プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2009年12月15日 08:48 |
![]() |
2 | 7 | 2009年12月15日 08:06 |
![]() |
19 | 11 | 2009年12月14日 11:33 |
![]() ![]() |
1 | 20 | 2009年12月14日 01:18 |
![]() |
66 | 24 | 2009年12月10日 23:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月10日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本体を買ってから、機能などの凄さに満足してますが・・
PS3を買ったならこのソフト!!と言うお勧めを教えて貰えませんか?
本体と違う質問ですが・・
折角なんで、皆様のお勧めも聞きたいと思ってたので・・
ジャンルは問いません「好き嫌いがあるので」
あっ!!そうそう・・
ダウンロードのゲームのお勧めも聞きたいです!!
僕は、スペランカーと鉄拳5に感動しました!!凄い綺麗で・・
プラズマテレビと相性も良くて・・
0点

過去に全くといっていい程同じレスがありますから、そちらを参考にされますように。
書込番号:10629024
0点

とりあえずBest盤からやってみては?安いですし。
メタルギアやアンチャーテッドがおすすめです!
書込番号:10629078
4点

ジャンルを問わないとなると色々ありますからねぇ
私がお勧めなのは
画質がカラフルなアドベンチャーゲームのアンチャーテッド 黄金刀と消えた船団
http://www.jp.playstation.com/scej/title/uncharted2/
数少ないサウンドノベルではまりやすい428〜封鎖された渋谷で〜
http://www.chunsoft.co.jp/games/428/ps/index.html
書込番号:10629083
2点

映像美がお好きなのでしょうか?
FF13でもやってみては?
書込番号:10629198
4点

こんにちは。
私は「ぽちゃぽちゃあひるちゃん」をオススメします。
書込番号:10629251
0点

ナナミとユーマのパパさんに1票
そんなタイトルもありましたね♪
書込番号:10629265
1点

すでにダウンロードしていろいろ調べられているようですので
PSstoreでPVや体験版を片っぱしから試してみるとよいかと思います。
自分のオススメは
「龍が如く3」
「戦場のヴァルキュリア」
「みんなのGOLF5」
「リトルビッグプラネット」
あたりでしょうか。
書込番号:10629887
2点

良質アクションゲーム:ラチェット&クランク(2の方は個人的にいまいち)
マゾ面白いアクションRPG:デモンズソウル
意外に楽しい撮影ゲーム:AFRIKA
良質SLG:戦場のヴァルキュリア
冒険アクションゲーム:アンチャーテッド エルドラドの秘法、アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団
オンライン多人数プレイ、クリエイトが面白いアクションゲーム:リトルビッグプラネット
ムービーの長さはxだけどなんだかんだでプレイしまくった:MGS4
龍が如くシリーズが好きなら:龍が如く見参、龍が如く3
などが特におすすめだと思います。
360とのマルチタイトルも含めていいなら、oblivionやfallout3,cod4 mwなどの洋ゲーもおすすめですね。
書込番号:10630706
3点

皆様
本当にありがとうございました!!
モチロン、FFも視野に入れてましたが・・
隠れた名作も探したかったのでとても参考になります!!
正月はPS3をフル活用できそうです!!
書込番号:10633257
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
この度PS3HDD120GBを購入しました。
今更なんですがバイオハザード5を楽しんでいます。
そこで皆さんに質問なんですがバイオハザード5の装備の画面や吹き替えの白文字の一部が滲んでしまってよく見えません特にハーブの使用画面では緑なのか赤なのかは区別出来ない位です、そう言う物なのかを質問させて下さい。
因みにテレビはブラウン管のプログレッシブと言う奴でソニーの32型にPS2で使っていたS端子でPS3をつないでいますPS3側からのS端子とモニターの設定もしました。
S端子(コンポジット)480i
画面比率4:3です。よろしくお願いします。
0点

初期のPS60GBを使っています。
自分も手持ちのモニターテレビ(三菱のMDT221WTF)のHDMIが壊れ、急場しのぎにS端子やAVケーブルでつないで見たところ、スレ主さんのような感じで表示されました。
そこでD端子ケーブルを買ってきてつなげたところ、HDMIほどではないですが画質はかなり改善(にじみや色が判別不可になることはなくなりました)しましたよ。テレビにD端子があるなら一度試されてはいかがでしょうか?
書込番号:10628730
0点

