プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B のクチコミ掲示板

2010年 7月29日 発売

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,315

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのオークション

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B のクチコミ掲示板

(18107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bを新規書き込みプレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPRMのディスクは再生できますか?

2010/10/14 13:44(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

初心者なのでお教えいただきたいのですが、CPRMのディスクは再生可能なのでしょうか
ブルーレイディスクプレーヤーを購入するかプレイステーション3を購入するか迷っています。

書込番号:12058386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2010/10/14 13:52(1年以上前)

以前の書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11235217/

書込番号:12058420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 15:51(1年以上前)

再生できます。

書込番号:12058772

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDの読み込みスピードについて

2010/10/13 23:11(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

クチコミ投稿数:88件

MP3ファイルが70000曲分(約600GB)ほどあり、全てをPS3内蔵HDDに入れると探すのが大変になるので、ほとんどのファイルを外付けUSB-HDDに入れてPS3に接続しています。
ただ、毎回PS3立ち上げの度にUSB-HDD内のファイルを読み込むのに30分ほどかかります。
これを短縮したいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
ちなみにUSB2.0です。
USB-HDDは3.5、2.5インチの両タイプを試してみましたが、結果はさほどかわりませんでした。
DLNA使ってLAN-HDDにしようとも思ったのですが、10000というファイル制限がありますし、せっかくのアートワークが認識されなくなるので、出来たらUSB-HDDにしたいと思っています。

書込番号:12056067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/14 01:15(1年以上前)

こんばんは。

記録メディアを選択し△ボタンでメニューを出し「すべて表示」で表示させると○ボタンで表示させるより早いです。

書込番号:12056747

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 縦置きと横置きについて

2010/10/13 21:51(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 bringさん
クチコミ投稿数:107件

スペースの問題などもあると思いますが、縦置きと横置きはPS3の本体にとって、どちらが良いのでしょうか?

縦置きの方が、放熱率が良いとか、縦置きだとBDに傷が付くかもしれないなど、色々な書き込みがあるので、皆さんのアドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:12055513

ナイスクチコミ!2


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2010/10/13 23:03(1年以上前)

bringさんのお家の設置場所と好みで選んで下さいませ。

> 放熱率が良いとか
きちんとPS3の周囲に熱が篭らない様に設置すればどちらでも問題ありませんわ。

> 縦置きだとBDに傷が付くかもしれないなど
実際にBlu-rayディスクを挿入後、PS3(新型と旧型共)本体を上下左右にシェイクしたり、縦横に傾けたりした方がいらっしゃりましたが傷はつかなかったそうですの。

> 色々な書き込みがあるので
気になるのでしたら、その書き込みがある所で直接記載理由を質問した方が宜しいのではないかしら。

書込番号:12056000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの満足度5

2010/10/13 23:04(1年以上前)

薄型モデルのPS3は横置きが前提のはずです。PSロゴも回転できないようになっています。
純正縦置きスタンドがあるくらいなので縦置きにしちゃダメなんてことはないと思いますが、横の方が安定感があっていいと思いますよ。
確かに使用中は底面がそれなりに熱を持ちますが、放熱を考えるならスノコなどで嵩上げしてしまえばいいのではないでしょうか。
僕は100円ショップで購入した脚付きの網を下に敷いています。

書込番号:12056008

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/10/13 23:07(1年以上前)

今のPS3もそこそこ排熱はあるようですが、消費電力が下がってますので以前よりも発熱自体は落ちているはず。縦でも横でも問題ないと思いますが。
私はPS3に挿してあったUSBケーブルにおもいっきり足を引っ掛けた事があります。
幸い横置きでしたので倒れることはありませんでしたが。ディスクは元よりHDDを内蔵していますので転倒は怖いですね。
ディスクの出し入れも横置きの方がやりやすいです。
個人的には横置きが(おもに安全面で)気に入っています。
横置きの場合にPS3の下にすのこタンやクーラーパッドを使用している方もいます。
熱が気になるのであれば、そういった冷却方法もあります。

書込番号:12056033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 bringさん
クチコミ投稿数:107件

2010/10/13 23:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

考えすぎだったみたいですね。

両方試して、使いやすいように設置してみようと思います。

書込番号:12056077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

EMでオンライン

2010/10/12 15:40(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

イーモバイルでオンラインゲームはできますか?
ちょっと無線なので、心配なのですが・・・。
まぁ場所にもよると思うので何とも言えないと思いますが、
ちゃんとできている人がいるのかどうか知りたいです。

