プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年7月1日 09:56 |
![]() |
4 | 5 | 2011年6月20日 20:02 |
![]() |
7 | 6 | 2011年6月20日 08:49 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月19日 19:07 |
![]() ![]() |
37 | 6 | 2011年6月15日 15:20 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2011年6月6日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
今日起動させたらファンの音がスゴい音を出しましたこんなことは初めてです。今までもファンの音は気になっていましたが今日は異音でした。改善方法ご存知のかたいらっしゃいますか?ちなみに僕のは旧型の40Gのモデルです。
1点

長期のご使用に於いて吸込んでしまったホコリが熱を篭らせているために、排熱ファンが強制排熱を試みている可能性があります。
もしもそうであるならば、電源を切った状態で吸気側から掃除機などで吸い出すことで暫定対策できるかも知れませんが、これは抜本的な対策とは云い難く、できればサポートセンターに状況を伝えてクリーニングしていただいた方が良いと思います。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/850/
排熱できないまま使い続けてしまいますと深刻な故障の原因になると思われ、その場合は最悪 基板交換などでストレージ内のデータが使い物にならなくなってしまう可能性もあります。
稼働できている内に重要なデータ類はバックアップしておいた方が良いでしょうね。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/319/
書込番号:13198448
0点

耀騎さんの仰るとおりですけど、
取り敢えずは掃除機で通気孔のほこりを取るだけでも
状況が変わったりします。
その上で、
本体のご様子と、手放していい期間とかお金の具合とかなどと
相談して決めてください。
書込番号:13198845
0点

なんかゴミが挟まったか、ファンの寿命が来たのか。
「ガガガ」みたいな音ならゴミ。「ギャー」みたいな音ならファンの寿命の可能性大。
書込番号:13199296
0点

ありがとうございます。
確かにホコリは溜まってました。
改善が見られないときは修理ですかね?
書込番号:13199480
0点

買い換えた方が良いと思います。
書込番号:13200054
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
PS3初めての購入を考えています。「ファンの音がうるさい」と云うコメントをよく見ました。できるだけ、静かな機種を購入希望しています。最新機種であればユーザー要望を聞いてメーカーも密かに改良しているのでは?と期待しています。この機種がその点がイマイチでしたら、他の品番をどなたか教えて下さい。
1点

オイラは、つい先日初期型60Gがお亡くなりになり、こちらに買い換えましたが
ファンの音は、格段に静かになりましたよ。
初期型は、ゲーム中などはテレビの音以上にはっきりと、ファンの唸る音が聞こえましたが
これに変えてからは、近づいて耳を澄ませないと、分からないレベルになっています。
最大消費電力も、150W程度初期型から下がっていますので、その分発熱も減り
確実に、静音性は向上しています。
書込番号:12983664
3点

ご回答ありがとうございます。これで安心して購入できます。ファンの音については、オーディオと違って「dB」記載など無いので、確認できずにいました。ありがとうございます。
書込番号:12983741
0点

>ファンの音がうるさい」と云うコメントをよく見ました。
これは昔の話ですね、60GBモデルが出た頃言われていましたよ、今なら普通に買えばどれも静かです。
書込番号:12985639
0点

CECH-2500A を購入しまして
夏場ですので暑くなってきましたが
冷房入れないでプレイするとファンの回転数上がっていきますが
これは気温が下がってもファンの回転数は下がることはないのでしょうか?
ずっと高い回転数でファンが回ってるもので少々きになりましたもので。
書込番号:13156063
0点

ファン音の新旧比較は、既にご回答されている通りなんですが、
最新型であっても空気のこもりやすいところには置かないほうがいいですよ。
一般の家電製品も同じことですけど、それよりかは置き場所に気を遣います。
> ずっと高い回転数でファンが回ってるもので少々きになりましたもので。
熱がこもればそれを冷やそうと頑張ります。
できるだけ密閉空間でない設置に心がけ、
通気口にほこりが溜まっているようでしたら
通気口表面を「さっ」と掃除機で吸うだけでも違ってきますよ。
書込番号:13156438
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

全てではないと思うが、大多数のPS1のソフトは使えると思うよ。
(専用コントローラーとか必用なPS1のソフトがあったとしたら無理かもね)
書込番号:13146694
0点

PS2のソフトは初期モデルでしか動きませんが、PSのソフトはすべてのPS3で動きます。
一部不具合の起きるタイトルもありますが。こちらで検索可能です。
http://search.jp.playstation.com/search?site=FIZ02WOB&group=1&design=5
書込番号:13146700
4点

私はたまにPS(1)のゲームを遊んでます。
自分が遊んだものに限って言えば、問題に感じたことはないですね〜。
書込番号:13149055
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
PSソフトがいくつかあるのですが、旧作でも十分楽しめるものはあります。
PS3を購入しても昔のソフトも活用したいと思います。
書込番号:13152903
1点

