プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500ASIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1871スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年5月24日 23:02 |
![]() |
72 | 15 | 2011年5月23日 18:21 |
![]() |
258 | 53 | 2011年5月22日 21:49 |
![]() |
669 | 101 | 2011年5月22日 20:47 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月22日 09:41 |
![]() |
31 | 11 | 2011年5月21日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
当方、CECH−2000BFFを使用しております・・・
最近音がうるさくなって来たのですが(トルネやBD鑑賞中などに)
これは機種が古いせいなのか、埃のせいなのかわかりません。
CECH-2500シリーズに買い換えた方もいると思いますが、
どの位静かになったのでしょうか?
それともICがシュリンクされてもそんなに違いは無いは
無いものなのですか?
あと、皆さんのPS3でトルネ使用中にうるさいと感じた事は
ありますか?
0点

2100との比較スレです。2100Aから2500Aへは確かHDDの容量拡大だけだったと思いますので。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098427/SortID=11286970/
2000Aと比べてどうかと言われれば解りませんが、トルネを使っていてうるさいと感じたことはありませんね。
初期型60GBと比べると当然段違いに静かです。
もっとも修理から帰ってきた60GBもだいぶ静かになりました。思うにホコリが溜まってきて廃熱がしづらくなってきているのではないでしょうか?
書込番号:13005818
0点

>ACテンペストさん、返信有難うございます。
最初に買った2000Aの方が(売却しましたが)よっぽど
静かだった気がします。 FF12につられて買ってしまいました。
ちなみに設置の仕方は横置きで、ビエラのシアターラックに載せ
排気口をテレビとシアターラックの隙間から出した状態にしてます。
やはり縦置きにした方が排熱効果が良いですかねえ?
結構シアターラックも触るとPS3の熱で熱くなってますし・・・
横置きはやめた方が良いでしょうか?
埃も取り様がないですよねえ? 排気口を拭く位しかないですし。
書込番号:13006021
0点

>横置きはやめた方が良いでしょうか?
逆縦置き(電源スイッチを下にする)にしなければどっちでも良いんじゃないの,
ちなみに我輩縦置きにすると位置的に場所取る(デジレコの前面表示が隠れる)のでS1004の
上にヨコ置きしている(その左に増設HDDX3置いている)
書込番号:13006202
0点

縦置きにしたら直ると思い1日そのままにしても
ダメでしたが、なにげなく本体を見ていたら
吸気口を発見しました(CECH-2000A以降はどこにあるか
把握しておらす)。
そこに埃が詰まっており、取り除いたところ前の状態に
戻りました。
後ろの排気口の事しか頭に浮かびませんでした。
同じ様な症状の方はチェックしてみて下さい。
前面と左右と3ケ所あります。
知らなかったのは自分だけかも知れませんね?
書込番号:13011569
0点

埃を取り除いてからは快調に動作してます。
ACテンペストさん、やっぱりRDは最高で最強さん
(PS3の板にも書き込みするんですね?)大変参考
になりました。 有難うございました。
書込番号:13048445
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
以前から撮り貯めていたDVDが250枚程度(エア・チェックやS-VHSからのダビング等)あり
その再生機器としてPS3を使用してみたいのですが、どのタイプを求めればよいのか検討もつきません。少し前に、DVDはPS3で再生するのが画質的にはとても良い、と聞いたことがあります。小生ゲームはしていないので、数あるプレステ機種の中から選定が出来かねております。どなたか良きアドバイスをお願いしたいのですが・・・・。
0点

お店で売っているものを買えばいいです
種類とか気にしないで全部の型番で好きなのを購入しましょう
書込番号:13004288
2点

とりあえずどのPS3でもDVD再生に大きな違いはありませんが・・・
>少し前に、DVDはPS3で再生するのが画質的にはとても良い、と聞いたことがあります
確かにPS3のアプコンは評価が高いですが、元の映像の度合いによってはどうにも出来ない場合もあるので、あまり期待しない方が良いと思いますよ。。
市販DVDなら一応その他のBDプレーヤーより良く感じることはありますが、アナログ放送を録画したものやVHSなどからのダビングの物の場合は、他のBDプレーヤーでもそれほど変わらないと思います。。
超解像とはいえ元の映像を大きく変化させることはできませんからね。。。
ちなみにテレビにHDMI端子がないなら意味がないですよ。。
書込番号:13004328
5点

いろいろ種類があるように見えますが、過去モデルも含まれてます。
CECH-2500が現行モデルなので、それの購入でいいと思いますよ。
末尾のAとBの違いはHDDの容量の違いです。
使われ方から見てAでよいと思いますが。あとから換装も可能ですし。
トルネという地デジチューナーが同梱されてるモデルもあります。
PS3をHDMIケーブルでテレビに繋ぎ、アップコンバートすればそこそこ綺麗に見れます。
書込番号:13004337
4点

