとどうも感情的になる人が多い気がしますね。
それだけファンも多ければアンチも多いのかな?
ハイファイファイブさん こんばんは!
「ソニータイマー」を「保障期間が終わってすぐ故障すること」と定義した場合
その根拠を示せるのはソニー自身しかあり得ないと思いますよ。
なぜなら故障率の詳細なデータを持っているのはソニーたけですから。
なのでその根拠を出せと言っ不可能ではないでしょうか。
根拠示せないのならば事実ではないとおっしゃるかもしれません。
しかし逆に「ソニータイマー」がないという根拠示してくださいといった場合可能なのでしょうか?
実際保障期間過ぎてすぐにで壊れるようにわざと設計することなんてことは
不可能でしょうが、そういう体験をしたという報告もあるのも事実ですので
「ソニーの商品が保障期間が過ぎたあたりでよく壊れる」と判断しても
おかしいことではないと思いますよ。
故にD2XXXさんのような判断もありかなと思います。
お互い根拠を出せない議論は不毛ですので、そういう考え方もあるんだなーと
解釈されてはどうでしょうか。
書込番号:10054964
9点

ソニータイマーはソニーのアンチが生み出した言葉です
いわゆる都市伝説です
なにもわかってないやつがソニータイマーって軽く言うのはむかつきます
なめてるよね? スレ主も一言多いよ
口だけならいくらでも言えます ネットは匿名ですから
人気なものほどアンチが増えるのは当たり前なんです
書込番号:10055036
10点

アンチもなにも社長が既に故障が多いのみとめてるんですよww
書込番号:10055062
5点

>D2XXXさん
SONYタイマーの事を認めたんでしたっけ?
SONYタイマーという言葉があることを認めてたような?
まぁタイマーを認めてたらSONYの保証期間は延びてるはずなんだが、、、
書込番号:10055253
7点

リンク先を読みました。
社長は「ソニータイマーという言葉があることを認識している」と書いてあるように見えます。
で、「ソニータイマーという言葉を認識した時期に品質が悪いものがあった」と言っているのですよね?
ソニータイマー自体を認めているわけではないと思いますよ。
書込番号:10055377
7点

ダイエットに成功しましたさん
>「ソニータイマー」を「保障期間が終わってすぐ故障すること」と定義した場合
> その根拠を示せるのはソニー自身しかあり得ないと思いますよ。
簡単に嘘を立証できますよ。
常に通電されている機器ならいざ知らず、1年過ぎたらすぐ壊れるようなものを作るばあい、その仕組みそのものが非常に高価なものになってしまいます。
まず、ポータブルの機器から据え置き型まで、「1年」をカウントするには常に通電されている部品が必要で、その状態にするにはバッテリーに繋げておく必要があります。
でもその場合、バッテリーに直接繋がっている部品を調べれば分かる事です。
カスタムチップに繋がっているならいざ知らず、汎用部品にだけに繋がっている場合もあるはずです。
カスタムチップの場合、そのチップを取り出して1年間動かせば誰でも検証できます。
あと、カウンタを内臓している部品の場合、外部の影響でカウンタが微妙に早まったりします。それらの影響を受けずに正確なクロックを刻む部品を作るとなると、とても高価なものになってしまいます。(電波時計以外の高精度腕時計並に制度の高いものである必要がある為)
部品の自然劣化で1年を過ぎると壊れるようにする? もっと無理ですね。
そのような都合の良い部品が作れるなら、色々なところで有効利用ができます。
特許料で莫大な利益を生むことが可能です。
もともと、地球環境は安定していないのですから、平均気温、磁場、電磁波などは毎日変わります。ある条件を満たすと1年未満で一斉に故障した場合、その損害は巨額なものになりますし、非常に目立ってしまいます。
1年過ぎると壊れる製品。どのようにすれば可能でしょうか。
まず、考えてみて下さい。
書込番号:10055887
8点

ブラジリアン2さんのコメントあったから書くの考えたけど・・・
製造業に携わる一人として言わせてください。
D2XXXさん
>字は読めるんですか?
それはそっくり貴方に当て嵌まるのでは?
失礼なようだけど、企業が自分のとこの製品不良が多いと言われて・・・嬉しい
と思いますか?
また、その不良を自分とこが意図的に出荷して利益に繋がると思われますか?
私を含めて物作りに携わる人達にとってその答えはNOになる筈です。
SONYの社員では無いですよ!(^_^;)
ソニータイマーと言われた頃は確かに不良が多かったみたいですが、
他の企業では出せないような新技術を投入して、いち早く出荷するのが時代の
要請だったのでしょう?消費者も早くその新製品が欲しいとも思うでしょう!
たまたま検査・テスト等の段階で見つからなかった製品の中に一部欠陥を含まれて
しまった・・・それが後々消費者がクレームを付けた!
ネット社会ですから同じ興味を持ったBBSやらで俺もだ!私もだ!と騒いでしまった
結果・・・2Chとかで悪乗りされその商品以外でも、あっ!そう言えばあの時こんな症状
があったとかが結びついて行ったのでしょう。これがソニータイマーと呼ばれる事の
発端では無いのかな?
自分では故障していなくても、先々この商品壊れるのかな?とか持っていない人達も
これから買おうとしている人達)にとっても不安要素の一因となり、これは企業に
とっては大きな損失です。
消費者の求める新製品早く市場に出してしまった結果なのでは?と自分は思います。
これに関してはSONYのデータは無いですが・・・
「品質、価格と供給のバランスが崩れてご迷惑をおかけしました」と中鉢社長が謝罪
したのだと私は解釈しています。
とかく新技術に初期不良は付きものと考えていた方が無難でしょう。
本来、消費者的にはあってはならない事だとは思いますが・・・(^_^;)
D2XXXさん
ネット情報だけを鵜呑みにするのでは無く常識を考えて発言されたらどうでしょうか?
書込番号:10055904
16点