PS2も名作多いですけど、
むしろPS(1)のほうが自由奔放・意欲作・独創性に優れた作品が多くて、
かつ、3Dを全面に打ち出してないものも多かったりで、
今でも普通に楽しめる作品は多い印象ですね。
単純に3D(ポリゴン)勝負ですと、当然PS3ゲームに劣りますからね。(笑)
書込番号:13153258
2点

>PSソフトがいくつかあるのですが、
もしメモリーカードに重要なセーブデータがありましたら、下記の商品でセーブデータをPS3で使用することもできます。
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechzm1j.html
PS3に仮想メモリーカードを作ることが出来まして、メーカーごとやジャンルごとに作れば整理しやすいです。
PSソフトはStoreでも配信されており、手に入らなかった(当時プレミア化した)ソフトも見かけます。そういったソフトをDL購入することもできますよ。
書込番号:13154576
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
ここに書く内容でないのは承知していますが、
非常に困っているのでどなたかアドバイスして頂けないでしょうか・・・。
教えて下さい
PS3のオンライン通信をする為にDMZ設定が必要とのコメントがでたのでネットで検索しながら設定を行ったところ、PS3とPCの無線LAN接続が全くできなくなってしまいました。
パソコンのサポートセンターに問い合わせたところ、SSIDが変更されているのでは?
とのことだったので、無線LANのリセットをし、ルーターの設定(http://airport/)を試みようとしたところ設定画面につながりません。
(ちなみに、現在使用しているルーターはIOデータのWN−G54/R3です。)
有線ではルータを経由してネット接続は可能です。
どのように設定すればいいか、アドバイス頂けないでようか。。。
ウイニングイレブンのマスタ−リ−グオンラインがやってみたいいんです(泣)
なにぶん初心者のため、質問に情報不足の点があれば指摘してください。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
大したアドバイスは出来ませんが、お力になれればと思い書き込ませていただきます。
DMZ設定が必要なゲームってありましたでしょうか?
私がプレイしたゲームの中にはそういったものはありませんでしたのでわからないのですが・・
ルーターのリセットをしたとのことですが、仮に無線LANの暗号化をしていた場合
それもリセットされてしまいますので、無線LANからの設定は不可能になるかと思われます。
よって、有線でSSID、暗号化の設定を行う必要があります。
暗号化無しでの通信はPCも使用しているとのことですのでやめておいた方が無難です。
またオンラインプレイですが、有線接続の方が安定するかと思います。なので可能な限り
有線での接続をおすすめしますが、無理な場合イーサネットコンバーターを
使っての接続がよろしいかと思われます。どうも本体内蔵の無線は安定しませんorz
ルーターの設定方法についてはマニュアルを参照下さい。
書込番号:13150320
0点

おはようございます。
”R”さん返信ありがとうございました。
教えて頂いた通り有線でSSID、暗号化の設定をしようとしているのですが、
ル−タのマニュアル通りに操作してもネット経由でのSSID等の設定画面に
接続出来ない状態です(泣)
ル−タが故障してしまったのでしょうか。。。
書込番号:13150787
0点

もしかしてここの書き込み番号の
[8752681]
で解決しそうですか?
書込番号:13150996
0点

アウトロさん返信ありがとうございます。
ル−タのリセットもやってみたのですが、ダメでした・・・。
本日ル−タを購入して、現在は使える様になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13152270
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
はじめまして
質問なんですがPS3でBDやDVDの試聴ゲームなど
音声設定をリニアPCMかビットストリームどちらがよろしいのでしょうか?
HDMIでPS3→アンプ→テレビと繋げているんですがリニアPCMとDTSとドルビーデジタルこれもどれが一番いいのかもわかりません
アンプは上の音源全てに対応しているのですが…
ゲームだと必ずリニアPCMになります
リニアPCMが一番いい音源なのでしょうか?
また設定はリニアPCMかビットストリームどちらがよろしいのでしょうか?
教えてください
4点

設定はビットストリームにしておくのがよいです。
特にAVアンプにデジタル接続している場合はこちらがおすすめ。
これにしておくと、DVDやBDはサラウンド(5.1ch)で出力されます。
設定をリニアPCMにすると、サラウンドも2chに変換されて出力されてしまいます。
2chのプリメインアンプ接続はこちらが良いでしょう。
>リニアPCMとDTSとドルビーデジタルこれもどれが一番いいのかもわかりません
ビットストリームにしておけば、ソースに記録されている音声方式に自動で切り替わるはずです。
書込番号:13129551
14点