書込番号:12048935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/12 22:31(1年以上前)

先日、お試し期間中すべて0円、解約料0円キャンペーンだったので、
こちらをPS3等で使用してみました。

http://emobile.jp/products/hw/d25hw/


都内在住で電波状況も良く、スピードテストサイトで昼夜問わず約3Mbpsで、
接続が切れることもなく、相手に迷惑をかけることもなく?
オンラインレースゲーム等普通に遊べました。

不安定なADSL回線よりは信頼性はあるように感じました。


>まぁ場所にもよると思うので何とも言えないと思いますが

最終的にこれがクリア出来れば、回線的には問題ないでしょう。

書込番号:12050948

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2010/10/13 01:58(1年以上前)

回答、ありがとうございました。

書込番号:12052166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A

DVD-Rに保存したデジカメ(パナソニックLX3)の画像(形式はJPEG)をパソコンを使わずにPS3にコピー、または移動は出来ますか?

また、デジカメ(LX3)で撮ったハイビジョン動画(形式はQuickTime MotionJPEG)をDVD-Rに保存して、PS3でそのまま見れますか?

ちなみにネット環境とパソコンはありません

上記の方法はインターネットカフェでやろうかなと思っています

書込番号:12029183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/08 18:55(1年以上前)

JPEGは、

USBカードリーダーにSDカードを入れれば可能かと・・・・・

後は、詳しい方 よろ**


書込番号:12029201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/08 19:16(1年以上前)

やっぱりサンデーサイエンスさん返信ありがとうございます

カードリーダー使う方法は知っているのですが、SDカードでは寿命が怖いので長期保存をしたく、普段はDVD-Rに画像または動画を記録しておいて、プリントしたいとき等はPS3に保存してからメモリーカード類にコピーしてプリントしようかなと思っています

まわりくどい方法かもしれませんがなにぶんプリンターもパソコンも持っていないもので

書込番号:12029270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/08 19:32(1年以上前)


ちよっと、調べましたが・・・・

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/282/related/1/p/1/c/6/r_id/100001

MotionJPEGは、OKかも。。。。。。


書込番号:12029324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/08 19:52(1年以上前)

やっぱりサンデーサイエンスさん
ご親切にわざわざ調べていただいてありがとうございます

あとはPS3にコピーか移動が出来れば幸せなのですが

書込番号:12029390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/08 20:03(1年以上前)

JPEGは、内臓HDDにコピー出来たはず。。。。

PS3ユーザーですが 試した事はナイですが・・・・・・w

ご成功を、、、、、、、笑   南無!!

書込番号:12029433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/09 18:12(1年以上前)

こんばんは。
MotionJPEGは再生出来るみたいなので、他の事について・・・。

写真データはUSBカードリーダを使いPS3へコピーする事ができます。
たぶん、MotionJPEGも同じ方法で可能なハズです。
コピー方法を簡単に書くと、コピーしたいデータを選択し三角ボタンを押しメニューから選択する。

それから注意して欲しいのが、PS3が壊れると内蔵HDD内のデータを取り出す事は出来なくなります。
PS3の内蔵HDDにバックアップするという考え方はやめた方がいいです。

書込番号:12034018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/09 18:18(1年以上前)

追伸、
デジカメによっては、デジカメがカードリーダになるモノもあります。
デジカメとPS3をUSBケーブルでつなげてコピー可能かもしれません。
デジカメのマニュアルを確認してください。
ただし、デジカメによってはPCは大丈夫でもPS3では認識しない機種も有るかもしれません。

書込番号:12034045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/09 19:09(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん返信ありがとうございます

カードリーダーでの画像転送はすでに実行済みです

ちなみにQuickTime MotionJPEG動画はコピーできませんでした(というかサムネ扱い)

ちょっと誤解しているようですが、私が考えているのはデジカメで撮った画像や動画を比較的寿命が短いSDカードに保存したままにするより、比較的寿命が長いDVD等のディスクにまとめておこうかなって事です

そして見るときはPS3で、プリントしたいときは可能なら直接、またはPS3を経由してメモリーカード類に、という感じです

書込番号:12034256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/09 20:12(1年以上前)

