プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 8 | 2009年8月29日 07:18 |
![]() |
85 | 18 | 2009年8月29日 19:35 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月28日 21:20 |
![]() |
27 | 21 | 2009年8月28日 14:49 |
![]() |
5 | 4 | 2009年8月28日 13:38 |
![]() |
13 | 14 | 2009年8月28日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
新型PS3とパイオニアBDP-320 どちらが画質面・音質面でいいのでしょうか?
自分はプロジェクタービクターのHD1を使ってスクリーンに投射してます
アンプはPIONEER VSA-AX2AH
スピーカーはセンター、フロント、サラウンドにYAMAHA NS-10MT
ウーファー YAMAHA YST-SW1500
以上のような環境です
正直迷っています
画質面・音質面だけで考えるならどちらがいいのでしょう?
皆さん意見をいただけたらお願いします
0点

新型PS3に一票。
画質・音質・動作レスポンスなど比べるまでもないかと。
書込番号:10063799
6点

新型PS3がまだ世に出回っていない(発売されていない)限り 的確に答えられる質問ではないような...(汗
新型と旧型がもし画質がほぼ同等ならば LX52ですが(320と画質は互角)比較した事があります
あくまで私感ですが
BD画質
PS3<LX52 ただしほぼ僅差(ぁ
DVD画質
PS3>LX52
操作感(サクサク感)
PS3>LX52 これはPS3の圧勝(笑
残念ながら音声の方は分かりません
一応旧型のモデルとの比較で良ければ こういうスレもあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030215/SortID=9852336/
画質 音質に拘るのであれば
生粋のプレイヤーをオススメしときます
書込番号:10063944
4点

BDP-320と現行PS3を使用しております。
あくまでも主観ですが・・・
◎ブルーレイ画質:BDP-320〜しっとり系フィルム画質、PS3〜くっきり系CG画質
◎DVD画質(アプコン性能):ハーフハイビジョンまでなら同等、フルハイビジョンならPS3
◎音質:BDP-320圧勝(ただし現行PS3のリニアPCM比較によります)
◎操作感:PS3圧勝(CELLはスゴイ)
一般的にHDD搭載機はノイズが乗りやすい傾向にあると言われています。
プロジェクタで映画専用と考えるならば、ウォンレイさんがおっしゃる通り専用機の方が良いように思います。
ただし、新型PS3の性能は発売されるまではわかりませんので、発売後、画質音質レビューを待ってみるのもアリかと^^
書込番号:10064097
9点

みなさん、いろんな意見ありがとうございます。
やはりPS3の能力は専用機と肩を並べるくらいのものなのだなと感じました。
実は、40GBのPS3を持っていて、いままで満足していたのですがビットストリームがないのが気になっていました。
ただ同じビットストリームにしても新型PS3に買い替えるか、どうせなら専用機のパイオニアBDP-320にするべきか?という葛藤に悩んでました
とりあえず、新型PS3の発売後のレビューを参考にしたいと思います。
みなさんありがとうございました
書込番号:10064365
0点

本当は,この場で言いたく無いのですが。質問なので、答えます。
パイオニアBDP-320
液晶テレビの弱点、黒再現力が向上!
プラズマや液晶テレビ,プロジェクターなど、接続機器の特性に応じて画像を最適化する「ビデオアジャストモード」が効果絶大!特に,液晶の黒再現力を向上させる性能が秀逸で,締まりがある映像が楽しめます。
(ある雑誌より)
PS3もゲーム出来るしBD再生できるので、いいとは、思いますよ 価格も 素晴らしい。
書込番号:10064573
2点

今までそうだったように、PS3はOSアップデートで機能を強化することが出来ます。
1080/24P出力に対応したパイオニアのプレーヤーが発売間近だったとき、突然PS3に同じ機能が追加されたことがありました。
知り合いでそのパイオニア製プレーヤーの購入を検討していた人が居ましたが、取り止めていました。
時期が前後していたら?
PS3からの乗り換えというのは、相当リスキーなことだと思いますよ。
書込番号:10064663
7点

