プレイステーション3 HDD 320GB CECH-2500BSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チャコール・ブラック] 発売日:2010年 7月29日

このページのスレッド一覧(全1454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 14 | 2009年10月13日 13:49 |
![]() |
22 | 7 | 2009年10月13日 12:53 |
![]() |
9 | 7 | 2009年10月12日 20:52 |
![]() ![]() |
54 | 19 | 2009年10月12日 12:30 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2009年10月12日 11:57 |
![]() |
14 | 4 | 2009年10月12日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
現在は今となっては懐かしい14型のテレビデオを使用しているのですが、
PS3を購入してBlu-rayを観るにあたって画質などぼやけて観づらくなったり
するものなのでしょうか?
先日、友人からそのままのテレビでは見れないと言われたので・・・。
また、ゲームをするにしても滲んで文字が見えないと言われました。
実際にそのような体験等された方いますでしょうか?
0点

こんなページが参考になるかと思います。
実験しているのは21型なので、14型だとどうなるかは想像してください。
http://w.otona-m.net/article/ps3-analogtv.html
書込番号:10281900
3点

>Blu-rayを観るにあたって画質などぼやけて観づらくなったりするものなのでしょうか?
BDで映画などを見る分には問題ないでしょう。TVの解像度が低いので、DVDと大して差は感じられないでしょうが、字幕などは解像度の低いTVにも配慮されていますので、先ず問題にならないと思います。(DVDで字幕が読めれば問題ない)
ゲームに関してはHDを基準に作られているので、言われたようなことはあり得ます。(字が小さすぎる)
またTVのブラウン管は液晶やプラズマと違い、実際に表示できる範囲が狭い為に見えない、途切れた部分が出てきます。TV放送やDVDなどはそれを考慮した画面構成で作られていますが、ゲームソフトはその限りではありません。
書込番号:10281918
5点

その所有されているテレビでBDを視聴しても画質が向上していると体感出来ないと思いますよ。
DVDと変わらない印象になるかと。
書込番号:10281946
4点

05さん、リアプロさん早速の返信ありがとうございます。
05さん>>
確かにに教えていただいたサイトの検証を見る限りでは、
これ以上字が小さくなるのは厳しそうですね・・・。
リアプロさん>>
なるほど。Blu-rayを観るだけなら、画質を気にしなければ問題ないのですね。
ただ、せっかくなのでゲームも少しやってみたいと思ったりもするので
テレビの買い換えも検討に入れてみたいと思います。
書込番号:10281960
0点

kaoru1014さん返信ありがとうございます。
確かにおっしゃるように画質の向上は体感出来ないと思いました。
実はBlu-rayBOXで気になる作品がありまして、それを観るために
今回PS3の購入を検討していたところだったんです^^;
まずは予算と相談しながら、テレビの買換えも視野に入れて検討して
みたいと思います。
書込番号:10281985
0点

PS3よりもBDP-S360の方が、安くて消費電力も少ないです。
書込番号:10282308
3点

SD画質のテレビで使用する以上はBD特有の機能(BD-LIVE)など以外はDVDと同等の内容しかえられません。
したがって、今DVDを見ているならばそれ以上の画質向上などはほとんど期待できないと思った方が良いでしょう。
書込番号:10282353
3点

よく言われていますが、PC向けに出ている液晶モニタを購入するといいと思います。
http://kakaku.com/specsearch/0085/
(液晶の検索、フルHD+HDMI)
1万5千円ぐらいからありますね。
書込番号:10282407
0点

画質がどうのこうの言う前に、PS3は騒音が酷いので、ブルーレイ視聴に向いてないと思いますよ。
書込番号:10282443
2点

皆さん言われてるように今のテレビでは恩恵は得られないです。
むしろ、不満に感じられるかもしれません。
ゲームもやってみたいということですし、
将来、テレビ買い換えを考えられているならPS3という選択肢でいいと思います。
今、DVD-BOX買うよりはBD-BOX買うべきです。
それだけの価値はありますよ〜。
稼働音は環境や人によりますけど、私は特に問題ないと思います。
書込番号:10282685
5点

返信が遅くなってしまいすみません。
やっぱりこれから買うならBlu-rayBOXの方が断然いいんですかね^^;
稼働音についても余程うるさくならない限りは、あまり気にする方ではないので
問題ではないです。
なので、PS3購入の方向で検討したいと思うんですが、気になるのは他のクチコミでも書かれているように廃熱の問題です。
人によってそこまで差が出るものなのでしょうか?
そして、比較の対象になるかは分かりませんが、PS2の廃熱と比べると
どのくらい変わるものなのでしょうか?^^;
書込番号:10302415
0点