スミマセン、見習いSONY信者さんの意思をくみ取る事が出来ていませんでした。

現在、DVD-RにコレクションしているデータをPS3のBDドライブを使用して内蔵HDDへコピーすると言う事でいいですか。
そして、内蔵HDD内の写真データをUSBカードリーダを利用しSDカードへ書き出しが出来るか?と言う事ですね。

見習いSONY信者さんがどの様な形式でDVD-Rへデータを焼いたのかわからないし、私はMotionJPEGのデータを持っていないので検証できませんが、数点思いつく事を書かせて貰います。

私がデータ形式で焼いたDVD-RやBD-RメディアからPS3のHDDへ動画データはコピーできました。
そこで気になる事が、

>ちなみにQuickTime MotionJPEG動画はコピーできませんでした

これはXMBの『ビデオ』の項目で行いましたか?『フォト』の項目でしませんでしたか?
MotionJPEGと言うくらいなので、『フォト』で見たらJPEGとして認識される可能性があります。

>そして見るときはPS3で、プリントしたいときは可能なら直接、またはPS3を経由してメモリーカード類に、という感じです

PS3へ対応プリンタを接続すれば印刷も可能です。
カードリーダを使い写真データのSDカードへの書き出しできたと思います。動画はUSB経由で間違いなくできます。
ただし、PS3は他記録メディアへはPS3のフォルダ階層で書き出したハズなので、デジカメ形式のフォルダ階層を無視してコピーするはずです。
機器によっては写真を見つける事ができない可能性があります。


取り急ぎ出先より書き込みました。
また帰宅後、改めてスレを読み直します。

書込番号:12034529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/09 21:00(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん
その通りです

こちらも言葉足らずですみません

QuickTime MotionJPEG動画がコピー出来なかったというのはSDカードからカードリーダーを使用しての結果です
というかXMBのビデオの欄には表示すらされません
ただタイトルがありません。とだけ出ます

実は当方パソコンもプリンターも持っておらず、未だ画像データをDVD-Rにコピーすらしていない始末ですので検証も出来ず……

むろんパソコンがあればこのような手間のかかる方法も使わずに済むのは承知しているのですが………

書込番号:12034773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/09 21:06(1年以上前)

ビデオから△ボタンを押して「全て表示する」(記憶が曖昧ですが)を選択してみてください

書込番号:12034802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/10 00:20(1年以上前)

少し実験しました。途中経過を報告します。

コンデジはCanon IXY DIGITAL 910ISを使用、動画形式はMotionJPEGです。

910ISをPS3へUSB接続しても910IS自体を認識できませんでした。
そこで、SDカードをカードリーダを使用してPS3での確認をしました。
結果、画像・動画共に問題なく認識表示再生されました。ただ、記録メディアからファイルを選択しただけです。使用したボタンは方向ボタンと○ボタンだけです。
『フォト』の項目でMotionJPEGが表示される事もありませんでした。

PS3へのコピーに関しても問題なく行えました。
△ボタンでメニューを出し、『選択コピー』か『コピー』を選ぶとPS3の内蔵HDDへコピーされました。
これは写真も動画も同じでした。

以上、途中経過でした。

書込番号:12035995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/10 02:00(1年以上前)

続きです。

DVD-Rへデータ形式で焼いたモノはPS3で認識表示再生可能でした。
DVD-RからPS3へのコピーも問題なく出来ました。

PS3からメモリカードへのコピーも写真・動画共に問題なくできました。
ただし、コピー先フォルダはPS3が定めたモノになります。
写真は『PICTURE』フォルダへ、動画は『VIDEO』フォルダへコピーされます。
このメモリカードを複合プリンタ Canon MP970で使用したところ、写真データを認識しプリントする事ができました。ただし、前レスにも書いた通り機器によってはデータを認識できない可能性もあるので注意が必要です。


MotionJPEGについてですが、各社の独自規格の様なので機器により再生できない事があるようです。
PS3で910ISのMotionJPEGは再生できましたが、LX3のMotionJPEGは再生出来ない可能性もあります。


ついでに、DVD-Rもあまり信用ならないのでバックアップは2重3重に取る事をオススメします。
私は消えて困るデータは最低2カ所(通常3カ所)にデータを保存しています。

書込番号:12036393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/10 08:36(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん
詳しく調べていただき本当にありがとうございます
とても参考になりました