>テレビはブラウン管のプログレッシブと言う奴でソニーの32型
具体的な型番が分からないと適切なアドバイスが難しいです。一応TVにS端子やコンポジット端子以外の、D端子/コンポーネント端子が無いと解像度(画質)アップは難しいです。また画面が滲むのは低い解像度の所為もあるでしょうし、経年劣化のあるブラウン管の場合は致し方ない部分もあります。(解像度が上がればまだ違うとは思いますが)
書込番号:10628734
0点

プログレッシブTVという呼び方から想像して、多分10年以上前の、
480入力にしか対応しない機種ではないかと推測します。
ダウンコンバート表示しか出来ないディスプレイとなると、
件の症状を改善する方策はありません。
書込番号:10628761
0点

長年の使用で発色が低下しているのが最大の原因ではないでしょうか
TV側で設定しなおして発色を回復を試みる
それでも無理ならばサービスマンモードで根本的に調整するのが一番でしょう(^_^)
サービスマンモードとは文字通り、サービスマンが画質や発色、画面の位置なんかを調整する、説明書にはない調整モードです
古くなって発色等が悪くなってもサービスマンモードを使って買った当時の画質に回復…なんてサイトもあります
サービスマンモードに入るにはメーカーによってモードによってコマンド入力方法が違うので、『SONY TV サービスマンモード』で検索すれば分かるはずです
注意するのはサービスマンモードを使って調整する場合は初期値(数字)をメモしてから調整しないと元に戻すのが困難です
うまく説明出来ず、言葉足らずなのでSONYのサービスマンモードを詳しく解説しているサイトを参考にして下さい(__)
書込番号:10630877
1点

>因みにテレビはPS2で使っていたS端子で
PS3をつないでいます 画面比率4:3です
ある意味その組み合わせが最強なんですが,
(答)ひじょーによろしいです.
書込番号:10630889
0点

【追記】
http://www3.plala.or.jp/harold/av/sony_tv.html
http://www.yo.rim.or.jp/~tomooki/tv.html
↑↑↑↑
サービスマンモードへの入り方です
『SONY TV サービスマンモード 〇〇』
(〇〇はお使いのTVの型番や32型なんて入れると良いかも)
なんて検索すれば詳しく解説しているサイトが見付かりそうです
書込番号:10630957
1点

皆様、ご親切ありがとう御座います。
このTVは若干のゴーストも出ていたのでゲーム用にしようと思っていたのですがやはりTVの問題でしたか、PS3を買ってきた時に外との気温差で本体が結露していまして結構な水滴が付いていたものですからもしかしたらPS3の故障?か不具合が発生したのかと思い皆様に質問させて頂きました、お陰様で原因も分かりスッキリしました。皆様の的確なアドバイスは物の知らない私の様な者には本当に有り難い限りですこれからもよろしくお願いします。
追伸
サービスマンモード試してみます。が、かなり腰を入れてやる事になりそうですね年末は暇になるのでゆっくり調整に励んで見ます。皆様ありがとう御座いました。
書込番号:10633762
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3でインターネットをやってウイルスが来たら壊れてしまいますか?
また、家は無線LANを引いていて、パソコンは親がウイルス対策をしています。
この場合PS3や他のパソコンでネットやった場合にもウイルス対策になるのでしょうか?
1点

通常,ウイルス対策はそれぞれの機器で行います.
よって,たった1台のPCが対策をしているからといって,
他のPCまでウイルス対策の効果は及びません.
ウイルス対策はそれぞれのPC,機器で行ってください.
尤も,大元のルーターなどの機器の段階で協力なセキュリティ
対策が練られていれば話は別ですが…まぁ普通のご家庭では有り得ないですね.
#
ちなみに,PS3を狙ったウイルスはまだ無い(少ない?)ようですが,
PS3上ではアカウント情報や購入情報などが飛び交いますので,
今後そういった情報を狙ったウイルスなども登場してくる可能性は高いです.
書込番号:10612688
1点

ないとは言い切れないけど今のところ問題になってない。逆に心配してもウイルス対策しようがないです。
ただネットの脅威はウイルスだけではないので変なサイトにはいかないように気をつけないとダメですよ。PS3はPCと違ってノーガードということを忘れずに。
書込番号:10613150
4点

