プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2010年5月26日 14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年5月25日 09:52 |
![]() |
4 | 5 | 2010年5月23日 19:40 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2010年5月23日 19:35 |
![]() |
20 | 7 | 2010年5月23日 13:05 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年5月23日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
周辺機器のtorne(トルネ)を購入すれば地デジは録画出来ますよ
書込番号:11407639
0点

返信ありがとうございます(^-^)
トルネですか?最近、BDレコーダのHDDがいっぱいになり、何か良い方法ないかな?とか思っていました。まだPS3も持っていないのですが、欲しいなとは思っています。購入したら、一石二鳥かな?と思いまして(^-^)
書込番号:11407973
0点

BDレコーダーに限らずHDDは一時的な保存場所なので、なるべくBDにダビングか移動させた方がいいです。何GBのHDDかは分かりませんが、消える時は全滅しますから。
また、トルネの対応は地デジのみです。BS、CSは対応してないので注意してください。
書込番号:11408037
1点

週休7日さん、返信ありがとうございます(^-^)
HDDへの保存は、テレビ番組ばかりなので消えても問題ないものばかりです。私、野球が好きなのでプロ野球や高校野球など録画時間が長くなりまして(^-^)ただ、消すにはもったいないとか思うんですよね(^_^;)
地デジ番組録画できたら今の私には十分です☆
書込番号:11408099
1点

変な質問するやつがいると思ったらまたノリスギ氏かよw
書込番号:11410280
4点

>PS3で、テレビ番組録画って可能ですか?
こういう質問をする人にとって、ネットは「かまってもらう」為の手段で、
情報を収集する為の手段じゃないんだね。
書込番号:11410632
11点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
価格コムぐらい使えば?
Twitterじゃぁ無いんだから掲示板に書き込みして反応を楽しむだけでは無く、価格登録店の安い順番をつける為に価格コムは有るのです。
地デジレコーダーパックの登録店2位のwinkって店は店頭も同じ価格で所在地は東京です。
書込番号:11405460
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
とうとう初代20GBが起動→緑ランプ→黄ランプ→赤ランプ点滅ループの基盤故障で起動出来なくなり、120GBに買い換え様と思います。
そこで質問なんですが、データのバックアップは取って無かったのでデータは諦めてます。ただ20GBの内蔵HDDを500GBに変えてあり、その500GBのHDDを新しい方にまた使う事は可能でしょうか?
0点

素早い回答有難うございます。
使えると言う事でそれだけでも安心しました。
書込番号:11398057
0点

20GBと違って、換装する時にファーム3.30が必要です。
書込番号:11398062
1点

フォーム3.30にする手順はどの様にすれば可能でしょうか?
ネット環境はありますがPCは無いです。新しい方にHDDを入れて起動し、簡単にインターネット経由で出来るのでしょうか?
それとも何か設定等をしないと行けないのでしょうか?
書込番号:11398178
0点

SCEから引用です。
パソコンを使って記録メディアに「PS3」という名前のフォルダを作成し、その中に「UPDATE」という名前のフォルダを作成します。
アップデートデータをダウンロードして、「UPDATE」フォルダに保存します。
保存場所 : 「PS3」-「UPDATE」フォルダに保存する
ファイル名 : 「PS3UPDAT.PUP」というファイル名で保存する
書込番号:11398226
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
レンタルにて映像のブルーレイディスクを借りて初めて再生を試みたのですが、BD管理というアイコンの所で容量計算中?と出たまま何分経っても再生できる状態になりませんでした。
ファームウェアは最新の3.30で、自分で所持しているゲームのブルーレイソフトは問題なく認識します。
ディスクを入れるとブーンカッ ブーンカッ と途中で躓いてるような音がして、ソフトに傷でもついているのかと思ってレンタル店に返却して問い合わせたところ、店側では問題なく再生可能との事でした。(何の再生機を使用したかは不明です)
家には他に映像ソフトがないのですべてのブルーレイに起こるかどうかはちょっと分からないのですが、ゲームソフトは読めて映像ソフトはダメという事ってあるのでしょうか?
サポートに出してもいいものか迷っています
0点

そのダメだったタイトルも合わせて書き込めば、情報が集まるかもしれません。
>ゲームソフトは読めて映像ソフトはダメという事ってあるのでしょうか?
タイトルによっては、あり得ない話ではないと思います。
書込番号:11393249
1点

ブルーレイディスク(BD)の映像コンテンツの著作権保護システムとして採用されているAdvanced Access Content System(AACS)の暗号鍵(キー)は、AACSを管理する団体の規定に従い、定期的に更新されます。これに伴い、PS3®専用ゲームソフトウェアを除く、市販のBDソフトなど最新のAACSキーが収録されたBD映像コンテンツをPS3®で再生するには、PS3®本体側でもAACSキーを更新する必要があります。
とありますからシステムソフトウェアのアップデートにより機能拡張に加え、AACSキーの更新をしないとNGなのかも…。
書込番号:11393294
1点

>05さん
そうですね、アドバイス有難うございます。
タイトルは機動戦士Zガンダムの3巻(レンタル版)でした。
>satorumatuさん
アドバイス有難うございます。
公式サイトのFAQは目を通したのですが、システムアップデートを行えばAACSの暗号鍵も自動的に更新されるような記述があり、一応PS3の設定周りも確認したのですが暗号鍵更新の項目が見当たらないんですよね。
ファームウェアが最新であれば大丈夫なのかな?と思うのですが…
書込番号:11393428
0点