PS3の新型に買い替えても、恐らく大同小異であまり感動はないと思います。
もし買い替えではなく買い増しが可能なら、320の方が色々な意味で変化があって
楽しめるのではないでしょうか?
書込番号:10064773
6点

当たり前田のおせんべいさんのおっしゃるのも最もだと思います。
選択肢がいろいろあって、これが最良というのがないから悩みます
こうしてどっちがいいんだろう?と悩んでる間が一番楽しいのかもしれないですね
書込番号:10066465
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
気になっていた方も多いかも?消費電力についてCNETで検証記事がありました。
その記事によると↓(単位はワット)
スタンバイ / 薄型:0.36 初期型:1.22
アイドル薄型 / :75.19 初期型:171.35
BD映画視聴 / 薄型:80.90 初期型172.79
ゲームアイドル / 薄型:95.35 初期型:203.84
ゲームプレイ / 薄型:96.24 初期型:206.90
Youtube再生 / 薄型:85.08 初期型:181.28
という結果に!もう初期型(60GB)の半分以下になってますね。
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10318727-1.html
10点

↑アイドル薄型ってなってますね(わかってもらえると思いますがw)
価格コムはこういう時修正出来ないのが少々困ります
書込番号:10063276
4点

こんにちは
ソニーのサイトを見ると280Wとなってるようですが。
書込番号:10063277
1点

80GBタイプを見てました、勘違いしました。
書込番号:10063339
3点

大型テレビ+旧型だと小型電子レンジの
電力になるわけで、電力減は地味にデカい。
HoldingHomeとかは電気代が問題だったし。
インテルのCPUは低負荷時にクロックを落とし
消費電力が下がるが、ああいう技術は
投入できんものかねぇ。
クリスタル・ディフェンダーズとキルゾネ2で
消費電力同じってのはおかしくね?
書込番号:10063353
6点

>インテルのCPUは低負荷時にクロックを落とし
消費電力が下がるが、ああいう技術は
投入できんものかねぇ。
Cellは、サーバーやHPC用の高性能CPUとしても使えるように開発されました。こういう場合省電力機能は使いません。同じ時期のPentium4(プレスコット)も発熱はすごかったけど、アイドル時にパワーを下げる機能はありませんでした。
一度『アーキテクチャ』が決まると、途中で組み込むのは古い初期型のソフトウェアを使う場合に問題がおきます。IBMが製造している『 PowerX Cell 8i』 というタイプは倍精度演算器が追加されていますが、PS3用とは、区別されています。このコアをデュアルで使うサーバー用のユニットは、価格が100万円オーバー、Windowsに組み込む「ハード」が88万円以上しています。
http://www.fixstars.com/company/news/2009/20090729.html
ちなみに世界のスーパーコンピューターのトップ500の上位はIBM製の場合「CellプロセッサーとXeonプロセッサー」をクラスターで構築しています。
書込番号:10063890
7点

>ソニーのサイトを見ると280Wとなってるようですが。
実際は電源容量らしいです。
書込番号:10063981
3点

新触感さん興味のあるスレありがとうございます。消費電力は大分さがったようですが、
まだまだ大きいです。うちのプレステ2はワットチェッカーではかったところ10W以下です。まだまだ買いたいレベルではないですね。せめて50W以下にはして欲しいです。
書込番号:10064111
3点

>ぷりりん7さん
お気持ちはわかりますが、ハイビジョン規格のゲーム機は、今後5年程度経たないと、50Wの消費電力は達成できないと思います。ゲームのソフトを読み込んだ後、CPUでデータを計算したり、あるいは物理演算という方法をとるし、
その結果を表示するのにグラフィック用のGPUというプロセッサーは省略できないからです。その他、音声のマルチチャンネル化や、ネットワーク用のiCなどは、PS2より性能が大きいので、省略できません。
今は、使われているLSIという集積回路の大きさは最新で45nm(ナノメートル)です。
**ナノメートル(記号nm)は、国際単位系の長さの単位で、10-9メートル=10億分の1メートル。**
これから見ても、10億分の4メーターの製品が半分の10億分の2メーターになるためには、原子レベルの大きさの限界に近いからです。
本格的研究は今年から始まっています。しかし、製品化できたとしても、価格が高価になります。製造装置が安定した状態に無いと、外部の振動などを拾ったら、製造ができません。そのために、大掛かりな装置が必要になるのです。
日本などは、地震発生の多い国です。このような地域では限界があるのです。
書込番号:10064695
11点

