プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2011年8月14日 19:22 |
![]() |
1 | 8 | 2011年8月13日 14:20 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月11日 00:04 |
![]() |
287 | 46 | 2011年8月8日 20:08 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月27日 20:53 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月16日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3でBD【映画】を再生する際に、ずっと気になっていることがあります。
それは、テレビは異なる機種を使ってもPS3でBDで映画を見ると、サラウンドの設定のせいなのか、登場人物の会話の声が小さいのです。
一方でBGMや効果音といった音は迫力あっていいのですが、どうしても会話の声が小さくて、会話の声を大きくしようとしてテレビの音量をあげると、会話と比例して効果音やBGMのド迫力の音も上がってしまいます。
PS3側の設定としては、リニアPCMとかいう(音を圧縮しないやつ?)にしています。
テレビは東芝のREGZA 37Z1Sで音質もシネマサラウンドの状態です。
テレビで放送される映画を見るときは、サラウンドは問題ありません。
また、PS3を家庭内にあるほかのメーカーのテレビに繋いでも上記現象は変わりません。
テレビにはHDMIケーブル【ソニー純正 ハイスピード】で接続しています。
あまり、音響システムとかの方には詳しくないので、ホームシアターセットもありませんし、アドバイスをお願いします。
おすすめの設定、PS3の仕様なのか否か、
よろしくお願いします。
0点

たぶんBDソフト側の仕様(もともと小さめに作ってる)じゃないでしょうか。
3.1ch以上を構築してセンタースピーカーのボリューム上げるしかないかも。
ディズニーは比較的セリフ大きめですけどね。
具体的に会話の小さく感じたタイトルを挙げた方が答える側も検証しやすいです。
書込番号:13365735
0点

PS3側では、「BD/DVDダイナミックレンジコントロール」を「入」にして下さい。
音の大小の幅を圧縮する機能です、「ビデオ設定」から入ります。
設定方法、機能する条件等は下記を見て下さい。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#3241
TV側の「シネマサラウンド」も一因と思います。
名称から想像するに、ステレオ感を強調するモードと思われます。
音質モードを他のモードに変えてみて下さい。
他のTVも同様の音質モードになっているのかもしれません。
書込番号:13367545
8点

こんにちは。
その症状は主に邦画でありませんか?
私はソフト(DVD・BD)側の作り方の問題だと思っています。
私の視聴したものただ、邦画は効果音を大きくし派手な演出をしているものが多い様な気がします。
アニメでは効果音が大きく台詞が聞きづらいという事はまず有りません。
洋画では殆どありません。
なので、私はソフト(DVD・BD)の作り方だと思っています。
因みに、ソフトによっては、DVDからBDに変わった時にリマスターされた為か台詞が聞き取りやすくなった作品もありました。
書込番号:13368172
0点

多くのご意見書き込み感謝いたします。
そうですね、具体的なタイトルとしてはハリーポッターの謎のプリンスとかですかね・・・
書込番号:13373731
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ブルーレイやPS3のソフトが映らなくなってしまいました。
DVDは出し入れすれば3回に一回は読み取ります。
一度読み取れば途中で止まったりはしません。
これは、ディスクドライブの交換でしょうか?
噂によると保障期間過ぎていても無償修理になる場合があると聞きましたが
そんなことってあるのでしょうか?
0点

よくある故障でしょうね。自分も買って半年ほどでブルーレイディスクの読み込みが悪くなったんで駄目もとでレンズクリーナー試したら即効で効果があったわけじゃないけど完全にドライブが復活しました。PS2の時は全く効果なかったのに意外です。
書込番号:13363482
1点

