プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2010年11月10日 00:47 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月9日 11:49 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年11月9日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月7日 15:06 |
![]() |
3 | 6 | 2010年11月7日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月6日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 地デジレコーダーパック CEJH-10011
今アナログテレビなんですが、トルネ梱包パックが出るのでテレビより先にPS3を買おうと考えています。ただ今月末にエコポイントのポイント数が減るので先にテレビを買おうか迷っています。ただ量販店が年末商戦とポイントが減ることで年末テレビは価格が下がるんではないかと思っているのでエコポイントのために駆け込みでテレビを買わなくてもいいんではないとも思ってしまいます。なのでテレビとPS3の購入計画としてアドバイスをお願いします。後テレビは21から26型くらいで購入するのにお勧めのメーカー、商品教えていただきたいです
0点

エコポイント減額分まで値下げするかどうか微妙
レコーダー買うかTV買うかの2択
比較するのに用途が違うので比較になりません
録画して後から見たいならトルネ買いましょう
録画しなくていいならTV買いましょう
書込番号:12191579
3点

マルチポストはやめましょう。
書込番号:12192227
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

6月の終わりに初代60GBから乗り換えました。
静かですよー。
買い換えるまでは30分もゲームをしているとファンの音がうるさく感じられましたが、
買い換えてからはファンが回ってもさほどうるさく感じません。
いずれも扉付きのテレビラックに横置きにして使用しています。
60GBの時は扉をあけて使わないと熱暴走が怖かったです。
なので余計にファンノイズも大きかったように思います。
これに代えてからは扉を閉めてても使える感じがします(実際は半分くらい開けた状態で使ってますが・・・)。
書込番号:12182598
1点

同じPS3ですから使い勝手は特に変わらないと思います。
自分はゲーム機としてしか使っていないのですがあえて違いをあげるなら、
・内蔵HDDの交換が格段にやりやすくなっている事(材質が違うのかネジもなめにくいです)。
・USBポートが2個に減っている点(トルネやPSムーブを使うと結構切実かも・・・)。
・PS2互換がないのでデータを移行する際に仮想メモリーカードの項目が無くなる事。
の3点くらいでしょうか?
買い換えに当たってPS3同士をLANケーブルでデータの引継ぎをする際に、あらかじめ不要なデータは消去したりしておかれる事をお薦めします。
再インストールできるゲームデータとかバックアップできるセーブデータとかがたくさん入ったままだとデータの移行にものすごく時間がかかります(自分の場合20GBも無かったと思いますが、特にその辺を考えずに作業にかかったら丸1日つぶれました)。
書込番号:12183511
0点

こんにちは。
旧60GBユーザーです。
私も新型の静粛性やロスレスのビットストリームが気になり、乗り換えの気持ちは多少あるのですが、
たまにPS2ゲームをしたりSACDを聴くので、いまだ買い替えまで至りません。。。
まぁ騒音については色々と工夫してるので、さほど気になりませんが。(アルミスノコ・USBファン・排熱ダクトなど)
寒くなるこれからの時期は特に(笑
旧型の機能を備えて、旧型を凌駕する新型がでれば即買い替えなんですけどね〜
書込番号:12183962
0点

やっぱり新型のほうがパワーアップしているようですね。
PS2のソフトができないのは苦ですが、新型に買い変えようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:12188752
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
本体を買ったばっかりなのですが、音声出力の設定に迷ってます。
PS3からはHDMIでテレビに繋いで、テレビからは光ケーブルでホームシアターに繋がってます。
何かオススメの設定があれば教えてください。
テレビからは2ch、ホームシアターからは5.1chが鳴ればベストです。
アドバイスお願いします。
1点

音声同時出力を「入」にして音声出力設定で出力端子は光デジタルを選んでください。
シアターがDolby DigitalやDTSに対応しているなら(殆ど対応しているでしょうけど)、ビデオ設定で光デジタルはビットストリームに設定します。
書込番号:12185849
0点

PS3→TV→シアターでは、TVからシアターに行く時点で[PS3の音声]が2CHになってしまうTVも多いですが。
PS3からシアターに光でつないじゃったほうが良いのでは。
PS3から音声同時出力できますし。
書込番号:12185995
1点

シアターへの配線はテレビ経由での接続でしたか、私の音声同時出力の設定はPS3とシアターを直接光ケーブルで接続する場合の設定です。
シアターに光入力が複数あるならテレビとPS3は別々に接続することをお勧めします。
書込番号:12186229
3点

PS3とテレビをHDMI、PS3とホームシアターを光デジタルで繋いで
音声同時出力するいいと思います
ホームシアター使用時はテレビをミュートにする必要がありそうですが
書込番号:12186531
2点

皆さんありがとうございます。
別々に繋いでセッティングしてみると格段に音がよくなりました!
書込番号:12187037
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
現在、NASにあるiTunesでエンコードしたMP3ファイルをPS3上で再生しております。
こちらでプレイリストの作成方法がわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070103/SortID=10776418/
しかし再生されているときに表示されている曲名が「01 ○○○」のように曲番が入ってしまいます。
同じファイルを外付けHDDやPS3本体にコピーするときちんと曲名だけが表示されます。
iTunesでエンコードした際、ID3タグはv2.4でないとPS3からは認識されませんでした。
iTunesのバージョンは10.0.1.12です。
この表示を直すためにはどのような作業が必要になってくるでしょうか?
NASはBUFFALOのLS-XH1.0TLになります。
よろしくお願いします。
0点