ゲームをやらないのであればS370等のBDプレーヤーでも十分な気もしますけどね、
価格も1万近く安くリモコンは付属してBD再生能力はPS3よりも上でDVDアプコンも引けを取りませんし
どうしてもPS3が良いというのであれば現行モデルで良いと思います
書込番号:13004888
4点

写真やビデオ撮影を趣味とされているなら、
撮影したデータを再生できる機器がよいと思いますので
DVD(BD)再生しかできない機種よりも、PS3をオススメします
私は、PCからUSBメモリを使ってPS3へ写真やビデオをコピーして観賞しています
同じ事が2万以下の機種で実現できれば、そちらを選びます
2万を超えたらPS3を選びます
DVDのアプコン性能に関しては・・・設定を変更しても違いが分かりません
再生にしか使わないのであれば、安い機種はたくさんありますので
そちらで十分(安いのに高機能な製品は多くあると思いますので)だと思います
書込番号:13005445
4点

ちなみにS370は動画や画像の再生にも対応しています
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S370/feature_5.html
お値段はだいたい16000円前後といった所ですね
書込番号:13005668
4点

S370はHDD搭載していないため外部記録媒体を接続しなければならないようですね
撮影した写真やビデオをDVD(BD)に溜め込んで、ディスク入れ替えながら観賞するか
別途、外付けHDDを購入するか・・・
(HDD購入するぐらいならPS3買った方がいいですね)
「再生機器としてPS3を使用してみたい」との事ですので、必要な機能と利便性、
そして価格ですよね。
よい買い物ができるといいですね
書込番号:13006190
7点

皮付きHDDを追加購入しても合計が2万を少し越えるくらいですね、リモコンの差分を考えてもまだまだ金銭面での差があります
3年前ならいざ知らず現時点ではゲームをしないのなら、機能、利便性、価格と全てで上回る再生機がありますから、わざわざPS3を選ぶ理由は無いと思うのですが
書込番号:13006855
3点

ゲームしないのならBDプレイヤーでしょ
例えばPS3で音楽も聴けますが普通の人はコンポなどを買いますよね。PS3でネットもできますがPC買いますよね。
本質を見誤らないでください、PS3はゲーム機です。
もしそうでないというならみんなPS3を持っている事になってしまいますが現実は違いますよね。
アップコンバートに関しては魔法ではなく単なるデジタル画像補完処理にすぎないので過度の期待をし過ぎないでください
書込番号:13007343
0点

再生したいだけなら専用機でいいかな。
書込番号:13007440
4点

私は、ブルーレイディスクプレーヤーのパイオニアLX91とPS3を持ってますが、LX91は定価が43万円もするだけあって、画質はPS3より上ですが、PS3もプレーヤーとしては十分高画質で、値段ほどの違いはありません。
コストパフォーマンスやディスクを挿入してから再生開始までの時間をはじめとした操作性などは、PS3の方が上です。
特にPS3に使われている半導体セルはパワーがあるので、操作性の良さは特筆ものだと思います。
PS3ならブルーレイディスクやDVDの再生プレーヤーとして十分だと思います。
PS3のアップコンバート機能を使ってDVDを再生したい場合は、テレビにHDMI端子が付いていて、PS3とテレビはHDMIで接続する必要があります。
それから、PS3はハードディスクがあるので、CDの音楽や写真を大量に取り込み保存して好きなときに再生が出来るので、ハードディスク付きのメディアプレーヤーとしても使えると思います。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_1.html
書込番号:13008281
8点

先ずは私の素朴な疑問に短期間(時間)に数多くの方々からアドバイスを頂き感謝いたしております。東日本大震災で友人・親戚がもまともに被災し、小生も少々被災の身の者としては大変
心が和んでいる次第です。3.11のあの日、2階にあったS-VHSデッキもテープ200本以上もDVDも、他のオーディオ機器もオーディオラックごと吹っ飛んでしまいました。しかしラッキーなことに映像関係機器は全て無事でした。また1階にあった42吋プラズマTVと今は無きHITACHIのレコーダーDV-RM500Dは転倒することもなく無傷で済みました。そこで考えたのが記録のDVD化の推進とそれを良質に再生できるプレーヤーのことでした。以前に読んだ記事に
あった“PS3のDVD再生の美しさ”がずうっと頭に残ってましたものですから。皆様からの意見ではもはや再生専用プレーヤーでも十分そうにも思えましたが。最初は単にDVD再生画質にこだわってみたかったのです。ただ今回の被災でCDプレーヤーデッキを廃棄していますので、PS3に音楽CDを取り込んでおけるのも魅力に感じております。EDP-S370を推薦されたり、またLX91との比較で進言をくださったり、他にアドバイスを頂戴しました皆様方に本当に重ねて感謝申し上げます。
書込番号:13008871
4点