ビットストリーム設定でいいでしょう、PS3側でデコードしてもいいのですが通常アンプでデコードします。
ゲームの音声はビットストリーム設定に関わらず、マルチチャンネルリニアPCMを優先して出力しているのでリニアPCMになっているのでしょう。
書込番号:13130003
8点

アンプの性能次第では、PS3側でデコードしてPCMで出力する方が良い場合もあります。
勿論、高級なAVアンプであればPS3はビットストリーム出力にした方が好いでしょう。
旧型ではDTS-HDなどの次世代規格のビットストリーム出力ができなかったため、
リニアPCM設定一択でしたが、新型ではケースバイケースでしょうかね。
書込番号:13131479
5点

PS3のHDMI音声出力がビットストリームの場合、セルBlu-ray diskやDVDは収録されている音声フォーマットの通りに出力されます。
ゲームの場合はHDMI音声出力がビットストリームであっても、以下の優先順位で出力されます。
@リニアPCM5.1または7.1
Aドルビーデジタル
BDTS
アンチャーテッドの様にゲーム内のオプションで、サウンドフォーマットを選択できれば、手っ取り早いのですが、
ゲーム内のオプションで、サウンドフォーマットを選択できないゲームの場合は、
XMBのサウンド設定→HDMI→手動を選択して、
上記@でプレイしたい。
↓
全項目にチェック。
上記Aでゲームをプレイしたい。
↓
上記@のチェックを外すと、ゲーム内はAで再生。
上記Bでゲームをプレイしたい。
↓
上記@Aのチェックを外すと、ゲーム内はBで再生。
となります。音質としてはPCM5.1及び7.1が一番なので、収録されているならば、PCMでプレイするのをオススメします。
書込番号:13133798
3点

皆様
大変わかりやく丁寧に教えていただきありがとうございます
設定はビットストリームにしてBDやDVDまたゲームを楽しみたいと思います
本当にありがとうございました
書込番号:13134943
1点

ずるずるむけポンさんの情報に補足です。
ABは、逆のケースもあります。
FF13はA ⇒ Bですが、GT5はB ⇒ Aの順番です。
GT5ではDTS一択だったので不思議に思い、念のためPS3のDTSのチェックを外したらドルビーデジタル一択になりました。
ちなみに、FF13・GT5とも、ずるずるむけポンさんの書かれたとおり@が最優先です。
また、どちらもパッケージにはLPCM5.1ch/7.1chと記載されていますが、サポートに確認したところLPCMは5.1chのみ収録とのことでした。
書込番号:13135199
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
ソニーのテレビを購入する予定であり、この機会にPS3の購入を検討しています。
現在、この160GBと320GBの機種で迷っています。
そこで、皆さんに質問なのですが、HDDは主にどんな用途で使っていますか?
HDDがどんなもので埋まっていくのかイメージ出来ないものでf^_^;
自分の主な用途は、ゲームになると思います。
Blu-rayも見てみたいとは思っています。
オンラインは利用しないわけではないが、ヘビーユーザーにはならないと思います。オフメインです。
トルネは少し迷ってますが、外付けHDD録画機能付きテレビなので、いらないかな、と思っています。
0点

むにゅ(ρ_-)o
こんばんわですの。
ゲーム関係でしたら、PS3ゲームのロード時間を短縮する為、一部データのインストールやダウンロード専用ゲーム、体験版やプロモーション映像のデータを保存する際に使いますわ。
書込番号:13091611
0点

ゲームの本数や種類にもよりますが、HDDにデータインストールやアップデートが必要な物がありますので数多くのゲームをプレイしたいと考えているなら容量の多いものを選んだ方がいいでしょう。
しかし、160GBを購入しても多少の知識とやる気があれば自分で好きな容量のHDD(SATA 2.5インチ 9mm規格)に換装することもできるのでどちらでも差支えないとおもいます。
少し割高になりますがHDD換装はソニーのサポートでもやってますので、やる時間や自信が無ければ頼むこともできますよ。
書込番号:13091697
2点

PS3は主に映画鑑賞用DLNAクライアントとして起動しています。
ただバイオハザードとメタルギア、コール・オブ・デューティのシリーズだけは歴代プレイしています。
いまセーブデータはほとんど残していない状態で60GBほどあります。
起動中の静音化が目的でINTELのSSDに換装してありますが、120GBの容量です。
ゲームをほとんどしないのであれば160GBでも十分事足りるでしょう。
もしも将来的に不足してきたらDIYで換装することも簡単にできます。
「PS3 HDD 交換」でググってみるとたくさんヒットしますよ。
書込番号:13094675
0点