すいません、BUFFALOのLS-XH1.0TLの方で質問しなおしてみます。
書込番号:12178496
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
只今NAS(HDLP-G320)を使ってDLNA接続でPS3→HDMI→SC-LX72を通して映画を見ています。
それで、Any Video Converter Professionalを使っていろいろな形式のavi、WMVに変換したり、DVDFab 8やHandbrakeを使ってみたり四苦八苦していますが、未だ5.1Chで再生できず、アンプにステレオと表示されてしまいます。
DVD・ブルーレイ等を再生すれば表示は5.1Ch等になります。
いろいろ調べてうまくいった例を試してみてはいるのですが・・・。。
皆の鉄板変換はどの形式にしていますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

相当苦労し、もの凄い試行錯誤を繰り返し、「インターレース保持/5.1ch」出来るようにやっとなりました。
私はWOWOWなどを録画し、H.264でエンコし、AAC 5.1chのままmp4にコンテナしてます。
書込番号:12171220
0点

ヒントありがとうございます。
一応してみた形式ではあるのですが・・・。
ん〜〜〜。
設定の画面キャプチャはお願いできないでしょうか?
書込番号:12171568
0点

設定・・?キャプチャ・・?
あげられたツールを使ってないのでなんとも・・・
私がやってる手順を大まかに言えば「録画−映像と音声を分離−映像を圧縮−圧縮映像と音声を混合」という感じです。
その間にはインターレースを保持したりAAC5.1chを残したりと色々試行錯誤がありました。
mikimiki1201さんが何をソースでどうしたいのかはちょっとわかんないですが、多分考えてる事は「他の人もやってる(私がそうだったから)」と思うので、色々探してみて解決まで頑張って下さい。
私も正直今の形まで持っていくまで半年程試行錯誤の連続でした。
書込番号:12172432
0点

元ソースのことを書いていないので、何ともアドバイスしづらいのじゃが・・・
一応、プロテクトやダビング規制のことを考慮せずにいうと、TMPGEncを使うと可能じゃと思う。
書込番号:12176750
0点

元ソースはDVD(プロテクト無いと仮定)で、自分的にはH264圧縮のAAC5.1chのmp4で再生されると思っているのですが、うまくいかないので、何か音声の形式に設定があるのかと思っています。PS3で5.1chの再生をさすには、どのアプリでどういう設定にすればよいかが分からず苦労しています。
ちなみに
[VIDEO_TS-1.m4v]
714x354 24Bit AVC/H.264 High@3 23.95fps 844f 1799.23kb/s
AAC 44.10kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+BL+BR+LFE) LC 176.84kb/s
[Extra][2]
MP4 v2
MetaData
[MPEG4] 00:00:35.235 (35.235sec) / 8,727,357Bytes
真空波動研 080809 / DLL 080809
ではPS3で5.1は再生されず、PCMになります。
書込番号:12177085
1点

別に「違法だ〜〜」とか野暮な事を言うつもりはないのでご安心を。
ソースはとりあえずDVDなんですよね。じゃ、音声はDDかdtsなんですよね。私の場合ソースは100%地デジorBSデジなんで、音声はAACに限定されてしまいます。
PS3でサラウンド再生するにあたり、「mp4コンテナ」もしくは「mkvコンテナ」を使う方が多いようです。
真空波動研上ではサラウンドと認識されているという事は間違いなくサラウンド収容ですよね。でもPS3で再生するとステレオ扱いになってしまうという事は、もしかしてPS3の設定を間違えてるのかも・・・
設定→サウンド設定→音声出力設定→HDMI→手動→AAC に、チェックマークが入っているのか確認してみて下さい。(うちは光なんで)
それでも直らなかったらコンテナ作成プログラムがPS3と相性が悪いのかも。
うちは「MP4Box」というソフトを使ってコンテナしています。PS3で間違いなくサラウンド認識してます。
書込番号:12177819
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
BDレコーダーのHDDがいっぱいになりそうなので
外付けHDDを利用してPS3で見られないか検討しています。
1.BDレコーダーで作成したBDビデオ(BD-RE)で
PSを経由し、PS3に接続した外付けHDDに保存することはできますか?
何かPCで変換が必要でしょうか?
PS3でBD-REを直接は見れますが、HDDに保存する方法が分かりません。
2.もしBDビデオから直接、PS3経由でHDDに保存できる場合、
その外付けHDDをPCに接続して、ファイルの編集はできるのでしょうか?
アドバイスください。
0点

補足ですが、コピーしたいのはホームビデオです。
地デジ番組や、コピーガードのかかったBDではありません・・・
書込番号:12171907
0点

PS3にBD、DVDメディアから保存できないので、PCでUSBストレージ(USBメモリや外付けHDD等,
FATかFAT32でないとPS3では使えない)に保存したのちPS3につないであげれば良いかと。
再生できるファイルの種類はこちらに書いてあります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/filetypes.html
編集関連はこちらに
http://ascii.jp/elem/000/000/538/538138/
書込番号:12174082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