ウィルス作る側すれば、普及台数が2800万台のPS3よりは、
20億台のPCのが面白いだろうし、実益もあるんじゃないの?
まぁ、PS3のゲームは今だにコピーされてないし、
ウィルスに感染したって話も聞いたことないな。
守りは相当固いと思えるが。
書込番号:10613347
3点

どうして、こうも毎回ウィルスが問題になるのか。
PSNに使われているX86系のCPUなら、色々な脅威が報告されているから、ネットワーク内では監視は必要だが、Cellに関してはSONYの公式の発表は、簡単に言うと「プログラミング上、セキュアな設計がなされている。」為に、ウィルスは侵入できない。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/cell_02.html
SPEには、著作権保護対策などのために、命令やデータを保存するLocal Storeへのアクセスを遮断する機能が備えられている。あるSPEがLocal Storeへのアクセスを遮断すると、そのSPEが全ての処理を完了しアクセス遮断を解除するまで、PPEや他のSPEはLocal Storeに一切アクセスできなくなる。これにより、処理中の命令やデータは外部から完全に保護されることになり、優れたセキュリティ性が確保できる。これは、ゲームだけでなく、Blu-ray Discの「AACS」をはじめとするデジタル著作権管理(DRM)を考慮してのもの。こういった強固なセキュリティ機能があるからこそ、Cell/B.E.は「プレイステーション 3」以外のさまざまなマルチメディア機器に応用できる可能性があるのだ。
----------------
これは、メニィコア独特のもので、SPEに「ウィルス」が紛れ込んだとしてもSPEがローカルストアに遮断命令が出せることで、PPEも動作を停止する。
また、外部から、リモートでSPEに命令をすることは設計上できないし、PPEはSPEにデータを渡して、チェックサムという機能で帰ってきたデータに異常があれば、そのデータを廃棄する。つまり、2本の「プログラム」が同時に動いて、しかもデータの異常を監視しているために、「「ウィルスが侵入して、データの改ざんをしようとしても、できない」」構造になっていてる。
これで判らないなら、SCEの技術資料をチェックすればよい。
http://cell.scei.co.jp/index_j.html
これだけの技術を公開するからには、逆に「乗っ取れるものなら乗っ取ってみろ」と挑戦していると言うことです。
書込番号:10614215
5点

>これだけの技術を公開するからには、逆に「乗っ取れるものなら乗っ取ってみろ」と挑戦していると言うことです。
それで破られるというのはよくある話。
もうひとつは、悪意がある人間は穴を発見したらそれを公開しないということです。
よく言われるようにセキュリティに絶対はないです。
書込番号:10617390
1点

ウイルスのほとんどがW32・・・・とあるように
Windows 32ビットマシン用に作られています。
ウイルスを作る側も大きな効果(被害)を狙っているわけです。
http://www.ipa.go.jp/security/virus/virus_main.html
他のOSが100%安心というわけではないでしょうが。
書込番号:10617572
1点

ウイルスじゃありませんが、フィッシング詐欺サイトへのお誘いメールは何度も来ましたねー。
これは怖いです。
登録したIDが無効になったとか、カードの登録が無効になったとか言って、カード
ナンバーやパスワードを要求してきます。
登録や決済のWEBサイトはURLがhttp://から始まる画面からhttps://で始まる画面
(セキュリーティーで保護された画面)に移行していることを確認してください。
書込番号:10617849
0点

>ウイルスのほとんどがW32・・・・とあるように
>Windows 32ビットマシン用に作られています。
Windows 7の普及に合わせて、64bitもいずれ対象になりえます。
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/10threats2009.pdf
PS3に、Windowsの「ワーム」や「トロイの木馬」の類を送り込んでも、x86系とは「命令セット、実行コード」が違うので動きません。心配なのは、PSNがPCにも窓口を空けていることで、ここは攻撃対象になります。
悪意を持った攻撃者に対して、100%の安全はありません。開発関係者等から、技術情報が漏れた場合、PS3の実行コードを送り込む事は可能でしょう。SCEもシステムアップデートを短期間に繰り返していることから、攻撃が行われないよう、対策は練っているはずです。
もし、PPEが実行できるコードを侵入させても、PPEがSPEに実行命令を出すプログラムと、特定のSPEに実行させるコードも書かないと、動きません。データが指定したSPEから帰ってこない場合、そのデータを破棄するのです。
しかも、PS3は「メール」は扱えません。WEBメールは閲覧できても、WEBメールにPPEに実行するコードを送っても、SPEに対する実行コードはPPEでSPEが指定できない場合、意味を持ちません。
書込番号:10617996
0点