ある程度大きな液晶TVで見比べると多少BDの方が良いですわね。
作品によってはBDの方が明るくハッキリ見えるので更に差が解りますの。
排熱は『高クロックCELL』+『HDD』のおかげでそれなりに暖かいですの。
人の感覚なんて結構いい加減ですので、参考程度に捉えるのが丁度良いと思いますわ。
書込番号:10302673
0点

> そして、比較の対象になるかは分かりませんが、PS2の廃熱と比べると
> どのくらい変わるものなのでしょうか?^^;
個人的な感覚になってしまいますが、
発熱は「相当なもの」と思ってください。(笑)
私自身、PS3(80GB版)購入前までは、発熱についてやんや言われているのを
見るたび、「おおよそネタだろう(笑)」くらいに思ってたんですが…、
やっぱそれなりな発熱があって驚きました。(^_^;
だからと言って、密閉したところに置かない限り、支障はないんですが、
例えば、一般的なプレイヤー(レコーダー)が無理なく設置できるような
AVラックの中であっても、PS3なら問題がある“かも”しれません。
設置場所を少しは気を遣うでしょうね。
ちなみに、稼動音は静かだと思ってます。
(ファンがフル回転するような過酷な状況で使ったことないですが)
書込番号:10302821
0点

kiznaさん、Tadachanさん返信ありがとうございます。
熱に関してはPS2じゃ比較にならないってことですかね^^;
いずれにしても、多少個人差で感覚の違いはあるものの
結構熱くなり易く、設置場所に工夫が必要そうですね。
ちなみに自分の場合は、ラックに縦置きに設置予定です。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:10303109
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
価格.comに登録されている店舗全てのことではないでしょうか?
書込番号:10302313
0点

経済や商業、小売とか価格設定について勉強されたら納得できると思います。
書込番号:10302487
6点

よほど低価格でなければ新品ですの。
心配でしたら購入前に確認するのが良いですわ。
ゲームに限ったお話ではございませんが、通販の場合、店舗運営費用(人件費等)がかからない分販売価格が安くなっていますの。
逆に店舗販売の場合、長期保証しているところもありますので一長一短ですわね。
たまに店舗で通販価格を提示して価格交渉される方がいらっしゃいますが、大抵の場合、前述の理由で失敗しますわね。
書込番号:10302528
4点

断りがない限り、新品でしょう。
なぜ安いか、僕が思いつくかぎりでは、
・販売に関わる人件費が少ない。
・在庫をたくさん抱える必要がない。(倉庫が少なくて済む)
・故障、修理はメーカー丸投げで手間をかけない。
・訳あり品(質流れ品など)
・目玉商品(一緒にソフトを買ってもらうため)
くらいです。
書込番号:10302558
2点

市場というのは、情報が流通する範囲が市場です。
店頭は主に店頭にしか行かない人をターゲットにしてるので、通販価格は参照しません。
書込番号:10302705
4点

こんにちわ 皆さんご回答ありがとうございます。
Α&ΩUさん そのとおりです>< ありがとうございました。
いかがいたすさん はいー 勉強するようにします。
kiznaさん cottonfeelさん ムアディブさん
なーるほど 納得しました。ありがとうございました。
書込番号:10302918
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
みなさんはじめまして。
PS3のゲームソフトで多人数(4人くらい)で遊べる物を探しています。
自分でも調べてみましたが、『みんゴル5』くらいしか思いつきませんでした。
ジャンルやディスク版,オンライン配信版などは問いません。
みなさんのオススメを聞かせて下さいm(_ _)m
よろしくお願いします。
0点

「リトル・ビッグ・プラネット」はお薦めです。
マリオで慣れ親しんだ人も多い横スクロールアクションです。
オン/オフ共に4人でプレイ可能ですから、もし1人の時でも世界中の人とプレイも出来ます。
女のコや子どもでも楽しめると思います。ベスト版でも出てるので購入してみてはどうでしょう。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/lbp/main.html
書込番号:10295687
3点

>kaoru1014さん
返信ありがとうございます。
『リトル・ビッグ・プラネット』はプレイしたことありませんが、マリオのようなアクションゲームなのでしたら簡単そうで良いですね。
ベスト版の購入を検討してみます。
情報に感謝です。
他の方のオススメも待っています。
よろしくお願いします。
書込番号:10295792
0点

