プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
進化があるといいですね!!
ただ、3Dははっきり言っていらないですね。
やっと地デジ化が進んできた中で、テレビやゲームまでもが3Dって必要ないと思います。
ブームと言われてますが起爆剤的なのが狙いでしょう。
実際に台湾?だったと思いますがアバターを見た方が亡くなってますし、
万人に対応する物ではないですからね。
ブルーレイの読み込み速度が上がったり、本体のカラバリ、ネットワークコンテンツの
充実など楽しみはありますね。
書込番号:11596806
2点

進化するのも良いことだとは思いますが、それに対応できるソフト開発が更に大変になってサードがどんどんと離れて行かなけりゃいいんですがね。
書込番号:11596895
5点

パナソニークさん>
それはありますね!
ソフト1本作るのに開発費はかかりますから、それが3Dとかとなればまた莫大な費用が
かかりますから。
そうなるとサードが離れてラインナップが少なくなってしまい、結果として規模が縮小して
しまいますからね・・・
ゲームファンとしてはサードは重要な部分ですかから。
書込番号:11597467
3点

いや〜僕は昨日からコメントが空回り気味だったんですが、たまにはいい事も書き込むでしょ?
書込番号:11597499
4点

全然空回りしてないですよ!
実際に稀ですが途中で開発やめるソフトがあるようですしね。
何にしてもソフトが充実してないと進化しませんから。
書込番号:11598675
2点

>何にしてもソフトが充実してないと進化しませんから。
仰る通り。どんなに性能が優れたゲーム機でも、ソフトがなければ存在意義がありません。
図らずも現役PlayStationがそのことを改めて教えてくれましたねA^^;
劣化したマルチソフトや移植作しかないと揶揄されていた頃を思い返すと、昨今の充実ぶりは本当に夢のようです。
ところで立体視対応について誤解があるようですので、ちょっと私の見解を書込ませていただきます。
ドット職人たちが活躍していた頃の2Dゲームなら、違う視点の画も開発者が描かねばならないのですから、倍の労力を要することになりますが、
昨今のモデリングされた3Dゲームを立体視化させるのは、描画視点を増やすだけですのでそんなに莫大な追加費用がかかるとは思えません。
強いて負荷がかかる箇所を挙げるとしたら、同期信号を発しながら従来×倍のフレームレートで映像を送り出さねばならなくなるPlayStation3そのものになるのではないでしょうか。
ごまかしが効かなくなるという意味での開発負荷は増えるかも知れませんけれど、対応が困難なようでしたら最初から立体視に対応しないという選択肢もあるのですし、
立体視対応ソフトでも従来のTVで普通にプレイ可能なのですから、ユーザーだって負担にはならないはずです。
むしろ我々ユーザーは、選択肢が増えることを素直に喜ぶべきじゃないでしょうか。
書込番号:11599104
3点

SCEインフォメーションセンターに
2100と2500の違いを問い合わせた人が2chにいましたけど
本体内部設計を見直してあるそうですよ
消費電力もちゃんと下がってるとか
書込番号:11602487
2点

耀騎さんのご意見に関連して
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100422_362973.html
こちらの記事の真ん中当たり
「3Dゲーム開発は「720P・ 60fps以上」ならば意外と簡単?!」
というところでそれについて触れられていますね。
元々のゲームが高いレベルで作られているものであれば、3D化はそんなに難しくない、ということみたいです。
今はまだ3Dテレビの黎明期ですから実際にこの恩恵にあずかれるユーザーはほとんどいませんが、それでもソフトが先に揃っていれば「次は3Dテレビを買おう」となるわけですから、3Dテレビを推進するソニーとしては先行投資として大事なことですね。
少なくとも映画やテレビで3D用に撮影するよりもずっと簡単であるわけですから、まずはゲーム向けが充実するのは良いことだと思います。
とはいえ我が家に3Dテレビが入るのはずっとずっと先のことだと思いますが・・・・(^_^;)
書込番号:11602615
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