まず、NSBにPHDブロックがされてる時点で90パーセント安全と言えるでしょうね。
ただ、あなたが言うように関係者から情報が漏れた場合、PHDが崩されるのは時間の問題ですね。
ただそうまでしてPS3を狙ってくることは、まずないでしょうが完璧とは言えないですね。
書込番号:10618043
0点

>まず、NSBにPHDブロックがされてる時点で90パーセント安全と言えるでしょうね。
略語がよくわからんけど、セキュリティにおいて90%の安全というのは意味が無い。
10%でもそれを人間が使うなら100%になる。
書込番号:10629222
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

こんばんは。
そのPS3の初期設定はどなたがしましたか?
初期設定した人が知ってるはずです。
書込番号:10625266
0点

PSNアカウントを作れば出来ます。
PSN Store、HOME 両方とも同じアカウントで利用可能です。
書込番号:10625383
0点

アカウントIDは、メールアドレスです。
パスワードは、自分で最初に設定したパスワードです。
書込番号:10625420
0点

ナナミとユウマのパパさん返信ありがとうございます。
初期設定はなんとか私がしたんですけどその先が分かりません。
どうすれば良いですか??
書込番号:10625446
0点

b_ice21さん返信ありがとうございます。
PSNアカウントとはどうすればできるですか本当にわかんないで詳しくお願い致します。
書込番号:10625509
0点

こちらへどうぞ。人に聞くばかりでなく、わからなければまず初心に戻って自分で調べるなり
メーカーホームページを確認するクセをつけましょう。
http://www.jp.playstation.com/psn/korehajipsn/index.html
書込番号:10625557
1点

携帯電話でカキコミされていますが、PC用のメールアドレスとネット環境はお持ちですか?
書込番号:10625585
0点

ナナミとユウマのパパさん度々返信ありがとうございます。無線ですけど繋がっています。
PC用のメールアドレスを使えばいいんでしょうか??
書込番号:10625642
0点

>PC用のメールアドレスを使えばいいんでしょうか??
そうです。
書込番号:10625661
0点

dijitanさん返信ありがとうございます。
そうなんですか。
どうもありがとうございます。
書込番号:10625695
0点

出先なので詳しくはカキコミできませんが、スレ主さんはPCでこのスレにアクセスして他の方が教えてくれたリンクを読んだりしてください。
書込番号:10625708
0点

すいません。
パスワードってなんのパスワード使えばいいんでしょうか??色んなパスワードがあってよく分かりません。
書込番号:10625884
0点

最初PS3に設定したパスワードです。
書込番号:10625913
0点

dijitanさん返信ありがとうございます。
それはセキュリティ設定の暗証番号ですよね??
書込番号:10625976
0点

>それはセキュリティ設定の暗証番号ですよね??
違います。
アカウントIDを作成した時のパスワードです。
書込番号:10626049
0点

いくつかパスワードを入力したなら、そのパスワードは全て分かっていますか?
分かっているなら、そのパスワードを片っ端に入力して下さい。
正しいのが入力されれば先に進めます。
書込番号:10626344
0点

もしかして、まだ最初のサインアップ作業(アカウントやパスワードの登録作業)をまったくやっていない
状態なのでしょうか?
恐らく、PS3内のユーザー設定しかやってないのではないかと予想しますが・・・
間違っていたら申し訳ありません。
書込番号:10627583
0点

返答からしてスレ主さんはまだPSネットワークのアカウント作成してないですようですが…。
こちらからの質問はインターネット接続が出来ているのかどうかです。
出来ていますか?
接続テストでどこの段階までOKになってますか?
書込番号:10627595
0点