>D2XXXさん
失礼しましたリンク先をちゃんとみず、レスのとこだけサラッとよんでました。
あぁ、あと字はちゃんと読めます。
書込番号:10055971
4点

私はそういうのあんまり信じないんですが
家電やパソコンに詳しいだんながソニータイマーはあるって言ってましたよ。
書込番号:10056889
0点

ゴン太♂さんへ
>私はそういうのあんまり信じないんですが
>家電やパソコンに詳しいだんながソニータイマーはあるって言ってましたよ。
う〜〜ん!何て言ったらいいのかなぁ〜〜って考えてしまいましたが・・・
このスレの質問をここに書き込むより、その家電やパソコンに詳しいだんなに
一度質問してから投稿されたのでしょうか?
すっごく気になったのですが・・・(^_^;)
書込番号:10056930
6点

最近旦那の帰りが遅いので相談できませんでしたので
皆さんに相談しようと思いました。
今日は早く帰ってくるようなので夕飯何にするか楽しみです。
から揚げ(柚子コショウがけ)にしようかしら。
書込番号:10056964
2点

ゴン太♂さん
ソニータイマーあると思うならば購入しなければ
いいのではないですか?(前にも言いましたが)
そう言っている人に限って、壊れやすいソニー製品を手にして
「やっぱり、ソニータイマーだ」って言うのがオチですから。
僕の場合は、ソニー製品をたくさん愛用していますが、ほとんど
壊れたことありません。ゼロとは言いませんが。
書込番号:10057093
8点

ゴン太♂さん
そうでしたか・・・納得!(^_^;)
だんなが帰宅してそれでもSONYタイマーがあるって言われたら、
PS3は購入するのはご遠慮した方がいいのかもしれません。
やっぱし壊れたぁ〜ソニータイマーが発動した!
とか言われたら嫌ですから・・・
購入決断は自己責任でお願いします。
もう何も言わないですから・・・σ( ̄∇ ̄;)
しかしソニータイマー信じているにも関わらずに、VAIOに決断
されたのも凄い判断でしたね・・・(^_^;)
書込番号:10057167
5点

嫌ですからって…。個人的感情で買うなって言う程の事かいなw
ソニーは迷惑だろうよそんなファンがいても
書込番号:10057184
4点

まぁ〜そうですね・・・すみません(^_^;)
書込番号:10057204
1点

唐揚げ(柚子コショウ)賛成!o(^-^)o
こんにちは!ゴン太♂さん
試しにPS3買ってみたらどうですか?
最近思うんですが『SONYタイマー』なんて造語、元々二流三流メーカーじゃ生まれて無い言葉でしょうね…
購入した結果どうなろうが、所詮相性…いや、運命です。(^-^)b
書込番号:10057326
5点

>ここ数年ソニー製品の故障事情で生まれてきた言葉ですww
ソニータイマーという「言葉」自体は80年代頃から存在するんですけどね
ソニーは軽量化や機能を優先し耐久度がおざなりになる事が多く、体感として他社メーカーよりも故障が多いのでソニータイマーという「言葉」が生まれたわけで広く一般にも知られているんですが、これに対してソニータイマーという「機能」は無い!と声高に叫ぶ人がいるのでおかしなことになるんですよ、ソニータイマーの事を話している人で「機能」があると言っている人は居ませんからね
「言葉」そのものは取締役の中鉢良治氏も認めていますので、あとはイメージの問題です
他社の商品と同程度の故障率だったとして、他社の商品が壊れたとしても「偶然だな」で済まされますが、ソニーの場合は今までのイメージもあり「ソニータイマーか、やはりソニー製は壊れやすいな」となってしまいます
これを解消するには地道な積み重ねと長い年月が必要でしょうね、信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生です
書込番号:10057344
7点

AVALさんこんにちは!
80's後半…丁度『BackToTheFuture』一作目の映画辺りでしたかね?
まさにおっしゃる通りですね…。
書込番号:10057378
1点

>80's後半…丁度『BackToTheFuture』一作目の映画辺りでしたかね?
何言ってるのドク?いい物はみんな日本製さ!
自分が確認できるのはその頃ですね、友人が家電屋でバイトをしていて、同じソニー製のトリニトロンブラウン管を使っているAIWAのTVとソニーのTVでソニーのTVだけ妙に重くてタイマーでも入ってるんじゃないかと話していたことを記憶していますので
その頃にはソニー製は機能は良いけど耐久度に難有りってイメージでしたねぇ
しかしまぁ初代ウォークマン頃は壊れやすいイメージが付いたら売れなくなるからとにかく頑丈なものをと開発されていたはずなのに、何時頃から壊れやすいイメージが付いたんでしょうねぇ
書込番号:10057440
4点

ほんと、風評によるイメージダウンは何よりも致命傷になりますね…。(-_-;)
書込番号:10057463
3点

>家電やパソコンに詳しいだんながソニータイマーはあるって言ってましたよ。
それなら、わざわざこんな所に相談を持ちかけないで、諸般の事情にお詳しいらしい
旦那さんに相談すれば済む話では?
書込番号:10058386
10点

