プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 13 | 2009年10月30日 13:10 |
![]() |
8 | 7 | 2009年10月30日 04:43 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2009年10月29日 19:11 |
![]() |
0 | 8 | 2009年10月27日 14:36 |
![]() |
13 | 8 | 2009年10月26日 23:06 |
![]() |
3 | 5 | 2009年10月26日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
昨日買ったのですがバージョンが2,85でした。バージョンは上げた方が良いのでしょうか?それとも2,85は希少価値でこのまま残して置いた方が良いのでしょうか?
後、皆様はゲームを買ったら円盤(ゲーム)を入れてハードディスクにゲームをインストールしていますか?普通はそうするのでしょうか?又インストールする方法も教えてください
1点

>それとも2,85は希少価値でこのまま残して置いた方が良いのでしょうか?
どの部分に希少価値を求めているのか分かりませんが、通常メジャーアップデートされれば大きく機能アップしているので、アップデート可能であれば行った方がよいでしょう。まあアップデートでバグが出ることもありますが、現バージョンはVer3.00でのバグも修正もされているので特に問題は無いでしょう。どのみちゲームソフトは発売時点での最新のバージョンである事が必要なので、古い場合はソフトから必要バージョンをインストール事も出来ます。(発売時点でのバージョン)
>ハードディスクにゲームをインストールしていますか?普通はそうするのでしょうか?又インストールする方法も教えてください
インストールはソフトの仕様で決まります。任意で出来る物と、インストールが必須とされるソフトもあります。HDDの容量が逼迫してないなら、インストールした方が読込時間が改善されるので、インストールした方が便利でしょうね。(削除しても再インストールには問題ない)
書込番号:10348667
0点

スレ主ってPCからアクセスしてるよね
PC内のソフトはバージョンアップしてないのかな
そんなPCって・・・怖い・・・(+o+)
インストールって・・・PCより簡単じゃん
小学生でもインストールしてる子はしてるのにPCからアクセスしていて・・・謎
書込番号:10348689
7点

Ver2.85に希少価値はない。むしろ新型PS3に希少価値はない。
普通にバージョン上げて楽しく遊ぶ方に価値があるともう。
書込番号:10348696
4点

アップデートした方が新しい機能&ソフトの恩恵を享受できます。
>2,85は希少価値でこのまま残して置いた方が良いのでしょうか?
何か勘違いされているようですが、古いファームウエアに希少価値はないと思います。強いて申すなら、「その固体を購入した際にどのファームが入っていたか」です。←PS3にはあまり関係ない話です。
PS3に敢えて「希少価値」を当て嵌められるモデルを探すならば、PS2ソフト&SACDに対応していた20&60GB版の方じゃないですか?少なくとも現役モデルではないと思います。
>皆様はゲームを買ったら円盤(ゲーム)を入れてハードディスクにゲームをインストールしていますか?
インストールできるソフトとできないソフトがあり、ユーザーが選べるものではありません。
インストールできるソフトはそれを前提に開発され&BD-ROMを読み込むより快適なプレイ環境を得られる場合が多いので、拙宅ではインストールするようにしています。
大抵の場合、起動直後あるいはオプション設定画面の操作でインストールすることになります。
書込番号:10348704
4点

希少価値があるかどうかは中古市場見ればわかる。
ファームの説明が書いてないならそこには価値がないということ。
書込番号:10348726
1点

価値あるならそのまま使えば良いでしょ。
違法な使い方したいなら無駄。まだこんなこと気にしてる人いるんだね。
書込番号:10348734
4点

バージョンアップすると、旧バージョンの機能が
削除されてしまうと思っているのかな?
書込番号:10349625
1点

>違法な使い方したいなら無駄。まだこんなこと気にしてる人いるんだね。
きっと、そう思うっているんでしょうね。
元々価格コムはこう言うネタを展開するサイトではないですし、2chの方が情報が豊富と思います。ただ、情報を取捨選択・精査して自己で責任をもてなければ火傷するダケだし、バージョンが古いからってオクでPS3の値が上がるなんて聞いた事ない。むしろ『バージョンは最新ですか?古くないか心配です』ってのが、一般的な感情ですよ。
ネット接続でPS3が外部から攻撃を受けることは考えにくいですが、新しいゲームDiskを入れるとアップデートを促されると思いますよ。
書込番号:10349691
2点

