プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
182 | 28 | 2010年4月1日 09:59 |
![]() |
8 | 4 | 2010年3月31日 21:16 |
![]() |
6 | 3 | 2010年3月31日 21:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月31日 01:15 |
![]() |
10 | 7 | 2010年3月30日 21:20 |
![]() |
14 | 10 | 2010年3月30日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PS3を買った当日にプレイしたところ、気になる点があったのでサービスセンターに確認したました。相手のオペレーターは手元にあった同機種で確認したところ、その様な現象は起きないと認めた為、宅配便で引き取って行ったのですが数日後の昨日、『許容範囲』だと連絡が来ました。『不具合ではない』と突っぱねるなら解るのですが、他の物とは違うと認めながら『許容範囲』って答えは…納得いかないのでよく話し合った結果、対応したスーパーバイザーと名乗る人は「更に上司と相談し、明日連絡します。」と自分から言っておきながら今日、約束の時間になっても連絡が来ません。SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
0点

スレ主さんの具体的な内容がわかりませんが、ソニーはアフターの対応や言い方はかなり
悪いです。
29800円で求めるな?
それはないでしょう・・・
ソニーだから許されるみたいになってますが、それはありえません、たとえそれが1000円位の
買い物でも、ソニーは上目線だし、ユーザーに対して不親切です。
以前、カスタマーとやりとりした事が何度かありますが、私たちは悪くない、そういう製品の
仕様です・・・ソニーが言うんだから?
まったく理解できませんね。まずユーザーに親切に、そして的確に対応しなければなりません。一部の輩が変なクレームつけるのでメーカーもすべてには対応できないのは当然ですが、
ソニーはひどいです。
書込番号:11055150
3点

kings001さん
>ソニーはアフターの対応や言い方はかなり悪いです
よく悪い言い方されたとか言う人がいますが
私はいつも親切に対応してもらってますけど
どんなかなり悪い言い方されたんですか?
書込番号:11055234
11点

>その様な現象は起きないと認めた為、
うにころさんの「気になる点」は、メーカーでは「起きない」のですよね?
>宅配便で引き取って行ったのですが数日後の昨日、
>『許容範囲』だと連絡が来ました。
なら、この回答はなんだったんでしょうか?
「製品による品質の誤差」という意味とも取れますが...
書き込まれた内容が矛盾しているようですし、
実際の「気になる点」も架空の話になってしまっています。
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
感情的になって、結果だけを書かれていますが、
ココに書き込むなら、状況を伝えた上で経緯も書かないと、
他人には何のことだか判りませんm(_ _)m
書込番号:11055528
2点

こういう愚痴スレって新規でその後のレスが一切ないケースが多いですが、、
気になる点っていうのがどういうことかを教えて欲しいですね。
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
品質は初期不良(今回のをそう言っていいかわかりませんが)ぐらいはどのメーカーでもありますので、運がなかったと思うしかないです。ソニーが特に多いというわけでもないですし。
その後の対応は気の毒だと思います。
書込番号:11055531
7点

私はPSクリニックの方であれば経験があります。
★私のイラっとしたSCEのPSクリニックの対応(記憶の限りw)
PSPー3000を買ってすぐに、ゲーム中に画面がジラジラっと10秒間くらいなり、そのまま急に電源が切れ、起動できなくなりました。
↑その事をお客様カルテに書き、PSクリニックに送りました。(勿論着払い)
数日後・・・PSクリニックのお姉さんから電話がありました。
お姉さん:今回、こちらで検証しましたがカルテに書かれていた画面がジラジラして電源が消えるという症状はなく、正常に作動しました。
私:電源は入りませんでしたけど・・・
お姉さん:ではもう一度検証いたしますのでお聞きいたします。”画面がジラジラして消える”とのことですが、具体的にどう入ったことでしょうか?。
・・・具体的に!?
私:いや、だから急にジラジラっとなって・・・
お姉さん:どういった感じの”ジラジラ”なのでしょうか?。ノイズが入ったような感じでしょうか?。
私:ノイズ・・・ってそんなの判りません。
お姉さん:どんな感じですか?
私:だ・か・ら!、”ジラジラっとなったんです(怒
お姉さん:では、こちらでもう一度検証し、不具合がなければお返しさせていただきます。
完。
ムカついた点
@電話でどうやって”ジラジラ”を説明しろっていうの!?
Aなんでこっちが説明の仕方に困ってんのに、しつこく聞き返すの!?
Bなんでお宅の製品は、修理に出すとそっちでは元気なの!?(ソニーのコンポもそうでした。)
Cみなさんが入っておられるとおり、なんで対応が上から目線なの!?!?!?
ジラジラは数秒で終わり、それから電源は入らなかったから写真も撮れなかったw
書込番号:11056204
4点