スレ主の釣りが確定したので
そろそろ退散しますが
>AVALさん
>ソニータイマーの事を話している人で「機能」があると言っている人は居ませんからね
いやいや、いますよ
>ソニータイマーというのは信じる信じないの問題ではなく、保障期間を超えた当たりでの故障率が高いので
と書いている人がいますからね
これは言葉の存在ではなく
「故障率が他メーカーと比較して高い」と断言していますのでね
AVALさんが言う
「体感として他社メーカーよりも故障が多いので」
では無く「故障率」と言っているわけですよ
「故障率」ということはデータが存在しなければばならないのでね
「体感」という「感覚論」ではなく「事実」なわけですね
つまり、ある特定の方に限っては
「ソニータイマー」は「体感」から生まれた「言葉」では無く
「故障率」という、確固たるデータに基づいた「事実」だと断言していますので
この「事実」は「機能」に結びつきます
書込番号:10058974
7点

SONY以外の普通のBlu-rayプレイヤーやらBlu-rayレコーダーを買ったほうがいいと思います。精密機械なんで壊れるときは壊れます。買って壊れたらタイマーなんて言われてもよかれと思いクチコミを書いた人も気分が悪くなります。
書込番号:10059003
5点

>ダイエットに成功しましたさん
>しかし逆に「ソニータイマー」がないという根拠示してくださいといった場合可能なのでしょうか?
簡単な事です
ソニータイマーの定義は保証期間(一年)が過ぎた途端に故障する
ですね
では保証期間の定義は?
製造日からですか?
いいえ、購入日からですよね
購入日をソニーがどうやってコントロールするのですか?
次に、製品に通電している時間によって故障次期が確定するのか?
それは、可能性としてありますよね
でも、全ユーザーが一年を通して使用する時間は同じでしょうか?
そんなわけありませんよね?
ということは、ソニータイマーを肯定するのであれば
購入日からの使用時間が、ほとんどのユーザーで差が無く
それらの人々が高確率で、一年過ぎてすぐに壊れなければならないわけです
そんな事、統計学的に正しいですか?
つまり背理として証明できますよね
書込番号:10059056
5点

>「ソニータイマー」は「体感」から生まれた「言葉」では無く
>「故障率」という、確固たるデータに基づいた「事実」だと断言していますので
>この「事実」は「機能」に結びつきます
ん〜やはり理解していないような気がしますね
ソニータイマーは「機能」じゃないんですよ、ソニー製品が保証期間が過ぎた途端に故障する「事象」をソニータイマーと呼ぶわけで、保証期間内に壊れてもタイマーと呼びませんし、パナソニックや東芝といった他のメーカーの製品が同じように保証期間が過ぎた途端に故障したとしてもそれはタイマーと呼びません
壊すための物がタイマーではなく壊れた物がタイマーなんですよ
あと故障率が高いのも一部事実ですからね
例としては初代プレイステーション、あれはピックアップユニットを乗せる樹脂製レールが摩耗して読み込み不良を起こすことが多く、同時期のSSや64と比べても非常に高い故障率です、最後は縦置きにしたり逆さまに置いて起動した人も多いんじゃないですか?
次に携帯のジョグダイヤル、可動部分が多く部品の摩耗が早いために他の携帯に比べて故障が多いですよね
次にPS2、こちらもやはりピックアップ部分に難が有り故障率が高いですね、この頃から「本体の買い換え需要」という言葉が出てきていますのでそれなりの故障率だと思います、しかしこの世代のライバル機は異常な耐久度を誇るゲームキューブなので比べたら確実に勝てませんけどね(笑)
PS3も最近は赤ランプ故障の報告がぽつぽつとありちょっと怪しいのですが、この世代ではXBOX360の故障率が群を抜いているので目立ちませんね(笑)
最近の製品だとざっとこんな所でしょうかね
書込番号:10059465
6点

一部のファンを超えたPS3及びSONYフリークの被害妄想はただらないものがありますね。SONYファンを自称する私ですが、一緒にされたくないかな。D2XXXさんをアンチだのネガキャンだのというのはあまりにも冷静さを欠いています。 と、フォロー。
書込番号:10059878
8点

ソニータイマーを信じている方と、信じていない方に別れていますが
信じている方は、何故にソニー製品を購入し続けようとするのですか?
80年代から存在しているなら、以降のソニー製品を購入したくもありませんし
新型PS3が出ても、買い足し、買い替え、そんなことしたくないと思うのですけどね。
書込番号:10060048
3点

イヤーまた盛り上がってますね。
こんなにスレが伸びるのもソニーという企業に対する注目度ゆえでしょうか。
せっかくなので私宛に返信いただいた件にコメントさせていただきます。
ブラジリアン2さん こんばんは!
またまた記載をミスしました。ゆえに誤解を生むような内容になってしまってすみません。
×「ソニータイマー」を「保障期間が終わってすぐ故障すること」と定義した場合
○「ソニータイマー」を「保障期間が終わってすぐ故障しやすいこと」と定義した場合
私のレスのでも申し上げましたが、私自身[ソニータイマー]なんてものを作るのは不可能
だと思っています。(というかやるわけがない)
ただ保障期間が過ぎてすぐに壊れたという事実が多く報告されている中、[ソニータイマー]
=「保障期間が終わってすぐ故障しやすいこと」と判断することもありえるかなと思った
までです。
ハイファイファイブさん
コメントありがとうございます!
統計学を学んだことがなので統計学の上何が正しいか分かりません。
人間はハイファイファイブさんのように正しい根拠や統計学上の正論を判断の基準とするかた
もいらっしゃれば自分の体験で判断する人もいますよね。あるいはwebでの情報だけで
判断する人もいると思います。
人間はいろいろな規準で判断する動物なので、まずは相手の意見を尊重しながら話を
進めたほうがいいのかなと思い書き込みさせていただいたしだいです。
ブレーンストーミングの基本ですしね。
言葉足らずですみませんでした。
書込番号:10060092
1点

まぁウィキペディアにも載ってる言葉だから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
掲示板などで騒げば騒ぐほどまた広まっていくでしょう
[おまけ]
80年代にはソニータイマーは売っていました
http://images.uncyc.org/commons/a/a5/Sonytimer.jpg
書込番号:10060405
8点