オンライン環境あるのならwarharkとかはどうでしょう
ストーリーとかはないですが、他のユーザーも交えてドンパチできます。
書込番号:10296023
0点

>GoGoBlueさん
返信ありがとうございます。
すみません。自分の説明不足でしたm(_ _)m
オフライン環境で複数人数で遊べるゲームソフトを探しています。
『warhawk』は体験版をやり、購入寸前までいきましたが結局買いませんでした(^^;)
書込番号:10296070
1点

・みんなでスペランカー
・トロともりもり
パーティーゲーム見たなのはPS3では少ないですね
アーカイブのボードゲームとかなら他にもあるかもしれません
コントローラそろえたらかなりの出費ですね
書込番号:10297309
0点

>ダイの大冒険2さん
返信ありがとうございます。
『トロともりもり』もどんなゲームなのか気になっています。
こちらも購入を検討してみます。
アーカイブにもいろいろありますね。
『ラグドールカンフー』は面白そう。
みなさんの意見を参考にして、どれを購入するか決めたいと思います。
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10298511
0点

これほど伸びたスレは最近珍しいのでは?
仙台フォーラムというミニシアターでPS3を使って「空の境界」が
上映されたことは広く知られています。
観客は画面に「コントローラーを充電してください(?)」の
メッセージが出るまで気がつかなかったようです。
ただ、BD出しではなく、HDDから出していたとのことです。
mityさん、ご覧になっているかどうか分かりませんが、
仙台フォーラムでの上映時にホーム画面は出なかったと思われますので、
そちらの映写技師に問い合わせてみるといいでしょう。
それにしてもプロが認めた、そして観客も気づかなかったクオリティは
すごいとあらためて思いました。
書込番号:10299553
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

大きさは関係なく
リンクしたいならブラビアでよいでしょう
書込番号:10292699
5点

KUROをお薦めします。
映像のシャープネス重視なら50インチ、迫力重視なら60インチですが、
どちらも最高水準の画質です。
ただし、プラズマ方式なので長時間のプレイは焼き付きのリスクが伴いますが・・・。
書込番号:10292757
9点

32インチ以上なら小さな文字も見やすくなります。
テレビの違いはわかりませんが
ソニーのブラビアにはブラビアリンクという機能が付いてます。
新型PS3も対応しています。
書込番号:10293072
4点

最近のソフトは画質がかなり上がってるのでフルハイビジョンなら画質は問題ないと思いますよ。
あとはテレビの性能によります。上を見れば上がありますからねww
書込番号:10293112
1点

最近GT5のデモを流して比較できるようにしてくれてるお店があって
それ見て思ったんですが、ソニーの4倍速表示のテレビは滑らかでしたよ。
車が近づいて来るにつれて動きが速くなる所でも4倍速テレビは滑らかに表示できてました。
他のテレビはブレが出てましたね。
ただ、レースゲームは滑らかになるとスローモーションで見てるような錯覚に陥るので好みにもよるかもしれないです。
ブレがあるとスピード感が出てくるのかもしれません。
FPSやTPSにはブレが無いといいかもしれないですね。
でも4倍速表示は高いですよ〜。
明日にでもお店に行ってみては???
書込番号:10293204
3点

世間一般では倍速や4倍速機能があると良いと言う認識。
ブラビアやレグザのゲームモードは倍速表示OFF。うむ・・・。
書込番号:10293695
6点

倍速は確かにきれいになりますが、テレビ内で映像を処理するため、多かれ少なかれ遅延が発生します。
FPSやスポーツやレースや音ゲーだと遅延は致命的です。
まあどちらを優先するかは主次第ということで。
・・・テレビ板で聞いた方がいいような気が(ボソッ
書込番号:10293791
3点

東芝のCELL REGZAがいいんじゃないの。
今年末には発売らしいから。
書込番号:10293869
1点

確か1,000,000円くらいでしたっけ?
とてもじゃないけど手が出ない・・・というかテレビにそこまで金かけようと思わないです。笑
書込番号:10293950
1点

もともと動画に強いプラズマは倍速なんて無縁な機能。
更にKUROのゲームモードの設定で操作優先にすれば遅延の「ち」の字も感じないです。
唯一のネックは長時間固定表示による焼き付きですが、画像を少しずつずらすオービター機能を使っていれば余程のハードゲーマーでない限り完全に焼き付く事はないでしょう。
軽い焼き付き程度なら全画面動画を数分流せばほとんど消えますし。
因みにシーテックでCELL REGZAを視聴してきましたが画質は期待外れでしたね…。
あれが100万…(失笑
書込番号:10294001
4点