自分もオフオンリーで使ってるけど、320Gに換装して残り半分くらいかな?PSNがまともに使えた頃にデモや体験版落として消してないだけだけどね。懐に余裕があるなら、多いに越したことはないと思うよ。自分はやってないけど、音楽や写真取り込むのも使い方によっては容量喰うと思うし。後からHDD増設する手間考えたら320Gの方がいいんじゃないかな。
書込番号:13095240
2点

PCがあるならメディアはそっちで管理した方がやりやすいと思います。
なのでPS3に入れるのは体験版くらい。体験で満足って事は基本的に必要ないのでどんどん消せばOK。
書込番号:13097040
0点

>blue-wingさん
前回の私の書き込みのゲームデータのインストールの容量なのですが、自分の所有するソフトで大体少ないもので数MBから、大きいものになると7GB位になっていますね。
使用の用途や程度によりますが、後は皆さまの言うようにダウンロードゲームや体験版、CDのリッピングなどでHDDをどの程度使うかになります。
市販のソフトウェアは、パッケージの裏側に大まかなインストールの容量が記載されていますので参考にするといいかもしれません。
書込番号:13097117
0点

160GB(PS3内では149GBと表示されています)使っていますが、ゲーム40/149GB、torne85/149GBぐらいです。
ゲームのみ、またはゲーム+torneのどちらの場合でも、個人的には160GBで十分だと思います。
タイトルによってかなり差はありますが、ゲームだけならそこまでの容量を必要としませんし、torneを合わせて使うとなると320GBだと少ないかも。
録る・見る・消すでやっていけばいいのですが、なんだかんだで残してしまうことも多いので、torneを使うのであれば320GBではなく160GBを購入し、その差額を内蔵HDD交換、もしくは外付けHDDを購入する費用にあてたほうが良いのではないでしょうか。
それとテレビに外付けHDDを接続し録画とありますが、たしかソニーは録画中に他の番組が見れない機種が多かったと思います。
ご存知かもしれませんが、今一度ご確認ください。
参考になるかわかりませんが、ゲームのデータサイズの目安です。
・SOCOM4 204MB
・グランツーリスモ5 7470MB
・アサシンクリード ブラザーフッド 3312MB
・戦場のヴァルキュリア 16MB
・フォールアウト ニューベガス 4569MB
・デッドライジング2 2840MB
・デモンズソウル 47MB
・みんなのGOLF5 7127MB
・メタルギアソリッド4 6524MB
ゲームアーカイブス
・メタルギアソリッド 775MB
・ファイナルファンタジータクティクス 222MB
体験版
・キャサリン 930MB
・ヘビーレイン 1286MB
トレーラームービー
・エースコンバット アサルトホライゾン 112MB
・ファイナルファンタジー13 798MB
その他
・ザ ラストガイ 611MB
書込番号:13097251
2点

こんにちは!
自分は当初60GBでしたがトルネ利用目的で500GBに換装しました。
60GBの時は無いなら無いなりに、要らないモノはすぐに削除してやりくり出来てました。
今は音楽データに60GB、トルネに300GB、後ゲーム関連に50GB程費やしてます。余裕が無くなってきたらトルネの録画を高画質から標準に落とそうと思ってます。
6畳ワンルームでも10LDKでも貴方の生活にあった容量で(^-^)b
書込番号:13098055
0点

皆さん、ありがとうございます!大変参考になりました。
トルネが占める割合が、かなりあるんですね。
>@starさん
「PS3 HDD 交換」でググって一番上に出てきたサイトが大変判りやすそうで、流し読みですが換装する際には、大変参考になりそうでした。
>qwert5さん
確かに購入するテレビの録画機能は録画中他の番組を見れないタイプだったと思います。
ただ、自分は最近録りたいと思うほどの番組が少なく、録画中に他の番組をみたいと思う機会があるのかな、と思うしだいです。
でも、居間でしか見れなかったテレビが自室でも見れるようになるわけですから、見たい番組も増えてくるかも、とも思っています。
BS,CSは契約してませんし、トルネの「地デジだけ」という点も問題ありません。
トルネを買うかは迷いどころですが・・・
トルネのデータは外付けにも保存できるんですね!
でしたら、迷ってる段階なら
>録る・見る・消すでやっていけばいいのですが、なんだかんだで残してしまうことも多いので、torneを使うのであれば320GBではなく160GBを購入し、その差額を内蔵HDD交換、もしくは外付けHDDを購入する費用にあてたほうが良いのではないでしょうか。
こちらの方法なら、もし利用しなくてもパソコンのデータ保存に利用できるのでベストではないか、と思いました。
また、ゲームの方もどれだけPS3にはまるか、またどれだけゲームに時間を割けるか判りませんが、qwert5さんに掲示していただいたゲームのデータサイズから考えると、しばらくは大丈夫そうなので、危なくなってから換装の準備をしたいと思います。
皆さん、大変参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:13099027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