皆さん、盛り上がってますが、どうも結論がでないようです。
ここは、マロン寮のアロエさんが紹介しているとおり、
『ソニー(製の)タイマー』は存在したという結論で、
おやめになるのがいいんじゃないですか?
この調子では、いつまで経っても議論は決着つかないよう
ですから。。。
書込番号:10060845
3点

最後に1点。
ソニータイマーは心理現象に過ぎないのです。(つまり扇動)
クチコミなどで「ソニータイマー」を連呼されると、実際にユーザーのソニー製品が保障期間直後に壊れた場合、ソニータイマーと思わされてしまいます。
ここで確率の問題となります。
家電では1年以内の故障率は10%以内と言われています。
では、「保障期間直後」を1年目〜1年3ヶ月目の間としましょう。その期間での故障発生率はどの位になるでしょう。まあ、低く見積もって1%としましょう。
では、80年代に爆発的にヒットしたウォークマンは世界で1年間に何千万台(ひょっとしたら億単位?)販売されたでしょうか。
その内の1%は何台になるでしょうか。
それらの故障に当たった人たちは、事前にソニータイマーのクチコミを見て、何と思ったでしょうか。
書込番号:10061033
8点

【追記】
まあ、耐久性がもともと低くて、1年経った頃から不具合が出始めるものも、メーカーを問わず存在します。特にカセット系(オーディオ、ビデオ)、ディスク系などの稼動部分に使われるプラスチックが磨耗する為で、不可避の現象です。
でもそれらは低価格製品で、もともとユーザーが頻繁に買い換える事を前提としていた商品です。
(実際私の周りでも、ケンウッド製、パナソニック製など、色々なメーカーの低価格商品でその様な現象が発生していました)
特にソニー製品が壊れやすかったと言う印象より、ソニー製のウォークマンを使っている人が、私の周りには圧倒的に多かったと言う印象が強かったですね。
書込番号:10061041
3点

「ソニータイマー」で議論されているところ申し訳ありませんが、
我が家では「ミツビシタイマー」による被害がありました。
過去ミツビシ関係製品で、エアコン3台、ビデオ2台、テレビ1台が
すべて5年内で壊れてしまいました。
(ほぼ同じ時期に購入し、1ヶ月ほどの間に続けてお亡くなりになりました)
同じときに購入した パナ製エアコンは8年もち、
SONY製TVは13年使用しまだ現役です。
(このほか、SONY製CD等数台まだ現役です)
SONYのβ機もまだ動いていますし、
(でも発売日に購入したPS2は2年前にこわれましたけど・・)
我が家的には、ミツビシ以外全く問題ないですね。
書込番号:10061259
1点

この議論に終わりは無いみたいですね・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
使用してれば消耗してくる部品等ありますし、使用環境等でも違って
くるでしょうし・・・新品購入してすぐ不良って事以外はある意味仕方
無い事なのかもしれないですね!
問題はその処置のメーカー対応の仕方、早さでは無いでしょうか?
(賛否両論あるとは思うけど?)
conan conan conanさんお気の毒さまです。
三菱ですかぁ〜私はあまり使用した事ないのでなんとも言えませんが、
自動車での問題が一時期取り上げられましたね!
あれは経営TOPが問題隠しでマスコミ等に叩かれて、従業員達は可愛そう
でした。
書込番号:10061338
3点

スレ主さんとりあえず買っちゃいなよw
お金の工面が出来ないわけでもなさそうだし
ゲーム以外でもいろいろ出来て楽しいよ
そんなに早く壊れないってw ←この言葉に噛み付かないでね
10年も20年も使うものでもないだろうしさー
やっぱSONYってかっこいいから、いろいろ評価する人がいるんだろうね
なんだろうSONYってロゴがかっこいいのか?
Panasonicの白物家電もなんかかっこよく見えちゃうし
SONYの冷蔵庫とかあったら思わず買っちゃいそうw
sonあたりに秘密があるのかw
書込番号:10061810
4点

>AVALさん
理解していないのはあなた自身ですよ
しかも自分で書き込んだ事を自分が理解していないという致命的現象です
>ん〜やはり理解していないような気がしますね
>ソニータイマーは「機能」じゃないんですよ、ソニー製品が保証期間が過ぎた途端に故障す>る「事象」をソニータイマーと呼ぶわけで、、
>パナソニックや東芝といった他のメーカーの製品が同じように保証期間が過ぎた途端に故障>したとしてもそれはタイマーと呼びません
>壊すための物がタイマーではなく壊れた物がタイマーなんですよ
「保証期間内に壊れてもタイマーと呼びませんし」
つまり
保証期間内には壊れない
保証期間が過ぎて壊れる
これは、つまり故障時期によってタイマーか否かを示していますね
にも関わらず
メーカーによってタイマーか否かが左右されるとも言っています
つまりソニータイマーは
ソニー製品が壊れやすいか否かではなく
ソニーを叩く意思があるか無いかだけなわけです
間違っているなら
どこがどう間違っているか明確に回答ください
これを見てる方の大部分も
明確さが無いが故にただのアンチという受け取り方しかしませんね
私があなたの書き込んだ部分を抜粋した上記の部分に潜む
矛盾だらけの内容を明確に説明できるのですか?
>あと故障率が高いのも一部事実ですからね
>例としては初代プレイステーション、あれはピックアップユニットを乗せる樹脂製レールが>摩耗して読み込み不良を起こすことが多く、同時期のSSや64と比べても非常に高い故障率で>す、
事実という事は、感覚ではなく確固たる証拠が必要ですね
「同時期のSSや64と比べても非常に高い故障率」
証拠はありますか?
まさか、この期に及んでも感覚論ですか?
書込番号:10064772
6点