ゲーム機を買うのに何故消費電力を気にするのですか?
消費電力が高いと買えない理由があるのですか?
書込番号:10064888
4点

私は気にせず購入しましたが、消費電力が高いと電気を沢山使いますし、機器の発熱量も上がります。そのために故障を減らし安定的に機器(PS3)を動かすための装置が必要になり、高重量・巨大化・高価格になります。自動車に例えると分かりやすいと思いますよ。
こう言った事が、どのアタリから気になるかは個人差ですが、少なくとも従来のPS3の不評を買っていた事なので、注目度が高いのでしょう。
書込番号:10064974
6点

>>スタンバイ / 薄型:0.36 初期型:1.22
主電源切ったことないのですが、
1.22ってどれくらい電気代食いますか?
主電源きったほうが良いのでしょか?
書込番号:10065000
0点

シンプルに考えて、毎月家に来る電気の使用量と請求金額の載った紙を見たことありますか?アレで計算すればおおよその金額は分かると思います。金額の高い安いは別として、スタンバイよりか主電源を切っておいた方が電気は喰いません。頻繁に起動のON/OFFを繰り返す場合は電気代か、利便性かを天秤にかける必要はあると思います。電気代自体はたかが知れていると思いますが、環境問題や少しでも光熱費を減らしたい、使う時間が決まった日や時間などの理由があれば考える余地は十分あると思います。
書込番号:10065081
3点

くわにょさんへ
1KWhを23円で計算すれば一時間で0.028円。
一日で0.67円。
一年で245.8円。
薄型は一年で72.53円。
書込番号:10065449
5点

ども丼さん
>一年で245.8円。
思ったより少ないので特に気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:10065538
2点

電気代に限らず親のスネかじってる連中と自分の稼ぎから家族を養ってる人とはそりゃ金銭感覚も違うだろうね。色んな機材が発熱すごけりゃ空調だって強めになるだろうし。
書込番号:10067108
7点

隣のお兄さん返信ありがとうございます。
utude11さんの意見に対して私なりの感想、ゲーム機でそんなに消費電力を使う必要があるかどうかです。PS3のゲーム自体ほとんどPS2でもできるんじゃないの?という考えです。
つまりソニーが焦って中途半端なハードを作ってしまった為に現在のPS3が売れないという状況があるのではないでしょうか?PS3のポテンシャルがすごいのは分かりますが、10年来ゲームをやってきたものに対してははまらないし、面倒くさいのです。PS3でやりたいのはグラセフ4ぐらいです。ちなみにwiiを持っていますが、あんましやってません。反対意見もあると思いますが、あくまで偏見ですのでご容赦ください。
書込番号:10067418
3点