>ムカついた点
>@電話でどうやって”ジラジラ”を説明しろっていうの!?
手紙でどのように説明したんでしょうか?
口で説明できないことを文章には出来たんですよね?
>Aなんでこっちが説明の仕方に困ってんのに、しつこく聞き返すの!?
再現方法や事象を確認したいからでしょう
電源入らない程度なら確認も直ぐでしょうが、「ジラジラ」ってのが何かを判明しなければ
客に対して失礼と思ったのでは?
「電源入るから返しました」で「ジラジラ直ってない」では意味がありません
>Bなんでお宅の製品は、修理に出すとそっちでは元気なの!?(ソニーのコンポもそうでした。)
動かないから購入店に持って行ったら動いた
何気によくある話ですよw
>Cみなさんが入っておられるとおり、なんで対応が上から目線なの!?!?!?
・・・どこが?
「だ・か・ら!、”ジラジラっとなったんです(怒」の件ですか?
マナーとして「金を払ったから何言ってもいい」ってのはおかしいです
洋服買うにしても美容院にいくにしても、店員に対して怒鳴るのはマナー違反です
悪意のこもった対応をされたのなら別ですが、「ありがとうございました」に対して「こちらこそ」という感情を持つのがマナー
サービスに対する対価を払うのが客ですが、サービスも客を選ぶのです
伝えようという気持ちを持たずに、理解するのが仕事と勘違いしていませんか?
電話先の相手は超能力者でも交渉人でもありません
「ジラジラ」「ジラジラ」言っても何も伝わりません
>それから電源は入らなかったから写真も撮れなかったw
って事は、電源が入らないで再修理に出せたのですよね?
それとも、電源が入らなくなったので修理に出したのでしょうか?
いずれにしても、電源が入る状態になって返ってくるなら良いのでは?
ダメなら再度出すしかないでしょうけど、何かしらの接触不良もあるのかもしれませんね
何度か試して、電源が入る場合、入らない場合を検証してから修理に出す方が良いと思います
書込番号:11056371
21点

内容は知りませんが明日電話しますと言っておきながら電話がこないのは酷いサービス対応ですね。もし事情があるなら一報入れるのが社会人、一企業としての常識ですよ。
こんな当たり前の事ができないからSAMUSUNGに勝てないと・・
書込番号:11056747
9点

スレチだけど愚痴を一つ。例のサラウンドヘッドホンのプー音事件なんですけど、サポにも3度位電話しましたけど、担当部署の方が上と話し合い公表しますと言っておきながら結局公表せずにうやむやの内に・・・。衝撃を覚えましたよ!
なのでスレ主さんもあんまりカッカしなさんなw沸点高めに設定しときましょう〜。
書込番号:11057295
1点

>『許容範囲』だと連絡が来ました。『不具合ではない』と突っぱねるなら解るのですが、他の物とは違うと認めながら『許容範囲』って答えは…納得いかないのでよく話し合った結果
これだともはや論理的な話し合いになってないから、軽度のクレーマー扱いになってる気がするけど。
少なくても、違う=悪 ではないよね。
書込番号:11057476
9点

スレ主さんお願いします、逃げずに「気になる点」を教えてください。
対応どうのの前に 気になる点 がクレーマー的な要求なのか、正当な要求なのかで意見も変わりますよ。
書込番号:11057537
10点

海外メーカーは更にサポート酷い。
Samsungに勝てるメーカーなんて世界でもいない。なにせトヨタよりもデカい企業なんですから。
書込番号:11057698
2点

このスレ主さんの
>『不具合ではないと』突っぱねるなら解るんですが
突っぱねたら突っぱねたでSONYが悪いとか、ここに書き込んでそうですけでね
実際のところ本当にどんな不具合だったんでしょうかね?
すごく気になりますね…
書込番号:11058700
3点