ハイファイファイブ様
まだよくご理解いただけていないようですのでもう一度説明いたしますが、ソニータイマーという言葉は80年代からありますね、マロン寮のアロエ氏がリンクを張っているWikipediaでは、『メーカー保証期間を過ぎたあたりから故障が出だすように感じたユーザーが「まるでタイマーが組み込まれているようだ」という比喩を込めて使い出した。』とあります
以上のことからソニー製品の保証期間が切れた後に発生した故障の事を指す言葉であって(機能ではなく事象)、他社メーカーで同じような事象が起きたとしても○○タイマーといった呼称はまだ生まれていませんので○○タイマーとは呼ばれません、またソニー製品が保証期間内に壊れた場合もそれは普通の故障なのでソニータイマーとは呼びません
ソニータイマーという言葉自体も既に一般にも広く浸透していますので、アンチであるか否かではなく、ソニー製品の耐久度への不信感から普通に使われる言葉だと思いますよ。
>「同時期のSSや64と比べても非常に高い故障率」
>証拠はありますか?
初期モデルには排熱の問題もありましたし、ピックアップユニットを乗せるレール部分はプレイステーションは樹脂、セガサターンはステンレス、耐久度を考えればどちらが丈夫だと思いますか?
64はロムカセットを使用していますので駆動部分が少なくCDロムドライブに比べて故障が少ないのは当然ですしね。
書込番号:10065262
5点

AVALさんと、それに賛同した人たちへ。
AVALさん自身が言っているアロエ氏のリンクにも書いてありますが、他社製品をリバースエンジニアリングで研究するのは当たり前なので、タイマーは風評に過ぎないのですよね。だったらAVALさんの書き込みは意味ないじゃないですか。(「ソニー製品の耐久度への不信感」ではなく、「風評により先入観を持たされた為」ですよね)
あと、AVALさんが度々言っている80年代ですが、どの様な時期かを考えてみて下さい。
それまで日本はアメリカに追いつけ追い越せで、一生懸命になっていました。
確か70年代位から自動車の輸出など、貿易の不均等から円高に踏み切らざるを得なくなっていきました。
80年代となると、ウォークマンやビデオなど日本製がかなり評価され、どの国も日本製品がより一層多く出回りました。
そんな「日本の侵略」を良く思っていない愛国者達や、日本製品に自分達の会社が脅かされている経営者は沢山いたと言う事です。
あと、国内にも沢山の敵がいました。
後は、その「敵」の気持ちになって考えれば良いのです。どの様にすれば追い落とせるか。
現にPS3も沢山の敵がいて、冷静に考えればすぐ分かる様な嘘が沢山飛び交っています。
『風評に踊らされるのは大変ばかげています』
書込番号:10066061
7点

ん、保証期間が過ぎてから壊れるのってそんなに問題なの?
保証期間が過ぎてるんだから壊れてもしょうがないじゃん(笑
保証期間内の対応がしっかりしていれば何も問題ないのでは?と思うのは間違ってる?
どうなの?頭の良い皆さん。
ちなみに、私場合は、SANYOとシャープは壊れやすいイメージがあるので買いません。
書込番号:10066265
3点

みなさん揚げ足とったりとられたりの無限ループで楽しそうですね(´Д`)
変わるわけがない相手の考えに対して相互に「無意味」な発言の繰り返し、ほんとくだらないですよ
本題にもどって、私だったら1万でDVDプレーヤー買うよりも3万でPS3買います
というのもやりたいゲームがあるから、なのですが、DVD再生以外にもBD再生や写真・音楽・ブラウザー・もちろんゲームなどいろんなことができるし、ただDVD見るだけなら個人的にパソコンで十分かなと思っているので
書込番号:10066719
7点

まだ続けるんですか?
スレ主さんが荒れないようにコメントしてるのに
それ無視して別な話題になるのはなぜ?
スレ主さん質問スレなのでここ解決済みにしてください
書込番号:10066792
3点

ソニータイマーなんざ幽霊、UFOの類と同じようなもので、頑なに存在を主張する者に
いくらそんなものは存在しないと説いても、徒労に終わるだけでしょう。
そもそも、最初にそんな用語を持ち出して、荒れる要因を作ったスレ主に問題あり。
書込番号:10066847
8点

ソニータイマーがあろうがなかろうが
ソニータイマーという言葉はあるわけで、そこらへんでお互いの話が食い違ってていつまでもグダグダ。
書込番号:10066882
2点

当たり前田のおせんべいさんがおしゃっていることが一番正しいと思います。
ソニータイマーなんて存在しないんですよ。
・・・それでもあると頑なに信じるなら、ソニー製品を買わない。
それで終わり。
書込番号:10066961
7点

あれっ!まだ続いてたんですね…(^^;)
風評に『SONYタイマー』なんて皮肉った『あ・だ・名』がついたようなものですよ…
SONY製品でも無いのに保証期間過ぎて故障したら取り敢えずSONYタイマーだって冗談混じりで言ってたヤツもいましたからね…
今の時代だったら間違いなく流行語大賞ですよ…d(^^;)
てまぁ、この様な都市伝説は置いといて、SONYの存在が無ければ良くも悪くも非常につまらない業界になってただろうと言う事で(^-^)b
自分はSONYの遊び心ある製品モノ作りは非常に好きです!(ROLLYとか) あと、製品のデザインやロゴ等にも品格があります。(これは主観です)
これからも面白い製品カッコイイ製品でワクワクさせて下さいねSONYさんo(^-^)o
書込番号:10067109
8点

