プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2010年8月24日 20:39 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2010年8月24日 14:31 |
![]() |
7 | 2 | 2010年8月23日 23:43 |
![]() |
23 | 12 | 2010年8月23日 00:22 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2010年8月22日 22:37 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月19日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
現在店頭で販売されているのは、CECH-2500 160GB、320GB、CECH-2100 120GBのようですか゛、ネットで調べてみると、CECHL00 80GB、40GBというシリーズがあり、それらは、CECHシリーズとの違いとして、「他のシステムのインストール機能」か対応となっていました。
他のシステムのインストール機能とはどのようなものでしょうか?
ゲームをするのにその機能はあったほうが便利なものですか?
0点

今のファームでは旧PS3でも他のシステム入れられませんから気にしないで良いです。
書込番号:11802928
5点

旧型のPS3にはLinuxをインストール可能でした。
Zero-oneMaxさん もおしゃっていますが
現在のファームでは出来ません。
どうしてもPS3をパソコンにしたいというなら別ですが
あまり、おすすめできません。
書込番号:11803016
2点

返信有難うございます。基本的な質問で申し訳ないのですが、ファームとは何でしょうか。
また、PS3をパソコンとして利用する予定はないです。普通にゲームをするだけでしたら、CECH-2100Aで、十分ですか?
書込番号:11805739
0点

ファームとはファームウェアというプログラムです。PS3内部でも当然プログラムに沿って動かしているのですが、そのプログラムです。そこそこの頻度で更新しています。それらが更新する度に色々な機能が増えていくのですが、そのうちの1つとして、他システムのインストール機能が削除されました。
>普通にゲームをするだけでしたら、CECH-2100Aで、十分ですか?
不十分なPS3なんてどのモデルにもありません。
書込番号:11806277
1点

CECH-2100AとCECH-L00の違いは、 BRAVIA LINKです。
書込番号:11806349
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
いろんなレビューや掲示板などを見て思ったのですがPS3はそんなにDVDの画像がいいのでしょうか?通常のDVDプレイヤーやBDプレイヤーにアップコン機能が付いていますが綺麗に映るのもあれば極端に悪い(明らかににアナログ画質)のもありますが取扱説明書には著作権保護がされているDVDソフトはアナログ画質になりますと記載されています、PS3ではそんなDVDソフトも驚くほどに良くなるのでしょうか?
3点

あまり比べた事は無いのですが自分の経験だけで言えば…
以前は30インチのブラウン管でPS2でDVDを見ていたのですがKDL-40F5を買ってPS2をS端子で繋いで見たのですが粗すぎてとても見れたもんじゃなかったんですよ。
で、PS3のアプコンに賭けてみたのですがこれが予想以上に良い!
Blu-ray?て思えるくらい劇的に変わります。
一度オンキョーのAVアンプのアプコンは見たこと有ったけど黒を際立たせてモスキートノイズを軽減させただけでPS3のそれとは段違いでした。
騙されたと思って一度試してみても他にも色んな機能が有るので損は無いと思いますよ〜
書込番号:11792060
6点

>PS3ではそんなDVDソフトも驚くほどに良くなるのでしょうか?
DVDのソースによっては、あまり変わらない場合があります。
書込番号:11792226
3点

テレビによっても違うと思いますし、何事も過度の期待を持つとガッカリしますよ。
書込番号:11792344
6点

DVDプレイヤーと比較してみた事がないので、アプコンの効果がどの程度か分かりませんが
自分の経験から言わせてもらうと、所詮DVDなので汚いです
映像出力端子の種類(「赤白黄色」「S端子」「D端子」「HDMI」)にもよりますが
「お持ちのプレイヤーと同程度」と捉えて問題ないと思いますよ
書込番号:11792479
2点

書き込み番号「11514588」を見て下さい。
書込番号:11792621
0点

>mother2010さん
解決済みということですが、タイトルにある超解像との違いをひとつ。
(やや長文かつ趣旨ともズレ気味ですので、暇なときにでもどうぞ)
PS3のアプコンアルゴリズム自体は、最近流行りの超解像に近似したものだと思います。要は単なる輪郭強調ではなく、前後フレームからも情報を予測、生成し、不自然にならないように拡大処理をしている、ということ。よって通常のDVDプレーヤーのような、ほとんど単純拡大を行うだけのアプコン(厳密にはスムージングに近い)とは一線を画した画質が得られます。
これらに共通するのは(その細かな処理方法に効果の差はありますが)「不自然にならない範囲で精細感を保ったまま拡大処理が行える」but「精細感を保とうとする(強さを上げる)ほど、輪郭付近にリンギングといった白っぽい偽色が発生する」という点であり、PS3にも一般的な超解像処理にも、この症状は見られます。
超解像との一番の違いとしては、PS3のアプコン処理は強弱が選べない点でしょうか。これは人や状況によりメリットともデメリットともなり得る部分ですが、PS3の傾向としては「もともとの情報量が多い箇所は可能な限り強く」but「情報量の少ない箇所は無理に補正せず(リンギングなどの)弊害を極力抑える」といった感じの補正がオートで行われます。フレームごと、また同一フレーム内でもかなり頭を使って不自然さを抑えてくれる反面、その判断が開発者視点であるためにユーザーに裁量の余地がなく、結果もともとボケたDVDなどでは全体的に効果が生薄になってしまったりすることがあります。
逆に超解像の中にもこうした処理に近いことをやるものもありますが、大半の場合かける強さはユーザーに委ねられるため、補正が効きにくいボケた場所にも均等に処理をかけることができます。しかしもともとの情報量が足りない以上、得られる精細感より弊害が目立ってしまう可能性が高いです。
個人的にはPS3も超解像処理も、得られる精細感の上限値はそれほど変わらないように思いますので、最終的には上記のどちらが好みかということになるでしょう。またPS3で市販のDVDソフトをアプコン処理出来るのはHDMI出力時のみであり、通常のプレーヤーでも同様ですが、超解像は表示デバイス自体が行うため、そうした縛りがないという点もメリットとなっています。
書込番号:11806009
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
・地デジ録画
・DLNAクライアント(音楽や写真)
・CD/DVDプレーヤー
主に上記3つの機能を実現するため、PS3+トルネの購入を検討しています。
音楽や映画を楽しむのに、折角なのでホームシアターシステムを
セットで購入することを考えています。
・テレビ台は既存のものを利用
・配線をシンプルにしたい
・予算は抑え目にしたい
・電源ON/OFFはPS3と連携したい
という希望があり、ソニーのHT-CT350やHT-CT150を候補として考えています。
PS3+HT-CT350/HT-CT150とした場合、
オーディオ機器としての能力はどんなものでしょうか。
例えばソニーのNAS-M700HDやNAS-V7Mと比較した場合、
やはり音楽専用機器の方が良い音なのでしょうか。
正直、うちの家族にそこまで音の良し悪しが分かるとは思えないのですが、
気分的な問題で、NAS-M700HDくらいのスペックだったら嬉しいなあと思っています。
0点

ちょいと考え違いがあるのかも。
>PS3+HT-CT350/HT-CT150とした場合、
>オーディオ機器としての能力はどんなものでしょうか。
という事なんで、PS3からのビットストリームをCT350/CT150でデコードさせて音を鳴らす訳ですから、ぶっちゃけPS3の性能は差程関係ないですよ?(ゼロとは言わないけど)ですので、「NAS-M700HD」等と音の差を気にしているようですが、それらの比較にPS3は原則関係無いです。デコードもアンプもCT350/CT150ですから。
とりあえずPS3は「ビットストリームを出力する装置=トランスポーター」という事をお忘れ無く。サラウンド音響を気にされるならPS3云々ではなく「CT350/CT150」の方を考え直して下さい。
書込番号:11803702
6点

>PS3からのビットストリームをCT350/CT150でデコードさせて音を鳴らす訳ですから、
>ぶっちゃけPS3の性能は差程関係ないですよ
>サラウンド音響を気にされるならPS3云々ではなく
>「CT350/CT150」の方を考え直して下さい。
そうなんですね。勉強になりました。
「CT350/CT150」の方で質問したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11803944
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2100A
現在普通にPSNにイン出来ている人はいますか?
なぜか入れません
いや入れないことはしょっちゅうなのですが
サインインを押してしばらくしてから現在PSNのメンテナンス中ですとでます
メンテナンス情報をみてみたら
現在障害、メンテナンスはありませんとでてます
試しに友人に聞いてみたら友人もはいれない状況でした
なぞは深まるばかり…
サポセンはやってないですし
第一こんな夜人が集まり出す時間にメンテナンスというのは…しかも告知なし?
どういうことでしょうか
と、いうことで質問させてもらいました
皆さんはつながってますか?
1点

ほんとだ、試しにやってみたらダメでした。
だからご安心を。
書込番号:11798696
4点

自分も今試してみましたが、「エラーが発生したためPSNからサインアウトしました〜80550420〜」と表示されてサインイン出来ませんね。
書込番号:11798703
2点

ひかみの さん
m@sumi さん
お早い返信ありがとうごさいますm(._.)m
はやり皆さんなってるんですかね〜
さっきまではメンテナンス中です
と、でたのですが今やっでまたらエラーでは入れませんになってました( ? _ ? )
こまりますねーこの時間は…
書込番号:11798776
1点

自分のはエラー8002A220でサインアウトしましたです
書込番号:11798974
2点

皆さん、こんばんは。
●“PlayStation Network”障害のお知らせ
ただいま、“PlayStation Network”(“PlayStation Store”を含む)へ繋がりにくい障害が発生しております。
調査及び復旧作業を行っておりますので、いましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申しあげます。
【発生日時】2010年8月22日(日) 20:30 〜
【障害内容】“PlayStation Network”へのアクセスができない場合があります。
http://www.jp.playstation.com/psn/state.html
と言う事の様です。
書込番号:11799284
2点

メンテではなく、障害だったんですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:11799316
2点

障害ですか、自分は問題なく利用できてますけど?
書込番号:11799367
2点

出来る人と出来ない人がいるのは、不思議ですね。
書込番号:11799448
2点

いつのまにか色々返信がきてました
ありがとうございますm(._.)m
自分も今やったらつながりましたー
復旧っぽいですね!
書込番号:11799467
1点

PS3 WAS HACKED。。。。。SO
SONY is .....対策を出しているかもしれない。。。。。
書込番号:11799917
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
PCが無いのでPS3とモニターがわりにREGZAを繋げてネット環境が整えばPS3をPCの替わりとしてインターネットや色々なサイトから動画や音楽を保存したり出来ますか?
宜しくお願いします。
2点

動画を観ることは出来ますが、保存はできません。
キーボードを繋げば多少は使いやすくなりますが、操作性も悪いです。
あくまでもゲーム機なので、PCの変わりにはなりません。
書込番号:11794750
4点

「キーボード」と「マウス」があれば、
「インターネット」を楽しむ(うろつく)位なら十分だと思います。
<はじめてなので、
それほど高価な「キーボード」や「マウス」を購入する必要は無いと思いますし、
「ボタンのたくさん有るマウス」は、「PS3」では使えませんし...(^_^;
まるるうさんも仰るように、「見るだけ」なら使えます。
<「満喫」するには厳しいと言うことですm(_ _)m
元々「保存領域」が少ない「PS3」でいろいろ集めることになると、
すぐに容量が足りなくなります(^_^;
<動画や音声をダウンロードしたら、あっという間に一杯に..._| ̄|○
保存も考えるなら、安いPCを購入した方が絶対お得です。
「モニタ」をテレビで兼用するなら、
http://m.kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_0/?priceto=69999&sort=price
から選んでも良いかも...
<3万程度の製品は「HDD」の容量が小さいので、
「USB-HDD」などを追加する必要が有ります。
書込番号:11794827
3点

名無しの甚兵衛さん、まるるうさんありがとうございました!
やはり所詮ゲーム機ですよね!
名無しの甚兵衛さんがおっしゃったPCを検討してみようと思います!
やっぱり容量は多い方が良いんですよね?320GB位で検討しようと思います。
書込番号:11794917
0点

PS3はPCの代わりではなく補助にいいですよ
PCをテレビやアンプに繋いでる人は少ないとは思いますが、PS3ならそうでもないですよね?
PS3 Media Serverを使えばPCで管理している動画などPS3を通してテレビで見ることが出来ます
特に低スペックのノートPCではハイビジョン映像を見るときに役に立ちます
書込番号:11795036
1点

ほとんどのサイトが当然ながらPCでの閲覧を前提に作れれてますからね。
PCのほうがプラグインもあり快適です。
さまざまなサイトからの動画、音楽の保存となるとやっぱりPC。
>やっぱり容量は多い方が良いんですよね?320GB位で検討しようと思います。
多いほうが良いですが、あとからHDDを増設したり換装したりできますよ。
PCもピンからキリまでありますので、身近に相談できる人がいるなら色々話を聞いたほうが良いです。
予算、使用目的等考慮し慎重に購入してください。まあPCも安くはなりましたがン万円とかするわけですので。
書込番号:11795043
0点

>やっぱり容量は多い方が良いんですよね?320GB位で検討しようと思います。
コレはPCに内蔵のHDDの話でしょうか?
出来れば「内蔵」と「データ保存用」は別にしておくと、
何かと便利だったり、良い事があります(^_^;
<PCが壊れても、データは助かるとか...
保存用の「USB-HDD」の場合、
「320GB」も「1TB」も「単価」からすると大差が無いと思います(^_^;
<むしろ最近は「1.5TB」の方がコストパフォーマンスは良い筈...
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?Capacity=320&Capacity=&USB20=on&DispNonPrice=on&sort=Price_CapacityUnit_asc&CategoryCD=0538&detspec=on&_s=1
書込番号:11795135
0点

皆さんありがとうございます!
知り合いで詳しい人が居なかったから助かりました!
液晶テレビをモニターがわりに出来るPCを探したいと思います!
何度もすいませんが
PCとPS3両方とも一本の電話線を分けて繋げたり出来ますか?
同時に起動できたり?やっぱり一本につき一台なんですかね?
書込番号:11797105
0点

>PCとPS3両方とも一本の電話線を分けて繋げたり出来ますか?
「PC」も「PS3」も「電話線」を繋ぐ方法は有りません。
<「PC」には、昔そういうのが有りましたが...
今のインターネット接続は「LAN」という
「電話線」よりも太く線の多い「LANケーブル」を使います。
<家電量販店の「ネットワークコーナー」などに行くとあります。
判らないことは、そこの店員に聞くと良いでしょう(^_^;
>同時に起動できたり?やっぱり一本につき一台なんですかね?
基本「1本に付き1台」ですが、
それは、「ルーター」と呼ばれる「振り分け機」を購入することで、
「インターネット接続」を共有して使えます。
そこに「PC」と「PS3」のネットワークケーブルを繋げば、
両方でインターネットが出来ます。
イメージとしては、
「壁」−(電話線または光ケーブル)−「モデムまたは光ゲートウェイ」
となり、
「モデムまたは光ゲートウェイ」−(LANケーブル)−「ルーター」
で、
「ルーター」−(LANケーブル)−「PCまたはPS3」
「光ゲートウェイ」という機器が「ルーター」の役割も持っている場合があり、
その場合は、
「光ゲートウェイ」−(LANケーブル)−「PCまたはPS3」
となります。
「ルーター」や「光ゲートウェイ」には、
「LAN端子(ケーブルを繋げる端子)」が4つは有るはずなので、
「PC」と「PS3」の2台を同時に繋いでも全く問題は有りません。
ちなみに...
「電話線」ということは「ADSL」でのインターネットを考えているのでしょうか?
「光回線(FTTH)」が出来る地域なら、「光回線」でも料金は大差が無いのでは?
<「ADSL」は、速度が結構遅いですが、「光回線」なら倍以上は絶対速いです。
※よほど電話局に近い場合は、「ADSL」でも結構な速度が出るようですが...
書込番号:11799120
1点

名無しの甚兵衛さんありがとうございます!
感動しました!!あれは電話線じゃなかったんですね(笑)
光回線もそんなに料金かわらないなら使える地域か調べてみようと思います
色々ありがとうございました!
書込番号:11799194
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 160GB CECH-2500A
らんかぁです。
わたしのプレステ3は初期型の60Gなんですがこのまえ初めてパワプロ2010やろうとしましたら起動しませんでした。ボタンも全部認識しませんでした。初めてです。しょうがないのでうしろのスイッチ切りました。そうしましたら今度は起動しました。ホワイトアルバムも頻繁にフリーズしましたので買い替えるか迷っています。いまのところはなんとか大丈夫そうですがプレステ2もあまりしないので新型にしようか迷っています。いつデータが吹っ飛ぶか恐々してます。新型良いですか?
0点

らんかぁさん
こんにちは、私も動作の調子が悪くなって、今回60Gからの乗り換えましたが、一番の驚きはやっぱりFAN音です。まったくと言っていいほどしません。私の環境はガラスドア付きのテレビ台の中に入っていますが、60Gはガラスドアを開けていてもすぐにFAN音が始まっていましたが、今回のはドアを閉めていても全然FAN音がせずとても快適です。
以前は映画なんてFAN音のせいで見る気もしませんでしたが、これからはブルーレイ映像ライフを楽しみたいと思います。今回の白は隣のwiiや外付けHDDともマッチしていてとても気に入っています。
あとはREGZAリンクなども認識するので、テレビリモコンだけで、電源やディスク再生出来たり、自動的に画面が切り替わったり非常に便利になります。
完全に壊れる前に売ってしまって、新型購入した方がいいですよ♪
書込番号:11778260
0点

>いつデータが吹っ飛ぶか恐々してます。
データは、LANケーブルを使って新型に移せます。
書込番号:11778506
0点

らんかぁです
こんにちは
今日あたりに2100Aか2500A買ってきます。
手元にHDD320Gあるのですが新品のPS3にそのまま入れ換えて使えますか?
書込番号:11782740
0点

>手元にHDD320Gあるのですが新品のPS3にそのまま入れ換えて使えますか?
そのHDDは60GBに使っていた場合は、新型PS3に換装するとフォーマットされてデータが消えてしまいます。
書込番号:11782876
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