“R”さん返信ありがとうございます。
そうなのかもしれません。その場合どうしたらいいんでしょうか??
書込番号:10627624
0点

まずはPC用のメールアドレスをご用意下さい。とりあえず、これがないと話が進みません。
webメールでも構いません。既にメールアドレスをお持ちでしたら、そのまま下記のサイトにて
手順をよくお読み下さい。
ちなみに私はGoogleのgooメールを使用しました。gooメールのメールアドレス登録等は
Google先生に聞くと良いでしょう。(つまりGoogleで検索ですね)他にもフリーのメールアドレス等
使えるものはありますので、それもあわせて調べてみるといいと思います。
メールアドレスを取得出来ましたら、以下のサイトを熟読し、実際に作業してみましょう。
・・・というより上にも書いたのですが、見ていただけませんでしたか(T^T)
http://www.jp.playstation.com/psn/korehajipsn/index.html
しっかり読めばわからない事はないはずです。頑張って下さい。
書込番号:10628079
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
イジェクトボタンを押してもディスクが出なかったので
空きだと思いDVDビデオを挿入すると、正常に取込まれ
ました。
しかし、再生しないのです。(青のランプは見てません)
(家族に聞いてみるとDVDが入っていたらしいです。)
マニュアルの通り強制排出や裏面にある手動排出をして
みましたが取出せません。
仕方なく千葉のサポートへ送ったところ、3枚のディスクが
入っていたと言われ・・・操作ミスと判断されました。
小学生の甥に11月にプレゼントしたものですが、この様
な操作ミス(?)の度に6300円を支払わないといけない
かと思うと憂鬱です。
ディスクが入っていると取込みをしないか、前のディスク
を排出するようにアップデートしてもらえないのでしょうか。
2点

自分の所有する初期型と新型はその様な事にはならないですね。
すでにディスクが挿入中に後から他のディスクを挿入しようとしても何かに当たり、引き込まれる事はありません。
強引に押し込む事もありませんし。
不可思議な現象ですね。
アップデートの件はSCEに直接お願い申し上げます。多分対応は無いかもしれませんが。
書込番号:10595684
4点

物理的なディスク詰まりはファームと関係ないのでアップッデートしてもあまり関係ないと思います。
書込番号:10595818
6点

>不可思議な現象ですね。
怪現象と言ってもいいなこりゃ,スロットイン方式は怖いね〜(ガクガクブルブル)。
書込番号:10596524
6点

120GBモデルはディスクが入っていると、イジェクトボタンの上側が青く光ります。
参考までに。
書込番号:10596649
5点

というか、使用が終わったらディスクイジェクトする習慣つけたほうがいいですよ。めんどくがらず
書込番号:10596835
8点

因みに、Mt_Fujiさんの甥っこさんは何歳ですか?
書込番号:10596866
5点

こんな現象が起こりえるんですね。
気を付けないと6000円は高い高いww
書込番号:10597455
1点

スレ主が入れたのが3枚目でしょ?
ということは誰かが強引に2枚目を挿入し壊したと考えられますが。
2枚目を入れた人に事情聴取した方が良いかと思います、通常なら引っかかって2枚目は入らないと思います。
書込番号:10597600
4点

質問を見た時、PS3の仕様かと思い驚きましたが
パンダのこった。さんのご回答中には
初期型と新型ではそのような事にはならないとあり安心しました。
甥っこさんが2枚目を強引に押し込んでしまった為、ディスク挿入の
検知機能部分にエラーが生じたのでしょうかね?
スレ主さん、現状はどうなんでしょうか?
2枚目の挿入はできそうな感じなんでしょうか?もし、自然に
挿入できそうならソニーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:10597619
0点

PS3の構造上中身見てないから分かりませんが
物理的に三枚もディスク入るのかな?
書込番号:10597665
3点

二枚目以降を吸い込んだとは思えないので、その甥っ子さんと同様、あなたも操作ミスしてるのでは?
機械はなんでも無茶すればある時点から壊れるんで、それにいちいち対応しないと売れないようじゃどんな製品も売れないですよね。
つまり程度問題。
吸い込む仕組みの機械が吸い込まなかった時点で「何か変だ」と思わないとね。
書込番号:10597780
1点

家のビデオがテープを吸わなくてなったので故障かと重い修理に出したら…。
中から大量のポテトチップが出てきたと言われました。
後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
子供は何をやらかすかわかりません。暖かい目で見守ってあげましょう(笑)
書込番号:10598078
6点