しょせんオカルト、信じるか信じないか人それぞれ。
幽霊やUFOやツチノコ、ジャグラーのネジネジと同レベルw
書込番号:10067155
4点

ソニータイマーという物が気になるのでしたら、
PS3は保証期間が1年ありますので、
保証期間が終わるまでに修理費を貯金してればいいのではないでしょうか。
基盤交換で16,800円です。
ソニーはちゃんと修理してくれますよ。
書込番号:10081734
5点

火のないところに煙は立たぬ
ソニータイマーなる仕組みは信じていませんが信じたくなるくらい故障が多発しているのでしょう。勿論ソースなんてありませんよ。自社の故障率は〇%なんて公表するわけないですからね。ただネット社会の現代ではあっという間に口コミで広がりますからね。所詮ネットで公開されている数字は怪しげなシンクタンクが公表した結果で公平とは到底言えません。$次第でどうにもなりますから・・・
実際自分も経験上ソニー製品は壊れやすいと思っている1人です
PS2、PS3両機種とも初期不良に当たりました。ただサポートは早くて好印象でした
書込番号:10082728
2点

ネットでは火がなかろうが煙はたちますね。
『アンチによるガティブ活動により』
PS1,2,3ともに壊れてませんがね。
SFCは接触がちょっとあれでしたね・・・
お金しだいでないこと広める人もいますしね。
ネットではないことも当然のように流れます。
アンチソニーがいればソニー製品でうその情報が流れてもおかしくありません。
アンチソニーがいればPS3の嘘情報が流れてもおかしくありません!
【ネットでは火のないところで煙が立ちます!】
ソニータイマー関連は言及しませんが。
ただテレ東のニュース見ても、アンチなのか無知なのか、PS3の否定はすっとんきょーな人が多いですね。
虚偽の故障情報、半導体の微細化無視とか(ry・・・
書込番号:10082817
6点

それは違いますね
ハードやらソフトの仕組みにソニータイマーがあるという風評はアンチのせいかもしれませんが、その様な風評が立つきっかけである故障や初期不良が多いという事実があるというのは間違いないと思われます。(これが例えの火に相当します)他社でも当然アンチはいるわけですが東芝、シャープ、パナソニックタイマーなる造語が無いのが確たる証拠です。ソニーが好きなのはわかりますが都合の悪い事は全てアンチのせいにするのは大人気ないですよ
そもそも
>アンチソニーがいればPS3の嘘情報が流れてもおかしくありません!
>お金しだいでないこと広める人もいますしね
の理屈が成り立つなら
Xbox360の故障が多いというのもアンチMSの人達の嘘情報という理屈が成り立ちますけど
書込番号:10083025
2点

>>アンチソニーがいればPS3の嘘情報が流れてもおかしくありません!
>>お金しだいでないこと広める人もいますしね
>の理屈が成り立つなら
>Xbox360の故障が多いというのもアンチMSの人達の嘘情報という理屈が成り立ちますけど
いいえ、違います。
アンチがいるから嘘情報が存在する。
PS3の故障率はアンチかどうかは知らずとも、その情報を吟味して、信頼できる情報なら出所が何であれ、真実です。
Xbox360であろうが、Wiiであろうが、東芝製品であろうが、パナソニック製品であろうが。
アンチが嘘情報を流すから、
>火のないところに煙は立たぬ
というのがネットの世界では全く役に立たないたとえなのです。
このたとえがネットでは成り立たないのであって、個別の事例について断言した覚えはないですが、どこにそんな表現があったのでしょうか?
ちなみに私はソニー好きではないですね。多分。
PSシリーズ好きですが、VAIOの様な製品大嫌いです。
PS3はデザインがうんたらって賞賛する人いますが、私はどーだっていいです。
私はデザイン重視で安定性だなんだを無視して、(私にとっては)無駄なコストアップする製品好きにはなれません。
『PSを好きですが、VAIOは大嫌いです』
>ソニーが好きなのはわかりますが都合の悪い事は全てアンチのせいにするのは
>大人気ないですよ
え?私の文面からソニー好きって断言できるんですか?
どこで?PS3好きまでは分かりますがねえ。
>東芝、シャープ、パナソニックタイマーなる造語が無いのが確たる証拠です。
なりませんよ、単にアンチがいないってことにするにも、削除されてるだけとか、少数派なだけってこともありえますから。
そのメーカーはどうか知りませんが、あるメーカーのネガキャンは見かけましたよ。
24時間もかければこのサイトでいくつか見つかるでしょうが、不毛な作業なのでやりません。
繰り返します、情報すべてがアンチ等のものによるのではないですが、、
>火のないところに煙は立たぬ
ということがネットでは成り立たないって事を言っただけです。
そして私はVAIO大嫌いです。
要は断定するには早計、個別に吟味しないと信頼にかけるって思ってるわけです。
書込番号:10083205
4点

いつからソニータイマーなんて言葉が知らないが
最初にタイマーで製品が壊れるのを発案したのは松下電器が最初だから
ソニータイマーなんて言葉は元祖の松下電器がタイマーを擦り付けるために作った言葉
業界人なら常識です
書込番号:10151171
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
HD音声のビットストリームとスリム化に惹かれ、40Gから新型に買い替えました。
現在、新型PS3→パイのアンプVSA-919AH→東芝レグザZ2000とすべてHDMI(1.3)で接続しています。
ビエラリンクは、Z2000がもともとリンク対応ではないのであきらめていたので、PS3のビエラリンクとアンプのKUROLINKの連動がうまくいかなかったのはしょうがいないやと思っているのですが、
1.アンプの電源ON→PS3の電源ONでは問題なし。
2.PS3の電源ON→アンプの電源ONだと、映像、音声共に出力されません。
3.2の後に、アンプ側を別の入力にして、再度、PS3からの入力に切り替えると出力される
という現象に悩まされています。アンプも疑っているのですが、PS3が40Gのときは、2も問題なかったはずです。
リンクができないので、電源の入れる順番を意識せずに、使いたいと思っています。(自分はともかく、家族が使うときのため。)
故障かなぁとも思うのですが、そういう仕様なのか、はたまたケーブルのせいなのか、同じような現象で解決された方がいたら教えていただくとありがたいです。
ちなみに、もう1つ、不具合らしきものは、HD音声+ビットストリームでBDがうまく再生できていたのですが、PS3で一時停止や早送りをした後、再生したら、音声が出力されなくなりました。また、巻き戻し等の操作を数回やっていると、出力が復活したりします。
なお、HDMIケーブルの物理的な接続は確認し、しっかり接続されています。
こちらも同じような方や解決された方がいたら教えてください。
2点