動画はどうやらそのままではPS3で認識されないみたいなので変換するなりして何とかしようと思います

DVD-Rまでもあまり信用出来ないのですか………
一体何を信用したらよいのか………

書込番号:12037106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:22件 プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aのオーナープレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500Aの満足度4

2010/10/12 10:34(1年以上前)

データのバックアップで完全なメディアは存在しません。
外付HDDやDVDなど複数のメディアに定期的に保存し直すのが確実です。

個人的には、HDDが扱いやすくて容量が増えても対応できてお手軽かなと思います。

書込番号:12047970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3のネット切断

2010/09/29 23:17(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A

クチコミ投稿数:30件

PS3でオンラインゲーム中に同じネットワーク環境のパソコンの電源をオン、オフするとPS3のネットワークが切断されます。原因はなんでしょうか?わかる方お願いします。

環境はモデム→ハブ→無線LANルーター→ノートパソコン2台

PS3(有線)

書込番号:11988597

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/02 01:57(1年以上前)

>現在すべてのPCのIPアドレスは固定して使っています。

これは家電も含めLANに接続している機器全てに行っていますか?
上記に抜けがある場合はルータが自動でIPアドレスを割り当てるので、固定しているIPアドレスと重複がでる可能性があります。
PCとPS3のIPアドレスに重複の可能性がありそうな気がします。
PCは有線LANと無線LAN両方にIPアドレス割り当てが必要ですが大丈夫でしょうか。

書込番号:11998382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/02 02:15(1年以上前)

>IPアドレスは固定して使っています

IPアドレスが何かの機種とぶつかっている気がする・・・
Z2000を追加したら何故IPが飛ぶか調べる方が先決かも。

書込番号:11998423

ナイスクチコミ!0


特攻隊さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/02 17:02(1年以上前)

東芝のZシリーズはLAN端子が3つあるんですね
・4th MEDIA専用
・LAN HDD専用
・汎用LAN

その辺が関係しているのでは?
4thとLAN HDD専用は特殊なLAN端子みたいだし
個々の設定を再確認してみるとか

書込番号:12000799

ナイスクチコミ!0


tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:28件 プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aのオーナープレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100Aの満足度2

2010/10/02 21:15(1年以上前)

2重ルーターになってんぢゃないの

書込番号:12001964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/02 22:17(1年以上前)

ブリッジにしてるといってるけれども、
私も「二重ルータになってる」気がします。

ルータ付きモデム→ハブ→無線ルータの接続時、配線合ってますか?
機種によって「WAN」端子に挿す場合と「HUB」に挿す場合があると思いますが、その機種に合ってる場所に挿してあるかどうかですか。

書込番号:12002293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/10/02 22:40(1年以上前)

>無線ルーターはブリッジにしています。インターネットなども有線、無線ともに不具合なく繋がっています。
インターネット等は一瞬途切れても問題ないし気が付かないことが多い。インターネットで長時間配信動画などを観ていて全く途切れないのであれば問題ないのでしょうけど。ゲームでは一瞬が問題になります。
光ですよね?それって本当にモデムなの?旧式?
私は「フレッツ光プレミアム」→「フレッツ光ネクスト」と使っていますがモデムなんてありませんよ。地区は西です。

書込番号:12002409

ナイスクチコミ!0


monjiro-さん
クチコミ投稿数:52件

2010/10/02 23:19(1年以上前)

こんばんわ
自分もぷらら使ってます。PS3は持っていないので、なんともいえませんが、DSをつないでいたときしょっちゅう切断されていました。いろいろ調べた結果ぷららのセキュリティの設定が問題でした。一度ぷららのHPでセキュリティ設定を一番低いものに設定しなおしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12002627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/10/04 00:42(1年以上前)

みなさん誠意のあるご意見ありがとうございます。接続方法今まで頭の中での認識で記載していまして只今しっかり確認いたしましたら誤りがありました。すみません。接続の一番の元になる場所が離れた家にあるもので。。。 もしこの先もお付き合いしていただける方いましたらサポートよろしくお願いします。

接続方法 ひかり対応ルーター(PR−200NE)のLAN1→バッファロー(BBR−4MG)のWAN→BBR−4MGのLAN1→ハブ→PCI無線LANルーター→PS3、ノートPC2台。このノートPCの電源オンオフに対してPS3のネットワーク切断。