AACSキーの更新に関して適したPCですらトラブル絶えずにいるから常に電源ON・通信していないPS3が適してるとは?
ですからPC3台持ってますがドライブはBD不信で組む気も起きません…。
普及が進みサービス拡充されない限りDVDで我慢する方が賢明なきがします…。
書込番号:11393535
0点

AACSキーの更新はだいたい18ヶ月毎です。
それより頻繁にシステムソフトウェアが更新されるPS3では、バージョンを最新に保っていれば何の問題も起きません。
というか、問題が起きてるならスレ主さんだけでなくて同一機種ユーザー全体で起きてますw
それよりも、ZガンダムBD版がレンタルされてることの方が引っ掛かりますね。
バンダイビジュアルのサイトを見ても、ZガンダムBD版のレンタル向け商品は1本もないんですがw
書込番号:11393676
2点

>satorumatuさん
ブルーレイがどこまで普及するかは分かりませんが、PCに組み込むなら確かにもうちょっと普及してからの方がいいかもしれませんね。
>BRONCOさん
バージョンが最新であればひとまずAACSキーに関しては気にしなくても大丈夫なのですね、有難うございます。
ZガンダムはTから始まるレンタルショップからレンタルしました。宅配レンタルのサイトにも掲載されてますし、大手さんなので多分変な事はないと思います。
書込番号:11393808
1点

ZガンダムのBlu-ray boxの製品版全巻もってますが、80Gで問題無く再生てきましたよ。
去年の話です。
書込番号:11395304
1点

確かにTSUTAYAだけあるみたいですね。
バンダイビジュアルの商品ページにも載ってなかったり、他の宅配レンタルなどにも置いてないのはちと不思議ですけど。
あとPCへのBDドライブ投入も、そんな二の足を踏むようなことはないですw
こちらにしても、PowerDVDとかその辺の再生ソフトのアップデートをしてさえいれば。
まあ、市販ソフトはレコとかPS3持ってればそっちで見ちゃうんで、載せても使うか?という点でやっぱり載せないという選択はあると思いますw
書込番号:11395913
0点

>大漁登りさん
貴重な情報どうも有難うございました!
>BRONCOさん
個人的には、まだPCドライブでのBDの必要性をあまり感じないのですよね。PS3でBD再生できなかったら導入してたとは思いますが…
別の巻を改めて借りてみて再生したところ正常に再生することができました。
結局原因がよくわからずじまいでしたが、たまたまプレス状態があまりよくなかったのかな?と思うことにします。もう2,3本借りたり購入したりしてテストはしてみようと思います。
お騒がせしました、そしてお付き合いくださった方々どうも有難うございました。
これで安心してBD購入することができそうです。
早まって修理に出さなくて良かったです
書込番号:11398206
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
初期型の60GBを使用しております。
BD映画がメインですが、たまにゲームをします。
で、映画なのですが、再生中の放熱ファンが大爆音でけっこうゲンナリします。
新型は消費電力や発熱量が低下したみたいですが、ファンの騒音はどうでしょうか?
多少なりともあるでしょうが、初期型程の大爆音でなければ移行しようかなと考えてます。
3点

ファンは爆音ではありません。
音はしますけど、そんなに気になりません。
書込番号:11385173
3点

最初60Gを使っていて80Gに買い替えしましたが驚くぐらい静かです。
60Gを夏場に使うとおそらく最大ファンのブォーと音しましたが、同じ環境で80G使ってもファンなってると思ったことはほとんどないです。
80Gよりさらにシュリンクが進んでる120Gですので、少なくとも60Gのような音はないですよ。
書込番号:11385430
4点

私のうちにあるものは、電源が入ってるんだか入ってないんだか、わからないくらいです。
使用者は主に嫁ですが、よく電源を切り忘れてますが気付きません。
書込番号:11385631
4点

うちも騒音軽減目的で初代60GBから薄型に買い替えました
ファンノイズはかなり少なくなります
書込番号:11386330
4点

>80Gよりさらにシュリンクが進んでる120Gですので、少なくとも60Gのような音はないですよ。
CECH-2100Aに慣れると、80GBのファンが五月蠅く感じます。
書込番号:11388265
1点

持っているのは2000Aですが夜中など周囲が静かな環境で、テレビの音量を絞ったときぐらいにしかファンの音が聞こえたことはありません。外付けHDDの回転やら振動音の方がうるさいくらいです。
2000Aよりも省電力となっている2100Aであれば尚更静かなのではないでしょうか?
映画などで始終音が出ている状況であれば聞こうと思ってもまず聞こえないのではないでしょうか。
書込番号:11389982
1点

みなさま返信あるがとうございます。
だいぶ参考になりました。
60GBから新型へ移行することに決めました。
今後は静かな環境でシアターとゲームを楽しみたいと思います。
書込番号:11396646
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 250GB チャコール・ブラック CECH-2000B
購入を検討しています。
わからないので教えて頂きたいのですが120Gの方は若干軽量化されたのとRSXがシュリンクされたと聞きました。
こちらの250Gも同じようにされているのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
0点

トルネ同梱版のCECH-2100Bは、シュリンクされています。
書込番号:11395705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