まず、訂正から
SONYは、ブラビアリンク
東芝は、レグザリンク
パナソニックは、ビエラリンク
legtakuさんの所有している機器だとビエラリンクはありえないと思いますが
なぜ出てきたんでしょ?
KURU LINKの連動については、下の 今日は早く帰りたいさんの書き込みが参考になるかと
機種は変わっても動作は、同じなので
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20436010213/BBSTabNo=2/CategoryCD=2043/ItemCD=204360/MakerCD=67/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8210137
書込番号:10146042
0点

フークワさん
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、
×ビエラリンク
○ブラビアリンク
でした。お恥ずかしい。
ともあれ、パススルーはあきらめています。連動も無理だと思っています。
ただ、手動での電源ONの順番で出力がうまくいったり、いかなかったり
するのはさすがに不便だなぁと思っての書き込みでした。
でも情報は多いほどありがたいです。どうもでした。
書込番号:10148782
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3購入しました。
ゲームよりBD等の再生を中心に使うと思うのですが、無音時のノイズや、表示が切り替わるときのぷちっという音はどうにかならないんでしょうか?
HDMI → ONKYO SA-205HD → LCD の順で接続しています。
ケーブルの品質など関係あるんでしょうか? 光デジタルで出力した方がいいんでしょうか?
1点

ONKYO SA-205HD 側の問題の可能性もありますね。
書込番号:10143474
0点

アンプの問題ですね。
BASE-V20HDで一時期話題になりました。
アンプ部分のパーツ交換で直ったと思います。
その他の手としては、「Dynamic EQ」を「OFF」にするといいです。
SA-205の「Dynamic EQ」は好き嫌いが分かれますので、一度OFFにしてそっちの方がよかったらそれで使用してもいいかと思います。
切り替わりのカチという音はサラウンド効果の設定により鳴ることがあります。
書込番号:10145860
0点

さえばさんの仰るとおり、SA-205HDのDynamic EQをOFFにしたらノイズがなくなりました。
PCやBDレコーダーの場合なんともないので、釈然としないところがありますが、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10146516
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
まず質問するまえにSONYのサイトを見ましょう。そちらの方が速いですし、過去スレにも載っています。
書込番号:10143189
16点

できん。
メーカーサイトくらい見ろよ。
http://www.jp.playstation.com/ps3/new/spec.html
http://www.jp.playstation.com/support/qa-718.html
書込番号:10143204
14点

新型(120GB)リリース前からこのクチコミにも散々この件は掲載されてます。
…結論
過去ログ読んでください。
書込番号:10143397
7点

PS3に関する結構多い質問
@PS2は可能ですか?
(例:これ)
A60GBモデルはなぜこんなに高いのですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=8929509/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=60%82%87%81%40%88%E1%82%A2
BHDDによるちがいはなんですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010180/SortID=9019359/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=60%82%87%81%40%88%E1%82%A2)
Cいつが買い時ですか?
(例:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9987670/)
@〜Bはメーカーサイトなどでわかる質問
Cは質問するまでもない質問。
書込番号:10143453
10点

新型PS3でPS2のソフトは遊べません。
初期のPS3ならPS2のソフトと互換性があります。
書込番号:10143809
4点

PS3のゲームがしたいからPS3の本体を買うのでは?
PS3をすればPS2はしなくなると思う。
書込番号:10146210
0点

差し出がましいようですが、自分は兼用できる20Gタイプを使ってます。
PS3の凄い機能でもしやPS2のソフトも高画質に!?と期待しているのでしたら、正直そうでもないですよ。(自分もそういう期待をしてしまった口なんで)
むしろなんだかボヤっとした印象を受けました。
なもんでさんざん叫ばれてますが、PS2もしたいならPS2本体を買うのが一番安く、且つ簡単な方法だし鉄板です。
ご参考までに。
書込番号:10146316
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
DVD再生時のアップコンバート機能は健在ですか?
当方ゲームはやらないのでDVDプレーヤーとして欲しいと思っています。
以前のPS3を持っていて比較された方がいらっしゃいましたら情報下さい。
よろしくお願いします。
0点

アップコンバート機能は健在です。
前機種と比較してどちらが良いかは比べてないのでわかりませんが。
同じシステムソフトウェアを使っているので実質的な違いはほとんど無いでしょう。
あるとすれば本体の回路基板の配線の取り回しの違いや部品の電磁波やノイズによる干渉の違い程度です。
書込番号:10138208
1点


PS3エロのちからで普及か?
ゲームを全くしないお父さんが黙ってPS3を買ってきたら怪しい(笑。
書込番号:10139916
6点

高度かつ主観的な次元の話をすれば、新型は電源ケーブルが2Pインレットなので社外ケーブルの
選択肢が少なく(安価な製品しかない)、画質の「伸び代」が少ない、という事も出来ます。
現に、KUROのユーザーは新型には目もくれず、旧型を使い続けているケースが多いです。
書込番号:10141779
0点