>因みにシーテックでCELL REGZAを視聴してきましたが画質は期待外れでしたね…。
あれが100万…(失笑
ゲッw
書込番号:10294027
1点

いろいろありがとうございます
そういえば電化芸人のはなしでもりあがってましたね
CELLはものすごい塩酸能力で相当なモンスターだと思っていたんですがグラフィックだめなんですか?
それはチョット期待はずれですね
書込番号:10294396
2点

塩酸能力???
ああ、演算能力ですか(笑)
セルレグザはセルを画質向上じゃなくて、録画とかタイムシフト(だっけ?)の方に多く使ってるらしいです。
あれだけチューナー積んでれば当然なのかもしれませんが、それでも画質が残念じゃ・・・
(^_^;)
STBだけ買ってクロと組み合わせるのが最強なのかも。
・・・できる訳ないと思いますけどね。
書込番号:10294492
1点

東芝のZ9000/ZX9000は遅延に配慮した製品です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/17/news020_3.html
書込番号:10294677
2点

TVは拘りだすときりないですね。
以前はソフトがまだD3とかD4レベルだったのでハイビジョンTVでも良かったのですが今はフルハイビジョンを買えば最低限の画質は得られると思いますよww
書込番号:10295004
1点

KUROは安くても50万円前後以上なので、やっぱりHDブラウン管テレビでしょうね。
でも、手に入れるのは難しいですけど。
書込番号:10295763
2点

東芝の遅延が2フレームならあんまり早くはないね。
最近PC用のモニターは遅延ゼロフレームが出てきてるんで、、、
スケーリングを省略って意味も良くわからない。720pでスケーリングしないってことはPS3のゲームはほとんど小さくスーパー額縁な状態で表示されることになる。つか、2フレームもかけてスケーリングしないとか何やってるのかという気はする。記事はなんか書いてることがおかしい。
後は倍速処理はどうしても遅くなるんで、ゲームで二重映りを減らしたいなら黒挿入するタイプしかない。となるとTVでは多分今は売ってません。(VISEOだけ?) TVにするなら妥協するしかない。
プラズマが早いというのはパネルの反応速度であって、二重移りが減少するわけじゃない。パネルの反応速度は今の液晶は十分に早いんでプラズマが特に優位ということはない。むしろ階調が少ないんで、階調に頼って立体感を表現する3D CGでは不利。暗い画面は (発光が早くなくなって) 早いのかもしれないけどね。実際プラズマはスポーツとかには向かない。
それと、PS3は720pのゲームが多いし、そもそも30fps位しか出ないんであんまりいいTVは要らないと思う。
スケーリングに優れた超解像度TVという選択もなくはないけど、立派な処理をすればするほど遅延が増える道理。
というわけで、遅延の少ない720pのTVがベストチョイスな気がする。PCモニターで720p付近の解像度だと画面が小さくて寂しい。
GT5とか1080pのゲームが重要ならそっちに合わせる手もあるけど720pのゲームが犠牲になる。
ついでにCellの話もしておくと、得意な演算で288Gflops。それと比較してPC用プロセッサが50Gflops程度、最新GPUが2,700Gflopsなんでもはや半端な存在になってしまってる。しかも足腰が弱いんでグラフィックのように大きいデータを扱うのは苦手。対称性もないからメインの処理も軽く出来ない。とまぁ、スペックは立派なんだけど使い道がないです。
spurseみたいに特定用途にチューニングすると強いみたいだけど、どうせエンコしか出来ないなら汎用設計にした意味がわからないという、、、というかspurseはエンコエンジンを別途積んでるようですけどね。
日本はCPUの設計センスのなさは昔からですけど、、、
世界で活躍してる日本人のCPU設計者の方もおられるんで民族の問題じゃなくて日本の会社の問題ですけどね。
書込番号:10297100
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A

ちょっと的違いな回答かもしれませんが、白ならFF13の同梱版で発売予定ですよ(^O^)
書込番号:10292011
2点

クリスマス商戦には間に合わせるんじゃないでしょうか。
ホワイト・シルバーが追加ってトコですかね。
書込番号:10292012
3点

>タマネギーさん
情報ありがとうございます。しかしFFやらないので同梱はいりません。
>雷電さん
クリスマス辺りですか!?
期待して待つことにします^^
書込番号:10292122
0点