一応ですがこの他の接続機器はBBR−4MGから有線でPC2台、プリンター1台。ハブの所から有線でPC1台、TVにLAN2本行ってます。そのほかipアドレスが振り分けられてるものとしてはiphone2台。大体こんな感じです。

ipアドレス固定に関してですがBBR−4MGのDHCPサーバーの対応台数という設定がありおそらく初期設定の対応台数を超えていたのでおかしくなってたと思います。台数設定を増やしたら今のところはipを自動取得にしても問題なく使えています。    

書込番号:12008460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/10/04 00:50(1年以上前)

ぷららのセキュリティの設定ははじめから一番設定の低いものにしていました。(もう一度確認済み)

無線LANのブリッジ設定ですがもう一度説明書を見ながら確認しましたが問題はありませんでした。

光対応ルーター→バッファローBBR−4MGの所の配線、設定はたしかNTT?の業者の方が来てやっていたので間違いはないかと思われます。先ほど設定を確認したらpppoeにも接続されてました。

書込番号:12008490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/04 01:35(1年以上前)

やっぱりおかしい気がする・・・・
モデム(ほんとはコンバータ)はルータ兼用なんですよね。
で、そこからBBR-4MG・・・?この時点でルータが2台。何の為に?
それからpciの無線ルータに接続してるけど、これはルータoffにしてブリッジとして使ってるんですよね?

やっぱりルータ二重が元凶なんじゃないですか?
「PR-200NE」と「BBR-4MG」って両方ルータですよね?どっちもIPを発給する際ぶつかってトラブっている気がします。というか何の為に「BBR-4MG」があるんですかね?

まず原因を潰す為に「PR-200NE」と「PS3」だけで動かしてみたらどうです?それで正常なら二重ルータのせいで間違いないと思いますが。

書込番号:12008642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/04 13:05(1年以上前)

こんにちは。

BBR-4MGのDHCPサーバー機能を切ってください。
これはメインのルータのみにさせてください。ここでおかしくなっている可能性があります。
確認してください。

書込番号:12009873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件

2010/10/04 14:40(1年以上前)

私もルータの二重使用をしているような気がします。
ブリッジ…素人さんからしたら単純に橋渡し「ブリッジ」だから橋渡しとして使っていますって方もいるかもしれませんが、ルータ機能を停止して単にハブとして使用して下さいって事です。この設定は機器によって様々で、背面にスイッチがあるものやPCよりIP指定(ID&PWが必要)で設定するものなどありますのでマニュアルを参照して下さい。
本当にルータ機能がOFFなら、私はネット送受信で瞬断されているのではないかなと思います。そうなるとNTT&ぷららにどうにかして貰いましょう。利用しているケーブルだけは自分で問題ないか調べましょう。

ぷららセキュリティ設定は問題ないと思われます。その設定でOUTの場合は常時OUTだったと思います。私もぷらら愛用者です。

ぷららセキュリティではなくPCで利用しているセキュリティはNTT付属のものですか?プロファイルなどはどうなっているのでしょうか?あまり関係ないとは思いますが適切なものを選んだほうが良いです。環境に応じたプロファイルにしましょう。無駄な規制は問題のもとですので。

書込番号:12010132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/04 20:19(1年以上前)

お昼は時間が無かったので流し読みしていましたが、何か接続がすごい事している様な感じですね。

ルータが3台もあるんですね。取りあえずBBR-4MGは要らないでしょう。はずしてください。
普通のHUBもポートが足りていればはずしてください。
それから、前レスにも書きましたがDHCPサーバー機能はPR-200NEのみにさせてください。PCI無線LANルーターのDHCPサーバー機能はオフにしてください。


>光対応ルーター→バッファローBBR−4MGの所の配線、設定はたしかNTT?の業者の方が来てやっていたので間違いはないかと思われます。先ほど設定を確認したらpppoeにも接続されてました。

これの意味がわかりません。
BBR-4MGにPPPoEの設定をしていたと言う事ですか?
もしそんな事していたら・・・・・・・。

・・・・・、PPPoEの設定はPR-200NEのみにしてください。

再度、確認を。

書込番号:12011378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/10/05 00:01(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

 光対応ルーター→バッファローBBR−4MGの所の配線は確かにNTTの業者がやったままでADSLから光に変更した時に以前ADSLの時に使っていたBBR−4MGをハブ代わりに使いたかったのかなんなのかわかりませんが光対応ルーターから皆さんの言う2重ルーターになるであろうWANに接続されていました。

そして先ほど色々やってみた事を記載させていただきます。おかしな所ありましたらつっ込んでください。

192.168.1.1にアクセスするとPRー200NEではなくBBR−4MGにアクセスされる。(この時点でおかしいですよね?)