スレ主はPS3の購入を検討しているのに、
それを全力で回避させようと誘導しているのが毎度毎度の方々で、
やれやれ…といったところか…。
書込番号:13029906
11点

あまり押しても嫌なのはわかりますが
別機種の方が便利だよと言う意見も大事でしょう
書込番号:13030125
3点

>あまり押しても嫌なのはわかりますが、
>別機種の方が便利だよと言う意見も大事でしょう
全力で回避を促すのが、毎度毎度代わり映えしないメンツってだけの話ですよ。
何が楽しいのかサッパリ分からないだけです。
ある意味、感心します。
書込番号:13043160
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
http://mrstoneriver.blog33.fc2.com/blog-entry-727.html
サイバー攻撃による個人情報流出や長期間に渡る障害が発生したPSNの利用者に対し、「お詫びと感謝の気持ちとして」“Welcome Backプログラム”なる特別なサービスを提供すると伝えていたソニーですが、まずは欧州のユーザー向けにその詳細が発表されました。
9点

日本国内向けの提供ソフトも同じタイトルなら、欲しいソフトは無いなので今一です。
早く使える様にして欲しいです。
書込番号:13019898
6点

こんな数年前のゲームもらって誰が喜ぶんだよ
半額でいいから現金か最悪ポイントで還元するのが常識
書込番号:13019964
10点

ま〜正式な発表がされないと、はっきりした事は分からないですな。
しかし現金寄こせですか、どこぞのヤーさんですか。
ジョニーさんは、何にでも噛みつくね。
書込番号:13020077
19点

ほんとに欲しいソフトが無いですね。
これでみんな納得するのでしょうか?
書込番号:13021320
10点

PSNメンテがもう一か月になろうとしてます。
一応言っておきますが、復活早々アクセス集中でのサーバーダウンだけはしないでくださいねSCEさん。
書込番号:13025056
1点

> 復活早々アクセス集中でのサーバーダウンだけはしないでくださいねSCEさん。
これは避けられないんじゃないなぁ…みんな考えてることは一緒なんで。(笑)
もしできるなら、「午前4時再開」なんてやると、少しでも分散するかなー?(^^;
書込番号:13025266
4点

批判するレスの方が「ナイス」が多いようですが、今回 私はゴキタイマーさんのご意見に賛同し「ナイス」を押させていただきました。
このテは「ケチ」と受止められたら逆効果なのに、新鮮味の薄れた限定されたタイトルや継続的な有償サービスの1ヶ月体験程度では、まさにその印象を与えかねないからです。
「現金をよこせ」とまでは申しませんが、PlayStationネットワーク内でしか使用できず換金手段もないWEBマネーのプロダクトコードを送信するのであれば、SCEIにとって然ほど腹を痛めることもないでしょうし&ユーザー流出も抑えられる気がします。
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_237155
それにしても、なかなか再開しませんねー。
日を置けば置くほど不満が募るのは理解しているでしょうに、いつまで待たせるのですかね。
「委託先が」「Anonymousが」「Amazonが」「経済産業省が」てのが例え本当のことだとしても、もぅ言訳にしか感じられなくなってきました。
書込番号:13025584
4点

まあそれだけ信者や工作員がいるという事の証ですね
会見の質疑応答でも個人情報流出の過去の範例は一律現金補償と質問されたのに平井氏ははぐらかしてましたしね。只でさえブランドは傾いてるのに・・・事後対応をしっかりしないと自分の首を絞めるだけと理解できないのかねぇ
書込番号:13025720
3点

これってクレカ情報流出した人も同列なんですかね?
クレカ使っている人は本人確認のため正しい個人情報を入力しているから
流出重要度としては段違いだと思うんですけど。
クレカ情報流出はまだ確定していないんでしたっけ?
書込番号:13025736
3点

消臭力 トイレ大好きさんへ
「ジョニーさん=ゴキちゃん」の事です。
飲食店業界用語でゴキXXXをジョニーさんと言っているそうです。
違う話になりましたが、ご容赦を。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
書込番号:13025767
4点

>kenkedesさん
生き物のほうなんですね
便ジョニーとでも言われたかとおもたw
書込番号:13025841
1点

消臭力 トイレ大好きさんへ
勘違いさせてすいません。
書込の中に「ゴキ」で始まる人がいるので、ジョニーさんと書いていました。
書込番号:13025866
4点

> それにしても、なかなか再開しませんねー。
今朝の記事でもこんな状態ですからね。
ソニーの被害ユーザー向けサイトが一時閉鎖、安全上の欠陥で
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=586304
昨日は代表者が言い訳がましいコメントを出してましたし…。(-_-;
(言わなきゃいいのに)
まぁヘタに無理やり再開しないで、落ち着いて万全を期して(できれば根幹から見直して)、
再開してくれるほうがいいんですけど。
きっと長期戦になるでしょうが、そしたらまともなスケジュールが出てくるでしょうに。
> これってクレカ情報流出した人も同列なんですかね?
同列…なんでしょうね。PSPアカウントがあるかないかの差くらい。
ユーザの登録情報重要度ではなく、自社サービスの登録数に比例。(^_^;
なんか起きたら個別に対応、みたいなこと以前発表してたかと思うんで、
それで対応万全という見解でしょうね、多分。
書込番号:13026030
4点

少なくともクレカ番号変更の手続き費用負担は明確にアナウンスしてほしいですね。
サービス再開に向けたの情報だけで、情報漏洩の範囲、補償方法が1日以降一切ないことには不信感を抱きます。
書込番号:13026263
4点

報道見て一瞬ビックリしましたけど、パスワード変更サイト欠陥の話で、
PS3ファームとサーバーシステムは、今の所、問題ないんですよね?
(PS3本体からのパスワード変更に不具合はなく、その問題のサイトも、もう修正済みなんですよね?)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/19/kiji/K20110519000850470.html
書込番号:13026646
1点

>パスワード変更サイト欠陥の話で、
>PS3ファームとサーバーシステムは、今の所、問題ないんですよね?
PlayStation3やサーバに問題が見つかったという話ではありませんが、でもユーザーの危機意識次第では痛い目に遭いかねなかったという、結構怖い話です。
先日欧米で3.61アップデート&サービス再開に際して平井CEOのコメントがupされたのですが、その中で、「機器認証してあるPlayStationで行うか、然もなくばID登録したアドレスに届くメールに記された(今回話題の→)専用ページにアクセスしないと、パスワード変更できない(から安心して欲しい)」的なことを云われていました。
http://blog.us.playstation.com/2011/05/14/kazuo-hirai-playstation-network-relaunch-announcement/
普通に考えれば機器認証したPlayStationは本人の許にしかないのですから問題ないのでしょうけれど、でも本人がアクセスする前にパソコンからパスワード変更されてしまっていたとしたらどうでしょう?
もしもPlayStationネットワークのパスワードとメールのパスワードをウッカリ同一(或いはプライベート情報から安易に予測できてしまうもの)にしてしまっているユーザーが居られるとしたら、その人に届くメールはクラッカーから簡単に盗読まれてしまう訳ですから、その気になれば簡単にアカウントを乗っ取られてしまう可能性が充分にあるということです。
これは、故障なり買換えで機器認証したPlayStationが手許になくなっていてもパスワード変更できるようにとの心遣いの所存だったのかも知れませんが、今にして思えば危険ですよね。←「侵入された形跡はない」とのことですが、正規の手順で侵入できてしまう訳ですから、それが本人であるかどうかなんて確認する手段がないのですから…;
パスワード変更ページを停止したのは正解ですが、本来であれば事前に気付いてもらいたかったです。
…ところでアナウンス通りだとするととっくに届いているはずなのですが、欧米アカウントで登録してあるIDにもパスワード変更用メールが届いた様子がありません。
コレって送信前に「問題」に気づいたからからなのでしょうか?
サービスを再開された地域のアカウントを取得済でパスワード変更用メールを受信された方って居られますか?
書込番号:13027070
1点

>PS3ファームとサーバーシステムは、今の所、問題ないんですよね?
新ファームウェアの3.61は異常加熱したり負荷時に落ちたりとちょっと不安定みたいですね
書込番号:13027364
2点

>3.61は異常加熱したり負荷時に落ちたりとちょっと不安定
気になるのでソースを紹介していただけますか?
先日アップデートした流れで久しぶりに「ゴッドオブウォーIII」を1〜2時間(?)ほどプレイしたのですが、拙宅のPlayStation3(←昨12月に基板交換修理から帰ってきた初期型)はファンが爆音を発したり勝手に消えたりついでに処理落ちすることもなく、そんな異常に気付けませんでした。
書込番号:13027605
5点

>新ファームウェアの3.61は異常加熱したり負荷時に落ちたりとちょっと不安定みたいですね
私は初期型60Gと薄型160Gをどちらも3.61にして使用していますが上記の様な問題は無いです。
情報ソースも提示していない様なので、憶測で語っているのですかね。
書込番号:13027763
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
2点程気になった事があるんで書きます!
1 PlayStationNetworkが現在使えないのに家電量販店.ゲーム屋.ネット販売.等で現状PlayStationNetworkに繋が らない事を通告表示無しにPS3本体.ソフトを売るのか?
2 PlayStationNetworkに現在チャージ出来ないのに家電量販店.ゲーム屋.ネット販売.コンビニ.等で通告表示無 しに売るのか?
以上の2点なんですが、調査してみた所1と2については家電量販店.ゲーム屋.ネット販売.等でPlayStationN
etworkに現状繋がらない事を通告表示もしくは口頭で説明無しに売ってる所が殆どでした。
2のプレイステーションネットワークチケットに関しては再開しない事にはチャージする事も出来ない訳で 本来再開するまでは売るべきで無い訳なのですが、コンビニで購入する機械(多機能コピー機?w) みたいな ので購入操作をしてもなんの表示通告も無しに最終の購入画面まで行きますwww。
まぁテレビ等で報道もされているので、PlayStationNetworkに繋がらないと言う事が知れてるのを前途で売っ てるんだと思いますけど、中には知らないで買う人も居る訳でちゃんとPlayStationNetworkに繋がらない事を 表示通告した上で売るか、現状は肝心なネット対戦が出来ない訳ですから、ちゃんとネットが再開するまで 販売自粛をする方が、後々問題が起きないと思うんですがどーでしょーw?
「使い切ろうPS3!」って宣伝してるんだからw 使い切れない (ネット対戦出来ないw) 物売らないでよw
ソニーさんwwww
6点

早くオンライン再開して欲しいものです
ソニーさんがんばって!
書込番号:12999020
18点

>ソニーさんがんばって!
PlayStation Networkの早期復旧を頑張るのは当然だけどw、その前に販売店には、「現在新規アカウントの作成は出来ません」「オンラインプレイは出来ません」「PSカード買っても現在チヤージは出来ません」ってポップ作って配るべきじゃ無いかと思うのだが・・・w
書込番号:12999310
6点

>やすぺ3110さん
お気持ちは解らないでもないですが、店頭で販売しているのもソコに告知を掲示していないのも販売店の判断によるものでから、それを以ってSCEを批判したりPlayStation3に「悪」評価を点けるのは完全に的外れです。
此度の件が出荷停止なり回収の事態にまで発展しているのなら話は別ですが、逆にそうでもない限りメーカーは卸した先に販売自粛を強制することはできません。
そんなことしたらまた公正取引委員会あたりから指導されちゃうことになりますよw
どうしても気になるのでしたら、その調査で周った販売店に個別に訴えて理解を得てください。
まぁSCEがメディアを使って謝罪広告を流すのなら「あり」だとは思いますが、そんなヒマがあったらさっさと再開して欲しいですね。
書込番号:12999317
27点

勝手に思っていればよろしいかと
このスレ立てるためだけにアカウント作ったのでしょうか?
前のアカウントはどうしたのでしょう?
凍結されました?
なるほど
書込番号:12999318
30点

PSNは複数あるサービスの一部に過ぎませんし、同様に通常の企業はどこであっても、サーバーのメンテナンスや障害等を理由に販売停止にするのは通常無いです。
もちろん、注意喚起のために各種メディアから情報を発信したり、謝罪することは大事だとは思います。
だからといって、今回の件が販売停止に繋がるかといえば、それは余りに過剰反応な気がします。
書込番号:12999361
18点

ですからw 売るなと言ってるじゃ無くてw PlayStation Networkに繋がらないの知らないで買った人居たら後々問題になるけどどーざんしょー?って言う事ですってば〜w
それとPlayStation3やSCEに「悪」評価するのは、おかと違いみたいな事言ってますけどw 三週間もネット対戦出来ないw ゲーム機に「質問」なんて感じで投稿出来ないですってば〜ww
「最悪」って言う評価の項目あったらそれ選んでるけどw
>前のアカウントはどうしたのでしょう?
はぁ〜?w 何かあなたに悪い事でも言いましたか????w
書込番号:12999388
7点

使い方は人それぞれPSNに繋がらなくっても、自分はメディアプレイーヤーとして活躍しています。
それに今繋がらないだけでそのうち繋がる予定でしょ、出たついでに買おうと思っている人には「繋がらないから今はPS3関連は売りません」ってなればまた出直さないとならないし、消費者側から見ても不便でしょ。
アンチ活動したい人って今がチャンスなんだろうけど、新規ID取得してまで難癖つけるとはご苦労様です、PSN無くても十分活躍するのに。
書込番号:12999867
15点

やすぺ3110さんがおっしゃっている内容は妥当だと思います。
そもそも使用できる機能が現在、制限されているわけだからね。
それを店頭、自販機?で告知するのはあたりまえかと。
オンラインゲーム目的で購入する人も少なからずいるはずです。
個人的な使い方(メディアプレイヤーとして使用できる)について書き込みされているかたは良くスレを読まれたほうがいいですよ。それとも理解できる頭がないのでしょうかね?
アンチに過剰反応しすぎですwww
書込番号:12999928
8点

人それぞれでほかに使い道があるからと言っても無意味ですよ。他人の使い方なんてどうでもいいことですから。
利用したい機能が使用出来ないなら使えない箱ものでしかない。
書込番号:12999950
7点