アパートの鍵貸しますさん、ご返信ありがとうございます。
私もまったく気にせず購入しました。そういった考えの方もいらっしゃるのですね。
ぷりりん7さん、失礼な質問の仕方をしてしまい申し訳ありませんでした。ぷりりん7さんの意見を拝見してとてもよく理解できました。なるほどそういう考えもありますね。
お二人ともわかりやすい回答、意見いただきありがとうございました。とても参考になりました。
>電気代に限らず親のスネかじってる連中と自分の稼ぎから家族を養ってる人とはそりゃ金銭感覚も違うだろうね。色んな機材が発熱すごけりゃ空調だって強めになるだろうし。
こういった意見もありましたが、未婚、既婚かかわらず価値観の違いでしょう。お金を気にするのであればゲームをすること自体がムダ使いしているわけですから。
ちなみに私は家族を養ってますが、細かい電気代など気にしていないです。ゲームは自分の趣味のひとつですし、趣味にお金をかけられないような余裕の無い生活をしたくないと思っています。
あくまで私の個人的な意見ですので気になさらないでください。
書込番号:10069332
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
WonderGOOで予約した方、または予約予定の方いらっしゃいますか?
ポイントが1万ほどあるのでWonderGOOで予約しようと思っているのですが、
今週のゲーム予約ラインナップが更新される日に店に行ったのですが、まだ受付していませんでした。
11月発売のPSPgoは受付していたのですが…
次の予約ラインナップが更新日ですと発売二日前になってしまいますし、更新日以外でも受付が始まることはあるんでしょうか?
店員の方に聞けばいいのかもしれませんが、新型が発表された次の日に聞いているので躊躇しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

>WonderGOOで予約した方、または予約予定の方いらっしゃいますか?
自分の地元のWonderGOOは22日から予約受付が始まりましたよ。
店頭にも「新型PS3予約受付中」と書いてありました。
ちなみに自分も予約しました。
書込番号:10063908
2点

早速の返信ありがとうございます。
22、23日にも店に行ったのですが私の地元ではやっていませんでした。
店舗によって違うようですね。
すでに終了していれば張り紙のようなものがあると思いますし…
やはり明日店舗に行って聞いてみた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:10064297
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

ビットストリームは圧縮された音声フォーマットをデータのまま出力することです、従来機でもDolby DigitalやDTS等はビットストリーム出力に対応していますが、ロスレス音声のビットストリーム出力には非対応でした。
ロスレス音声のビットストリームができなくてもPS3側でマルチチャンネルリニアPCMに変換するのでそれほど困らないです。
書込番号:10062174
3点

くまさん.comさん、こんにちは。
BDビデオの音質にこだわらない方なら、気にしなくてもよいかと。
書込番号:10062182
3点

ビットストリーム出力とは、PS3から出力した音声を相手側の機械でデコードするという事です。
ですから、AVアンプ等を介さず、PS3をテレビに直接つなぐのであれば一般的にあまり関係ありません。
ただ、デザイン等のこだわりが無い限り、スペック的に見て新型の方を選んだ方が良いとは思います。
書込番号:10062187
2点

そんな質問されるくらいなら不要でしょう。
簡単にいえば中級クラス以上のサラウンド環境整ってる方なら嬉しいニュースですよ。
書込番号:10062190
6点

ビットストリーム信号とは、0と1のデジタル信号のことです。
デジタル信号の情報のまま伝送(記録)することをビットストリームといいます。
光ケーブルなどでDVDプレーヤーのデジタル音楽信号をデジタルサラウンドプロセッサー等
へ直接伝達する事です。
ちなみにストリームとはデータの流れで、DVDプレーヤーの初期設定等で、ビットストリー
ムが選択されていなかったら、信号が伝達できない状態だと言う事です。
いい音で出力してゲームされたいなら必要ですが、気にしないなら要りません。
書込番号:10062191
0点

口耳の学さん
パンダのこった。さん
ウォンバットの肉球さん
らんにいさん
ac_cobra427さん
早速の返信ありがとうございますm(__)m
知識もないのに
アンプ AX-V465 とその他スピーカーとウーファー買ってしまいまして…(*_*)
このアンプにビットストリーム出力というのは意味ありますか?
本当に素人な質問で申し訳ありませんm(__)m
書込番号:10062224
0点

こんにちは
だったら新型ですね。
アンプが次世代オーディオ対応なんで。
書込番号:10062246
0点

AX-V465ならブルーレイのHD音声に対応しておりますので、PS3からビットストリーム出力して次世代音声を体感してください。
なので、新型PS3で決まりです!
書込番号:10062255
4点