今日届きますが、買ったら真っ先にアップデートします^^
書込番号:10349757
0点

インストールする方法は説明書に書いてあるでしょう。
書込番号:10349818
0点

スレ主様
ご存知かと思いますが、ゲームメディアからのインストールは、一部の読込速度を向上させるだけなので、ゲーム自体をコピーすることではありませんよ。
お節介ながら念のために書きました。
書込番号:10350958
0点

思うんだけど、なんで知らない人に対して、ひどい言い方をするんですか?
誰だって勘違いってあるじゃん。
何も、けなした言い方をしなくても良いと思います。
そう思いませんか?
回答ですが、皆さんも言ってる様にバージョンアップして下さいね。
価値は全くありませんから。
インストールは大体、ゲームの中の、オプションでインストールのコマンドがありますよ。
これも、インストールをした方がゲームの待ち時間が少なくなって、ストレスを感じなくなります。是非、やって下さい。
ただ、容量が少なくなって出来ない場合もありますから、その時は、いらない物を削除したらいいです。
削除をしたくないのであれば、ハードディスクを交換して要領を大きくすることも出来ます。
やり方は、ネットで沢山載ってますので調べて下さい。
書込番号:10391862
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
本日新型PS3が届きました。
液晶テレビを持っていないのでPCのモニタでプレイしています。
モニタはDELL製e207wfpcです。
HDMI端子がなくDVIとDサブという端子があります。
HDMI変換ケーブルを購入しPS3をDVIに接続し問題なくプレイ出来たのですが
その前にPCをDVIで接続していましたのでPCをDサブと接続したのですが
モニタに何も映りません。
今PS3を外してDVIでPCを接続しています。
以前Xbox360を使っていた時はXbox360をDサブで接続しており問題ありませんでした。
皆様解決の方法をご教授下さい。
PS3用に変換ケーブルを購入済みですので
PS3→DVI
PC→Dサブ
で接続したいです。
事前にPC側で何か設定する必要があるのでしょうか?
何か必要な物があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

ここでの質問でもないような気もしますが…。
もう少しPCやビデオカードについての詳細や環境がわからないと、他人にはどうしようもないでしょうね。
書込番号:10388504
3点

>HDMI変換ケーブルを購入しPS3をDVIに接続し問題なくプレイ出来たのですが
と書いてあるので的外れな返答でしたね
失礼しました。
書込番号:10388578
1点

PC環境がわからないんで何ともいえませんが、
以下のリンクに丁寧なマニュアルがあるので、
モニタを一度リセットして最初から設定し直してみるのはいかがでしょうか。
http://support.dell.com/support/edocs/monitors/E207WFP/ja/ug/about.htm
書込番号:10388794
0点

回答ありがとうございました。
なんとかDサブで接続出来ましたが
今までDVIで接続していた事もあってアナログの画像の質では
厳しいみたいです。
PS3用のモニタを購入しようと思います。
書込番号:10388852
2点

>今までDVIで接続していた事もあってアナログの画像の質では厳しいみたいです。
そんな差があるとは思えないんだけどなぁ。
単に調整が甘いだけでは?
書込番号:10390565
0点

ちゃんとドットバイドットになるように解像度設定してあれば、アナログRGBだからって画質が落ちるってことはないだろうになぁ。
まあ、新たに購入すると決めたのであれば別に構わんのですが。
書込番号:10390585
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
気になる事があるのですが、
XBMでいろいろな項目を選んでいると、たまに耳鳴りのような高い音が聞こえます。
しかし、項目を移動するとしなくなります。耳鳴りがしていた項目に戻っても、
耳鳴りはしなくなっています。しかし、また他の項目を移動していると、
違った項目で音がします。
XBMの操作音を消すと、音もしなくなります。
みなさんのPS3はどうでしょうか?
ちなみに液晶TVとPS3はHDMIで接続しています。
1点

私は新型ではありませんがXMB選択中にそのような音を感じた事はないです。
とりあえずTVとの接続方法を変えたり、他にTVがあればそれに繋いで様子を見てみるといいかも。
ちなみにXMBが正解です。
書込番号:10362920
0点

新型ですが自分もないです
もし、続くようならゲーム云々より病院にいかれては?
耳鳴りから始まって大きな病気につながる例もいくつかあるようですし
書込番号:10363062
2点

第三者にも確認してもらった方がいいよ。聴こえてるのがスレ主さんだけかもしれないし。
書込番号:10363104
3点

もしかしてカスタムテーマにしてませんか?
カスタムテーマによっては音のでる物もあります。
それか設定<サウンド設定<操作音で「切」にしてみてください。
改善されなければ第三者に確認してもらい(PS3を持ってる人が好ましい)ダメならサポセンへ・・・
書込番号:10363141
0点

みなさま、お早いご返事ありがとうございます。
操作音の設定を「切る」にしたところ耳鳴り音はなくなりました。
ちなみに標準のテーマをしています。
自分だけ聞こえているだけかもしれないので、PS3を持っている友達に
聞いてもらってみます。
書込番号:10363411
0点

耳鳴り音というのは、朝4時ぐらいにテレビを見たときに表示されるカラフルな色とともに流れるような音ですか?
そうだとしたら接続設定を1つづつちょくちょく変えていくor接続端子を抜き挿し
で解決できるかと思います。
書込番号:10364028
0点

>第三者にも確認してもらった方がいいよ。聴こえてるのがスレ主さんだけかもしれないし
私も聴こえます。本体60GB、テーマは標準です。ほかの項目に移動すると聴こえなくなります。
書込番号:10371088
1点

>私も聴こえます。本体60GB、テーマは標準です。ほかの項目に移動すると聴こえなくなります。
自分だけじゃなかったみたいですね。症状はまったく同じです。
接続機器のテレビは一つしかないので、ほかの機器で確かめられないのですが
消臭力 トイレ大好きさんは試されましたか?
書込番号:10371201
0点

ここで書き込みを待つのもいいですが。
差し当たり原因究明する為には一個づつ原因を絞り込むのも良いかと。
ノイズの影響を受けやすいケーブルや、HDMI接続ではTVによっては入力する端子によってノイズが乗りやすい事があるようですので。
PS3の設定状態や本体の不具合も考えられます。
既に試されている様でしたらすみません。
書込番号:10372923
0点

この前まで液晶(ブラビア)とブラウン管両方で聴こえていましたが、最近は聞こえないような気がします。
書込番号:10387740
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
こんにちは
現在このPS3を所有しています。(ファームウェアはVer.3.01)
DLNAの機能のあるBUFFALOのHS-DGL250を共有できると思ったのですが、出来ませんでした。。。。
いろいろ試行錯誤したのですがあきらめました。
そこで質問です。
PS3(Ver.3.01)に、DLNAの機能のあるHDD(他の所有する製品がBUFFALOの為、BUFFALOのLinkStation LS-XH500L)を購入しようと思っています。
どなたか、この環境でPS3からHDDのデーターは閲覧出来る状態の方はいますか??
その場合の、LinkStation LS-XH500Lのファームウェアも教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
0点

今のだめなのの原因が突き止められないと、
同じバッファローだとDLNAのソフトも同じの可能性があるので、
うまくいくかわかりませんね。
書込番号:10356207
0点

こんばんは。
HS-DGL 250のFwのバージョンはいくつですか?
DLNAは『ファームウェアバージョン1.49以降で対応。』となっていますよ。
大丈夫ですか?
商品HP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dgl/
ドライバ等
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hs-dgl.html
書込番号:10356966
0点

PS3は初期型で、BUFFALOのLinkStation LS-WHGL/R1ですがDLNAで音楽、動画、写真全てにおいて共有できています。
PS3のメディアサーバーの検索やHS-DGL250側の共有設定、メディアサーバー設定、アクセス許可のDLNAクライアントの設定等は行われたでしょうか?
(と言ってもHS-DGL250の設定画面がわからないので、所有しているLS-WHGL/R1と異なるかもしれませんが、ご了承ください。)
再度、ご確認を(^_^)
書込番号:10357054
0点

>BUFFALOのLinkStation LS-XH500L
PS3との組み合わせでは通常のDTCP-IPの絡まない動画や写真・音楽は再生出来ていますが、
REGZAやアイオーデータのHVLシリーズからムーブしたDTCP-IP録画データはPS3では再生できません。
HVLシリーズのDTCP-IP録画データやソノー・パナ・東芝の録画データもPS3では再生できますが、
XHLシリーズのタイトルのみ再生不可です。
書込番号:10358007
0点

たくさんのご回答ありがとうございました。
不足している情報を捕捉します。
・DLNAの機能のあるBUFFALOのHS-DGL250のファームウェアは最新です(1.67β)
・HS-DGL250側の共有設定、メディアサーバー設定、アクセス許可のDLNAクライアントの設定は行っています。
・不具合をBUFFALOのサポートに確認したところ、新型PS3がDTCP-IPに対応しているのが原因と回答されました。(この回答には、納得いかないのですが。。。。なぜなら、閲覧できないのはDTCP-IP対応データーではないので。。。)
以上のこともあり、
今回の質問になりました。(説明不足ですいません)
ですので、PS3(Ver.3.01)に、BUFFALOのLinkStation LS-XH500L(Ver.1.20)をネットワークでファイル共有できるか確認したかったのです。
よろしくお願いします
書込番号:10358384
0点

>BUFFALOのLinkStation LS-XH500L(Ver.1.20)をネットワークでファイル共有できるか確認したかったのです
レスのとおり、設定が正常に行われていれば、DTCP-IPファイル以外では再生可能です。
書込番号:10359217
0点

hiro3465さん
ありがとうございます。
BUFFALOのLinkStation LS-XH500L(Ver.1.20)は、DTCP-IPファイル以外では再生可能なのですね。
しかし、BUFFALOのサポートもいい加減ですね。DTCP-IPファイル以外では再生可能ならば、LinkStation LS-CH500Lでもいいことになりますし、そもそも、HS-DGL250でも再生出来るべきだと思いますし。。
書込番号:10360431
0点

バッファローのサポートはかなりイ加減ですよ。
LinkStationのファームの不具合で、危うく本体交換(実費、新品買ったほうが安い)になるところでした。
自衛しないと大変なことになります。
書込番号:10376170
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
現在80Gを所有しています。
質問は、DVD再生専用機と比較したときのファンの動作音についてです。
再生専用機と比較した場合、小音量で映画を観ているとPS3のファンの音は五月蝿く感じられます。新型はこのあたりは改善されているのでしょうか?
PS3はゲーム機でもあるわけですから、再生専用機と比較するのはちょっと酷な事かもしれませんが、せっかくのアプコンですから利用したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

新型PS3を持っていませんが、週刊アスキーの記事の通り
BDP-S360の方がファンの音は全然気になりません。
ついでに、BDP-S360の方が消費電力も少ないです。
書込番号:10365781
5点

常時ファンは回ってるので無音ってことはないですけど本体から1〜2メートル離れて見ればほとんど聞えないですよ
書込番号:10366241
0点

PS3のファン音が大きくなるのは当たり前だと思いますよ
CELL積んでるし、DVDのアプコンでは結構高い処理を行っているので
内部の温度が熱くなりますし
書込番号:10366870
2点

BDP-S350との比較では五月蠅く感じます。BDプレイヤーでこうですから、DVDプレイヤーとでは、
比較になりません。
小音量で映画を見るなら尚音は気になるでしょう。
書込番号:10369716
2点

小型化した分煩くなってるようですけどね。
書込番号:10369876
0点

>小音量で映画を観ているとPS3のファンの音は五月蝿く感じられます。
PS3が五月蠅く感じるほどに小音量で映画を観てる方に対していつも思うんですけど、
ワイヤレスのサラウンドヘッドフォンを購入してみては如何でしょうか?
受信側のヘッドフォンを追加購入すれば二人以上でも楽しめますし。
映画やライブ物を小音量で観るって凄く勿体無いと思いますので。
書込番号:10371650
2点

>MCR30vさん
スレ主さんがどのようなものを観ているのか分かりませんが、音の迫力を楽しむものばかりでは
ないと思いますので…。
書込番号:10372073
1点

たくさんのレス感謝いたしますm(__)m
dijitan様に教えていただいた雑誌を読んでみました。
どうやら新型とはいえ、やはり専用機には及ばないようですね。
80Gよりは多少は良いのかもしれませんが、買い代えるほどの差は無いのかなと感じました。
MCR30v様おすすめのヘッドフォンですが、どうも私の場合はあの装着感が苦手で…。やはりスピーカーから生の音で楽しみたいと考えています。しかし、住居の制約からなかなか大音量とはいかず、悩みの種なんです。
音の感じ方は人それぞれで、同じ音でも気にならない方もいれば、五月蝿いと感じる方もいる。難しいところだと思います。
返信を頂いた皆様どうもありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:10373438
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
レグザZV500を所有し、外付けHDDに番組を録画して視聴しております。レグザで録画した番組をPS3に移し、視聴する事は出来るのでしょうか?BUFFALOの外付けUSB HDDを使っております。自分でも調べてみたのですが、よくわからなかったので質問させて頂きました。宜しくお願いします。
1点

>レグザで録画した番組をPS3に移し、視聴する事は出来るのでしょうか
出来ません。
出来るのは、REGZAの録画した外付けHDDからDTCP-IPサーバーにムーブしてPS3でDLNA視聴することは可能です。
DTCP-IPサーバーは現在アイオーデータ(HVL)とバッファロー(XHL)から出ていますが、
バッファローのサーバーはPS3とは相性が悪く再生不可なので、実質はアイオーデータのHVLシリーズになります。
書込番号:10365535
1点

直接HDDをつないだりしてのムーブやコピーは不可です
書込番号:10365541
0点

hiro3465さん、da-danicさん、ありがとうございます。DTCP-IPサーバーを購入すれば観れるのですね。なにか、複雑な操作とか必要になったりしますか?実は、今使ってるZV500を親に渡し自分用に新たにレグザを購入しようと思ってるのですが、今使ってるHDDの映像は今使ってるテレビでしか観れなく、東芝のレコーダーを使えばレコーダーに移せてDVDにも残せるらしいのですが、レコーダーはPSPにも移せるソニー製のブルーレイレコーダーを購入したく、今更DVDレコーダーを購入したくなくて困ってました。そこでPS3で観れる用になると噂を聞きまして質問させて頂きました。DTCP-IPサーバーを購入し、簡単に観れればいのですが、PCなどを使い色々操作しないといけないと私でもできるのか少し心配です。
書込番号:10365709
0点

>なにか、複雑な操作とか必要になったりしますか?
LANが繋がっていれば、簡単な設定は必要ですが複雑ではありません。
DTCP-IPムーブまでは通常のREGZAでの操作で、視聴はPS3の簡単な設定です。
PCでの操作はそれ以降のムーブ(サーバー同士やRDへの)やサーバーの簡単な設定では使います。
アイオーのHVLだと1TBが2万円ちょいですね。
東芝のRD(X9/S1004/S304)もREGZA⇒RD(編集後)⇒DTCP-IPサーバーという風にムーブできて、
RDにUSBHDDも増設できてPS3からも視聴はできるので便利は便利ですよ。
ソニー機以外に2台目という時は検討されても良いかと思います。
書込番号:10366063
0点

hiro3465さん、わかりやすい説明ありがとうございます。レグザや、PS3から操作できるのを知り安心しました。東芝レコーダーもレグザ所有なら使い勝手がよく、便利なのがよくわかりました。東芝レコーダーがブルーレイなら間違いなく購入したいのですが‥‥ですが、ブルーレイを観るときは、PS3で観るので、無理してソニーレコーダーを買わなくてもいい気がしました。東芝レコーダーを購入する方向で検討したいと思います。それにしても、PS3は本当に凄いですね。これだけできて29800円なら本当にいい買い物でした。
書込番号:10373126
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