みなさんは
アプコンのモードを何にしてますか?
ノーマル?2倍?・・・その他
書込番号:10142696
0点

>アプコンのモードを何にしてますか?
>ノーマル?2倍?・・・その他
画面サイズよりも画質優先で、2倍に設定しています。
ただ、ディスプレイがフルHDパネルでないと無意味ですけどね(笑)
書込番号:10142819
0点

当たり前田のおせんべいさん
そうなんですか。
僕は今はとりあえずノーマルで使ってますが
フルがありますがどんな感じでしょうか?
僕のTVはフルのディスプレイではないため
比較が難しいのです。
当たり前田のおせんべいさんのTVではよく違いわかりますか?
書込番号:10142884
0点

KURO600MとREGZA42Z8000で試していますが、2倍にすると更に緻密さが増す印象です。
ただ、半分は画面サイズの縮小に伴う「見掛け上の画質向上」であると思いますが(笑)
フルHDパネルでない場合は、アップコンを切にした方がディスプレイ側での
一発スケーリングで済むので、却って好結果が得られるケースもあるのでは
ないでしょうか?
書込番号:10143378
0点

当たり前田のおせんべいさん
>KURO600MとREGZA42Z8000で試していますが
すごいですね!
あっZ8000のレポとても参考になりました。
僕の部屋で使っているのは
REGZAC7000なのですが、
実験してみないことにはわかりませんが
時間がたっぷりあるときにでも試してみます。
書込番号:10143618
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
昨日PS3を購入しブラウン管テレビでGTAをプレイしてみたのですが、やはりというか字も潰れて読めませんし、PS2より気持ち映像がきれいになったかなという程度でした・・・
そこでPC用としても兼用できてMDHI端子がついているPCモニタを探してみたのですが、イマイチ欲しいものが見当たりませんでした。
現在9月に販売予定ACERのモニタを考えているのですが、他のメーカーはいつ頃から新製品を発表してくるのでしょうか?
0点

2チャンのノリと混同されている方がいるようです
調べた末質問しているのが分からないのでしょうか?
セッコセッコのようなカスは回答しないでくださいね
書込番号:10136199
10点

調べたからわかると思いますが毎月どこかしらのメーカーが出してます。
ピンとくるものが出るまで定期的にAV Watchとかチェックするのが一番だと思いますよ。
>>イマイチ欲しいものが見当たりませんでした。
どういったものを所望してるのでしょうか?
書込番号:10136284
3点

各所でLG製品を宣伝しているサクラです。
新製品に拘っておられるようですが、既存製品にも素晴らしいものがたくさんあります。
LG電子のFLATRON M237WS-PMはお勧めです。私もHDMIでPS3に接続していますがとても高精細で綺麗です。
PCにつなぐのにはお勧めできませんが、HDMI端子が二つ付いているので将来レコーダーやXbox360などを購入したとしてもHDMIでもう一つ繋げます。
RGB端子やコンポーネントも付いているので、ビデオデッキやPS2等あればそのまま繋げます。
書込番号:10136291
1点

>昨日PS3を購入しブラウン管テレビでGTAをプレイしてみたのですが、やはりというか字も
潰れて読めませんし、PS2より気持ち映像がきれいになったかなという程度でした・・・
使っているケーブルはなに?,最低でもS端子にしないとロクな画質にならないよ
(HDブラウン管ならD接続使えるんだけどね〜)。
書込番号:10136295
2点

こんばんは〜
こういう質問はPCモニターのほうに質問した方が
いいと思いますよ。情報量も豊富ですしね。
テレビは定期的に新機種が発表されますが、PCモニターは
そうとは限りません。結構不定期に色々な機種を出してきます。
テレビと比べたら買い替えが容易ですので、今現在欲しい機種を購入して
今度これだ!っていう機種が出てきたらそれに買い換えるということも可能
だと思います。なので、今現在どういうモニター(サイズとか)が欲しいのか
書いた方が的確なレスが付くと思いますよ。
書込番号:10136375
0点

> そこでPC用としても兼用できてMDHI端子がついているPCモニタを探してみたのですが、
先日ありましたスレッドが参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10116290/
> イマイチ欲しいものが見当たりませんでした。
どのようなものをお求めでしょうか。
その辺り具体的にされると、アドバイスもあるかもしれませんよ。
書込番号:10136397
0点

そんなに新製品がお望みなら来月、開催される
CEATEC JAPAN 2009を見に行くことをお勧めします。
これから発売される新製品が数多く発表されますよ。
http://www.ceatec.com/2009/ja/index.html
書込番号:10136600
0点


モニターなんて定期で発売してるものじゃないでしょ
>他のメーカーはいつ頃から新製品を発表してくるのでしょうか?
調べているのならその辺わかってるでしょ
セッコセッコさん の回答は間違ってない
むしろ自分の調べた内容や希望の部分を省略して教えてって方が
2chのノリなのでは?
2chはチャット系で条件後出しでどうのこうのやりやすいですからね
書込番号:10137849
9点

>他のメーカーはいつ頃から新製品を発表してくるのでしょうか?
メーカーの関係者でないと分からない事ですし、彼らがこんな所で情報をリークする事自体
あり得ません。
PCモニターなんてモデルチェンジでそんなに激変するものでもないし、
今ある製品から一番気に入った物を選べば良いのでは?
まあ、画質で選ぶならナナオを買っておけば一番無難かな。
書込番号:10140369
2点

私もLGのM237WS-PMがいいかと思いますね。
接続端子の豊富さ、リモコン付属がいいです。特にリモコンはPS3、XBOXなどをつないだ場合動かずに操作出来て便利ですよw
書込番号:10142828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