先週同じような症状
・ゲームソフトやBDは読み込まない。(ガコッガコッと音がして読み込みが止まる)ソフトを入れたまま起動すると読み込んでアイコンも出る場合が有るがゲームは出来ずに途中でエラーメッセージ(文言は失念)が出て止まる。
・CDやDVDは読み込み普通に再生できる。
・試していたうち何回かはボタンを押してもイジェクトせずに中で引っ掛かったような感じで、吐き出す際のモーターの音?はすれどもソフトは中に入ったまま。
CDやDVDは再生だけでは無く、イジェクトも全く問題無し。
になったのでダメ元(多分機械的な故障だろうと・・・)でセーフモードでいくつか修繕(面倒そうだったので初期化は試しませんでした)を試みましたが私の場合は効果無しでした。
7日に症状が出て↑を試して諦めて修理に出す事にし、オンライン修理受付サービスで手続き。
宅配便の引取は2日後からの受付でしたので、9日に引取に来て貰い昨夜修理が終わり返送(今日届くみたい)のメールが来ました。
内容は
完了日 '11/8/11
料金 9,975円(税込)
製品 CECH-2000A
内容 不具合症状が確認できた箇所について修理処置を行いました。対応箇所は部品欄をご確認ください。当社保証規定に基づき有料修理とさせていただきました。
部品1 ディスク読取装置
処置1 部品交換
部品2 HDDベイカバー
処置2 部品交換
部品3
処置3
部品4
処置4
修理が保証期間後でも無料になるとか、機械の専門的な事は分かりませんが、同じ時期で同じような症状で修理に出しましたので、何かの参考になるかな?と書き込んでみました。
*HDDベイカバーはHDDを自分で換装(本体を購入してすぐでしたので約2年前)しているので、その時に自分で何かやらかしたのかも知れませんf^_^;
書込番号:13364386
0点

160GBモデル?
発売日に買いましたか、ちょうど保障期間過ぎてすぐの故障ですか?
書込番号:13364735
0点

温泉でバタフライさんと同じ症状です。
やっぱりお金かかっちゃうんですね。
いっそのこと新しいの買おうかな。
双龍剣さんはどのようなクリーナー使って治りました?
書込番号:13365821
0点

自分が使ったのは下のやつです。
http://kakaku.com/item/K0000036526/?lid=ksearch_kakakuitem_title
乾式と湿式があるけどPS2の頃に乾式じゃ治らなかったので湿式を選びました。でも安くもないから素直に修理に出した方がいいかもしれませんね。これで治らないと余計高く付くし。
因みに自分も温泉deバタフライさんと同じ症状で確か8で始まるエラー番号が表示されてました。一旦回復して半年ほどで同じ症状が出たけど再度レンズクリーナーで治りました^^
書込番号:13365881
0点

レンズクリーナー買って直ったらいいけど、直らなかったらかなりの痛手だからどうしようかな(><)
うーーーん。賭けだなあ(><)
書込番号:13368165
0点

こんちには。症状を聞く限りドライブ交換のようですね。ほかの方もおっしゃってるように10000円出費するならわたくしなら新しく新品購入しますね。
で、古いPS3をヤフオク等で売る。きっとその症状なら意外に高く売れますよ? で、それを元手に新品購入しますね。
修理してもまた壊れるかもしれませんからね
書込番号:13369029
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
3D再生中にHDオーディオ対応とのことでシステムアップデートしました。
しかし音が出ません。
接続は、
PS3→HDMI→3D対応セレクター→HDMI→3D対応PJ
3D対応セレクター→HDMI→AVアンプ(ONKYO TXーSA805)→HDMI→TV
※セレクターは2OUT同時出力可能なタイプ(PJとアンプに同時出力)
※機器間は全てHDMI(ハイスピード対応)にて接続
この接続状態で、PS3の音楽や動画の音は出ますが、3Dコンテンツ再生時のみ音が出ません。
3Dの映像は映ります。また、2Dコンテンツ再生時はDTSーHDなどの音は出ます。
何が悪いのか分かりません。
アドバイスお願いいたします。
0点

単純に805が3D信号に対応してないからではないでしょうか?
書込番号:13359679
1点

MCR30vさん
返信ありがとうございます。
そこが原因ですかね!
確かにアンプは3D非対応です。セレクターからアンプへの出力が
3Dの信号込みの場合、AVアンプで音だけ再生する場合も無理なんでしょうか?
書込番号:13359790
0点

私の環境が3Dではないので実際に試した訳ではありませんが。
基本的にはAVアンプが3Dに対応していないと音声も出ないと言われてます。
非対応のAVアンプでも3D映像とHD音声を楽しむならプレーヤー側でセパレート出力する必要がありますかね。
せっかく大画面のプロジェクターですからセパレート出力できるプレーヤーを導入してみては如何でしょうか!?
書込番号:13359945
0点