>消臭力 トイレ大好きさん
画面の「ジラジラ」ってなんですか?どういう症状ですか?
現物で症状が確認できない上に、ものすごいあいまいな症状の説明しかされないのであればサポートセンターも困って当然です。そりゃ症状を詳しく聞き出したいでしょうね。
それに対して「画面がジラジラする!」だなんていう返答しかされないのであれば埒が明きません。
それに修理に出したら症状が確認されなかったなんて言うのはソニーに限らずよくあることですよ?
特にたまにしか起きない症状、個人の主観によって判断されるような症状ではほとんどが「症状が確認されませんでした」という対応になります。
書込番号:11058799
7点

>『許容範囲』だと連絡が来ました。
状況が見えませんが、メーカーが言うからには「許容範囲」なのだと思います。
例えば、PSPで画面に滅点があっても、一定の割合以下なら「許容範囲」になり、
原則的に修理・交換の対象とはなりません。
>SONY製品の品質とその後の対応ってホントにこんなもんですか?
検証結果に関してはともかく、連絡の不備に関してはヒューマンエラーであり、
感心は出来ません。
ただ、個人的経験で言えば、他のカテゴリーの製品ですが、不具合か仕様かの
判断がつきかねてサポートに連絡したところ、二度も来訪して徹底的に
検証してくれたので、非常に良い印象を持っています。
これで、納得いただけたでしょうか?
書込番号:11059730
4点

アルバランさん、DiSi77さんこんばんわ。
>口で説明できないことを文章には出来たんですよね?
文章にできてたんなら聞き返されされなかったでしょうね。
実際、私のPSPは『完全な初期不良』と言っていいくらい不具合が多いです。
バッテリーあるのに電源切れること何度もあります。
画面の色合いもおかしいです。
つい最近、ボリュームあげても音が出なくなったし。
乱暴な扱い? 全くしてませんよ。購入してすぐにプラスチックのカバーに入れ、傷一つありません。床に落としたこともありません。
書込番号:11060601
1点

>実際、私のPSPは『完全な初期不良』と言っていいくらい不具合が多いです。
購入店にもって行って症状を確認してもらい、初期不良として交換してもらえばよいのではないでしょうか
電源が切れる件も、何か切れやすい症状というか再現性の高い操作があるのならば
そちらも一緒に確認してもらえばよいかと思います
「特定のソフトで特定の操作を行うと電源が切れる」ならば、
対象のソフトを持って、購入店に行くべきです。
また、サポートに送付するに当たっても同様の対処(ソフトを同梱し、再現性の高い手順を記述)をすればよいかと思いますよ
仮に、特定のソフトでのみ電源が切れる症状が発生するならばソフト側の問題かもしれません
その場合はソフトメーカーにも問い合わせるなどの対応を行った方がよいかもしれません
画面の色合いに関しては・・・
完全に発色が異なっているならば不良と思いますが、誤差の範囲(?)という事になるかもしれません
音量に関しては、最大音量を規制しているとかありませんか?
本体設定で出来た気がします
>つい最近、ボリュームあげても音が出なくなったし。
・全く音が出ない
これかな?と思いますが
・音量ボタンが反応しない
・音量を上げて(ボリュームバー?を増やして)も音量が大きくならない
・最大音量が小さい
という症状なのかも?と文章から様々憶測できてしまいます
完全に「音が出ない」なら故障なので、修理に回せば直してもらえるはずですよ
書込番号:11062002
3点

>購入店にもって行って症状を確認してもらい、初期不良として交換してもらえばよいのではないでしょうか
症状は店で確認してもらいましたよ。 ですが、PSクリニックへたらい回しです。
>「特定のソフトで特定の操作を行うと電源が切れる」ならば、
複数のソフトで不具合は確認しています。
>完全に「音が出ない」なら故障なので、修理に回せば直してもらえるはずですよ
音量ボタンを押して、ボリュームの表示は出ましたが、最大でも音は出ませんでした。音量の規制等はしていません。
書込番号:11064551
0点

UMDを認識せず、音が出ないので昨日PSクリニックへ送りました。まだ新しいのに不具合ばかりで残念です。
MHPはお休み(涙
PS3・PS2の積みゲーでもやるか。
書込番号:11114951
0点