文面からきのうきょうここに来た初心者でもあるまいし、書き逃げの新規IDは指摘されても仕方ない。
そのことは十分知ってのことでしょうに。
文句あるなら、正々堂々とやれよ。
書込番号:13000055
25点

あのね〜ww だ〜か〜ら〜w 絶対売っちゃダメ!とか言ってるんじゃないのww
肝心なオン対戦モードが今使えないだからw ちゃんとその事を通告表示せんとあかんやろ、ちゅ〜話w
わからん人もおる様だからw ここで一つ以下のシュミレーションしてみようw
1 今回の事なんも知らん奴が、オン対戦出来るんでこれ買いに行くとする。
↓
2 注意喚起無しの店でこれ(PS3)とMGSオンライン.信長の野望オンライン等のオン専用ソフト&プレース テーションネットワークチケットを買う。
↓
3 帰ってきてさ〜やるぞ〜!ってw アカウント作成に入る→作成不可w→当然オン対戦不可w→え〜〜マ ジ〜!→なんで売る時、現在PSNに繋がらなね〜ってなんで言わね〜んだよっ!
ってなるんじゃね〜か?って話よw それに上みたいな奴が他に使える事あるからま〜いっかwってなると思うか???w
まぁ100歩譲って本体(PS3)とオンソフトについてはオフでも使える所あるからOK!としたとしてもw
プレーステションネットワークチケットに関してはPSNが復旧してからそれもw PSストアーが再開せん事には使えね〜訳だからw せめて使える様になるまでは売るべきで無いちゅ〜ことよw
わかったかな?w
書込番号:13000253
4点

ブブブの喜太郎さんが仰る通りやすぺ3110さんは全然デタラメなんて書いてないですよ。POPや紙ペラ一枚でもいいのでPSN使えない事をちゃんと説明すべきです。あわよくば知らない人を騙して買ってもらおう等と考えているなら厚顔無恥もいいところですね。そしてそんなソニーを擁護し、非難する人はアンチ呼ばわりする人も同類。平井自身が頭下げてるんだからいい加減認めなよ
書込番号:13000270
9点

オンラインをしたい人は、ネットを繋げている方がほとんどでしょうし、
オンラインをするくらいの年齢の方が、今回の不祥事(および、現在のPSN不通)を知らないとは考えにくいですが・・・・。私の近所のビックカメラでは、カード購入時に
レジの人が「現在使用はできませんが」と言ってました。
こちらとしては「知ってます」ですがね。でも親切だと感じました。
SONYからお達しがあったからではなく、苦情を未然に防ぐためにいっているとのこと。
書込番号:13000311
29点

>>あのね〜ww だ〜か〜ら〜w 絶対売っちゃダメ!とか言ってるんじゃないのww
肝心なオン対戦モードが今使えないだからw ちゃんとその事を通告表示せんとあかんやろ、ちゅ〜話w
ならそれをここじゃなく各取扱店舗に言いに行きなよ。
言いに行く度胸が無いのかい?
書込番号:13000340
22点

こういった声が上がらないほうが不思議だと思いますよ。(言い方はさておき(笑))
まぁ先日まで新聞一面を飾ってた事件なんで、知らない消費者と言うのも困ったもん
かも知れませんが、(その時点で)自分に関係ないことでしたらそんな注視しないのも
ありえるわけで。(^^;
本体を別に売っていいし、ソフトももちろん売っていいし。
本体売る場合は注意くらい必要かなー?
買った後に気付いて文句言うユーザもゼロじゃないでしょう。
ただ、PSNのポイントカードを通常通り売ってていいんか?って先日も売り場で見て思った。(笑)
書込番号:13000341
12点

>ならそれをここじゃなく各取扱店舗に言いに行きなよ。
それはお客や店舗が自主的にするべき事じゃなくてSONYが小売にそのようなチラシ等を掲示もしくは口頭説明するよう喚起するのが常識でしょう。何にしても対応が全て後手に回ってるよソニーは、事後対応こそちゃんとやらないとその後の信頼回復に大きく影響するのに、トヨタとは大違い
書込番号:13000366
5点

>ならそれをここじゃなく各取扱店舗に言いに行きなよ 言いに行く度胸が無いのかい?
もちろん言ったよw そしたらw そ〜ですねって言ってたw
つかw ここはそ〜ゆ〜事話す場でしょ〜がw それとも商品の良い所だけを話し合う場なんかい?ww
書込番号:13000381
9点

ゴキタイマーさん
あなたと言い争うつもりはありませんが、最低でもSONYからではなく販売店レベルでの自主的な喚起は必要でしょう。ほとんどの方は小売りから購入するでしょうからね。
注意喚起していなければお客からの声が必要になりますね。
常識通りにやってちゃなんにもならないでしょう。
書込番号:13000410
11点

>最低でもSONYからではなく販売店レベルでの自主的な喚起は必要でしょう
いやいや最低の順序が違うでしょ。そもそもの原因のSONYが注意喚起するのは当たり前ですが小売が自主的にしていなくてもそれを責められる云われは無いと思いますよ(勿論そのような対応をしている事に越した事はありませんが)
書込番号:13000464
5点

タイトルの「売っちゃダメ」ってのは同意しかねる。
「売っても良いが,注意を添えろ」ってのがスレ主の意見のようだし,
タイトルが誤解を与える内容なので「こんなスレ立てちゃダメだろw」。
書込番号:13000505
20点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
この時期にPS3買ってみました(笑)早速自宅ネットワークに繋いだのですが、PS3側でNASを認識されません。
何か方法があるのでしょうか?
NASはIOのLAN DISK Sシリーズです。
できれば細かくお願いします。
0点

細かくってそれだけの情報じゃ答えようがないかとw
まずNASとPS3が同じセグメントにいるか確認してみてください
書込番号:13034205
1点

すみません。簡単に書きすぎました。うちのネットワークは
ONU BL190から無線ルータ WN8700とHUBで各機器に割り振ってます。
アドレスも全部固定で設定しています。
それとps3側にも何かインストールが必要なんですか?
よろしくお願いします。
書込番号:13034821
0点

つーか、根本的な話なんですが・・・・PS3ってNASをそのまま認識するんですかね?私は訊いた事がないのですが。
FAT32フォーマットされたUSB-HDDをPS3に直結したり、DLNAサーバをPS3をクライアントとして読んだりは出来るでしょうけれども・・・・
書込番号:13035502
0点

まず、お互いがしゃべれる共通のプロトコルがあるのかどうか細かく確認するところからですね。
書込番号:13036311
0点

おはようございます。
ルータやHubの再起動は試しましたか?
また、LAN構成が複雑そうですが、NASとPS3は同じルータかHubに接続して確認はしましたか?
あと、基本的な事でNASにはDLNA機能のON・OFFの設定は大丈夫ですか?
それから、ネットワークの問題は複雑で難しいです。
詳しく知りたければ、機器名称やネットワーク構成と設定は更に詳細に記載する様にしてください。
書込番号:13037267
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
2011年4月21日昼頃より発生したCrackerの襲撃によるPlayStationNetwork障害、サービス再開直後に再びアクセス不能になったようです。
http://mrstoneriver.blog33.fc2.com/blog-entry-718.html
4点

ですね。
Anonymousが公約通りDoS攻撃を仕掛けたためか・待ち焦がれたユーザーが殺到したためか判りませんが、トラフィック集中によるサーバーダウンだそうです。
ついでに日本での再開が遅れている理由ですが、朝日新聞では経済産業省からストップがかかっている可能性を示唆されています。
http://www.asahi.com/business/update/0515/TKY201105150063.html
まぁ経済産業省がGoサインを出したところで本丸が炎上している訳ですから、何れにしても私たちが普通に楽しめるようになるまではまだ少しかかりそうですねorz
書込番号:13015725
2点

つい先ほど記事を発見したのですが、確かに再開10分後にサーバーダウンしたものの、さらに30分後に再び再開したとの情報もあります。
http://www.kotaku.jp/2011/05/psn_restore_rush.html
海の向こうのこととは云え、情報が錯綜していますねA^^;
書込番号:13015785
5点

公式で段階的に復旧と述べていたのだから、
アクセス集中による一時的なサーバーダウンは、記事にも書かれている通り、予測出来たハズぅ〜(^_^;)
日本でも復旧した場合、アクセス制限を受けそう(´。`)
(日本を遅らせたのは、経産省以外に、サーバー負荷を減らす為でもあったのかなぁ〜っと、勘ぐってみたりw)
で、肝心のサーバー自体に問題は無さそうだから、復旧するのを楽しみに待ってまぁ〜す(・_・ゞ−☆。
書込番号:13017347
0点

日本のPSN再開は経済産業省がストップをかけていた!
http://mrstoneriver.blog33.fc2.com/blog-entry-721.html
ソニーのオンラインサービスから1億人分を超える個人情報が流出した問題で、同社は停止していたサービスの一部を、米国や欧州などで15日(日本時間)から再開した。日本やほかのアジア地域でのサービス再開時期は、近く明らかにする。今月中の全面再開を目指すという。
米国などで再開したのは「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」のゲーム対戦や、「キュリオシティ」の音楽配信など。サービス利用者は、これまで使っていたパスワードを変更しなければならない。
同社は、不正侵入がわかった個人情報を扱うシステムについて、専門企業に委託して保守管理を強化。ソフトウエアを更新したり、監視体制を強化したりした。パスワードも安全性を高めて暗号化するとしている。平井一夫副社長はブログで、「信頼を回復するためにできること全てをやる」とコメントした。
日本国内でのサービスの再開時期については、今のところ未定。個人情報保護法に基づき、経済産業省が同社から情報漏れの経緯や対策について聴取しているが、情報管理対策の実施時期などの説明が不十分なためとみられる。
書込番号:13019263
1点