MCR30vさん
やはりそうですがぁ〜。基本的にAVアンプの買い換えが必要なのかも
知れませんね。
おっしゃる通り、BDプレーヤー側でのHDMIセパレート出力可能なOPPOーBDP93は
持ち合わせていますので通常はそちらでBD3Dを鑑賞していますが、
PS3の方が使いやすいのと、PSストア等で購入した3Dコンテンツもあり、
PS3での環境も整えたいと考えていました。現状は音声は光デジタルに頼っていましたので
今回のアップデートで対応可能なものと思い込んでいました。
書込番号:13360093
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
どのくらいと見積もっておりますか?
よく家電製品の寿命は10年と言いますが
PS3の場合もやはり10年ぐらいと考えてよろしいのでしょうか?
それとも4〜5年なんでしょうか?
稼働時間的には何千時間が寿命の限界なんでしょうか?
0点

耐用年数?
耐久年数でなくて?
個人的には気にしたら切りが無いので気にしない。壊れるのも個体差があるだろうし。
後…こんな事気にする人っているんだね( ̄▽ ̄;)
書込番号:10410063
15点

設置状況、周囲環境、使用状況、個体差・・・色んな要素があるんだから
寿命も人それぞれ。
それに年数経てば、更に安価になったPS3が出てるんだろうから
壊れたら買い換えるだけ。
気にするだけ無駄かと。
書込番号:10410070
19点

またお前かw
よくもまあ、飽きないもんだね〜ww
耐用年数なんぞ知ったこっちゃないが、心配なら毎日
PS3に柏手3回打って、「今日も壊れませんように」
って願掛けすればいいんじゃないの?www
書込番号:10410077
19点

もうすこしメカニック的な回等をいただけると思っておりましたが
皆様のご回答は シニックが効いていて なかなか痺れました
皆様ほんとはロジカルなくせに・・・そのような部分は自分のステディだけに見せているのでしょうか?それともこそこそとPS3をしているような輩は一人もんが多いのでしょうか?
もし前者だとしたら御熱い限りですね・・・・
書込番号:10410150
10点

>よく家電製品の寿命は10年と言いますが
それは一昔前までの考え方ではないでしょうか。
今時のTVにしたってレコーダーにしたって、10年は使えないと思いますよ。
問題なく使えるのは、良くてその半分だと思いますよ。
余談ですが、つい最近所有してる80GBモデルが一部のBDAVを認識しなくなり
修理の為に入院させていたのですが、退院後早速確認してみると
全く直っていませんでした…_| ̄|○
再度入院させたのですが、プレイステーションクリニックは改善したかどうかも
確認しないで部品交換すれば、修理完了と思いこんでると思われる
ズサンな所でもあるようなので、購入の際は必ず長期保証に
加入できる所で購入した方が良いですよ。
まぁ、プレイステーションクリニックと耐用年数は関係ないだろと
突っ込まれても反論は出来ないですけどね…
書込番号:10410152
9点

パソコンが3〜5年って言われてますし、極めてパソコンに近いつくりですから3〜5年かも?
書込番号:10410199
7点

壊れた時が寿命って事でいいんじゃないですか?
どうしても気になるならサポートへGO!(答えてくれるとは思えませんけど)
書込番号:10410358
5点

素人の考えで機会的な事は解りませんが
すみません
自分も耐用年数は気に成りますね
高いお金を出して購入した物ですから
自分の考えですが
よほど無茶な使い方をしない限りは長持ちすると思いますよ
本体の中の構造をちゃんとしていると思いますから
自分はゲームをし終えたら1時間ぐらい放置して
本体を冷ましてから画像の通りに本体を片付けます
出来ればこの環境で2年間はPS3本体を壊れないで使いたい
書込番号:10410433
5点


今のところPS3を10年使った人はいないようです。
だから10年持つかは分かりません。
ちなみにPS2は今のところ故障なしで9年は使えています。
書込番号:10410535
13点

耐用年数など聞いて、どうするつもりなのでしょうか?
いつかPS3が逝ってしまう日に備え、心の準備が必要という事?
別スレでもそう思いましたが、相当奇特な方のようで・・・。
書込番号:10410568
13点

80GB所有の者です。
確かに家電製品でわありますが、所詮「ゲーム機」…つまり「オモチャ」でしかありません。
他の方と同じように、とりあえず3〜5年は頑張ってもらうつもりですが、個人的には8年は頑張ってもらいたいです。
いつ壊れてもしょうがないと思います。
(すでに私のは、内蔵時計の調子が悪いです)
書込番号:10410738
3点

ちなみに所持している初期型のPS3(20G)は発売日に買った物ですが、今だ不具合も故障も無く現役続行中です。
耐用年数?ですが、メーカーに直接聞いてみたほうが早いのでは?
書込番号:10410784
4点

思う....
この手の質問に正確に答えられる人なんているのかな?....
書込番号:10410911
9点

静音パソコンさん
そこまで気をつかうあなたは精神異常です<
自分の事ですか?まぁやり過ぎしていますね^^::
でも良い物は大事に使いたいから出来る限りは気をつかいますよ^^::
それと、PS3を設置している場所が自分の部屋の
ドア付近に設置していますから
その為部屋の出入りの多いからその際に埃等のゴミが
本体に付くのが嫌ですから画像の通りに本体の保護をしています、
部屋の出入りが多いため衝撃対策のためにダンボールと梱包用のブチブチ被せています
昔はあんまり気にしないで台車の上に何にも被せないで
PS2(薄型)を設置を設置していたのですが、接続している別のゲーム機の
電源ケーブルを足に絡ませしまいまして、見事にこけてしまい
その時に手に持っていたカップラーメンが
何にも被せていないPS2に見事にぶっかけてしまって壊れました
それ以来、台車の上に設置しているゲーム機本体に
ダンボールを被せる用になりました
本当はTVラックの中にPS3を設置したいのでが
熱暴走が心配な為出来ません
書込番号:10411090
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
こんばんは、よろしくお願いいたします。
パナのDT3かソニーの3D液晶を本日購入しようかと思っています。
PS3からHDMIケーブルで直結すれば3Dで映せるのはわかるのですが,当方は今現在
PS3からソニーHT-IS100につなげ、セレクターマランツVS3002そしてモニターorプロジェクター
へ、となっております。
このような接続でも問題なく3D映画など見れますでしょうか?
0点

途中の機器が3D非対応の場合3D表示できなくなると思いますよ。
書込番号:13300505
1点

口耳の学さん、ご意見ありがとうございます。
セレクターはいけそうですがIS100はダメでした。
残念ですが直結でつなげようと思います。
直結でつなげますとテレビとプロジェクターがセレクターで簡単に切り替えられなく
いささか不便ですが致し方ありません。
もしくはPS3-セレクター-TV. PS3- セレクター-IS100-セレクター-プロジェクター
といった感じにしようかと考えております。
セレクターだらけになってしまいますが。
PS3での3D出力時にはHDサウンドが出力出来ない?ようですのでサラウンドヘッドホンでいいかなと。
3D対応のアンプでも買えればいいのですが本日パナの32DT3を購入してしまい余裕がなく上記のように
しようとorz
書込番号:13302896
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
トルネにて録画予約をしようとしたのですが
空き容量が4Gほどしかなくなったので、もういらないものは削除してしまえと
ゲームやらなにやら気がつくものは削除したのですが120Gあって10Gほどしか
空きができませんでした。トルネしかつかってないので、それ以外けしたつもりですが
他に消せるものが見当たりません。
110Gを何に使っているか一覧なるものは確認する方法はありますでしょうか?
0点

>他に消せるものが見当たりません。
録画した番組を消してください!!
ご存じかと思いますが、地デジの録画には1時間あたり約6GB必要です。
たったの20時間で120GBですよ。
いずれにしても、地デジ録画で120GBではすぐに容量不足になります。
外付けHDDを増設しましょう。
書込番号:13257183
0点

120GBモデルの場合、システムデータ等を除くと空き容量は97GBぐらいが最大です。
HOMEなんかもやられてたとしたら、結構容量を確保してたりします(任意で設定できましたが)。
ゲームデータ管理の中も覗かれたでしょうか?(そこでtorneで使用している容量も見えます)
不用意に消すと面倒なものもあるかもしれません。とりあえず確認作業だけ行ってみては?
torneは結構容量使います。外付けHDD等を使用するのも手です。換装でも良いですが。
書込番号:13257192
0点

すばやいお返事まことにありがとうございます。
まるるう様
録画した番組はすべて削除致しました。
>いずれにしても、地デジ録画で120GBではすぐに容量不足になります。
>外付けHDDを増設しましょう。
はいボーナス増設しようかと思います。120では厳しいですね><
ポテトグラタン様
>120GBモデルの場合、システムデータ等を除くと空き容量は97GBぐらいが最大です。
ゲームデータ、録画データ、すべてのゲームを削除、その他アイコンで△で消せるもの
全て消してあまり10Gほどしかないので何に使っているかはっきりさせたいなーと
思い投稿させて頂いた次第にございます、トルネが相当つかっているのかもしれませんね><
確認してみます^^;
書込番号:13257448
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