メイン基盤交換だそうです。が、在庫がないので入荷するまで交換できないそうです。
一応、無料だそうです。
書込番号:11171682
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PSNが課金制になるという話(記事も)が出ていますが本当でしょうか?
詳しい方居られましたら教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438777129
1点

なんかリンク先の英文記事を見ると
・エイプリルフールがなんちゃら・・・
って書いてますね。
エイプリルフールにしては笑えない妙にリアルな話なんですけどね(笑)
書込番号:11169175
3点

こんばんは。
去年の11月に価格コムでも少しだけ話題になりました。
PSN 一部有料化へ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10521148/
有料化はイヤだな〜・・・・・。
書込番号:11169219
2点

別にSCEIの内部事情に詳しい訳ではないのですが、その質問スレのソース(リンク先)を読みますと、
>Updated: April Fool's a little early from PS3Clan...and it's gutsy - or just plain stupid - to quote Kaz when it's a lie. Sony might get upset. Anyway, y'all know by now but we still need to update, of course.
→更新: PS3Clanからの少し早いエイプリルフールでした。その貪欲で馬鹿げたカズ(平井CEO)談はウソです。(この騒ぎで)ソニーが混乱したことは、私たちが更新を必要としたことで、もちろん判りますよね。
と最初に太字で書かれています。
http://www.psxextreme.com/ps3-news/6835.html
…とりあえず拙宅のトロのように、Homeのアバターは空地住まいにはならずに済んだようでw
書込番号:11169241
2点

只のジョークだったんですね〜・・・。
どうやらこれが知恵袋で質問された時にはまだ冒頭の「〜エイプリルフール〜」
の文章が無かった様で。
皆様、お騒がせしてスミマセンでした。
書込番号:11169595
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
同じです。
音声については、追加されたフォーマットなどが有るので、
「より高度な音質を楽しめるようになった」とは言えますが...
<もちろん、そのための機材(サラウンドシステム)は別途必要です。
書込番号:11168362
0点

公式アナウンスでは、初期型も最新型も画質は変わらないそうです。
以下、私見です。
最新型は消費電力が抑えられ&音声出力フォーマットが追加され&ブラビアリンクに対応したことがエポックだそうですが、個人的にはそれほどメリットを享受できる環境にありません。
ただし、PS2ソフトやSACDに非対応になる代わりに、「アドホックパーティforPSP」を楽しめるようになることにはかなり魅力を感じます。
京、薫さんが、今さらPS2ソフトでは遊ばない&PSPユーザーであるのなら、買い替えの利点はあると思います。
書込番号:11168430
5点

旧型と新型の画質が変わらないて、ガハハハ、シヨボイテレビだったら違いがわからないけど、
やはり製作のコスト及び金額の差は出てるぞゲーム機に限らずAV製品にも言える事じゃ〜〜〜、
書込番号:11169561
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000060993
これと、対応データアダプタを使えば出来るようです。
しかし、お住まいでの通信速度が判らないので、
快適なプレイを出来るかは判りません。
ゲームによっても、必要な通信速度の違いが有るでしょうし、
無線を使った環境は、どちらにしても「やってみないと判らない」と思いますm(_ _)m
書込番号:11166257
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10010
地デジチューナー内蔵のレコーダーを検討していたのですが
こちらを見つけました。
実際、地デジチューナー内蔵レコーダーと比べて、使い勝手などは如何ですか。
純粋にレコーダーを購入したほうがいいですか。
こちらでも問題ないようならプレステ3も持っていないので欲しいと思ってます。
DVDに録画が出来ない程度の差でしょうか。
0点

どんなレコーダーと比べようとしてるのか知りませんが、
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20100323_356065.html
書込番号:11148463
0点

BDレコーダーはWチュウナーとかBS内臓とかBDへのダビングとか色々できますけどこれはどちらかと言うと地デジのみの見て消しの簡易録画です。
レコーダーの方が何かと便利です。
書込番号:11148500
4点

両方所持していますが、感想としては
トルネは1万円に見合った性能です、レコーダは値が高い分性能は高く色々できます
書込番号:11153122
0点

>DVDに録画が出来ない程度の差でしょうか
あと、再圧縮も出来ません。HDDが安価で増設できるから大した問題じゃないとは思うけど。
あとはまぁ、口コミ読んだらわかるけど色々と不具合が、、、
書込番号:11153932
0点