自分はシルバーが欲しいですね
とりあえず冬くらいには何かアナウンスがくるかも
書込番号:10292136
0点

特別色とかにはこだわりがなかったのですが やはりいろにこだわる人たちには
たまらない魅力なんでしょうね?
ちなみに親戚のおじさんが 赤色が好きなんですが
車まで真紅の車なので 葬式やその他儀礼に車でいけないと その家族が苦慮しているそうです
っえいうことで PS3のレッドなんかおもしろそうですね
書込番号:10292310
1点

透明(シースルー)があれば面白いと思います。
書込番号:10292769
3点

>白ならFF13の同梱版で発売予定ですよ
たしかに白だけど痛使用らしいです。
私も白が欲しいのでしばらく購入は控えます。
海外では250GBモデルが販売されたらしいので日本でも発売しないかな。
書込番号:10293138
0点

>白銀姫さん
前機種の160GB版もクラウドの特別仕様以外は欧米だけで、日本では発売されませんでしたね。
250GB、日本でも発売されるとしたらいつになるのか。
私は正直、モノクロバリエーションに飽きてきたとこもあって、
PSPのようなビビッド系でお願いしたいです(たぶん少数意見で現実化はないですけど・・・)
書込番号:10293828
0点

ディープシルバー(あるいはチタン)仕様があれば嬉しいです。
素材も強度は落ちますが放熱+軽量+電磁波カットに優れたアルミだと申し分なし。
高級AV機器を思わせるゴールドもいいかも。そういう意味ではスタックできるよう
無意味な流線型より無骨な立方体でいいのに・・と思うシニア層の意見です。
書込番号:10293943
3点

私も白が良かったんですけどね〜。
ラックに入れちゃうから、あんまり色、関係ないんだけど…(^^;
今年のクリスマスじゃあ、新色はでないんじゃないかな〜。
売れてないならテコ入れで新色もあるかもしれないけど、結構売れてるみたいだし。
新型効果とPSP GOでクリスマス商戦は引っ張るだろうから。
しかもFF13同梱版が白系だし…。新色は来年だと思う方に3000点(笑)
HDDは簡単に換装できるから、あんまり気にしなくていーんじゃん。
PS3を動画の保管&再生機で使ってるのでチョッと大きめにしてみました。
320GBに換装してみたけど特に問題なし。ちゅーかなんも変わらない(^^;。
書込番号:10296177
1点

追記) 黒は無難ではあるのですが光や熱を吸収するイメージがあるので、、
些細な事とはいえ 高出力の機器ゆえ こだわってしまいます。
書込番号:10296946
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 120GB チャコール・ブラック CECH-2000A
現在新型のPS3をHDMIにて最近の液晶テレビで遊んでいます。
普通のPS3タイトルはきれいに映るんですが、旧作(メタルギア1とパチスロのゲーム)
をダウンロード購入して起動してみたらとてもじゃないけど、プレイできる画質ではありませんでした。こんなもんなんでしょうか?
まだゲームアーカイブスには遊んでみたい旧作がいくつかあります。
どこか設定でよくなるのでしょうか?
1点

高精細に写しすぎだしているのかも・・・・どうしても引き伸ばしたような感じで映し出しますからね当方もPS1のゲームをプレイしてみたんですがドットがあらくカクカク感が目立ちましたよ
書込番号:10293463
4点

もともとアーカイブスのゲームは低画質ですから仕方ないでしょう。
PSPで遊べば表示が小さくて見辛くはなりますが、画質の悪さは、それほど気にならなくなります。
書込番号:10293726
2点

大きな画面だと、その大きさ故に拡大されて粗が目立つのだと思います。
PS1ですからね「こんなもん」って感じで、私は気にしませんでした。
確かに、PSPでプレイすると違和感は軽減されますね。
歴史を感じますね、それほど高画質なゲームをやっている意識はなかったけど、
こうやって振り返ると凄い変わったんだなって思います。
書込番号:10293771
3点

2世代も違うハードに向けて開発されたソフトを見較べれば、その表現力にかなりの隔たりを感じるのも当然のことだと思います。
その出画解像度も然りながらオブジェクト表現能力も雲泥の差がありますし、開発機材や開発者のスキルもかなり進化していますからね。例えHDTVでなくともその差は歴然であるはずです。
ちょうど小島秀夫監督が今春のGDCで講演されていますので、その記事のリンクを紹介しておきます。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090327_80048.html
書込番号:10295084
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