AX-V465なら対応してるので、新型の恩恵が受けられます。
書込番号:10062258
2点

PS3とAX-V465をつなぐHDMIケーブルは用意されていますか?
書込番号:10062278
0点

らんにいさん
ウォンバットの肉球さん
Zero-oneMaxさん
返事ありがとうございますm(__)m
また、くだらない質問ですいませんが、ビットストリームだと聞き比べれば、素人でも違いはわかるものでしょうか?
ちなみにわからなくても、皆様に奨めていただいたので、新型にしようと思います(^^ゞ
書込番号:10062295
0点

PS3でデコードするかアンプでデコードするかの違いなので、殆ど差は感じられないと思いますよ。
書込番号:10062303
3点

パンダのこった。さん
返信ありがとうございますm(__)m
HDMIケーブルはまだ用意してないのですが、買いに行こうと思っております。
高いのから安いのまで色々ありますが、値段の違いでかなり差がでるものでしょうか?
書込番号:10062309
1点

違いはある程度のシステムなら体感できますよ。
正直入門用アンプだとあまり変わらないかも知れませんが
それを理由に新型をやめるのはもったいないかなと(^^)
書込番号:10062320
2点

口耳の学さん
返信ありがとうございますm(._.)m
大変失礼な質問と思いますので、気に入らなければ無視してください。
あまり差がないとのことですが、
口耳の学さんほどの音響に詳しい、耳が良い方が聞かれてもわからないほどの些細な差でしょうか?
本当に失礼な意味のない質問だと思いますので、気を悪くなさったらすいませんm(__)m
書込番号:10062349
0点

口耳の学さん
すいませんm(__)m
質問を書いているうちに
らんにいさん
が質問についての返信をしてくれていました(*_*)
すいませんでしたm(._.)m
書込番号:10062368
0点

らんにいさん
返信ありがとうございますm(._.)m
そうですか。違いがわかるにはいいアンプが必要なのですね。
まだ、入門したばかりのヒヨッコ(タマゴかな)なので知識がつきましたらアンプのランクを上げてみようと思います。
口耳の学さん
らんにいさん
パンダのこった。さん
Zero-oneMaxさん
ウォンバットの肉球さん
ac_cobra427さん
色々とありがとうございました。
また何かわからないことがありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10062388
0点

皆様すいません。
恥ずかしながらすぐ戻ってまいりましたm(__)m
質問をしていましたが、書き込んでいるうちに忘れてしまいまして(*_*)
HDMIケーブルなんですが、テレビ→アンプ→PS3だと思いますが、ケーブルの値段(性能)によって画質、音質は変化しますか?
書込番号:10062413
0点

変化はありますが
まずはソニーやオーディオテクニカ製で十分でしょう。
書込番号:10062427
0点

らんにいさん
度々の返信ありがとうございますm(__)m
SONY製を買うことにします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10062438
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
そういうこと聴く人はしない方がいいと思います。
書込番号:10061867
5点


できます。
ですが、前世代機の話ですが、SSDに交換しても、劇的な変化はなく、投資の金額が無駄になりそうです。
それなら、500GBの2.5インチのハードを8000円程で買えるので、そちらをかうことをお勧めします
書込番号:10062514
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
旧型から買い替えを決めました
買い替えの際により意識した点は上から順に
・低発熱・消費電力による静音化
・ビットストリーム出力対応
・アナログスティックをグリグリ回して早送り
・薄型化(奥行きは増えた)
・ボタン式電源ボタンの採用
・電源ボタンを一瞬押せば電源off
・USBやHDDに格納したMP3音源の88.2KHzもしくは176.4KHzへのアップコンバート
といったとこでしょうか。
部品点数も少なくなってるので耐久性の面でも有利でしょうし
未確認ですが消費電力も80W程度のようです。
各ゲームのインストール時間も多少短くなったことからBDの読み込み速度の向上
もしくはHDDの転送速度が向上したのかも知れません。
前者が要因ならBDビデオを読み込むまでの時間短縮が期待できますし
後者では読み込み速度の速いSSDへの換装も効果を示すかもしれませんね
なんにしても発売日に手に入れたいもので
9月2日の夜からヨドバシに並ぼうと思っています。
より確実に発売日に手に入れる方法はこれ以外ないでしょうか?
0点

こんばんは♪
近所の淀で予約出来ませんでしたでしょうか?
一番確実なのは店員さんに確認して予約できれば予約。
当日店頭販売のみなら並ぶですかねぇ(^-^)
書込番号:10061050
2点

私が20日にヨドバシのネットで予約した時は「発売日にお届け」となってましたよ!!
店舗では、横浜店で、25日の時点では予約受付中でしたよ。でも受け渡し日は確認してませんが。
今は違うんですかねぇ。。
書込番号:10061109
0点

>未確認ですが消費電力も80W程度のようです。
?、有り得ません。
未確認で嘘を記載しないで下さい。
書込番号:10061146
3点

消費電力はPS3の稼動状況(負荷)によって可変します。
(メーカー公表の消費電力はあくまでも最大値)
起動直後で、何もしない状態なら80Wもありえると思いますが…。
書込番号:10061170
3点

クラビィクラメスケイルスさん、おはようございます。
確かに。
例えば、待機消費電力の数wを「待機消費電力」と記載せず、実際の稼動消費電力と誤解を招いてもよい訳ですね。
失礼いたしました。
勉強になります。
書込番号:10061231
2点

誤解を招くような書き込みをしてしまい失礼しました。
自分もゲーム中やBD再生中に80W前後で稼動するとは思ってないです。
予約の件ですが、近くにあるTSUTAYAで当日受け取れることになりました。
ヨドバシ町田に問い合わせたところ、予約に関しては問題なく販売できるが
当日販売できるPS3本体の入荷数がまったく決まっていないとのことでした。
書込番号:10061836
0点

>アナログスティックをグリグリ回して早送り
これはシステムアップデートのバージョン3.00の機能なので
現行機にも同じ機能が提供されます。
新型機ONLYではありません。
書込番号:10062460
0点

際玉さん、クラビィクラメスケイルスさん、パンダのこった。さん
どうやらSONYは、その有り得ないことをやってのけたようですよ。
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10318727-1.html
書込番号:10062855
3点

kiqueueさん、こんにちは。
なんの事を云われているのか解りかねますので、改めて教えて頂けませんか?(携帯から記載のアド先にいけないので)
何卒お願い致します。
書込番号:10062988
0点

>kiqueueさん
このソースが本当なら、PS3はどんな使い方をしても100W未満で済んでしまいますね
まさかBD再生でジャスト80Wだなんて…
Cellが発熱の大部分を占めているとは聞いてましたが、
45nmプロセスの効果は本当にすごいですね
>newfunkさん
・アナログスティックをグリグリ回して早送り
・USBやHDDに格納したMP3音源の88.2KHzもしくは176.4KHzへのアップコンバート
上の二つは3.0で提供される機能でした。すいません。
旧型使用者の自分にとってもFW3.0は大歓迎です
書込番号:10063090
0点

>パンダのこった。さん
申し訳ありません。携帯電話への配慮が欠けていました。
リンク先はcnetによる新型と初期型60G、SamsungのBDプレイヤーの消費電力を比較した記事です。
この記事によると、新型はアイドル時で75W、BD再生時で81W、ゲームプレイ時で96Wとなっており、新型はかなりの低消費電力化を達成しているようです。
>際玉さん
本当にこの結果はすごいですね。
私も旧型使用者(記事の比較対象となっている60G)なのですが、この記事を見て、AVアンプの更新とSACDプレイヤーの導入を真剣に考えることにしました。
書込番号:10063569
0点

kiqueueさん、ありがとうございます。
その様な内容だったんですね。
ちなみに旧型の消費電力はどの様になっているのでしょう?
際玉さん、失礼いたしました。
この様な実証記事があるとも知らず、大変ぶしつけな発言をしてしまい、本当にすみませんでした。
書込番号:10063661
0点

クラビィクラメスケイルスさん。
大変大人げない事しました。
申し訳ございませんでした。
書込番号:10063710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