消臭力 トイレ大好きさん
> ソニーのオンラインサービスから1億人分を超える個人情報が流出した問題で、
オンラインサービスではありませんね。正確にはオンラインサービスを含む一連のソニー系列会社の事件です。
あと、「流出した」ではなく、「流出した可能性がある」ですね。(そう言えば、FBIの調査はどこまで行っているのでしょうね)
まあ、この様に気持ち良いくらい踊ってくれる人たちが沢山いますので、マスコミも露骨に嘘を報道していますけどね。まあ、視聴率が取れたり、売れたら嬉しいですからね。そちらに走るのは止めようがありませんね。
経済産業省がストップをかけていたと言う話も、本当かどうか分かりません。
元々、どこからもストップがかからなくても、アメリカと日本ではサーバーを分離して、日本側サーバはまだテスト中のはずですから、サービス開始していないのが当たり前ですからね。
この様な事は、PSNの元々の問題点と、現在の作業工程を把握して入れはSEは知っていなければならない事ですが、嘘に踊らされてSEですら問題が把握できていないのが現状です。
書込番号:13028047
1点

>「流出した」ではなく、「流出した可能性がある」ですね。
そう解釈できるあなたは凄いです。『流出してない』って言い切れない
ところが問題なんですけどね。
>マスコミも露骨に嘘を報道していますけどね
どの辺が露骨な嘘なんですかね。その報道とやらのソースを教えてください。
書込番号:13028630
3点

>まあ、この様に気持ち良いくらい踊ってくれる人たちが沢山いますので
自分が利用しているシステムや企業から流出もしくは流出の可能性があれば
不安や心配は普通で当然では?それを踊ってくれるとか、残念です。しばらくの間、読んで
いましたが私は難しい話は分かりませんが、企業が利用者に不安や迷惑を
かければ、しっかりとした説明や責任は当然だと思いますが御書きの擁護の
ような物を読んでいると仕方ない、無理もないのような見苦しさにしかとれません。
書込番号:13028903
4点

>「流出した」ではなく、「流出した可能性がある」ですね。
ちなみに米下院の質問状に対して「流出した可能性がある」ではなく、「流出した」と回答しています
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050501000084.html
2460万件流出のSOEも「流出した可能性がある」ではなく「流出した」です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000501-san-bus_all
書込番号:13030132
4点

>嘘に踊らされてSEですら問題が把握できていないのが現状
==>
仮に現場にいながら現状が正確に把握できない人間が作業に当たってるとしたらお先真っ暗でしょうに。
書込番号:13030987
1点

この状況でマスコミが嘘情報を書いているとかよく言えるなーと思いますね
誰でもわかるようなデタラメな擁護しているとソニーと同じに信頼を失いますよ
カード情報が悪用された場合が被害で、その他の情報の漏洩は被害じゃないという態度
既知の脆弱性を放置したにもかかわらず、自分たちは被害者だという態度
PSNの一部再開後にURL exploitなんていう初歩的なセキュリティーホールも確認せず、再度停止
さらには、今日の新聞には、下記のような記事も掲載され、未だにカード会社との連携も取れていない状態
「日本クレジット協会によると、通常、カード情報が流出した場合は、流出元の企業
が「VISA」や「JCB」といった国際ブランドを管理する会社を通じ、各カード発行
会社に該当の利用者情報を渡し、不正使用の監視を強化してもらう。
だが、ソニーは「流出の可能性は排除できないが、流出したかは調査中」として、
そういった対策をしてこなかった。
そのため、同協会は「このままサービスを再開されても困る。カード会社が利用者
を安心させられる対応策を示してほしい」と指摘。
経産省も再三にわたってソニー幹部を呼び出し対策を求めてきた。」
こういった場合は、流失した可能性が少しでもあるなら、利用者の財産を保護するために、
不正利用の可能性を少しでも減らすように行動するのが普通だと思うんだけど・・・
どうもソニーは、いまだに今回の件の重大さを理解しておらず、いかに自分たちの面目を保つことを
優先して、近々開催されるE3や株主総会までに付け焼刃でもPSN復活を目論んでいるようにしか思えない
もっと、利用者への損失や不安を取り除くように考えて行動してほしいものです
書込番号:13034163
3点

-PSNの一部再開後にURL exploitなんていう初歩的なセキュリティーホールも確認せず、再度停止
=>
あれあれ、お先真っ暗だね、
してみると、ブラジリアン2さんのご説明通りの その程度のレベルの作業者が実作業してるのか!!
それでもソニーファンは、ソニーをかばうんだろうなぁ。
ソニーの対応は、二流そのものだが、ユーザは心が寛容なんだなぁ。不思議。
書込番号:13034376
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