Mt_Fujiさん。
因みにWiiは所有されていませんか?
書込番号:10598085
0点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
面白い^^
座布団1枚!
書込番号:10598400
1点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
自分の身に起きたら腹が立つと思うけど、他人の事なら微笑ましいと思えてしまいます…
書込番号:10598629
1点

>後で聞いたら子供がビデオも頑張ってるからお腹が減ると思って食べさせてあげたと…(笑)
ヒトゴトで申し訳ありませんが、子供さんの機械を労う優しさなんですよね。
自分の身で起きたら怒ってしまいそうですが・・・ちょっと癒されましたw
失敬
書込番号:10598656
1点

まず、自分自身が故障の原因を作っておきながら、修理するのに6000円もするとしても、仕方ないんじゃね。
自業自得だろ。
故障したからSONYが悪いだの、本体の設計が悪いだの、結局は使う人の使い方やメンテナンスが大切じゃね。
PS3を大切に使っていこうと言う気持ちが大事じゃね。
調子が悪いからSONYが悪いんだ。
って違うだろ!
他を言うまえに、自分自身の足元見てみろよ。
書込番号:10599364
2点

皆さんお手間をおかけしました。
本日修理返却された新PS3でおそるおそる再現テストを行いました。
結果は、パンダのこったさんの仰る通り、電源オン・電源オフ共に
ストッパの様な物に当たり2枚目は挿入出来ませんでした。(機構はOKです)
また、11歳の甥が強引に押し込んでも無理のような気がします。
この質問内容の説明が不足していたようなので、少し詳しく述べます。
( )内は後で判明した枚数です。
@1枚目(2枚目)はイジェクトボタンを押し排出されないことを確かめ
挿入すると正常に取込まれましたが、再生しません。
(空の合図ピピ音も、ブルーのLEDの点灯は無かったような気がします。)
イジェクトボタンを押しても取り出せなかったので強制排出をしま
したが失敗。(この時にサポートに出すべきでした)
A2枚目(3枚目)を入れて見れば強制排出出来るのではないかと思い
挿入すると7割位取込み停止したので少し押込むと入りました。
B分解以外の復旧を試みるも何れも反応がないのでサポートに出しました。
返却されたDVDは2枚が私のもの、1枚は妻のもので共に無傷で正常に再生できます。
ただ、交換部品が3個あったことが気になります。(6300円は安い?)
PS1・PS2・初期PS3も今まで故障したことが無いし、テレビ・カメラ・VAIO等
ソニー製品を買って後悔したことが無かったのですが、新PSのように中国製やXX製
になると、他のメーカと同じにようになるのだろうか。
独り言になりましたが、これで私の書き込みは終わりにしたいと思います。
<追伸>スーパーファミコンを最後に任天堂製品は購入していません。
これで皆さんへの回答になるとおもいます。
書込番号:10600989
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
昨日PS3を買って、さっそく壁にぶちあたりました…。
Craving Explorerで、動画(PV)をAVIファイルとして落とし、
PS3に入れてみようとしたら…『非対応です』とでました…。
PS3はAVIをみれると聞いていたし…。
やっぱ、divXの登録コードというやつを登録しないといけないのでしょうか?
でも、自分で調べたら、
『PS3はデジタル著作権管理(DRM)のDivXファイルでなければDivXビデオをお楽しみ頂けます』
と書いてあるし…。
PVだからダメだったんでしょうか?(;_;)
わかりません(;_;)
1点

aviといってもすべてが再生されるわけではありません。aviとかmp4とかはコンテナといって入れ物です。重要なのはその中身コーデックです。コーデックの組み合わせで再生できたりできなかったりします。PS3用に再変換もしくはDLNAソフト(PS3 Media Server等)を使って再生してください
書込番号:10608139
0点

ps3のホームページに、
DivX® VODサービスに対応した動画ファイルを再生するのに必要な登録コードです。DivX® VODとは、DivX形式の動画ファイルをレンタルしたり、購入したりできるビデオ配信サービスです。DivX® VODサービスに対応した動画ファイルをPS3™で再生するには、PS3™をDivX Playerに認証機器として登録する必要があります。と書いてありましたね(^_^;)
すいませんでした…。
でも、Craving Explorerでaviとして落とした動画は、ps3ではみれないのでしょうか?
書込番号:10608140
0点

hakkei40さん
なるほど(*^_^*)!!
PS3用に変換しないといけないんですね♪
書込番号:10608153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