PS3は何かと使えるマシンですから、持っていて損はしません。
まずトルネと一緒に手に入れて使ってみて、不満があれば
レコーダーを買い増しすれば良いと思います。
その場合もトルネはサブの録画機として活用出来るので、ゴミになってしまう
訳ではありませんしね。
書込番号:11154211
2点

ダイの大冒険2さん。
inner-thoughtsさん。
D2XXXさん。
vague rumorさん。
ムアディブさん。
あたり前田のおせんべいさん。
皆さん、書き込みをすみません。
おくさんとも相談しましたが
先にチューナー内蔵レコーダーを検討します。
PS3は自分のこづかいで考えます。
有難うございました。
書込番号:11164810
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
3月末で液晶テレビのエコポイントが終了してしまいます。
自分はSONYのEX300 32型を購入する予定でしたが予算的に厳しいので
今まで使用していたブラウン管のテレビにトルネを接続して地デジを録画したいと思っています。そこで質問なんですが、HDDレコーダーをトルネに接続すれば地デジを両方に録画可能でしょうか。
アンテナ→トルネ→HDDレコーダー→テレビでよろしいでしょうか?
教えて下さいお願いします。
0点

HDDレコーダーというのはアナログでしょうか?
地デジチューナーとレコーダーの接続は、コンポジット・D端子・HDMIなどのビデオ端子ですよ。
トルネからの出力はアンテナ用のやつです。
書込番号:11160152
0点

エコポイントは12月まで延長されますよ。対象機種に変更はあります。
HDDレコーダーをお持ちなのですか?アナログのやつなんでしょうかね。
トルネを購入しても録画先は「PS3内蔵HDD」か「PS3に繋いである外付けHDD」のみとなります。
接続は付属ケーブルで送り配線するのであれば
アンテナ→HDDレコーダー→トルネ→TVの方がいいですね。
書込番号:11160217
1点

アンテナの接続の仕方を聞いてますよね!!
アンテナ → (2分配) → HDDレコーダー → テレビ
|
トルネ −(USB)− PS3
私なら、アンテナ線はこの接続にします。
トルネのアンテナ出力は繋ぎません。
書込番号:11160507
0点

あっ、この接続の理由は
アンテナとテレビの間に多数の機器を直列で繋ぐと、
機器のノイズがアンテナ線に乗ってテレビの写りに影響が出る可能性があるからです。
それほど気にする必要は無いと思いますが、念のためです!!
書込番号:11160605
0点

ブラウン管TVで地デジを観るための方法を聞いてるんだと思います。
書込番号:11160718
0点

>ブラウン管TVで地デジを観るための方法
えっ、そうなの?
だったらTVに地デジチューナーを付ければ良いだけで、
トルネやPS3は関係ないよね。
>ブラウン管のテレビにトルネを接続
>HDDレコーダーをトルネに接続
こんなこと出来るわけ無いので、
私はアンテナ線だと解釈しましたが・・・
書込番号:11160936
0点

woooooooooさん
一本のアンテナ線で、PS3+トルネとHDDレコーダーをTVに繋ぐための
アンテナ線の接続方法を聞いているのですよね!!
書込番号:11161121
0点

> そこで質問なんですが、HDDレコーダーをトルネに接続すれば地デジを両方に録画可能でしょうか。
これが聞きたいのですよね。
トルネはPS3の「「本体で認証したUSBHDD」」しか録画出来ません。HDDレコは、USB端子があり、PS3で認識できるのでしょうか。これが判れば、「可能か、不可能か」判ります。PS3の映像出力は地デジ対応の為に、HDCPに対応したテレビ、または液晶モニターで無いと、見れません。これは仕方が無いのです。
書込番号:11161216
0点

返事が遅れてすみませんでした。
HDDレコーダーはアナログ(RD−XS34 東芝)です。
つなぎ方が分かりませんでしたが丁寧に教えて頂きまして有難うございました。
是非とも次世代機には書き込みと読み込みを両方出来きてトルネを搭載した物を出してほしいです。
書込番号:11162182
0点

>是非とも次世代機には書き込みと読み込みを両方出来きてトルネを搭載した物を出してほしいです。
素直に、DVD/BDレコ買った方がいいと思う。
書込番号:11163200
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