BBR−4MGにてpppoeも設定されてました。(やばいのでしょうか?)

BBR−4MGのDHCPサーバー機能を使用しないに設定。PR−200NEからのLANをWANポートからLANポートに差し替え。しかしこの時点でネットに繋がらなくなりました。

192.168.1.1にてPR200ーNEにアクセスしようとするもどうしてもパスワードがわからない。(ネット上に記載されているのを10個くらい試しましたがログインできませんでした。) 
次はBBR−4MGを完全に取り外しPRー200NEから直接PCと繋いでやってみましたがネットに繋がらず。(うまく専門用語で表せないんですがLANにて電波は来ているんですがネットに接続できないみたいです)

今はとりあえずネットが使えないと困るので元の接続方法に戻して使っています。

書込番号:12012823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/05 01:02(1年以上前)

間違いなく二重ルーター状態でしょうね。

>192.168.1.1にアクセスするとPRー200NEではなく
>BBR−4MGにアクセスされる。(この時点でおかしいですよね?)

"PRー200NE"のアドレスも192.168.1.1なんですか?それにもよるのでこれだけではおかしいかどうかの判断は出来ません。

>BBR−4MGにてpppoeも設定されてました。(やばいのでしょうか?)

"PRー200NE"ではどういう設定をされていたのかによりますが、二重ルータ状態である事は間違いなさそうですし、切断の原因はそれであろうと思います。REGZAでIPが荒れるのもそれが原因でしょう。

前述しましたが、なぜ「BBR-4MG」が要るんですか?今とりあえず「トラブルの原因を見つけたい」んですよね?じゃ、最低限度の配線にして原因を追及するべきだと思うんですが。

>PRー200NEから直接PCと繋いでやってみましたがネットに繋がらず。

"PRー200NE"でPPPoEの設定をしてないのでしょう。

とりあえずPCと"PRー200NE"だけ接続。で、"PRー200NE"の設定画面見れてます?話はそれからですよ?

書込番号:12013098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/05 01:05(1年以上前)

一つ一つ整理してください。

PR-200NEのパスワードを変更したことがないのなら、マニュアルに初期パスワードが書かれていませんか?


>192.168.1.1にアクセスするとPRー200NEではなくBBR−4MGにアクセスされる。(この時点でおかしいですよね?)

それが正しく設定されたモノであればおかしくないです。

>BBR−4MGにてpppoeも設定されてました。(やばいのでしょうか?)

BBR-4MGのみにPPPoEの設定をしているのでれば問題ないです。その場合は他のルータはルータ機能をオフにしてください。
ただ、ハーツなクライさんの環境では、PR-200NEをルータにしてPPPoEとDHCPサーバー機能の設定をするのが普通かと思います。


まずはPR-200NEのパスワードをみつけて設定を確認する事が先決です。

それから、PR-200NEとBBR-4MGに同じIPアドレスを割り当ててるとするとそれは問題です。
本当にこの二つは同じIPアドレスですか?

PR-200NEとPCを一対一にしてネットにつながらない場合は、PR-200NEにPPPoEの設定がされていない可能性もあります。


※ネットワークの構成はシンプルにすべきです。
 1から組み直す事も検討すべきです。


まずはPR-200NEのパスワードを見つける事。

書込番号:12013112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/05 01:12(1年以上前)

追伸、

設定をNTTが行ったのなら、NTTの契約書類などに一緒に書かれているか、別紙に書かれ書類と一緒になっている可能性もありますよ。

ただ、通常は初期パスワードから変更する事は無いと思いますけど。

書込番号:12013137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/10/06 21:48(1年以上前)

最近仕事が忙しくなかなか修復作業が出来ないのでもう少々お待ち下さい。時間が出来たらトライしてみます。

書込番号:12020828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/10/10 18:15(1年以上前)

二重ルーターを直して遂に問題解決いたしました。長々とお付き合いしていただきありがとうございます。

書込番号:12039176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/10/10 21:51(1年以上前)

解決してなによりです。

書込番号:12040220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bを新規書き込みプレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B
SIE

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月29日

プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500Bをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング